パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク再生時に楽曲の冒頭が切れる

2015/06/17 07:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58

クチコミ投稿数:683件

はじめまして。

私のLX58ですが、LX88板に投稿されているようにネットワーク再生で楽曲の冒頭が切れます。

・ファーム(01.19)
・経路 nas → 無線LAN(WG1800HP2)→ LX58 → AVアンプ

 ※nasneはDIGAが散々な目にあったので本機導入時から外しています。
 ※無線LANリンク速度はac/5G接続で平均500Mbs程度。

楽曲を選択し「pioneer」ロゴを表示後、タイムカウンターが変わりそうな感じのコンマ数秒後に欠けて再生。
(動画もDR再生で処理落ちする)
試しにUSBメモリでの再生はOKでした。ソフト処理固有の問題のような気もします・・。

書込番号:18879332

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 08:09(1年以上前)

こんにちは

早速ですが、メーカーに問い合わせたほうが、早いと思います

パイオニア カスタマーサポートセンター
http://pioneer.jp/support/purpose/contact/av_pc/av/

書込番号:18879395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 08:18(1年以上前)

あと

ブルーレイプレーヤーは、ディスク再生が、メインなんで

別途、ネットワークプレーヤーを購入したほうが良いと思います

書込番号:18879416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件

2015/06/17 08:43(1年以上前)

JBL「MAD&BAD」大好きさん、ありがとうございます。

メーカーに問い合わせます。
普及台数を考えると母数が少ないので時間がかかるかもしれませんね。

録画機のサーバー機能を利用しての再生では、私の主観ですがTVやPS3より音・画質共良好な
感じがしますので、できれば生かしたい機能ですね。当然、再生機としてが本道。

書込番号:18879473

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/17 09:22(1年以上前)

こんにちは

こちらのスレの持ち主さんがメーカーに問い合わせた結果、機器固有性能(仕様)という回答だったようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000687455/SortID=18343931/

書込番号:18879569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件

2015/06/17 09:36(1年以上前)

LVEledeviさん、リンク先を拝見しました。

ソフトウエア処理なので「仕様」なんでしょうね。すべての事象を検証する事は
製造側も難しいのだと思います。

今回はMP3データですが、サーバー側に要求したら、内部処理をしきれず
漏れちゃったような印象です。

書込番号:18879603

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/06/17 13:06(1年以上前)

こんにちは。

パイオニアのネットワークプレイヤーN-50Aでは、ダグ情報にアートワークデータが入っていると、アートワークデータを使用しなくても、読み込んで、処理に時間がかかるそうです。

NASの楽曲データにアートワーク情報が埋め込まれていたら、数曲、削除して試してみたらいかがですか。

書込番号:18880139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件

2015/06/17 13:25(1年以上前)

mobi0163さん、ありがとうございます。

まさに何かやってるんだよなと思っていました。ソフトに由来すると思うので
ファーム更新でなんとかなりそうだと思います。


《検証し少し整理してみた点》

拙宅の場合、NASの任意フォルダ内にMP3の音楽データが複数あります。

そのフォルダ内に初回アクセスされたファイルは音声が約1秒ほど欠けました。そこで、先頭ファイルは
「コケ」ましたが続けてシーケンシャルに曲を再生させると音は普通に再生されました。では、
ランダムに再生させても音は欠けないようです。ただし、一度ソース選択画面まで戻ると
初回は欠けます。

想像ですがDLNAの仕様に沿って、機器間のやりとりでのオーバーヘッドではないのかと考えて
います。よって初回は時間が掛かるのかと。それが、ソース選択画面に戻るとリセットされてしまう・・。

※昨年nasneとDIGAでのDLNA情報交換でトラブルに遭った経緯がヒントです。
 知らない間に機器間でデータ書き込みやってるもので。

書込番号:18880185

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/06/17 17:55(1年以上前)

