パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入予約しました。

2009/02/11 22:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:9件

TVは428HX、AVセンターはONKYOのTX−SAS606X

を検討してます。スピーカーを含めアドバイスお願いします。



書込番号:9078837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/11 23:35(1年以上前)

こんばんは

ここよりKURO板の方が返信多いと思いますよ!

まずAVアンプですが音楽BDとかCDも聴くならSA606よりは、SA706やLX51の方が満足度は高いと思います。
また映画メインならLX51かヤマハあたりが良いようです。

スピーカーは好みがあるので試聴して下さいが基本ですが、トールボーイだとモニターオーディオ、オーディオプロ、KEFあたりを聴いて頂きたいです!

428も明日の発表後、在庫薄になるかもしれませんのでご注意ください。

では♪

書込番号:9079521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/12 06:12(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

まず、目指す方向を決めることが大切ですね。ご案内の機種や

スピーカーを見聞きしてみます。

TVはクロと決めましたので、早速手を打ちたいと思います。

書込番号:9080541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/13 18:18(1年以上前)

こんばんは


428ご購入おめでとうございます!
ってまだですね(^_^;)
AVアンプは中々試聴しづらいですから選ぶのが厄介です。

最近のKURO板ではパイオニア繋がり?と諸先輩方のお勧めでLX51や71の人気が高いですが、ヤマハのDSPに慣れると他メーカーでは不満との書き込みもAVアンプ板では拝見しますね。

ただどのメーカーでもロスレス対応入門機(606とか1909)だと音質に不満との声が散見されますのでご注意ください。

素敵な組み合わせが見つかると良いですね!

では♪

書込番号:9087840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/13 19:33(1年以上前)

こんばんわ!

アドバイスありがとうございます。

ヤマハのDSP早速当たってみます。



書込番号:9088186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD再生品質について

2009/02/11 19:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 hind24さん
クチコミ投稿数:2件

現在SONY製BDZ-T70と東芝SD-XDE1を使用しておりますが、BD、DVD双方の
再生画質アップのため、本機の購入を考えています。
BDZ-T70や以前使っていたDV-410V、DVD-2900ではビデオ素材のDVDを再生
すると派手な色の被写体の輪郭が破綻し(クロマエラー?)視聴に堪えま
せん。SD-XDE1にはそのような現象は見られませんが、ノイズと電源部の
異音が気になります。

そこで実際に使用されている方にお聞きしたいのですが、BDP-LX71のDVD
再生の画質はどの程度のものでしょうか?
雑誌のレヴューを読むとSONYのBDZ-X95やパナソニックのBW850はDVD再生
の画質が良好のようですが、そちらの購入を考えたほうがいいでしょうか。

どなたか、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:9077760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

みなさんこんにちは。

いよいよKUROを購入し、次はBD環境をと思い
このモデルとソニーのBDレコーダー・BDZ-X95
の両者で悩んでおります。

現在ソニーのスゴ録・RDZ-D800を使用しており、
X95へ買い替えと思っていたのですが、
おそらくBDに焼く機会も少ないのではと思い、
LX71のBD再生性能が上回っていれば、
こちらの再生専用機でもと考えています。

BDは主に映画メインになると思います。
PS3についてもコストパフォーマンスが高く悩んだのですが、
少しでも良いものを、ということで今回は見送ることにしました。

純粋に両者のBD-ROMの再生能力(画質・音質)の差について、
アドバイスいただければ助かります。

よろしくお願いいたします。


書込番号:9065732

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/02/09 17:10(1年以上前)

らいおんは-とさん、こんにちはm(__)m


X95は大袈裟に言いますとコッテリ系の画質、
71はナチュラル系です。

どちらもある程度調整可能で、画質音質的には高レベルだと思いますので、好みの問題ですかね…、(^_^;)
BD-ROMの再生がメインでしたらレコではなく再生専用機をお薦めします。

因みにX95は番組をHDDに録画している時、BDを再生すると音質が悪いですね…、(T_T)


やはり専用プレーヤーは必要です。m(__)m


ワイワイシルバーもご一緒にどうぞ〜!(^^ゞ

書込番号:9065892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/02/10 18:45(1年以上前)

