
このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年5月20日 12:29 |
![]() |
5 | 2 | 2009年5月1日 23:49 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月15日 09:25 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月24日 11:34 |
![]() |
1 | 0 | 2009年4月19日 16:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年4月18日 04:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
パイオニアの人に聞きましたが、この機種は71よりも画質が良いとの事です。また下の320と比べても私は映像は一緒だと思っていましたが52の方が良いそうです。6月に購入しようかと考えています。後、デオデオにおけるパイオニアの出向の方達はおそらく9月には引き上げるのではと言っていました。今後はカーに力を入れるそうです。
2点

筐体の造りがLX71と較べるとヤワのようですが(シャーシは320と共通)、振動対策とケーブル交換で
素晴らしい画質になるとのことです。
「LX71以上の画質」ということは私もPioneerと販売店双方の方から聞きましたので、今月末の納品が
楽しみです♪
書込番号:9545370
2点

私も興味があってPioneerに聞いてみた中で、BDP-320とほぼ一緒と
思ってたのが、こちらの方は上位機種より作りで線引きされてるようです。
ひょっとしたら320以下はシャープ?・・・
書込番号:9573650
0点

[9405488]の板にありましたが 320はパイオニアで 120はシャープのようですね。
書込番号:9574109
0点

シアターセットをLX‐70を使用していますのでLX‐52を導入します。3日前にKUROの500Aを購入しました。現在使用中のA427HXは売りにだします。
書込番号:9574146
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
こんにちは、セパレート出力 HDMIメイン→音声 HDMIサブ→映像に
セットアップしています。映像はHDMIハイスピード ONにしていますが
音声についてHDMIハイスピード伝送をON OFどちらに
設定するのがいい音で聞けるのでしょうか?
HDMIケーブルはLX91の付属に入っていた物を使用しています。
3点

トマトマイ様
HDMI main:音声の場合、ハイスピードon、off設定ですが・・・
AV雑誌ではoff設定を薦めていました。
HDMIハイスピード伝送とは、deep colorのhigh bit伝送を意味し、
音声伝送には不利になるから、と言う理由だそうです。
聴き比べて違いが判ればこだわった方がよろしかと。
私もLX91を愛用しておりますが、違いは判りませんでした。
それでも一応offに設定していますが。
書込番号:9471137
0点

200vw さん
早々の返信有難うございます。
>AV雑誌ではoff設定を薦めていました。
HDMIハイスピード伝送とは、deep colorのhigh bit伝送を意味し、
音声伝送には不利になるから、と言う理由だそうです。
貴重な情報有難うございます。
あれからセットアップナビで on、off 試してみましたが、
offにした方がテストトーンの音が大きくクリアに聞こえました。
ただ映画を見る分には差は解りませんでしたが、何気に音声の遅延(多分気のせい?)
を感じましたので、リップシンク自動(プレイヤー アンプ共)にしましたら
改善できました。
本当にすばらしいプレイヤーです。音 映像 別次元に美しいです。
どちらも自然なので、長時間の視聴でも疲れません。心と体に優しいプレイヤーですね。
書込番号:9478041
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

映像面は一緒ですよねー。
パンフレットでも記載してある違いは
音声面のジッターリダクションICと高音質コンデンサー、
躯体面の前面アルミパネルとインシュレーター
この4つだけですね。
そこに3万円の価値を見出せるかどうかというところでしょうか?
書込番号:9463586
0点

