パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

you tube 視聴時のフリーズ

2015/07/27 17:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

みなさま こんにちは

you tube を見ているとき、iPad で検索するのですが、

たまに、ローディング中のままになり、そのまま操作を受け付けなくなります

ipad で接続を解除すると、ブラウザから出ますという英語表記のままです

サービスに問い合わせても、まぁ予想通りのLAN環境では?ということでした

以前のBDプレーヤーではこのような状態にはなりませんでした

本体の電源長押しでリセットされるのですが、結構このフリーズ状態が起きます

みなさま、心あたりはありませんでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:19003618

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件 BDP-LX88の満足度4

2015/07/31 16:41(1年以上前)

こんにちは

LX88のブルーレイプレイヤーが本筋であり、オプションで付いてくる機能はそのようなものかと思います。

当方もLAN環境でファイルを再生するとたまにフリーズします。これはoppoでもおきる事です。
そんな時はもう面倒なので電源ケーブル抜いてリセットかけてしまいます。

ネットワーク系統はまだまだオーディオの分野では非常に難しい部類かと思います。

書込番号:19014309

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

2015/07/31 17:49(1年以上前)

ケーキクーラーさん

ありがとうございます。

その程度のものなのですね。

ルーターでつながっている、テレビ録画用のBDレコからLAN経由でLX88で視聴しても、不安定ですね。

これからもリセットで回避します。

それ以外は、なかなか良いと思います、というか、選択肢が現実的価格帯にはないです。


書込番号:19014453

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3130-W [ホワイト]

スレ主 asilyさん
クチコミ投稿数:4件

使用機器
Blu-rayプレーヤー BDP3130w
ケーブル HDMI
TV TOSHIBA REGZA 37Z1

Blu-rayプレーヤーとHDMIケーブルを新規購入して自宅のTVに繋いだところ、映像は流れますが音声のみ流れません。DVDもBlu-rayディスクもダメです(コピーではありません)
また、通常の地デジは問題なく音は出ており、このプレーヤー以外にHDMIで繋いでいる機器はありません。

試した内容▼
@Panasonicへ問い合わせ
プレーヤーの初期化、音声出力をPCMからビットストリームへ変更、HDMIの他に音声ケーブル(赤白)でTVと繋ぐ、リモコンのHDMIボタンで480i〜1080pに切り替えるが全てダメ
HDMIかTVの問題と言われる

ATOSHIBAへ問い合わせ
TV設定の初期化2、HDMI入力端子1.2.3で試すが全てダメ。
HDMIかプレーヤーの問題と言われる

購入した家電量販店へプレーヤーとHDMIを持ち込み、量販店のTVで試したところ繋いだだけで問題なく映像も音声も流れました。
これはHDMIもプレーヤーも問題ないということですよね。他に設定変更で変えられる方法やそもそもの原因は考えられないでしょうか?

どこに問い合わせても一からの説明でたらい回しになり疲れてしまいました…
BDプレーヤーの接続は初めてなので何か間違っていることや改善策があったらご指摘いただければ幸いです。

書込番号:18989500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/07/22 18:56(1年以上前)

他のTVで問題がないのであればTVの問題かなとは思いますが、その前にTVの入力切替で接続したところに切り替えてますよね?
複数の接続口があるので、HDMIもアナログ入力も全て不良とは考えにくいのですけどね。

書込番号:18989562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2015/07/22 20:18(1年以上前)

購入した量販店から、ご自宅への訪問サービスってしてくれないのですかね?

