パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

LX88とBZT9600の比較

2014/11/30 17:23(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

パイオニア BDP-LX88とパナソニック DMR-BZT9600では、
どちらが、より綺麗にDVD、Blu-rayを再生できるでしょうか ?
非常に気になります。どなたか、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:18223802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2014/11/30 20:35(1年以上前)

昨年発売の9600のレポートを見ると、ソフトの再生でも高い評価されていますが、レコに関わるチューナーの影響など書かれている記事を見たような。
ノイズなど気にするならそこも拘るのも。
BD-Rなどのテレビ番組を録画したディスク再生は、トリックプレイも含め9600はさすが「レコ」として満足。
DVD-VRなどコピ1ディスクも満足です。

88は所有していませんが、OPPOBDP105はディスクの読み込みが速く音楽再生も満足していますが、レコで録画したディスク再生は通常再生以外は、トリックプレイや音声選択、コピ1DVDの再生不可など不満な点も多いです。
国内メーカーなのでコピ1DVDは再生出来ると思いますが、トリックプレイはどこまで出来るのか。

書込番号:18224488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/05 01:47(1年以上前)

両機ともにメーカーのフラグシップモデルなので、この2機でどちらが絶対にいいとは言い切れません。再生環境にもよると思います。わたしの個人的な意見ですが、参考になれば......
まず、どちらも4K 60p対応ですが現状4KのBlu-rayがないのでなんともいえません。さらに4K対応のテレビやプロジェクーがないと、映すこともできません。現在はアップコンバードで見ることになりますね。
内蔵のチップですが、LX88はマーベル製のチップです。これはOPPOなどにも使われているものですが海外製のものです。
9600は完全自社開発の日本製のものが使われており、このチップが売りの一つでもあります。
私は今年CEATECでパナソニックの方お話を聞きましたが、画質面ではLX88にまだまだ対抗できるとおっしゃってました。
またパナソニックの最高の強みは、MGVCに対応しているということです。MGVCはパナソニック独自の企画で、Blu-rayの24bitを36bitで出力できるものです。ジブリのBlu-rayや、一部のBlu-rayが対応しています。しかしながら、MGVCをブランドテストで違いがわかるかと言われたら微妙です。

また意外と知られていませんが、国内産のBlu-rayのオーザリングはパナソニックかソニーが行っています。そのため再生面では強みもあるかもしれません。

次に音質ですが、LX88はアキュフェーズなどにも使われているESSのES9018です。ここがLX88の強みでしょう。さらにパイオニアのAVアンプと合わせればPQLSでジッターレスにできます。音質にこだわるのであればPQLSを使いつつ、AVアンプからプリメインに繋いでならすということもできます。
9600はレコーダーのため、HDDがあります。ここは唯一の弱点です。
機能面は、LX88はUSBからの再生などもできて便利でしょう。9600はNASからの再生なら対応してます。

そのため何を優先するかになりますが、音質面ならLX88のほうが優れているでしょう。PQLSを使用しなくても完成度は高いです。もちろん音のことなので個人差はありますけどね。

画質は、これこそもう好みです。ただ、MGVCを使いたいならパナソニックしかありません。しかし自宅に4Kに対応するTVかプロジェクターあれば比較できますが、ないとそれぞれの機能を100%発揮できないので比較は難しいと思います。

耐久性では、9600はHDDがあるためどうしてもメカ的部分が多くなってしまい、HDDの寿命により......ということも考えられます。そのため耐久性はLX88のほうが上でしょう。

どちらにしても、画質も音質も自宅にそれぞれを発揮できる環境が整ってないと、このような高級機は宝の持ち腐れになってしまいます。参考になれば嬉しいです。

Ps.テクニクスが復活したので、パナソニックから高級BDプレーヤーが出ることを密かに期待してます(。-_-。)

書込番号:18238553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/05 11:54(1年以上前)

