パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイレクト機能オンで音声が出ない

2016/03/12 14:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58

クチコミ投稿数:5件 BDP-LX58の満足度5

LX58とアンプ(NR838)とアナログ接続して、LX58のダイレクト機能を試したくCDを再生したけど音声が出ません
どうしたら音声が出るのか…

ちなみにアナログ接続先はアンプのTV/CDの入力に接続してます。
ご回答よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19684711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/03/12 14:27(1年以上前)

LX-58の出力が弱いとかはないですか?
ダイレクト機能を使わずに音は出ますか?
オンにした時のみ出ないのか、オフの時も出ないのかどちらですか?
AVアンプ側で入力を合わせてますよね?音量を上げても無音なのか、音量が小さいのかによっても違って来ますね。
その辺の確認が必要かと。

書込番号:19684737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 BDP-LX58の満足度5

2016/03/12 14:49(1年以上前)

>9832312eさん
ダイレクト機能オフなら普通にHDMIから音声は出ます。

HDMIはセパレート接続してるため、HDMI音声(SUB)はアンプのHDMI6のTV/CDに接続してるため、アナログもTV/CDかなぁ?と思ったのですが(^_^;)

ちなみにLX58にはHDMIとアナログRCAしか接続してません。

書込番号:19684794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/03/12 15:00(1年以上前)

RCAから音が出ないのかと思いましたがHDMIから音が出ないという質問ですか?
それともHDMIとRCA出力の両方とも出ないという質問ですか?
HDMIから音が出ないのは仕様です。
RCA用の機能ですから。
http://pioneer-audiovisual.com/support/purpose/faq/index.php?linksource=30133

書込番号:19684818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 BDP-LX58の満足度5

2016/03/12 15:18(1年以上前)

>9832312eさん
ダイレクト機能オフでCD再生なら普通に音声は出ます。HDMIのピュアオーディオモードでも音声は出ます。

で、この状態でダイレクト機能オンでCD再生すると音声が出ません。
ダイレクト機能オンだとHDMI音声がカットされ、アナログのみだけ音声が出るはずだと思うからアナログRCAケーブルを買って接続したのですが…

書込番号:19684860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/03/12 15:31(1年以上前)

HDMIケーブルとAVアンプの接続を外してダイレクト機能オンにしてRCA出力から音が出れば仕様かもね。
HDMIとRCAの同時出力が出来ずにHDMIが優先される仕様で、ダイレクト機能オンにするとHDMIの出力がカットされるので音が出ないという可能性も。
その場合はHDMIを音声と画像を分けない設定にすれば音が出るかもね。
機能的な故障でなく、そういう仕様の可能性もあるのでパイオニアに問い合わせても良いかと。

書込番号:19684896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/03/12 15:38(1年以上前)

ぶる〜玲♪さん、こんにちは。

アンプのほうは自動でアナログ入力に切り替わるのですか?
メーカーによって同名の複数入力端子の切り替え方法が違うのですが、
たとえば、CDなら「HDMI」「同軸デジタル」「光デジタル」「アナログ」とかあるわけで、
リモコンの同じ入力名ボタンを何回も押すと順番に切り替わるというものあるのですが、
説明書を読む限りではTX-NR838はそのような機能はないようです。
なんか個別に優先順位を設定するようなことが書いてありますが、
(Web詳細ガイド→応用的な設定→入力ソースの設定)
そのような設定は行っていますか?
確認のために、HDMIケーブルを抜いて、アナログ優先に設定してみたらどうでしょうか。

書込番号:19684922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 BDP-LX58の満足度5

2016/03/12 15:58(1年以上前)

>9832312eさん
>blackbird1212さん
試しにHDMIケーブル(音声)抜いて、ダイレクト機能オンでも音声出ませんでした(^_^;)

書込番号:19684972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 BDP-LX58の満足度5

2016/03/12 16:31(1年以上前)

テレビのHDMIを切り替えた後、アンプのクイックセットアップ画面の入力の項目で、TV/CDにカーソルを合わせて(写真参照)この画面で、ダイレクト機能オンで音声が出ました( ^ω^ )

ようわからんけど音声が出たのでホッとしました。コメント下さった方々ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19685051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

本体表示窓のみでの操作

2016/03/07 20:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-S [シルバー]

クチコミ投稿数:26件

題名通り本体表示窓のみで操作可能でしょうか
用途としてはプリメインアンプとの接続を考えており
TV等のモニターには接続接続しない予定です。
※CDデッキ代わりとして使用

書込番号:19668742

ナイスクチコミ!5


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/07 20:59(1年以上前)

こんばんは

>題名通り本体表示窓のみで操作可能でしょうか
>※CDデッキ代わりとして使用

CDを挿入して再生する程度なら可能でしょう。(本体にリピートボタンも有)

書込番号:19668949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/08 00:28(1年以上前)