MCR30v さん

ありがとうございます。

量販店でX95のチューナー画像が
そうでないものとの比較で展示されており、
やはり明らかにくっきりとしていました。
と同時に、作りすぎてやや不自然な印象も受けました。
DRC-MF v3やクリアスの効果が大きいものと思われます。

その点パイオニアは自然な絵ということになるのでしょうね。

おっしゃるように、後はどちらの絵を好むかといった問題であると思います。
実際に両者の画質を見てから決めようかと考えていますが、
じっくり映画を観るのであれば、再生専用機の魅力も捨てがたく、
現状のDVDレコを残しつつ、LX71を購入する選択肢に傾きつつあります。

アドバイスありがとうございました。


書込番号:9071386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイを綺麗な画像で見るなら

2009/02/04 21:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:4件

シャープのDV-AC82を持っているのですが、最近KURO-500Aを買ったので、ブルーレイを見るハードが欲しくなり、パイオニアのBDP-LX71かBDR-WD700かPS3のどれを買うか迷ってます。
なるべく、映像と音が綺麗な方が良いのですが、BDP-LX71とBDR-WD700とPS3を比べてあまり差が無いのであれば、レコーダーの付いているBDR-WD700が良いのか、それとも安いPS3が良いのか解りません。どなたか良いアドバイスを下さい、お願いします。

書込番号:9041640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/04 22:41(1年以上前)

500Aご購入おめでとうございます。

PS3はコストパフォーマンスからすると大変優れた機械ですが、
絶対的な画質・音質という観点では、現在の水準からすると
特別秀でている訳ではありません。

1年前は、当時のBDレコーダーやBDプレーヤーに遜色ない画質でしたが、
この1年で状況はかなり変わっています。

レコーダーは、シャープ機ベースのパイオニア製品の評価は
さほど高くなく、定番はパナソニックかソニーです。

プレーヤーを選ぶなら、出来ればLX91を狙って欲しいところですね。
これならパフォーマンスは抜群なので、自信を持ってお薦め出来ます。
LX71は試聴した事がないので、何とも言えません。

あと、KUROの板にも是非遊びに来てください。

書込番号:9041999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/04 23:26(1年以上前)

DVDの画質も含めたコストパフォーマンスでは、PS3でしょうが
音の部分は、BDのロスレスに完全対応ではありませんし、
駆動音もうるさいです。
ただ、安いので1台持っててもいいと思います。

レコーダーとしての使い勝手の点でBDR-WD700は、お勧めできません

プレーヤーならBDP-LX71(超品薄のようです)、
レコーダーなら松下かソニーをお勧めします。

書込番号:9042344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/06 18:44(1年以上前)

こんばんは

BDソフトを綺麗にみるならLX71がその中では良いと思いますが、BSやWOWOWを録画する予定ならソニーやパナのレコーダーを自分もお勧めします。

DVDをかなりお持ちでそれをなるべく綺麗に見たいならPS3がお勧めのようですが、BD重視であればPS3以外が良いと思います。

では♪

書込番号:9050146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/06 19:58(1年以上前)

また質問なのですが、LX-71だとDVDの画像は、あまり良くないのですか?

書込番号:9050463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/06 22:50(1年以上前)

こんばんは

DVDに関してはPS3にコストパフォーマンスで勝る物は確かないかと。この辺はおせんべいさんが詳しいので再来を待つか、KURO板(沼)で聞くか..KURO板とPS3の板を見ればわかりますが探すのも大変かな(笑)

BDレコはダビング中やAVCREC中にBDが見れませんからサブ機にPS3は(DVDを沢山お持ちなら尚更)お勧めですよ。

では♪

書込番号:9051522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 BDP-LX71のオーナーBDP-LX71の満足度5

2009/02/06 23:11(1年以上前)

DVDの画質は良い方かと思います。
PS3のようには1080iにアップコンバートできなかったと思います。しかし、それ自体は大きなアドバンテージにはなっていません。DVDは元々480pの解像度ですからアップコンバートしても1080i(p)のような解像度にはなりません。

テレビ(モニター)がKUROでしたら、連動できるLX71は使い勝手が良いかも。
基本的にPS3はゲーム機なんですよね。非常によく出来たBD再生機能が付いていますが。

巷の雑誌ではLX71とPS3は同レベルくらいと言っている評論家の方も居ますが、画質音質ともLX71の方が滑らかで非常によく出来ていると思います。もし将来AVアンプ等導入予定が有ればLX71を導入しても損は無いかと思います。