再生に特化したつくりは、パナソニックも足元にも及ばないし、どう見ても、機体の視覚効果では、パナソニックは玩具に見えてしまいます。録画に徹しているのがパナソニックという見方です。
大枚はたいて持つ喜びは、パイオニア機でしょう。アメリカのメーカーも悪くないけど。

書込番号:18239355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/12/05 12:39(1年以上前)

再生機は映る画と音の評価、そして筐体の美しさがありますが、スレ主さんは「綺麗に再生」と
言われているので、映像画質を気にされているように思います。

LX88の情報は少ないですが「ナチュラル、ノイズレス」という表現が多いように見受けます。
ブログでLX88とoppo105の比較映像がありましたが、確かにそういう感じですね。

綺麗というのをどう捉えるかですが、色の鮮やかさ、積極アピールのパナ、落ち着きのある
自然な発色、輪郭強調しないで奥行き感を出すLX88と言うところでしょうか。

絶対性能と言うよりも、テレビかプロジェクターか、SF系かドラマ系で評価が分かれるように
思います。

筐体の高級感と音はLX88でしょうね。

書込番号:18239470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/12/05 12:44(1年以上前)

> 録画に徹しているのがパナソニックという見方です。

録画に徹しているっていくらなんでも馬鹿すぎ。

BZT9600が再生系に非常に注力したモデルである事は間違い無い事実。

再生には一切不要なチューナーやHDDがある分LX88に比べて不利な点もあるけど優れた再生機であるのは間違いありません。

書込番号:18239492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BDP-LX88の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/12/05 13:20(1年以上前)

BDP-LX88とBZT9600の比較ではありませんが
BDP-LX88とOPPO BDP-105は比較したことがあります。。

MASTERED IN 4KのBDソフトを再生して4Kテレビで視聴しました。

BDP-105は、顔のアップでライトが一番あたる部分で毛穴が見えますが
BDP-LX88は、ライトがあたる部分全体でそれが見えるほどクリアーです。

またBDP-105は背景がブラック一色なのが、
BDP-LX88は、そこに人影が見えます。

BDP-105とBZT9600の比較画像を見たことがあります。、
確かにBZT9600の方がクリアーでしたが
BDP-LX88ほど明確な差ではなかったと思います。

書込番号:18239586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2014/12/05 13:46(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
私の知りたいのは、テレビで見てどうかということです。

甲乙つけがたいということですかね。結局、最終的には、
個人の好みになりますか ?

私は、パナソニックのレコーダーを持っているので、
BZT9600が、一番になってもらいたい気持ちもあります。
レコーダーの方が、録画できたり便利な所もありますし。

書込番号:18239654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/12/05 13:53(1年以上前)

>レコーダーの方が、録画できたり便利な所もありますし。

BZT9600の録画に関する部分は下位モデルのBZT860や760と大差ありません。

普通のレコーダーと高画質プレーヤーの組み合わせもアリだと思います。

書込番号:18239671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/12/05 14:27(1年以上前)

デフレパードさんの投稿を見るかぎり、LX88の方が
画質がいいみたいですね。

やはりプレーヤーの方が上なのでしょうか ?
BZT9600は一年前に発売されてますし。

書込番号:18239743

ナイスクチコミ!0


jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/06 18:52(1年以上前)

個人差があるものなので、自分の視聴環境に近い形で自分で見て判断されたほうがいいですよ。量販店でもすでに展示などしているので比較するとこは可能です。
その時にお気に入りのBlu-rayなど持って行くと差がわかりやすいです。

書込番号:18243784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件 BDP-LX88の満足度4

2014/12/09 01:23(1年以上前)

9600と105の比較があったのでついでにこちらも記載しておきます。

当方の場合は9300と105で比較しました。

JVCのデモディスクにより比較です。

京都駅の冒頭天井部から地上にかけてティルトする時105では少しジャッキーが出てしまうのに対して9300ではその印象がありませんでした。簡単言えば105はクッキリハッキリで9300は柔らかい映像美です。