書込番号:18989758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2015/07/22 22:15(1年以上前)

こんばんは、 asily さん
一つ質問があるのですが
BDP-3130-Wのブルーレイプレイヤーはパイオニアの製品でパナソニックに問い合わせてもわからないと思うのですが
それから店舗にHDMIケーブルとブルーレイプレイヤーを持って行って音声が出るのであれば、やはりテレビがおかしいと
思います。

書込番号:18990217

ナイスクチコミ!1


スレ主 asilyさん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/23 00:31(1年以上前)


9832312eさん
回答ありがとうございます。
他のTVで問題がないのであればTVの問題かなとは思いますが、その前にTVの入力切替で接続したところに切り替えてますよね?
→HDMI1/2/3それぞれケーブルを繋ぐと自動で入力が切り替えられ映像は映るのですが…

複数の接続口があるので、HDMIもアナログ入力も全て不良とは考えにくいのですけどね。
→これはpioneerのオペレーターさんにも指摘され、テレビの音声出力の基盤自体に問題があるのかもとは言われました。HDMIもアナログも不良なことはありえないのでしょうか?

書込番号:18990632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asilyさん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/23 00:38(1年以上前)


more preciousさん
回答ありがとうございます。

購入した量販店から、ご自宅への訪問サービスってしてくれないのですかね?
→今の所、pioneer、東芝両方のオペレーターに電話した状況でどうやらテレビ自体に問題がありそうなので家電量販店の長期無料保証を使って訪問サービスを受けられるそうです。
訪問サービスとは言っても修理の際の商品の引き取りが目的で、修理対象の不良でなかった場合(設定ミスとか)出張費用がかかると言われました。
なのでこちらのミス等で料金が発生するような事はあらかじめ省いておきたいのです…

書込番号:18990647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asilyさん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/23 00:46(1年以上前)


ブルーハカイダーさん
回答ありがとうございます。

BDP-3130-Wのブルーレイプレイヤーはパイオニアの製品でパナソニックに問い合わせてもわからないと思うのですが
→すみませんそれではこちらの変換ミスでした。ご指摘の通り「パイオニアに問い合わせ」が正解です。

それから店舗にHDMIケーブルとブルーレイプレイヤーを持って行って音声が出るのであれば、やはりテレビがおかしいと 思います。
→やはりテレビですか。その場合スレ違いの質問になってしまいますが、テレビのほうの音声出力設定に何かしらの不備があり音声だけが流ないと言う事はあるのでしょうか。

書込番号:18990668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/07/23 02:25(1年以上前)

こんばんは

テレビのコンセント抜き差し、もしくは設定初期化などの項目で、いったんリセットしてみてはどうでしょうか?

画質設定なども初期化されるので、意図して変更した項目があれば、メモをあらかじめ取ってください。

書込番号:18990776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

古いレコーダーと比較して

2015/07/21 22:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58

クチコミ投稿数:77件

皆様、いつもお世話になります。

現在、ソニーBDZ-X90というブルーレイレコーダーで映画やLIVE BDなどを楽しんでいますが購入から、だいぶ年月も経ちレコーダーや、チューナーとしての機能は、テレビに任せているのでプレーヤー専用機が欲しくなった次第です。

そこでいろいろ検討の結果、本機種が浮上しました。

しかし、BDZ-X90は古いとはいえ、当時かなりの値段(確か20万前後)で購入したので最新の機能はともかく性能面では、映像や音声等が見劣りしてしまわないか?と考えています。

DAC(マランツSA11S3)とアンプは別にあるので使いたい機能としてはBDプレーヤー専用機として考えています。

そこで質問なのですが、画質や音声が性能的に現在のレコーダーより劣らないか?

また、BDの音声をソースに収録されているまま出力したいのですが、
HDMIセパレートという機能で、映像はHDMI、音声をcoaxialで出力した場合、
収録されているものが96khz/24bitだった場合、そのままcoaxialから出力するのでしょうか?
アップコンバートの機能もあるようですが・・・
説明書をダウンロードして読みましたが、ちょっとわかりづらいので質問してみました。

もしよろしければご教授下さい。

書込番号:18987601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2015/07/21 23:31(1年以上前)