書込番号:9051661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画BDと市販BDの比較

2009/01/29 15:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:6件

ブルーレイレコーダはパイオニアのBDR-WD700です。現在、スターチャンネルHDの映画をHGモードでBDに録画しています。全くの素人の私にはHGモードで録画しても元画との差が判らないほど綺麗に録画でき満足しています。次の基本的なことを教えて頂けたらと思っております。
1.市販のBDソフトと録画BDでの大きな相違点。特典映像以外で画質、5.1CH音声等での差が素人にも明確な差があるのでしょうか?
2.録画BDを再生するには、LX71のような再生専用プレイヤーを使う意味がないのでしょうか?ソニーのBDP-S350で十分なのでしょうか?

書込番号:9008227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/29 19:45(1年以上前)

BD-ROMとBSデジタル放送の画質の勝敗は、大概ROMに
軍配が挙がります。

ROMの転送レートは、ソフトによりかなり開きがありますが、
おおよそ15〜40Mbps、対するBSデジタルは13〜20Mbps程度と
かなり差があり、映像の鮮明さ、動きの速い映像での
ブロックノイズの有無に差が出ます。

特に、AVC記録の場合、モードにもよりますが10Mbps以下なので、
全く勝負にならないと言っても過言ではありません。

音声に関しても、両者の転送レート値は一桁異なり、
これも又ROMの圧勝です。
放送のAAC音声は圧縮率の高い規格なので、音質には
あまり期待出来ません。

レコーダーの画質・音質を確実に凌駕するプレーヤーとなると、
LX91、S5000ESクラスの製品が必要です。

書込番号:9009212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/29 21:35(1年以上前)

当然ですよね。
早速の回答、有難うございました。

書込番号:9009813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

LX71とDENON 2500BT

2009/01/24 12:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

TVもフルHDになり、ブルーレイ再生環境を整えようかと思っています。
お答え出来る方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

プレイヤーをLX71と2500BTで迷っております。
価格は似たような物なのでどちらでもOKなのですが
見た目トレイの中とかが2500BTの方が高級感が漂ってました。
ただ AVアンプをSC-LX71にする予定なので店員さん曰く
ブルーレイに特価した2500BTよりもジッターフリーの連携のできるLX71にした方がいいとの事
2機のデザインの統一感はでるとおもうのですが、このジッターフリーの影響はかなりあるのでしょうか?
なにやら見ているとCDのデータ転送のみ意味があるっぽいことがかかれているので
ブルーレイを見るためだけのシステムと考えると2500BTとSC-LX71の方がいい気がしなくもないです。
@SC-LX71 + BDP-LX71 ASC-LX71 + 2500BT BAVC-3808 + 2500BT
CSC-LX81 + BDP-LX71 DSC-LX81 + 2500BT で揺れています。

以前のアンプAX10初代からパワーが落ちるのは多少致し方ないと思っています。
90までは財布の中身がゆるしてくれません。
以前のLDや普通のDVDの再生の事は考えていません。
単純にブルーレイを再生できて、次世代サラウンドフォーマットで音を聞けて
TVでHDMI経由でみれればいいとおもっています。
SPはB&WのCDM7シリーズで7.1分あります。
アンプはインテグラの 8.9 9.9も若干候補に入っています。

よろしくお願いします。

書込番号:8981751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2009/01/24 14:20(1年以上前)

初めまして。

AX10を活かすならLX71の7.1chアナログ出力を
AX10のアナログマルチ入力に接続するのが良いのでは?
要するにプレーヤデコードです。

BDに特化してしまうのであれば(DVDはもう見ない)
AVアンプの予算をLX91に廻すのも良いと思います。
HDMI出力も2系統ありますし、後々システム変更でも
選択肢が多いので困らないと思います。

デノン2500BTの場合はHDMI出力しかありませんので、
HDデコーダ搭載のAVアンプが必要になります。

あと、マランツのAVプリを使ってAX10を活かす方法がありますが、
アンプ2台のスペースが必要ですね。

AX10のスレに参考になりそうなのがありますのでご覧になって下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20436010075/#7188069

書込番号:8982095

ナイスクチコミ!0


スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 14:37(1年以上前)