映像の追込みはoppoよりもパナソニックにアドバンテージがあります。パナは映像設定でいじる時、映像を壊さずにいじる事が出来ます。ただ音質は再生専用機にややアドバンテージがあり、これはつんでいる物の違いかと思われます。
パナとoppoは結果的に言えば定価ベースが結構違いますので総合機と専用機で比べてもほとんど双方ともそこまで差はないと思われます。

今回の88はフォーカス感や再生専用機にある大きな電源部分があります。そのため再生専用機の方が良いのは確かです。しかし9600にしかない物は今追求できる最高の録画状態です。廉価版のレコーダーだと高域よりの傾向になりますが9000シリーズだとそれが中域よりになりマイルドになります。これが出来るのはパナ9000シリーズだけかと思います。

スレ主様は9600が結構気に入ってらっしゃるし、これだってフラッグシップ機であり映像を追い込んで設計しておりますのでHDMIケーブル関係を例えばクエストのダイヤモンドとか、AIMのリファレンスシリーズに変更して頂いてみると案外満足してしまうかもしれませんよ。

ちなみにいまだにマランツの物量投資したブルーレイプレイヤー9004が気になる存在です♪

書込番号:18251756

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/17 20:54(1年以上前)

本日発売のHIVIに載っていますよ。

書込番号:18280099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/12/17 22:15(1年以上前)

私も「HiVi 2015年 1月号」読みました。

LX88と他機との比較視聴の特集が載ってあるのですが、
それによると、画質では、BZT9600の方が優れていると
書いています。とくに、4K変換出力がLX88の上に
行っていると書いてます。
あくまで、プロジェクターで視聴した場合のことですが。

実際、そんなには差はないと思いますが、
私は、その記事を見て少し安心しました。

レコーダーの方がなにかと便利なので、
これからも、パナソニックに良い製品をつくって
もらうことを期待します。

書込番号:18280378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/03 07:04(1年以上前)

LX88とBZT9600の比較を行いました。PJはSONY:VW1100、AVアンプはパイオニア:LX88
(1)4K/60P出力について
  HDMIセパレートで出力した場合、5mまでであればHDMI1.4クラスのケーブルでも出力可能でありましたが、10m前後になると動作が不安定になったり、出力が不可能なので4K/60P対応ケーブルが必要になります。WireWorld、AIM、モンスターの10m前後を試しましたが、一番安定したのがモンスターMC BPL UHDでした。3社の中では最も安価ですがイコライザーの質がいいので途中で映像が切れることがありませんでした。9600では信号切替時のカチカチがほとんどなく滑らかな動作ですが、LX88は切替時にブラックアウトする時間が長くPJでは何度もカチカチと双方向での信号確認を行っており、HDMI出力が早く安定しているのは9600です。

HDMI出力安定性:9600>LX88

書込番号:18331163

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/03 07:25(1年以上前)

(2)画質
映像調整によりある程度は類似した画像に追い込めますが、デフォルトでは9600の方がコントラストが高く、そのため透明感があり、しかも黒潰れも少なく滑らかな動画再生です。ノイズ調整も解像感を落とさず比較的使えます。一方LX88は穏やかな画質でノイズレスとまでは行かず動画再生も設定が追い込めていないためか9600を見た後にLX88を見るとちょっと酔います。動体視力が追いついていない感じがして。デフォルトではコントラストも9600に比べ低いのでややベールのかかった映像です。アニメでは9600の方が濁りがなく(濁りを消しているのではなく)ワンランク綺麗です。

画質:9600>LX88

(3)音質
LX88とSC-LX87(9.1ch)接続するとオートサウンドレトリバー、PQLS機能のためかサラウンド信号が濃密でアトモスまでとはいきませんがフロントのとのつながりが感動モノです。ボリュームを変えずに9600に接続すると中空スカスカ状態に(涙)。サラウンド信号の出力が弱いためかリアはリアで鳴っている感じがしてボリュームが弱いためかと思い上げても変わりませんでした。アンプでリアスピーカーの出力レベルを上げてもLX88の濃密でしかも分解能の高い音には敵いません。電源周りなど物量の差がこのあたりに出ていると思われます。