本機の取説41ページにも、「お知らせ」として、しらっと下記のような文章が書かれています。


>>接続している機器の種類やソフトウェアのバージョン によって働かない機能があります。
>>対応しているファイルの形式は接続している機器に よって異なります。接続している機器が対応していな い形式のファイルは表示されません。詳しくはお使い の機器のメーカーにお問い合わせください。
>>接続している機器の性能や状態によって再生が停止し たり、正しく再生できないことがあります。

パイオニアのDLNAのソフトウェアの能力では、正しく再生できないことがあるのは仕様なので、その時は、諦めてください、と言っているようなものです。
他の方の使用環境でも、頻繁に発生する事象であれば、ファームウエアーでの対応することも検討するとは思いますが、パイオニアの技術力がないようで、悲しい気がします。


書込番号:18880781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/06/18 02:13(1年以上前)

ロボット三等兵さん、こんばんは。

一般的に、曲の頭切れが起こる現象は、
DACがデータに合わせて設定周波数切り替えを行っている間にミューティングをかけていて、
切り替えの完了とミュート解除が再生開始に間に合わないことによって曲頭の欠落が起こる、
ということになっています。
だから、連続して再生するときには2曲目以降は起こらず、
再度一からやり直した場合にまた発生します。
この現象ではないかと思うのですがどうでしょうか?
プレーヤー側で開始時に多少のウェイトを入れることで回避出来るのですが、
そうなるとギャップレス再生に支障が出るので難しいところです。
ファームウェアで解消出来るような問題ではない可能性が高いと思います。
以下の参考にも書かれているのですが、
サンプリング周波数の違う曲を連続して再生した場合、
曲の頭切れは各曲で起こるでしょうか?

参考 SFORZATO DST-01 ユーザーマニュアル
>7. コンフィギュレーションについて
>PCと接続してDST-01の動作をカスタマイズすることが可能です。
というところに、
>Interval:
>サンプリング周波数の異なる曲を連続して再生したときの、曲間の待ち時間が設定できます。
>出荷時は5秒に設定されています。これはDAC内部の設定切り替え時間を待って曲の頭切れを避けるためです。
>切り替えに5秒は必要ないDACもありますので、お使いのDACに合わせて調整することが可能です。
>お好みの時間を選択して、setボタンを押してください。DST-01が再起動され、設定が有効になります。
http://www.sfz.co.jp/DST-01usersManual.pdf

mobi0163さん
単なる一般的な注意事項なのに、それを曲解することでPioneerを批判するのは、
とっても悪意を感じます。
そもそも、原因を特定出来ないことについて、
勝手に原因を断定して断罪するのはいかがなものかと思います。

書込番号:18882412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件

2015/06/18 09:11(1年以上前)

blackbird1212さん、ありがとうございます。

処理的にズレが生じるのでコンフィグレーション機能で調整なんですね。
中で伝言してる間にバスが出てしまったという感じでしょうか。

(音切れについてメーカー解答要約)
 ・HDMI認証動作により、音切れが起きている可能性が考えられる。
 ・アナログ出力した際も同様の症状が発生するかのご確認。

 なので、アナログ接続で確認したところ音欠け無しでした。

(動画の処理落ち)
 ・無線LANを介さず光ルータから直に有線接続 → DR画質処理落ちせず!

 スループット(650Mbs)が確保されても落ちる謎・・・。別ソースで検証し直します。

書込番号:18882921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件

2015/06/21 15:45(1年以上前)

自己レス、アンプ入替に付き再検証、NASはHDL-A2.0、WG1800HP2〜WG1400HP(ac/5GHz)経由。
2FLDからロフトへ飛ばす。

※TXNR636での楽曲再生 → 欠け無し
 LX58→HDMI→アンプ→ 欠け有り(でも改善)
 LX58→同軸→アンプ→ 欠け無し

アンプ直はOKでした。メーカーの解釈の相違でしょうね。送り出すNASによって違うかも(泥沼)
音はLX58の方が主観的に好みでした(*ZENSOR1)