さっそくのお答えありがとうございます。
ax10の7.1ch入力を活かしたいと思うのですが
半年ぐらい前からかなり調子が悪く 電源が入らなくなったりします。
修理代がかなり安いのでいったんは修理したのですが、また同じような症状がでてしまってまして、壊れた部品は直したけれど、根本的に壊してる部品が修理されていないように思います。
なのでax10の修理はもうあきらめようとおもっているんです。

HDデコーダーとはパイのlx71や81には内蔵していないのでしょうか?
予算が35万ぐらいまでなので限界がlx81とlx71になるかもしれません。

書込番号:8982147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2009/01/24 15:57(1年以上前)

AX10は残念ですね。修理は諦めるのが賢明かと。
ご予算が35万以下でしたらSC−LX81+
BDP−LX71のペアが何とか買えそうですね。
何といっても見た目もグッド♪
同じメーカーなので使い勝手も良いと思います。
LX81はHDMI出力が2系統ありますので
TV+プロジェクターの2ウェイ環境にも対応できます。


>HDデコーダーとはパイのlx71や81には内蔵していないのでしょうか?

HDデコーダはLX81も71も内蔵されていまし、
下位機種のVSA−LX51でも内蔵されていますが、
私はパイのAVアンプはフルバンドフェイズコントロール機能が
気に入っています。新型はLX71以上であれば対応しています。

書込番号:8982479

ナイスクチコミ!0


スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 16:16(1年以上前)

ご回答どうもです。
アンプをlx71にして、ブルーレイのソフトを10万円分買って
映画ざんまい! っていう手も考えてます。
ソフト屋さんで10万円分かうのは大人買いで気分がよさそうです。w

書込番号:8982566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2009/01/24 16:40(1年以上前)

それもいいと思いますよ。
環境が良くてもソフトがないと始まりませんから。
私も去年からBDソフトに散財していて
もうDVDは見れない体になりました(笑)
安いのでネット購入がほとんどですが。

こちらのスレも参考になさって下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8839028/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8685669/

書込番号:8982686

ナイスクチコミ!0


スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:07(1年以上前)

そうですよね。DVDみれなくなりそうです。
LDなんて・・・。
ブルーレイに割り切って考えてみようと思います。

書込番号:8984362

ナイスクチコミ!0


あこ吉さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/24 22:45(1年以上前)

serere様、柴犬の武蔵様、初めての書き込みで失礼致します。
私もつい最近まで、似たような感じで悩んでおりました。
今までのマランツも気に入ってはいたのですが、ブルーレイの本領が発揮できない組み合わせでしたので、つい最近買い換えました。
私の候補としてはAVC−3808A,DSP−AX3900,SC-LX71で悩み、さらにBDP−LX71、DVD−2500BTで悩みました…

悩んだ末に購入したのはSC−LX71+BDP−LX71でした。
決め手はフルバンドフェイズコントロールですかね。あと見た目も…
お店では視聴できたのですが、残念ながらBDP−LX71がまだ入荷してきてなく、手元にありません…

私の場合は予算が20万〜25万でしたのでこの組み合わせでしたが、ご予算が35万円でしたら、SC−LX81+BDP−LX71が良いかなと思います。
私もできればSC−LX81が欲しかったです…

勝手な意見で、申し訳ありませんでした。

書込番号:8984622

ナイスクチコミ!0


スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 23:29(1年以上前)

似たような構成でなやまれたんですね。
お二人とも言っておられるフルバンドフェイズコントロールが
だんだん 気になってきました。
何しろ素人ですから、各SPの調整が難しく
CDMシリーズで固める前なんかは、別のメーカーがメイン サラウンド センターでしたので音が合うはずもなく、映画の移動時のつながりがめちゃくちゃでした。
AX10を購入したときにMCACCの自動で設定した音を聞いた時はかなり完動ものでした。
このあたりの元祖がパイオニアなのでやっぱlx71か81と71のセットでしょうかねぇ。

パイオニアは修理費が超安いのも気にいってたりはします。

書込番号:8984891

ナイスクチコミ!0


スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/27 00:24(1年以上前)