音質:LX88>>9600

参考までにOPPO 105J(4K/24Pまで)とも比較しておりますが
HDMI安定性(4K/24P):9600>105J=LX88
画質:9600>LX88>105J
音質:LX88>>9600>105J

書込番号:18331179

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2015/01/06 12:14(1年以上前)

chocolat_さん。丁寧で詳しい投稿ありがとうございました。

やっぱり、画質では、BZT9600の方が上ですか。
その結果を聞いて、ますます、BZT9600が
ほしくなりました。

chocolat_さんは、BZT9600もLX88も両方、所有して
らっしゃるようで、実にうらやましいかぎりです。

私も、できれば早く、高級機を所有できる境涯に
なりたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18341872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

音声出力

2014/11/27 16:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]

クチコミ投稿数:119件

皆様、いつも勉強になります

現在はブルーレイプレーヤーは
持っていなくて、今回この機種への
買い換えを検討中です

現在DVDプレーヤーにある光デジタル出力から
アンプへ音声を送って、ドルビーデジタルでの
サラウンドをたのしんでいます

表題の件ですが、
本機のデジタル同軸出力について、
HDMIとどちらが有利でしょうか
尚、用途はライブの再生がメインです

この格安の製品ではあまり変わらないのかな
と思いますが多少でも良い変化があるなら、
と思いまして…

なにかアドバイスあればよろしくお願いいたします


書込番号:18212864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/27 16:43(1年以上前)

BDに収録されるHD音声はHDMIでしか扱えません。

書込番号:18212881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/11/27 16:53(1年以上前)


ありがとうございます
これまでもっていたDVDや
時折音楽CDを再生しますが
この場合はどうでしょうか?

書込番号:18212903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/27 16:58(1年以上前)

HDMIであれば光 同軸デジタルの役割も兼ねます。

書込番号:18212917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/27 17:15(1年以上前)

>この場合はどうでしょうか?

映像も扱うのでHDMIの方が音質的に不利とは言われます。
実際に聞いて判断できるかのかは分かりませんが。

書込番号:18212970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 BDP-170-S [シルバー]の満足度4

2014/11/28 11:31(1年以上前)

HDMI1.3以降のAVアンプをお持ちであれば、光デジタルや同軸デジタルより、ロスレスのDolby TrueHD または DTS-HD マスター オーディオに対応しているHDMIがいいと思います。
同軸デジタルとHDMIの差は比較したことがないのでわかりませんが、光デジタルのブルーレイプレイヤー(BP620)から同軸デジタルの本機に買い替えて、音質は向上しました。

書込番号:18215610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/11/28 14:35(1年以上前)

お二人ともありがとうございます
実際に比べて見なきゃわからないですね
この機種はケーブルが付属してませんよね
どのみち映像出すのにまずHDMIが必要ですから
HDMIケーブルを購入しデジタル同軸と
比べてみようと思います

書込番号:18216084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

セパレート接続

2014/11/26 18:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58

クチコミ投稿数:40件

こちらの機種が29日にとどきますが、今、AVアンプがONKYOのNR-365、テレビがパナソニックTH-50AX800です。テレビのHDMI4にLX-58をセパレート接続した場合、LX-58のHDMIメインをAX800のHDMI4に接続してアンプNR-365にサブ接続した場合、アンプが4K非対応ですが音声は出てくれるのか不安です。

書込番号:18209547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2014/11/26 18:50(1年以上前)

アンプ側が4K非対応でも音声をセパレート出力する分には問題ありません。
それもセパレート出力の利点の一つですので。

書込番号:18209607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/11/26 19:02(1年以上前)

MCR30vさんはじめまして。有り難うございます。安心しました。
また接続した後の感想を報告したいと思います。

書込番号:18209664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeでのログイン方法?

