
このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2011年9月28日 21:08 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2011年9月29日 12:07 |
![]() |
3 | 2 | 2011年9月22日 15:15 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月2日 15:10 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年9月23日 16:43 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年9月19日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54
前スレでは大変お世話になりありがとうございました。ビックカメラ池袋アウトレット店で本機を25,800円(新品)で購入してから1週間が経過しました。相変わらず反応の遅いリモコンには慣れないものの、ブルーレイの画像の美しさは満喫出来ております。さて質問はタイトルの通りです。ビックカメラ女性店員に380円の1.5メートルHDMIケーブルを奨められて購入しました。メイドインチャイナですが、イーサネット、ARCなど最新規格に対応!と小さな日本語で書かれています。現在は本機とオンキョーAVアンプを繋げています。大手メーカー品やケーブル専門メーカーの2,500円前後のケーブルに比較してこの380円ケーブルの評価はどうなのでしょうか?
0点

>メイドインチャイナですが、イーサネット、ARCなど最新規格に対応!と小さな日本語で書かれています。現在は
本機とオンキョーAVアンプを繋げています。大手メーカー品やケーブル専門メーカーの2,500円前後のケーブルに
比較してこの380円ケーブルの評価はどうなのでしょうか?
バージョンが1,3(か4)でふつ〜に使えてればお得な買い物ってトコだろ、ただコレに
画質がどうとか音質こうとか要求するようになると5桁のブツに手を出さないと物足りなくなる
事になりかねないから細かい事は気にしないほうが良いぞ(いくらゼニがあっても足りなくなる)
書込番号:13542441
0点

>大手メーカー品やケーブル専門メーカーの2,500円前後のケーブルに比較してこの380円ケーブルの評価はどうなのでしょうか?
購入されたのはおそらくHORICのHDMIケーブルとかですかね。普通に使えていればそのまま気にせず使うといいですよ。
HDMIケーブルによる違いは多少あれどその変化量は人によっては感じる人とまったく感じない人にわかれます。
気になるならご自身で試されるのが一番です。
今回はプレイヤーに合わせてパイオニア純正製品(確か中国製だけど…)をどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003ZL7EJQ/
書込番号:13542487
0点

>メイドインチャイナですが、〜
>大手メーカー品やケーブル専門メーカーの2,500円前後のケーブルに比較して
2,500円前後のケーブルもメイドインチャイナです。
50,000前後のケーブルもメイドインチャイナだったりもします。
ケーブル自体は日本製の高級選別品をアピールして
いるのに最終組み立ては中国なのでメイドインチャイナ(笑)。
380円の1.5メートルHDMIケーブルってビックカメラブランドのPB商品?
ユーザーの評価が聞きたいなら型番ぐらいは書きましょう。
書込番号:13542606
0点

比較対象するものが、間違っています。
HDMIケーブルは500円のものも、3000円のものも信頼性では同等。
以下のようなもので、本当の安心が得られます。
(相性問題の保証あるいは補償がなければね)
http://theaterhouse.co.jp/p_cable/item_hdmi.html
書込番号:13543504
1点

デジタル貧者さんへ。スレ主です。メーカー名の記載は無く、型番はHDMI14E-B15となっていました。昔、ハイエンドオーディオの入門コースぐらいまでに傾倒した時期があり、数十万円のアンプ、スピーカー、CDプレイヤーはもちろんの事、数万円のピンケーブル、スピーカーケーブル、電源タップも購入した事があります。今は経済的余裕が全くありませんので、数万円するHDMIケーブルを購入することは出来ません。たかがケーブル、されどケーブル・・・意味合いは十分承知しているつもりです。
書込番号:13543988
2点

Amazonでもありますよ。
【メール便 送料無料】 Hanwha ハイスピード HDMIケーブル 2m [3D/イーサネット対応] [HDMI Ver1.4] [2メートル] [PS3/Xbox360対応] UMA-HDMI20
390円です。その他、1m、1.5m、3mのがあります。
書込番号:13558307
0点

スレ主です。反論覚悟で書き込みします。皆様からのご回答は感謝しています。しかしながら、このサイトでは、300円と30,000円のケーブルの違いが、結局、誰も分からない!と言うのが結論の様ですね。情けない・・・私の質問の真意を理解して欲しかったですね。
書込番号:13558868
2点

>このサイトでは、300円と30,000円のケーブルの違いが、結局、誰も分からない!と言うのが結論の様
ですね。情けない・・・
なんのこっちゃ?、
>私の質問の真意を理解して欲しかったですね。
単純な話、300円相当のブツと4ケタのブツとの画質差なんて大差は無い(と思う)がさすがに
5ケタのブツになるとそれなりに差は出る(と思う)
まあ単純にケーブル交換しただけではパッと見どの程度の差出てるか実感しにくいだろうけど
(繋げてる機器のスペックにも左右されるだろうし)
まあそもそもココ見に来る我輩含む庶民の大多数はそんなバカ高い(5ケタ〜それ以上)
ケーブルなんぞまず使わんだろうから細かいコメントを得ようという事自体無理がある話
なのだが(専門誌読むかググる方がてっとり早い)
書込番号:13558969
0点