プレイヤーはlx71に きまりそうです。
デノンはps3に負けるとか映像がスキップするとかいろいろ不具合がありそうですし
2500BTは売れていないのか、ここでの評価もあまりありませんね。
lx71は動作時間が長いだけで、特に他の噂はないようですし・・・。
私はブルーレイの映画を見るだけなので、電源>イジェクト>再生>イジェクト>電源
としか、操作しなさそうです。
一度再生かけてしまえばノンストップでみますし、映画の途中で早送り!なんてことはしなさそうですからねぇ。

しかし、アンプがまよいまくりです。
予算の都合からやはり lv71か3808Aしか買えそうになくなりました。
DSP-AX3900も店員さんにすすめられましたが、
かなり昔のフロントにサラウンドついてたころのヤマハのアンプの印象がつよく。
かなりこもった感じな音って印象があります。
AX10の重厚でパワーのある映画らしい音?!
ガラスが割れたら ガッシャーーーン って体に破片がつきささるような音が
好きなんです。CD再生もしませんし、今回はブルーレイの洋画再生のみの環境づくりなので
キンキン系のアンプさがします。 昔にくらべてかなりたってそうなので
lv71か3808AかAX3900の音の傾向はまったくわからなさそうです。
AX3900が3機種の中では一番原音のままでパワーもある
3808Aはおとなしめの音
lv71はパワー不足   みたいな事いわれましたが・・・。 うーん 悩みますね。

フルバンドフェイズコントロールは対応ソフトでないと意味なし みたいな事もいわれました。

ま、まよう・・・w

書込番号:8996041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2009/01/27 23:47(1年以上前)

>フルバンドフェイズコントロールは対応ソフトでないと意味なし みたいな事もいわれました。

それって店員さんもいい加減なことを(^_^;)ソフトは関係ありません。
MCACCと併用して7.1chのスピーカーの位相特性を揃える機能です。
私のように各スピーカーがバラバラのほうがFBFCの有無が分かりやすいです。
この機能を使うと各チャンネルの繋がりとても良くなります。

>lv71はパワー不足   みたいな事いわれましたが・・・

パワー不足って、どんな音量出すんでしょうか?(笑)
B&WのCDMシリーズであれば能率もあまり低くないですし、映画のみなら
このクラスのアンプは、どのメーカーを選んでもパワー不足はないと思います。
ちなみに私は12畳のLD(実質8畳)部分でLX70を使っていますが
serereさんのお部屋の広さはどれくらいでしょうか?

書込番号:9000713

ナイスクチコミ!0


スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/28 10:25(1年以上前)

柴犬の武蔵さん

いつもレスありがとうございます。
なんか お店幾たびに店員さんのオススメとか良い悪いがかわるのでまよってしまいます。
まぁ店員さんも、メーカーへの個人的な好みがあるでしょうから
自分の好きなメーカーをオススメしたくなる気持ちもわかりますが・・・。

うちのお部屋は6畳洋間です。
CDM7とCDMセンター サラウンドはCDM1が4つ ウーハーはヤマハのSW1500です。

とりあえず今日お店にLX71の両セットの在庫をきいてみたいとおもいます。
71 + 71 + ソフトをいっぱい のプランでいこうとおもいます。

書込番号:9002099

ナイスクチコミ!0


スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/28 10:28(1年以上前)

パワー不足の問題は当然と言えば当然かもしれませんが
今AX10が壊れて、臨時でマランツのPS3001をつないでいます。
当然価格がまったく違うクラスのアンプなので
まったくSPをならしきれてません
やっぱアンプが3万円では無理がありすぎますねw

書込番号:9002113

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2009/01/28 13:20(1年以上前)

serereさん、こんにちは。

私もスピーカーはB&WでアンプはPIONEER VSA-LX70です。

スピーカーはフロントに703、センターにHTM7、サラウンド/サランドバックはDS7、サブウーファーはASW750です。

この構成で鳴らして-2dbくらいまでは保護回路のお世話にならずに鳴らせますよ(0dbまであげるとたまにおちます…)。うちの構成で-2dbだと隣にいる人と会話がまったく聞こえないほどの爆音です。


SC-LX71はVSA-LX70よりちょっと出力小さめですけど、同時出力のパワーはむしろ大きいのでパワー不足はないと思いますよ。私と同じ爆音マニアだとちょとアレですけど…。

書込番号:9002756

ナイスクチコミ!0


スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/28 23:31(1年以上前)