2014/11/24 21:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]

クチコミ投稿数:10202件 BDP-170-K [ブラック]の満足度5

この方法の分かる方、いらっしゃいますか?

書込番号:18203258

ナイスクチコミ!0


返信する
shibgakiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/25 08:42(1年以上前)

Minerva2000さん

私は11/23に購入したばかりですが、早速YouTubeを楽しんでいます。

@無線ルーターとWi-Fi設定後に、リモコンのYouTubeボタンで接続します。
但し検索はリモコンのボタンから行いますが、スムーズな検索は難しいですね。

AiPhoneやiPad等のYouTube画面は簡単にTVに出力出来ます。
Wi-Fi directで接続可能になると、iPhoneやiPadのYouTube画面の右上にTVアイコンが出ます。タッチしてBDP-170とiPhoneやiPadを接続します。
YouTubeでプレイボタンをタッチすると、再生が始まります。

※私はiOSの端末しか持っていませんが、Androidでも可能だと思います。

書込番号:18204530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件 BDP-170-K [ブラック]の満足度5

2014/11/25 10:18(1年以上前)

shibgakiさん

早速のご回答ありがとうございます。

私の質問の仕方がまずかったですね。

パナソニックのBDレコーダーやプレーヤーでは、youtube画面でメールアドレスとパスワードを入力して
ログインできるのですが、本機でのログインのやり方が分からなかったため、質問しました。

Aのやり方でiPadなどでログインしてからプレーヤー側に転送すれば解決できそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:18204721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件 BDP-170-K [ブラック]の満足度5

2014/11/25 18:48(1年以上前)

shibgakiさん、

ログイン方法は、パイオニアのサポートに電話して解決しました。

TV画面に出てくる「下記に接続して下記コードを入力」をプレーヤー側の操作と

勘違いしていました。パソコンで接続してコード入力すればOKでした。

ところで、iPadでAを行うにはiPad上でyoutubeを動かさないといけないので、3G/4G回線との

接続が必要になるのですね。我が家のiPadはWifi接続しかできないので、無理ですね?

書込番号:18205925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/25 19:17(1年以上前)

iPod touch 5でAが可能なのでiPadやiPhoneでも可能です。

TV(またはプレーヤー)とスマホやタブレット端末がWi-Fiダイレクトやルータ経由で接続されていればOKなんで。

書込番号:18206013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件 BDP-170-K [ブラック]の満足度5

2014/11/25 20:08(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、

良く分からないので教えてください。

やりたいことはiPad(Wi-Fi)でyoutubeを操作して、それをBDプレーヤー経由でTVにyoutubeの

画面を出したいのですが、できますでしょうか?

iPad(Wi-Fi)でyoutubeを操作すると、それまでBDプレーヤーにWi-fi接続していたのが、

無線LANルータ接続に切り替わってしまうのですが。

書込番号:18206207

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/25 20:38(1年以上前)

固定のネット回線がある前提です。

ルータはネットのモデムと繋がっています。
ウチはiPod touch5とTVとプレーヤーがルータ経由で接続されています。
iPod touch5のYouTubeの画面をTVまたはプレーヤーに出力可能です。

↑ウチはこれです。

書込番号:18206336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件 BDP-170-K [ブラック]の満足度5

2014/11/25 20:51(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、


ご回答ありがとうございます。

我が家は光モデムに無線LANルータが繋がっており、そのルータにBDプレーヤーとiPadが繋がって

います。TVは繋がっていません。

この環境で可能でしょうか? Wi-Fiダイレクトは使わないのでしょうか?