こんばんは。

20万のレコーダーであろうと、再生にかけるコストは半分もありません。

古いレコーダーなら、尚更でしょう。
特に映像に関しては、どう足掻いたって新しいそこそこのプレーヤーよりは、劣るでしょう。

普通に候補のプレーヤーを買った方が良いと思います。


BDの場合、著作権保護の関係からデジタルでの音声出力は制限があります。

プレーヤーやレコーダーの場合だと、HDMI接続以外のデジタル出力(同軸、光)は、BDの高音質音源(96kHz/24bit,192kHz/24bit)は、DVD並みの48kHz/16bitにダウンコンバートされ、せっかくの高音質音源も意味をなさなくなります。

書込番号:18987771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/07/22 00:14(1年以上前)

kika-inuさん、こんばんは!
ご返信、ありがとうございます。

やはりダウンコンバートされますか、そうですよね。

LINNなどではHDMIを受けられる機器があるのは知っていますし、同時に購入出来ればいいのでしょうが、ここ近年でAMP.SP.CDPを更改し、かなり散財したのでちょっと妻のご機嫌を伺いの中、とても口には出来ません・・・

ただ、複合機は複合機で専用機には勝てない理屈は頭ではわかっていてもどうしても気になってしまうのも事実です。

とても参考になりました。

ありがとうございます!

書込番号:18987874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2015/07/22 07:42(1年以上前)

おはようございます。

SACDプレーヤーにマランツSA11S3を使っておられるのであれば、それ相応のシステムを組まれているものと想像します。

それなら、BDP-LX58よりもBDP-LX88にする方が良いと思います。

価格的には倍以上しますが、現状のシステムとのバランスを考えると、断然こっちでしょう。

現状でBDの高音質音源(96kHz/24bit,192kHz/24bit)を良い条件で聴くには、HDMI接続か、プレーヤーのDACを使いアナログ接続しかありません。

通常のアンプでHDMI接続可能なのは、前出のLINNぐらいで、AVアンプもHDMI接続は出来ますが、2chの音の良いまともなのは無いのが現状です。

普通に考えると、BDプレーヤー内のDACを通してアナログで接続するのが、高音質音源再生には良いと思います。

BDプレーヤーのDACとしては現状でそこそこ使えるのは、BDP-LX88しか選択肢がないので、スレ主さんのシステムを推測すると、必然的にこれになるでしょう。


書込番号:18988316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2015/07/22 08:49(1年以上前)

おはようございます、kika-inuさん。

昔、マルチチャンネルに凝った時期もありましたが、ひょんなことから2chに目覚め、今は映画もライブも2chでしか、音楽は聴きません。
AVアンプも持っていますが、正直音質的に期待できないのは実際に試しているのでわかります。

今のシステムは
CDP マランツSA11S3
AMP ラックスマンL-590AX
SP B&W 805diamondです。

と、するとCDPを通さないでLX-88から直接アナログで、アンプということになりますね。
LX-88ならバランス接続も出来ますが、内部はフルバランス回路ではないですよね・・・
果たしてSA11S3のDACとアナログ出力段にLX-88が同等のレベルなのかが課題になりますね。

それくらいの金額を出すなら、いっそのことプレーヤーを現状のまま、LINNのDSシリーズが欲しくなりますね・・・

やはり人間の欲にはキリがないようです(笑)

書込番号:18988438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2015/07/22 10:24(1年以上前)

お早うございます。

 私も「BDZ-X90」オーナーです。

 現在も快調に使用していますがBDレコのメインはX-2700Tに再生専用にはOPPOの105DJPです。

 全てAVアンプ(YAMAHA・A-3010)と接続しピュアー2CHとは別システムですが

 音楽モノや古い映画等は私も「2CH」再生する事が多くなりました。

 しかしプリメイン等でHDMIは受けられないというネックがあり次の段階へは行けずにいます。

 私も予算が許せばパイの88の方がベターというかベストでは無いかと思います。


<いっそのことプレーヤーを現状のまま、LINNのDSシリーズが欲しくなりますね・・・>


 DSを導入されても送り出しがボトルネックになるのは目に見えてますね。

 X-90とX-2700を単純に比べてもかなり画質は落ちますし、何よりモサモサした動作は

 気分良く再生を始められません。

 新しく出たソニーのBDPは2万円ほどですがかなり優秀なようです?