書込番号:18894009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件

2015/06/25 08:26(1年以上前)

ご回答頂いた方に御礼申し上げます。

LX58は故あって拙宅を去ることになりました。

書込番号:18905845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークと再生できるファイルの種類

2015/06/14 21:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]

クチコミ投稿数:491件

上記標題について質問させてください。

これまでLGのプレーヤーにて。主にはDLNAクライアントとして他の部屋のPC内の動画、またUSBからの動画再生に使っていました。
最近調子が悪くよくフリーズするので買い替えを検討しているのですが、この機種が私の使用用途に適しているかを教えてください。

DLNAは、PC側にNero MediaHome 4を入れており、クライアントとしておりました。USBも同様ですが、動画の拡張子はavi、mkvのものが多く、割と幅広いのでできるだけ多様なファイルに対応しているプレーヤーを探しています。

ちなみにLGのBP540は avi, divx, xvid, mpg, mpeg, mkv, mp4, asf, wmv, m4v, vob, 3gp,flv, ts, tp, wav, mp3, m4a, jpg, jpeg, png, gifなど
に対応しているようです。

そもそもこの機種はDLNAクライアントとしてNero MediaHomeに対応しているのでしょうか?

自宅のwoooではPCのファイルは認識しましたが再生はできませんでした。

乱雑な書き方で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:18871882

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/14 22:24(1年以上前)

こんばんは

>そもそもこの機種はDLNAクライアントとしてNero MediaHomeに対応しているのでしょうか?


Nero MediaHome 4が DLNADLNA1.0またはDLNA1.5に準拠したメディアサーバー機能があるならBDP-170(DLNA[DTCP-IP]クライアント)で下記仕様内のファイルを再生可能です。

BDP-170の仕様です。「再生可能ファイル」が記載されていますので参照してみてください。
http://pioneer.jp/av_pc/bdp/blu-ray/bdp-170/spec/

(ただこの機種はレビューや口コミでもありますが、フリーズがよく発生するようです)

書込番号:18872211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2015/06/15 02:26(1年以上前)

LVEledeviさん
早速のご返答ありがとうございます。

この機種の再生ファイルは確認しております。記載が悪くお手間を掛けました。

他の機種でもいいので、多様な再生機能があるものは何かないでしょうか。

経験上、中国や韓国の機器は何故か対応拡張子が多いイメージです。

カーステにしても安い金額で多様なメディアと拡張子に対応していて、レジューム機能などが優れている…音や画質は二の次だけど。

今のところLGが一番広く対応しているようならば、再度LGを購入したいと思いますが、せっかくなので画質、音質にも拘りたいです。

書込番号:18872837

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/15 11:03(1年以上前)

>他の機種でもいいので、多様な再生機能があるものは何かないでしょうか。

再生可能ファイル形式という意味では、
国際メーカーでは、やはりパイオニアが最も多いですね。

>せっかくなので画質、音質にも拘りたいです。

こちらは再生可能ファイル形式も多く、画質、音質も普及帯のプレーヤーに比べ良いですよ。
BDP-LX58
http://pioneer.jp/av_pc/bdp/hg_blu-ray/bdp-lx58/spec/

書込番号:18873484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2015/06/15 16:19(1年以上前)

うーん、お値段がすごいですね・・・
ちょっと手が出ないです。

情報ありがとうございました。

書込番号:18874096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

USBメモリーについて

2015/06/12 22:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3130-K [ブラック]

スレ主 Wing311さん
クチコミ投稿数:9件

質問をお願いいたします

USBメモリーにMP4やAVIの動画を入れており、
挿入しても再生されません…

どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか??