書込番号:18206403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/25 21:16(1年以上前)

ルータとプレーヤーとiPadが同一ネットワークにあればOKです。

https://support.google.com/youtube/answer/3230451?hl=ja
BDP170が自動ペアリングに対応してれば、アトは特に何も設定するコトなくiPadのYouTubeをBDP170へ送信できます。

書込番号:18206519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10202件 BDP-170-K [ブラック]の満足度5

2014/11/25 21:46(1年以上前)

ずるずるむけポンさん,

教えていただいた手順で、手動でペアリングしたらできるようになりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:18206694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/25 22:01(1年以上前)

BDP170へ送信できるようになって良かったです。

イマ手元にあるTVやプレーヤーが自動ペアリング対応のモノばかりだったので、手動ペアリングが必要なモノがあるコトを失念していました。

書込番号:18206781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shibgakiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/26 07:21(1年以上前)

Minerva2000さん
タブレット・スマホ等はWi-Fi接続で可能です。ずるずるむけポンさんの回答の通りです。

またWi-Fi direct の良い点は、自宅にインターネット環境がなくてもiPad等からBDプレイヤー経由でTV画面に、iPadのYouTubeが出力できることです。

私は最初に自宅のau光の無線ルーターとBD-170を接続し、リモコンのYouTubeボタンを押してYouTubeを再生してみました。
検索を試しましたがキーワード入力に時間がかかり、使えないな!とがっかりしました。
翌朝、Minerva2000さんと同じくログインするために悪戦苦闘しました。
手元にiPadやiPhoneを再生中にTVアイコンが表示されており、TV再生方法を発見した次第です。

我が家では家族4人中3人がiPhoneを使っています。呉々もWi-Fiモードでの再生のみと気をつけています。
iPadairはWi-Fi機ですので心配ありません。
時々フリーズするときもありますが、この機種を購入して満足です。
以下のカキコミで評判が悪かったので購入を躊躇しましたが、購入して正解でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651464/#18059524

他のソニーやパナソニック、TOSHIBAなどのメーカー製でももちろん可能だとは思いますが如何でしょう?

書込番号:18207886

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/26 07:53(1年以上前)

送信元のデバイス(スマホ/タブレット/携帯ゲーム機/PCなど)と送信先のデバイス(TV/BDプレーヤー/据置ゲーム機など)の両方がYouTubeを観られるならOKなハズです、

書込番号:18207943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件 BDP-170-K [ブラック]の満足度5

2014/11/26 09:07(1年以上前)

おはようございます。

shibgakiさん、

詳しい情報ありがとうございます。

機器がどう繋がって、YouTube画面出力が出来ているのか、良くは分かっていないのですが、

>またWi-Fi direct の良い点は、自宅にインターネット環境がなくてもiPad等からBDプレイヤー経由で
>TV画面に、iPadのYouTubeが出力できることです。

我が家の場合、iPadのYoutube画面をTV出力するには、Wi-Fi directを使っておらず、本機もiPadも
無線LANルータに繋がっているようです。従ってインターネット環境は使っているように思います。

iPadでWi-Fi directを使うと、無線LANへの接続が切れYouTubeが見れなくなるようです。
iPadが3G/4G回線を持っていれば良いのかもしれませんが。

Wi-Fi direct はiPad内の写真や動画をTVに出力するのに使っています。

パナソニックのDMP-BDT110では、Wi-Fiが内蔵されていないのでWi-Fi directは無いようです。
またiPadのYouTube画面をDMP-BDT110に送ることもできないようです。

ずるずるむけポンさん、

またまたありがとうございます。
パナソニックのDMP-BDT110ではYouTubeが見れますが、iPadのYouTube画面を送ることはできないようです。
確かではありませんんが、入れるべきコードが出てこないようです。

書込番号:18208080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/26 09:16(1年以上前)

>パナソニックのDMP-BDT110ではYouTubeが見れますが、iPadのYouTube画面を送ることはできないようです。

すんません、古めのモデルはダメみたいです。
PS3や3DSなんかはOKだったりはします。

書込番号:18208097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/26 09:48(1年以上前)

https://support.google.com/youtube/answer/3153576?hl=ja

古めのTVやプレーヤーでもYouTube on TV対応のYouTubeならOKってコトみたいです。

書込番号:18208178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件 BDP-170-K [ブラック]の満足度5