今日の午前中にlx71のセットに決めたので在庫探ししました。
アンプはすぐみつかりましたが プレイヤーの71が全国的品不足っぽくて
価格.COMの安いところは軒並み売り切れ
電話して聞くと3月頃入荷らしいです。
いつも いく電気街のお店に聞いたところ在庫有りの85000とのこと
すぐに取り置きし、仕事帰りにアンプ共々 ゲットしてきました。
HDMIのケーブルも2本も付けてくれたのでお金が浮いた分 ソフト10本ほど購入しました。
この土曜日に設置してさっそく映画楽しみます。

家は一戸建てですが、2Fの部屋から真下の1Fへ降りると、上からドーーーンってゆう音
家の外出ると、映画館のドアの外にいるような音の漏れが感じるぐらい 音量はあげて
映画は見ます。 AX10だと0dbまではあげなかったですが、lx71はどうなんでしょうねぇ(゜△゜;)

みなさんの意見ありがとうございました。

書込番号:9005679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2009/01/29 00:05(1年以上前)

クロ沼セットご購入おめでとうございます。
大人買いが素晴らしいですね♪
設置されたらレポお願いします。
BDソフト沼も待っていますよ〜。

それにしてもsarlioさん共々爆音環境とは羨ましい限りです。
ウチは集合住宅なので休日の昼間しか音量が上げられません。
両隣が留守の隙に頑張ってもせいぜい−18dBくらいまで。
0dBなんて機材が破綻する前に環境が破綻します(笑)
尚夜9時以降はサラウンドヘッドフォンです(^_^;)

書込番号:9005938

ナイスクチコミ!0


スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/29 00:39(1年以上前)

購入祝いありがとうございますw
一戸建てだと空気層が何層もあるのといっしょですから
爆音にして外へでてみて、軽く聞こえるぐらいなら隣の家の中はほぼ
聞こえていないと判断してますw
一応、映画館と同じぐらいの音量でみていますが。
sw1500の低音で爆発シーンがつづくと 窓ガラスとかがビリビリいって
割れはしないでしょうけど、大変です。
23時ぐらいまでは爆音ですねぇ・・・。
何dbまであげてみるかは楽しみです。
保護回路って やっぱアンプの方がふっとぶんでしょうか?
安全のためにアンプの電源が切れる? 最悪はヒューズが飛びそうですね。
ソフトは ナルニア1,2 パイレーツ1,2,3 硫黄島からの手紙
インディージョーンズクリスタルスカル インディペンデンスデイ
300 IAMLEGENDをかってきました。
インディペンデンスデイのラッセルケイスがいかしたおとーさんで好きですwww
ジブリとかディズニーのアニメとかブルレイ化されてないんですねぇ。(>_<)
トロイとブルーレイのチェックディスクは迷いましたが10本もかったので
今回は我慢です。
3月はレッドクリフかうです。
久々に機械を入れ替えて今週末 設置調整試聴・見 楽しくなってきました。

書込番号:9006154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2009/01/29 19:05(1年以上前)

>保護回路って やっぱアンプの方がふっとぶんでしょうか?
>安全のためにアンプの電源が切れる?

ふっ飛ぶって(~~;) 爆発とかはしません(笑)
仮にスピーカー出力端子でショートさせても
過電流を検出して出力リレーを強制オフ。で主電源が落ちます。
ショート状態を解除して暫く放置すると電源オンが出来ます。
アンプのメーカーが違えど、保護回路の動作は似たようなものです。

BDソフトは高画質、高音質のモノをチョイスされていますね♪
ジブリ作品は私も(嫁もですが)首を長〜〜くして待っています。

ディズニー系では「カーズ」や「レミーのおいしいレストラン」も好評ですね。
「ルイスと未来泥棒」「魔法にかけられて」も良かったですしハズレはない感じ。

ミッキーやプー、ドナルドなどのキャラクター作品はほとんどBD化されていませんが、
昨年発売された「眠れる森の美女」は50年前の映像と思えないほど綺麗な絵です。
丁寧にレストアされています。音声もDTS−HD7.1chで是非見て頂きたいです。

BDソフトについては先にご紹介したスレッドも参考にして下さい。

書込番号:9009059

ナイスクチコミ!0


スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/29 19:52(1年以上前)

美女と野獣!
でてるのですね。しらなかった。
さっそくさがしてみます。

書込番号:9009252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る