書込番号:18988601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2015/07/22 11:22(1年以上前)

AKURATE DSM & UD9004

こんにちは。

>果たしてSA11S3のDACとアナログ出力段にLX-88が同等のレベルなのかが課題になりますね。

普通の考えれば、SA11S3でしょう。

ただ同軸や光では96kHz/24bit,192kHz/24bitはそのまま出力されない現状の制約はどうしようもないので、DAC云々は考えない方が良いと思います。

どうしてもそこが納得出来ないのなら、やはりLINN DSMシリーズを買うしかないでしょう。

DSMシリーズは、ネットワークプレーヤー兼HDMI接続可能DAC兼プリメインアンプ(一部上級機種はプリアンプ)ですが、スレ主さんお持ちのL-590AXからだと、MAJIK DSMだとランク落ちになるかもしれません。

そうなると、その上のAKURATE DSMはアンプ機能がプリアンプなので、別途パワーアンプが必要になります。
例えば、AKURATE DSMと同じシリーズ展開のパワーアンプAKURATE 2200を持ってくると、総額で155万と高額になります。

なので、どこで折り合いをつけるかだと思います。

私はマランツのBDプレーヤー UD9004を使っていますが、LPCM 96kHz/24bit,192kHz/24bitのBD音楽ライブやBDオーディオを2チャンネルで楽しんでいますが、これとて私の中では及第点に過ぎません。

今は、UD9004をBDトランスポートとして使い、HDMI接続で LINN AKURATE DSMに繋いでいます。

このDACには、LINN独自の技術による時間軸管理、最高品質のDAC部とカスタマイズされたデジタルフィルター、ソースに関係なく384/352.8kHzにまで高められるオリジナルアップサンプリング機構など、技術のてんこ盛りによるクオリティーの高いアナログ変換が可能です。

AKUTATE DSMはプリアンプとしても使えますが、従来から使っているプリアンプ マークレビンソンNo326Sと比較すると、音質が劣るので、HDMI DACとして使い、ボリュームを固定に設定(PC上で専用アプリを使う)して、No326S に導いています。

また、AKUTATE DSMはHDMIスルー出力があるので、それをプロジェクター JVC DLA-X700Rに繋いで、100インチスクリーンで観ています。

書込番号:18988705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/22 13:44(1年以上前)

こんにちは

私は、BDP−LX88を所有しています

個人的な感想ですが、

コアキシャル出力とアナログバランス出力では、アナログ出力の方が圧倒的です

当方の機材・・DAC(DC−37・アキュフェーズ) 
         プリアンプ(C−2420・同) 
         パワー(A−46×2・同じ) 
         SP (803Diamond・B&W)です

同軸OUTからDC−37はよく言えば繊細、はっきり言って迫力のない音です

一方、LX88アナログバランスOUT→Cー2420は音が濃い、濃密、分厚い
アナログっぽい迫力感が、段違いです。

どちらが好みかはわかりませんが、自分的にはこのような結果です

スレ主さんは、恐らく、音の違いが分かるシステムをお持ちのようなので音質に拘るのであれば、

58より88が断然お勧めです 倍以上違うので当たり前ですが、それに見合ったシステムをお持ちのようですので

あえて、言わせていただきます。

映像面に関しては、はっきり言って、58と88は差は殆どないようです

書込番号:18989019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/07/22 16:10(1年以上前)

こんにちは、浜オヤジさん。
ご返信、ありがとうございます!