2014/11/26 11:55(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、

追加の情報、ありがとうございます。

PS3でYouTubeが見れるとは知りませんでした。早速ソニーストアからYouTubeをダウンロードしました。
iPadからの送信もうまくできました。

パナソニックのDMP-BDT110は、YouTube on TV対応のYouTubeでは残念ながらないようです。
設定メニューが見つかりませんでした。

書込番号:18208481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/26 12:32(1年以上前)

上で3DSと書いたのはWii Uの間違いです、すんません。

書込番号:18208590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/26 22:11(1年以上前)

BDP170にあまり関係ない内容になってしまいますね。

VIERA 55VT60/55AX900F
REGZA 42J8
BRAVIA W32W700B
PS3
Wii U
OPPO BDP-105
DIGA BZT860/BWT650

↑はYouTube on TVを利用できました。
TVについては自動ペアリングOKで他は手動ペアリングです。
DIGAに関しては2012年秋モデルのBZT9300はYouTube on TV非対応で、2013年春モデルのBWT650から対応って感じです。

書込番号:18210562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件 BDP-170-K [ブラック]の満足度5

2014/11/27 11:55(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、

いろいろ調べていただきありがとうございました。

家にあるTVではREGZA2台もAquosも古いので無理なようですね。

書込番号:18212234

ナイスクチコミ!1


shibgakiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/30 11:13(1年以上前)

Minerva2000さん

ごめんなさい。私は勘違いしていました。
Wi-Fi Direct 経由でYouTubeを見ていたのではありませんでした。
YouTubeの画面はWi-Fi無線ルーター経由でTVに出力されていただけでした。

そこでMinerva2000さんに教えて頂きたい事があります。
Wi-Fi direct経由でiPhoneやiPadの写真や動画を再生されている方法をご教授いただけませんか?
詳細、たとえばリモンコンのMiracastボタンを押して、画面に出力されたパスワード8桁をiPhoneのWi-Fiから入力し、iPhoneのアプリで写真をスライドして見ている。。。云々
@iOSのバージョン 及び 機種名 (私はiOS8、iPhone6・iPad air)
Aアプリ名 私はiMediaShareです。写真の表示が芳しくありません。
Bリモコンの操作方法

それとリモコンアプリをiPhoneやiPadで使用していますか?
私はiControlAV5をダウンロードしましたが操作についてはイマイチです。

よろしくお願いします。

書込番号:18222728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件 BDP-170-K [ブラック]の満足度5

2014/11/30 15:36(1年以上前)

shibgakiさん、

別に気にしないでください。私も勘違いはします、

お問い合わせの件ですが、

@iOS8で、機種はiPad miniです。
Aアプリ名は同じくiMediaShareです。
B操作方法
・1回目はリモコンのmiracastボタンを押したときに出てきたパスコードをiPadで入力して接続します。
・2回目以降はそれをしなくて良く、まずプレーヤーの電源を入れます。
・iPadのiMediaShareアイコンをタップします。
・画面が表示されたら、適当にタップしていると(良く分かっていません)FaceBookとPicasaが中央にある
 画面が出てきます。
・左上の空き枠内を二度タップすると写真フォルダと最初のフォルダの写真サムネイル群が表示されます。
・写真サムネイルをタップすると大きく表示されるとともに、出力先を聞いてきますのでBDP170を選びます。
(ここでBDP170が出てこないと再接続が必要になり、この場合写真を送るたびに一瞬ですが「接続しなさい
  メッセージ」が毎回表示されます。)
・するとTVに表示されます。この場合は適度な拡大がされ、画面いっぱいに表示されます。
・左にワイプすると次の写真が表示されます。