再生だけなら問題なくできます。
ただ、表示窓が小さいので再生中は時間表示しかできません。
トラック表示は出ませんので何曲目かは分かりませんね。
リピートについても、ボタンは有効ですがリピート表示はこの表示窓のは出ませんので1曲リピートなのか全曲リピートなのかは分かりません。

それと、初期設定は必要ですのでそれはTVがないと設定できないです。
(まぁ設定しなくても音は出ますが・・・)

不便なのはそれぐらいですかねぇ。

書込番号:19669848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/08 00:47(1年以上前)

私のはBDP-160ですが、二年半くらい前に短期間ですが、
実際にTVなしで使ってました。
(CD専用機に比べるとじゃっかん操作が面倒でしたが)

ですが、

アナログ出力はありがたいのですが、
もし映像ソフトを鑑賞されるおつもりが全くなくて、ピュアとして使われれるのでしたら、
音質面からは安くても専用のCDプレーヤーにされた方が良いのじゃないかなという気がします。

逆に、「あるいはTVにつなぐかも」という可能性が少しでもあれば、当面の鑑賞には十分な性能だと思いますし、
CD専用機を買ってデジタル出力すれば(48KHzまでですが)音質はカバーできると思います。

書込番号:19669890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/03/12 10:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
トラック表示は出ないとの事で
こちらが一番気になっていました。
おとなしく専用プレーヤーにしようと思います。

書込番号:19684113

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーとの画質比較

2016/01/29 17:23(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]

クチコミ投稿数:181件

現在DMR-BWT560を使用しているのですが、別の部屋での再生用にこちらの機種を検討しています。
メーカーが違いますが画質に関しては上記のランクのレコーダーと比較するといかがでしょうか?
同じパナソニックのプレーヤーも検討しているのですがあまり評判が良くないようなので。

書込番号:19535959

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/01/29 19:17(1年以上前)

この価格帯のプレーヤーだとそんなに大差ないかと。
5万円以上辺りから画質面で差が出るかなという感じです。
1万前後のものは機能を増やして割安感を出しているだけで、あまり画質面や音質面には投資されていないかと。

書込番号:19536262

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/29 20:26(1年以上前)

それはそうと、最近家電スレに異様なナイスが付くのがあるんだけど、どうして?

サイバー攻撃???

書込番号:19536448

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:181件

2016/01/29 20:32(1年以上前)

>9832312eさん

ご返答ありがとうございます。

そうなんですね、ではこちらの機種を候補に考えたいと思います。

ただ、もうあまり在庫がなさそうですね。

書込番号:19536468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/02/01 21:15(1年以上前)

ポチポチポチポチ
呆れるねぇ

書込番号:19546484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/02/03 10:42(1年以上前)

JavaScript見えますかね

外部から変更可能か?

書込番号:19551774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]

クチコミ投稿数:742件 BDP-170-S [シルバー]の満足度3

CDプレイヤーの音楽を常にオーディオアンプを通して聴き、映画の音声は常時HDMIを通してTV側から聞きたいのですが、この機種は安価なためか、調べてみたところこれが出来ない仕様のようです。

この問題は買い替えるしか解決する方法はない様な気がしますが、例えば他の機種の同価格帯で、あるいは上位プレイヤーで上記のように音声出力を分けることができるような使い方が出来るプレイヤーはありますでしょうか。

書込番号:19480051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件 BDP-170-S [シルバー]の満足度5

2016/01/11 07:32(1年以上前)

>かおり16さん

アナログ音声とHDMI音声は同時出力されているはずです。
一度試されてはいかがでしょう。

書込番号:19480164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/11 07:33(1年以上前)

RCAピン(通称ピンプラグ)が出力端子にあればOKですよ。

書込番号:19480166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:742件 BDP-170-S [シルバー]の満足度3

2016/01/11 08:20(1年以上前)

Minerva2000さん

アナログ音声とHDMI音声は同時出力されていると思いそれぞれ接続したのですが、液晶モニタからは音が出ませんでした。それで過去の書き込みを調べましたら、下記の通り出来ないと書かれていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651465/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#17755193

アンプにも音声をつなげている為、上記書き込みと同様に、HDMI音声出力がグレーアウトされています。

JTB48さん

RCAピン(通称ピンプラグ)が出力端子にあればOKですとのことですが、よくわかりません。現状は、液晶モニタにHDMIをつなぎ、プレイヤーの背面の音声端子からLとRの2チャンネルのケーブルをオーディオアンプに向けてさしています。映画を見るときは消費電力の大きいアンプを使いたくなく、HDMIのケーブル一本で、音と映像を液晶モニタのスピーカーから出したいと考えております。

書込番号:19480255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件 BDP-170-S [シルバー]の満足度5

2016/01/11 09:08(1年以上前)

>かおり16さん

アナログケーブルをはずすと液晶モニターから音が出るなら、それは仕様かもしれませんね。
パイオニアのカスタマーサポートセンター(祭日除く月〜土)に、それが可能な機種名含め確認されると良いでしょう。

書込番号:19480375

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/01/11 09:45(1年以上前)