BDZ-X90は起動が遅いのがネックですよね。
ただ基本、音楽ばかりで最近のBDプレーヤーの性能は知らないので今の機器と画質がどのくらい違うのか、実はあまりよく知りません。
普通にX90で満足してました。

音質には拘りますが、画質は結構無頓着な方なので・・・

確かにDSを導入しても送り出しに、いずれ不満も出てきそうですね。

書込番号:18989263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/07/22 16:23(1年以上前)

こんにちは、kika-inuさん。

なるほど、だいたいの方向性は見えてきました。
また今のシステムに更改したばかりなので先になりそうですが、いずれセパレートとの野望もあります。

機種は検討中ですが、
BDプレーヤー →

DAC、プリアンプとしてDSMシリーズ →

今のL-590AXをセパレート機能でパワーアンプとして使い、いずれ単体パワーアンプ購入とすれば方向性としては見えてきます。

なんか夢が膨らんできました。
いろいろとご教授ありがとうございます!

書込番号:18989281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/07/22 16:53(1年以上前)

こんにちは、トムpoohさん。

ご返信、ありがとうございます!

LX-88所有の方のご意見はとても貴重です。
画質はともかく音質には拘りたいのでやはりLX-88になりますよね。

しかもLX-88のアナログバランス出力は侮れないとのご報告、とても参考になりました。
本当は今のシステムに組み込み、試聴が出来れば良いのでしょうが期待は持てそうです。

ご教授、ありがとうございました!

書込番号:18989333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/07/22 20:02(1年以上前)

lx-58に全うに対峙できるようなBDプレーヤーは、日本メーカーの中には無いと思いますょ。概観で勝るものも無いです。

唯一、oppoに立ち向かえる機種だとは思いますか......結果は、わかりません。

パイオニアは、この分野でよくがんばっていると感心してしまいます。

書込番号:18989713

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2015/07/22 20:21(1年以上前)

こんばんは。

つい最近(と言っても半年前ですが)、下記のBDプレーヤーを試聴しました。

今現在、これを超えるのは無いと思います。元々はOPPO製品ですが、独自のカスタマイズは、殆ど自社のオリジナルと言っても言い過ぎではないと思います。

今使っているのが、たまに調子悪い(読取りに時間が掛かり過ぎたり、フリーズする事がある)時があるので、次はこれかな!と考えています。

価格的には、高額商品ですが、メーカーのアイデンティティーが色濃く出ているので、個人的には気に入っています。

http://naspecaudio.com/primare-home-theatre/bd32-mkii/

AKURATE DSM 買うよりは安いです。

書込番号:18989772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2015/07/22 22:33(1年以上前)

こんばんは。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん。

ご返信、ありがとうございます!

パイオニアは前のオーディオシステムでも統一して使用していたので実力もさることながらイメージとしても好きです。

ご意見、ありがとうございました!

書込番号:18990307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/07/22 22:42(1年以上前)

こんばんは、kika-inuさん。

度々のご返信、情報をいただきまして、誠にありがとうございます。
kika-inuさんが何かの商品をご紹介くださるだけで何故だかとても信頼出来るような気持ちになるのを不思議に感じています。

本当にありがとうございました!

書込番号:18990329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/07/22 22:47(1年以上前)

皆様から頂いた貴重な情報と、妻の顔色を伺いながら私なりに自分にあったシステムを構築するべく考えてみようと思います。

皆様に感謝しつつ、やはりオーディオはこの悩んでいる最中がとても楽しいんだなと改めて感じた所でこの質問を解決済みと致します。

皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:18990346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスク入っていない時の音

2015/07/06 19:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

クチコミ投稿数:683件

ディスクが無い「NO DISK」の時、

起動時や何かの動作で、機器がディスクを確認している時にモータが
グィーン、グィーンと動くような音が聞えます。
使い始めから気になってはいましたが、これが仕様の範疇なら問題ないと
思っています。

メーカーに質問中ではありますが、よろしければお教えいただけると
ありがたいです。

書込番号:18942151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BDP-LX88の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2015/07/06 21:43(1年以上前)

NO DISKでの起動をためしたところ
「グィーン」『カチッ」と1回ずつ鳴るだけで
それ以降は静かです。

書込番号:18942695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件

2015/07/06 22:25(1年以上前)

デフレパードさん、ありがとうございます。

音は出るんですね、やはり。
トレーボタンを押すと、
「グィ」「グィ」「グィ」(ほんの少し間をおいて)「グィーン」
という感じでした。
ディスクが乗ってるかの確認動作なのかも。

書込番号:18942861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件

2015/07/08 16:01(1年以上前)

おおよそ仕様の範疇らしいです。

書込番号:18947633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDディスクは再生できますか?