それとリモコンアプリをiPadで試してみましたが、常用はしていません。
iControlAV5ですが、操作については普通のリモコンとあまり変わらない印象です。

書込番号:18223470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件 BDP-170-K [ブラック]の満足度5

2014/11/30 21:07(1年以上前)

訂正です。

適当にタップしていると、は間違いで、待っているとFaceBookが出て来ます。

また二度タップは間違いで、一度で良いです。

書込番号:18224626

ナイスクチコミ!0


shibgakiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/01 06:42(1年以上前)

Minerva2000さん
詳細な情報提供ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:18225799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

クチコミ投稿数:52件

HDMIの端子が2.0でHDCP2.2に対応して
いなくても4K/60P出力は出来ますか?

書込番号:18179228

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/18 06:38(1年以上前)

おはようございます

仕様
http://pioneer.jp/av_pc/bdp/hg_blu-ray/bdp-lx88/spec/

出力解像度 4K/60P

取扱説明書
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php


4K TVで4K放送を見るために必要な「HDCP 2.2」とは?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20140619_653776.html


HDMI 2.0発表。4K/60p伝送の幕開けと少し気になる点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20130907_614482.html


パイオニア、SC-LX87などAVアンプ3機種の4K/60p対応アップデートを開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140819_662416.html


オンキヨー、HDCP 2.2に対応したフラグシップAVアンプ「TX-NR3030」など2機種を発表
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1409/17/news171.html



というわけで、HDCP2.2対応じゃなくても4K/60P出力は可能だと思うけど


はっきりしたければ、メーカーに問い合わせてみて

パイオニア カスタマーサポートセンター
http://pioneer.jp/support/purpose/contact/av_pc/av/

書込番号:18179443

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/18 10:31(1年以上前)

こんにちは

>HDMIの端子が2.0でHDCP2.2に対応して
いなくても4K/60P出力は出来ますか?

この機種は、4K/60Pの映像信号をパススルーして4Kテレビなどに出力出来ます。
(4kデジタル放送以外)
http://pioneer.jp/av_pc/bdp/hg_blu-ray/bdp-lx88/detail/high-resolution.php

補足ですが、HDCP2.2というのは、4Kのデジタル放送(現状では試験放送やスカパー)をHDMIで伝送するために必要な、コピーガードといったところです。
現状では4Kチューナが、いくつか販売されていますが、それをHDMIでアンプに通したい場合は、HDCP2.2が必要になりますが、それ以外は特に気にされなくてもよいと思います。

書込番号:18179890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動作の反応はどうでしょうか

2014/11/17 23:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58

クチコミ投稿数:81件

現在BDP-LX55を使っていますが
レスポンスがどうしようもないです。

再生やディスクの取り出しに何秒もかかりかなりイライラさせられる機種ですが、

LX58はその点どのような感じでしょうか

よろしくお願いいたします。




書込番号:18178828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/18 02:23(1年以上前)

レスポンスは悪くないですよ。リモコンもボタンを押したときの感触はポチって感じでちょっとチープですが、反応はいいです。
画質、音質とも満足できるレベルです。
特筆すべきは動作音の静かさです。なにげにこれが一番良かった。

書込番号:18179253

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mooncafeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/23 18:38(1年以上前)

Mr.sandmanさん

もしよろしければ教えてください。
LX55では、「30秒スキップ/10秒バックがチャプターをまたいで動作しない」
という、やっかいな仕様制限があったのですが、この点LX58ではいかがでしょうか。

書込番号:18198460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/25 02:04(1年以上前)

チャプターをまたいでの30秒送り、10秒戻し、問題なく出来ますよ!(CD,SACD等音楽ディスクはトラックをまたげない)

書込番号:18204140

ナイスクチコミ!0


mooncafeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/25 23:52(1年以上前)

Mr.sandmanさん

ありがとうございます。大変参考になりました。
そして、欲しくなりました…。

書込番号:18207330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る