書込番号:18865176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2015/06/13 12:11(1年以上前)

再生でUSBを選択していますか。(説明書のP27)

説明書の「故障かなと思ったら」も参考にしてください。

書込番号:18866720

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件 BDP-3130-K [ブラック]の満足度5

2015/06/25 21:42(1年以上前)

私は、マイクロSDをUSBアダプタに入れ接続して動作してました。
しかし、別のUSBアダプタだと認識しませんでした。

今度は、スティック型のUSBメモリで接続すると認識しました。

やはり相性があるみたいです。推奨は、スティック型のUSBメモリかな。

一度試してみてください。

書込番号:18907900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ再生

2015/06/10 02:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]

スレ主 childpinkさん
クチコミ投稿数:127件

本当に簡単な質問なのですが、先日娘がブルーレイのディスクをもらったみたいでそれを見る為に購入を考えています。
個人的に龍が如くがちょっとやってみたいというのもあり《別にやれなくてもそれはそれでOK》PS3にするか単純にブルーレイプレーヤーにするか悩んでいます。どなたか僕の背中を軽く押して下さい。

書込番号:18856500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2015/06/10 06:05(1年以上前)

それならPS3でしょうか。

書込番号:18856617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/10 07:58(1年以上前)

値段の差で考えてみては?
PS3は約3万円ですが、このプレーヤーは約1万円
機能的差はPS3の方が高いけど、その分の消費電力はかかります!
約2万円をかけてゲームをしたいか、それともやめておくか!

書込番号:18856784

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/10 10:10(1年以上前)

こんにちは

>どなたか僕の背中を軽く押して下さい

せっかく購入するならPS3をオススメします。
PS3は、ゲームだけでなくマルチメディアメディアプレーヤーなので、使用用途はおおいです。

PS3で出来ること
BD、DVD、CDの再生
ゲーム
ネットワーク再生(DLNA)dtcpーIPにも対応しているのでBS、地デジなどデジタル放送の録画も再生可能。
その他Youtube、Huluなどコンテンツも視聴可能。



書込番号:18857052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/10 20:45(1年以上前)

自分は、マルチメディアメディアプレーヤーとしてPS3は好きな方なんだけど、最近のBDプレーヤーは低価格でも進化しているからPS3の存在は薄くなりつつあるんだよねぇ!ゲームをしないなら特に…

>PS3で出来ること
>BD、DVD、CDの再生
>ゲーム
>ネットワーク再生(DLNA)dtcpーIPにも対応しているのでBS、地デジなどデジタル放送の録画も再生可能。
>その他Youtube、Huluなどコンテンツも視聴可能。

これをこのプレーヤーでできないことといえば…
@ゲーム
Ahuluの視聴(ただし、スマホやタブレットがあればmiracastによる視聴は可能)
BDVDのアプコン性能

要するに、ゲームをするかしないかですかね?
ゲームをしないのにPS3をプレーヤー専用として使うのは、消費電力の面からみたらおすすめはできないかな!?
ただ、DVDをよく見るかつDVDの画質にこだわるならありかもね!

>BS、地デジなどデジタル放送の録画も再生可能。
捕捉しますが、これはトルネかナスネがないと録画は不可。再生は可能。

書込番号:18858412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/10 23:08(1年以上前)

>>BS、地デジなどデジタル放送の録画も再生可能。
>捕捉しますが、これはトルネかナスネがないと録画は不可。再生は可能。

書き方が読む方によってわかりにくかったようなので、
デジタル放送の録画も再生可能。→ デジタル放送の録画番組も再生可能。

書込番号:18859059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

Panasonicのレコーダーとこちらの機種を実際に使われている方がいらしたら、教えてください。

現在PanasonicのBZT9300で、他のDIGAや全レコで録画した物をDLNA(パナで言う「お部屋ジャンプリンク」)で再生しているのですが、LX-88ではこのような使い方は可能なのでしょうか。
DRなら可能な気がしますが、3倍、5倍、15倍モードはNG、階層が深いと見れないなど、
問題があるようでしたらお願いします。

4KDIGA(BZT10000?)まで待つかどうか悩み中ですが、使い勝手があまり変わらなければ、とりあえず音質に定評のあるこちらの機種を購入を検討しようかなと思っています。