HP上は同時出力できると書いてあるのですけどね。
http://pioneer-audiovisual.com/support/purpose/faq/index.php?linksource=28517

そもそも液晶ディスプレイ(TV?どっち?)とHDMIのみで接続して音声出ていますか?
それで出ていなければ別の問題だと思うのですが。

こういった分離器を使ってHDMIのみで接続し、分離器でHDMIとRCAに分ければうまくいく可能性はありますね。
http://www.amazon.co.jp/AGPtek®HDMIデジタルオーディオ分離器-HDMI→HDMI-SPDIF-Rオーディオ光デジタル音声-アナログ音声/dp/B00VJVI7Y0

BPで音声と映像を分けられるのは、OPPOのBDP-103JPクラス以上かなとの認識ですね。

書込番号:19480499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/11 10:23(1年以上前)

BDP-170を常用していますが、HDMI出力とRCA音声出力は併用できます。
(書き込みを見て実際に併用できることを確認しました)
液晶モニタの音声出力(HDMI)が出ないとのことですが、液晶モニタに
HDMIデジタル変換がないと音声出力できないと思いますが。
我が家ではAVアンプ+液晶モニタですが、AVアンプからの音声と
アナログ出力の音声出力は同時併用できています。

書込番号:19480642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:742件 BDP-170-S [シルバー]の満足度3

2016/01/11 10:40(1年以上前)

液晶モニター(三菱 RDT271WV)側の設定変更によりHDMI経由にて音が出ました。

液晶側のメニューで音声選択が、自動、PC、D端子とあり、PC(デフォルト設定であったのかは不明)となっていたところを、自動に変更しましたら音が出ました。

返答をいただきましたみなさまありがとうございました。

書込番号:19480697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスクが再生できない

2016/01/06 20:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3130-K [ブラック]

スレ主 王子3さん
クチコミ投稿数:163件 BDP-3130-K [ブラック]の満足度4

一部レンタルブルーレイディスクを読み込みません。
不明なディスクとなってしまいます。
そういう時はソニーのレコーダーで見ていますが
ストレスがたまってきたので質問させて頂きました。
もちろん裏面にキズや汚れなどはございません。
なぜだか分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:19466373

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/01/06 20:48(1年以上前)

最新のBDだと読み込まないとかブルーレイプレーヤー(レコーダー含む)だとあるみたいだけど、そういう場合はファームウェアの更新などで対応するというのが多いみたいですね。
メーカーが対応しないとそのまま読み込まないままというパターンのよう。
そのBDがそういったものの可能性はありますね。他で問題なく再生できるなら。

書込番号:19466406

ナイスクチコミ!2


スレ主 王子3さん
クチコミ投稿数:163件 BDP-3130-K [ブラック]の満足度4

2016/02/04 23:24(1年以上前)

修理対応でした。
返ってきてから試した訳ではないのですが
中の機械を換えたと言ってましたので
直っていると思います。

書込番号:19557447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

クチコミ投稿数:65件 BDP-LX88の満足度4

音楽DVDをpioneerの古の名器で2ch再生で鑑賞しております。音は満足してるのですが音楽ソフトがBDに良いのが増え、このユニバーサルプレイヤーを考えてます。2ch音質の面で優れた物であればOKでそれ以外の機能は求めません。ワンランク下の物で足りるなら嬉しいので、その辺教えて下さい。

書込番号:19456548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/01/03 16:41(1年以上前)

2ch再生で考えると
OPPOのBDP-105DJPやBDP-105DJPL辺りが2CH再生で音質が良いとされていますね。
この機種との比較で考えるとBDP-105DJPLがランク的には良いかと。
アナログマルチが必要ないなら、この機種の方が違和感が少ないかと。

書込番号:19456571

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件 BDP-LX88の満足度4

2016/01/03 18:52(1年以上前)

>9832312eさん
早速有り難うございます。oppo確かに良いようですね。常々国内メーカーがHDMIさえ付けて置けばokと言う風潮は変だと思ってました。ヘッドフォンプラグとHDMIだけの音声出力しかないプレイヤーがごまんと在りますよね。海外メーカーに隙間を突かれてしまいますよね!ユニバーサルプレイヤーと言ってもDVD.BD再生専用機として集中して技術投入して欲しいものです。SACD.CD兼用と言った所で中途半端になるのは目に見えてる訳ですから。Oppo早速検討します。有り難うございました。

書込番号:19456937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssyamaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/13 15:34(1年以上前)

最近まで使用していたDENON_DVD-3930が、故障した為(10年使用)、本機を購入しました。当初_3930より低音が出にくいと感じていたが、アンプ側で、トーンコントロールをOFFにすると、聴ける用になりました。音はこちらの方が上等です。
後はDENONからユニバーサルプレーヤーが出るのを待つだけです。
当方は、面倒くさがり屋で音楽は全て、DVDに焼いて聴いています。
使用条件
[アンプ]_LUX-505
[スピーカー]_DALIのブックシェル
[ソフト]_DigOn_AudIo2















書込番号:20964664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る