追伸、
私だったらその3万円でSACD/CDプレーヤーとしてDV−800Vを買っちゃうかも。
書込番号:9463603
0点

nikoitiさんありがとうございます。
そうですよね。
やはり、そう考えると、
このモデルでじゅうぶんかなと。
後は、早く、実機を見てみたいですね。
書込番号:9536541
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
昨年この掲示板に一番に書き込みしました。
悩んだあげく、購入しました。
モニターはPDP-506HDでAVアンプはマランツのPS-7400です。
7.1chもアナログでつないで、映像はHDMIで(sub)つなぎました。
BDの綺麗さは皆さんコメント通りですばらしいと思いました。ただDVDは今ひとつなのでしょうかね?今までDV-S9をメインに視聴していましたが、見比べてもどちらが綺麗?といわれれば、LX91かな?と感じるくらいです。
皆様にお聞きしたいのはLX-91と506HD直で接続していますが、モニター、本機、調整はどういったのがBESTなのか参考にさせていただきたいと思います。
今はLX-91は説明書通りの設定しかしていません。モニターは省エネ設定でほぼ初期出荷のままだと思います。
(すみません詳しく覚えてないです。)
HDMIはDENOのAK-H150XVでつないでます。アンプとはaudio technicaのAT-DV64Aです。(ココに関しては突っ込まないでください。予算の関係でこれからということで・・・。)
ケーブル関係も含め指南いただければと思います。よろしくお願いします。
0点

DVD再生については正直しょぼいです。DVDに関してはPS3ですかね。。
おかげで売るに売れないPS3w
設定はデフォのままで充分だと思いますよ。
調整するにしても他人の意見よりも自分の目を信じて調整した方がいいと思いますよ。
書込番号:9438074
1点

ルル+C.C.=? さん
ありがとうございます。
好みは人それぞれだと思いますので、自分でいいなと思う設定にしてみます。
やはりDVDはダメなようですね。これからはDVDに変わるメディアだと思いますが、
BDで発売されないかもしれない作品があるかも?と思うともう少し頑張ってほしかったです。
書込番号:9439602
0点

私はLX91を昨年末(12月)に購入した者ですが、DVDビデオの再生画質はダメと言うより、普通と見ています。購入前からDVD再生は良くないと言う話も販売店で聞いていたので期待はしてませんでした。
8年か9年前に購入した、パイオニア製DVDプレイヤー・DV-AX10を使用していましたがこれも、当時は50万円したもので捨てるには惜しいと思い、LX91とDVDの再生画質を比較しましたがドングリの背比べという感じで、AX10も頑張っていると思い、AVアンプに接続してやりました。
条件はAX10(525P)→ AVアンプ(ヤマハDSP-Z11)のアップコンバート機能で1080Pに変換して再生。
LX91とAX10+Z11の画質は同等かなという感じでしたが、唯一、字幕はLX91の方が綺麗でした。ギザギザが少なく読みやすい文字でした。
PS3もBD-ROM再生用に、2台(初期の60GB品)持っていますが、再生(駆動時)の、ファン作動音が大きく、使い物になりません。(私の場合ですが)
夏は冷房入れ、冬は暖房を切っても、うるさいです。
現在のPS3は多少、ファン作動音が小さくなった様に聞きますが、2台売って1台買うか迷っています。
長文失礼しました。
書込番号:9439892
1点

ブンガク さん
ありがとうございます。
DVDに関しては所有しているDV-S9と見比べてもビミョーだな。というのが正直な感想でした。
PS3は気になります。把握している限りでは高評価ですが、音などの課題が多そうですね。今後発売される機種はこれらは改善されていくのでしょうかね。
興味があります。
書込番号:9440089
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
BDP-LX71(国内モデル)とBDP-51FD(海外モデル)は機能が同じとWEBでみたのですが、国内に在住のロシアの人の方がBDP-51FDを持っており、国内のソニーブラビア(HDMI接続)を接続検討されているとの事ですが何かPAL−NTSCの変換機等を間に入れる必要がありますでしょうか?パイオニアさんに問い合わせればよいのですがまずはこちらで確認したく質問いたしました。
0点

こんにちは♪
以前PALDVD見れたというカキコミを見ましたが
やはりサポートにご確認を(^^)/
書込番号:9406469
0点

BDP-51FDは使用してますが、PALは再生できます。フランス盤のBD(おそらくリージョンB)も
再生できました。ブラビアとHDMI接続しても変換器は必要ないかと思います。
あとファームアップですが、LX71のデータもそのままOKでした。
書込番号:9409962
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