書込番号:18838873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BDP-LX88の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2015/06/04 20:41(1年以上前)

BDP-LX88からDMR-BRZ1000の録画番組を再生できるか試してみました。
その結果、DR、3倍、5倍、15倍モードの全てが正常に再生できました。

DMR-BRZ1000にも4Kアップコン機能がありますが
DMR-BRZ1000で見るより、BDP-LX88で見る方が
画質が良かったです。

書込番号:18839581

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2015/06/05 01:15(1年以上前)

デフレパードさん

わざわざ確認ありがとうございます!
問題なく再生できるようなので、購入検討します。
ありがとうございました。

Atmosソフトの再生が楽しみです。

ちなみにこれを購入をすると、これでBZT9300はタダのサーバーになる予定ですw

書込番号:18840604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3130-K [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

かなりの機械音痴なので出来るだけ分かり易く回答をしていただれば幸いです。

1.現在使用中のテレビがMITSUBISHIのREAL LINK LCD-24LB6 24V型LED液晶テレビです。
こちらと接続をし使用出来ればと思うのですが、相性?問題はないでしょうか?
※因にJ:COMのモデム?CS番組が見れるように機器を接続しております。

2.普段MacBook Proを使用しDVDを見ていましたが、地デジで録画したDVDは見れませんでした。
調べてみても、プレーヤーを買うしかないとのことだったので、こちらの製品を検討しております。
録画元の液晶テレビやプレーヤーの種類は分からないのですが、そこも問題ないでしょうか?
また、DVDだけでなく、地デジの番組をブルーレイでも焼いてくれているそうで、
そちらも問題なく再生可能でしょうか?

説明がヘタクソですみません。
予算的にも余裕がある訳でもなく、口コミなどを見てこちらの製品を購入出来ればと思っています。
ご回答、アドバイス宜しくお願い致します。
※また、1と2の質問で問題なく使用出来る場合、接続や再生する際に注意する点があれば
お教え頂けると幸いです。

書込番号:18823012

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/05/30 12:06(1年以上前)

接続は問題ないです、HDMIケーブルで繋げるといいです。

DVDはVRモードでフォーマットしたなら再生可能でしょう。

書込番号:18823153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/30 12:15(1年以上前)

こんにちは
>1.について

テレビとHDMI(規格)接続で視聴できます。
特に相性などはないので問題ないでしょう。

>2.について

PCで(MAC、Windowsも)テレビのデジタル放送(著作権あり)の録画を視聴するには通常のプレーヤーソフトでは観られず、通常有料ソフトが必要です。
こちらの機種を含めBDプレーヤーのほとんどは、再生に特化した製品なので、BDやDVDに焼いたデジタル放送の録画番組も再生可能になります。注意点としてはデジタル放送品質(DR、TS)で録画する必要があります。

マニュアル4ページ(再生できるディスク/ファイル)
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=BDP-3130-K&page=1&mode=&cate_cd=031&sub_cd=065

書込番号:18823193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/30 12:22(1年以上前)

こんにちは


補足です(笑

BDP-3130 取扱説明書
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=BDP-3130-K

P3 付属品を確認する

P11 接続


LCD-24LB6 取扱説明書
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/D_MENT_DOC/lcd-19-32lb6_40ml6_ib_150402_sec.pdf

P28 HDMI機器との接続


・接続

BDP-3130 HDMI出力 → HDMIケーブル → LCD-24LB6 HDMI入力端子 1または2

BDP-3130には、HDMIケーブルは、付属していませんので、別途購入です

・HDMIケーブル

パナソニック PANASONIC  \1,250
RP-CHE10-K [HDMIケーブル 1.0m ブラック ハイスピード 3D映像対応]
http://www.yodobashi.com/PANASONIC-RP-CHE10-K-/pd/100000001001636853/

書込番号:18823217

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る