2015/06/28 11:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-K [ブラック]

クチコミ投稿数:119件

パイオニアのSACDプレイヤーはDSDディスクが再生できますが、BDP-180のDSD2.6MHz対応の内容にはDSDディスク対応も含まれているのでしょうか?それともUSBメディアのみとかなのでしょうか?メーカーページを見ても今ひとつよく分かりませんので、どなたかご教示を頂けましたら幸いです。

書込番号:18916473

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/28 12:52(1年以上前)

こんにちは

メーカーに問い合わせたほうが、早いし確実だと思いますけど


パイオニア カスタマーサポートセンター
http://pioneer.jp/support/purpose/contact/av_pc/av/

書込番号:18916682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/28 13:30(1年以上前)

>BDP-180のDSD2.6MHz対応の内容にはDSDディスク対応も含まれているのでしょうか?

マニュアルがアップされていないのではっきりしたことはわかりませんが、
製品サイトの仕様にはDSD(おそらくは.dsf .dff)は再生可能ファイルとして記載されていますね。
http://pioneer.jp/av_pc/bdp/blu-ray/bdp-180/spec/


参考までに旧機(170)の場合は、SACDディスクは再生可能で、DSDファイルは再生不可です。

マニュアル(BDP-170)4〜7ページ 再生できるディスク・ファイル
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=BDP-170-S&page=1&mode=&cate_cd=031&sub_cd=065

書込番号:18916799

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2015/06/28 18:53(1年以上前)

二代目「音道楽」様 LVEledevi様
この度は早速のご教示有り難う御座います。
二代目「音道楽」様
有り難う御座います。月曜日以降、問い合わせてみます。
LVEledevi様
有り難う御座います。仕様書からみるとDSDディスクも大丈夫そうですね。それにしても、SACDプレイヤーでは明記されているDSDディスク再生がBDP-180では明記されていないのが不思議です。

どうぞ今後ともご教示を宜しくお願い申し上げます

書込番号:18917627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2015/07/11 20:21(1年以上前)

この度は大変お世話になっております。本日、DSDディスクを持って銀座に向かい、パイオニアショールームでBDP-180に実際にDSDディスクをかけていただいてチェックしようとしたのですが、なんと4月からオンキョーと合併したためBDP-170はあるけれどBDP-180はなく、8月に改装してホームシアターとオーディオ機器は撤去してカーオーディオのみになるということで、BDP-180はギブソンさんの八重洲のショールームにあるのではとのことでした。ところがギブソンのショールムにはまだオンキョーとティアックのみの展示でパイオニアの製品の展示はこれからなので秋葉原のヨドバシで実機を見てくださいとの事でした。結局ヨドバシにいく時間がなかったのでまだ確認できておりません。そのかわりソニーBDP-S6500がDSDディスクを再生できることは、ソニーのショールームで確認できました。

書込番号:18956996

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ

2015/06/21 08:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-K [ブラック]

170からの買い換え予定です。180ではアナログ出力はなくなりましたか?どうせ、DACにつなぐんでアナログ出力がない方がいいです。

書込番号:18892834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/06/21 08:45(1年以上前)

アナログ2ch音声出力端子1系統搭載しています。

書込番号:18892855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2015/06/21 08:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。アナログ出力のないソニーも検討しましたがデザインが気にいらないのでパイオニアで決まりです。発売開始から3ヶ月くらい買った人の評判などを聞いてから購入します。

書込番号:18892870

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る