そりゃ人間言わない事は伝わりませんよ。
察しろなんてよっぽどの間柄でないかぎり失礼ですよ。
文章だけのやり取りで初対面の方々になにやってるんですか。
そういう事をやっていて現実社会で孤立していませんか?
一人よがりなオーオタは気持ち悪いと思われますよ。
普段の空回り具合が見てとれます。
ケーブルはあくまでも使用機器の能力を引き出したりするだけにすぎません。
貴方が初心者マークつけてこちらを使用しているからそのレベルだと判断されてるんです。
情けないのは貴方の方としかいえません。
書込番号:13559044
3点

スレ主です。反省しております。その通りですので、お詫び申し上げます。まことにに申し訳ございません。AVとビュアオーディオではジャンルが異なりますし、本件で書き込みはもう止めます。大変失礼しました。
書込番号:13559276
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110
BDプレーヤーとAVアンプをセットで10万円位で考えています。
BDプレーヤーは1万円台のものが次々と出てきますが、やはり新しい方が画像も音もよいのでしょうか?また、組み合わせて使うおすすめのAVアンプはありますでしょうか?
0点

エントリークラスのプレイヤーを買う人は画質や音質は最重要項目ではありませんし、メーカーもそういう商品作りをしていません。
そもそもデジタル製品は普通に作っても十分きれいですから、新製品のたびに画質や音質に大きく手を入れたりはしません。いくらコストをかけても、違いはほとんどの人には分からないからです。
書込番号:13537491
3点

>やはり新しい方が画像も音もよいのでしょうか?
画像や音の違いより操作性やディスクを読み込むまでの速度、出力端子類などを気にされたほうがいいです。
>また、組み合わせて使うおすすめのAVアンプはありますでしょうか?
基本的にはAVアンプもメーカー各社でそれぞれ特徴があるので試聴して決められるといいです。
その中でプレイヤーとのHDMIリンクなどの連動機能が動作してあるか検証してある機種を選ぶといいかと。
一例としてヤマハでの動作対応
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/
あと、プレイヤーとAVアンプで10万円くらいということですが、スピーカーはすでに準備されているのでしょうか?
書込番号:13538022
0点

P577Ph2mさん
アドバイス頂戴しまして、ありがとうございます。
変わりが無いのであれば、安い機種を選ぼうと思います。
黒蜜飴玉さん
アドバイス頂戴しまして、ありがとうございます。
リモコンがたくさんあるのが苦手なので、なるべくボタン操作がしやすいものを選びたいと思います。TVがSONYなので全部SONYでもよいのですが、友人宅にあったパイオニア製の機械がとてもよい音だったものですから。迷っています。
スピーカーはオンキョウのものを譲って頂いたのでそちらを使おうと思います。
書込番号:13538494
0点

>友人宅にあったパイオニア製の機械がとてもよい音だったものですから。迷っています。
パイオニアのプレイヤーが良い音ということでしたら、今書きこまれているBDP-4110はフナイのOEM品ですので
厳密にはパイオニア製ではありません。
また、とても良い音といっても「再生する側がどうなっているのか」とかの情報がないのでなんとも言えませんが
おそらくプレイヤーではなく再生する側のものに起因するものだと思います。
>スピーカーはオンキョウのものを譲って頂いたのでそちらを使おうと思います。
最近のONKYO製スピーカーなら自社のAVアンプを接続することを前提にしているような設計になっているので
わかればスピーカーの型番を書いておくとアドバイスを得られやすいです。
書込番号:13538771
1点

黒蜜飴玉様
いろいろと丁寧に教えていただきまして、ありがとうございます。
>おそらくプレイヤーではなく再生する側のものに起因するものだと思います。
分かりました。あせらずに検討したいと思います。
私はクラシックを聴きますが、ベルリンフィルチャネルを試聴するためにSONYのインターネット対応TVを購入しました。これを試聴するだけならプレイヤーはいらないと言われましたので、AVアンプだけ購入したいと思います。
スピーカーはだいぶ古いものだと言われました。型番はどこに書いてあるのでしょうか。
とりあえず大きいのを2つ、小さいのを2つ使おうと思います。
書込番号:13541824
0点

>SONYのインターネット対応TVを購入しました。
アンプとの接続に必要なケーブル類の判断ができるのでテレビも型番もわかればAV教えて下さい。
型番は取説の表に記載があると思います。
>スピーカーはだいぶ古いものだと言われました。型番はどこに書いてあるのでしょうか。
スピーカーの本体の裏側、端子類がある側にシールが貼られていませんか?
もし貼られていれば
そこに[D-77][D-102](数字は変わります)、更に古いと[E-]などなどで始まる型番で記載されているかと思います。
書込番号:13542455
0点

自己レスです。今頃気づきました…。
>アンプとの接続に必要なケーブル類の判断ができるのでテレビも型番もわかればAV教えて下さい。
文章構成がおかしかったのでコピペで直したのですが、AVアンプを前に持っていたはずがAVだけ残ってしまってますね。
そこはなかったことにして読まれてください。
書込番号:13544214
0点

黒蜜飴玉さん何度もすみません。
TVはSONYの KDL-40HX800 になります。
スピーカーは大きいのがD-112ELTD、小さいのがD-108Mです。
センタースピーカーというのも購入した方がよいと言われました。
そんなにたくさんあったら電気代が高そうですが、大丈夫でしょうか。
私としては、ipodよりもよい音でベルリンフィルチャネルが視聴できれば充分です。
書込番号:13552632
0点

>スピーカーは大きいのがD-112ELTD、小さいのがD-108Mです。
そのスピーカー構成で消費電力も気にされるならAVアンプはパイオニア製のVSX-S300かS500がいいと思います。
S300
http://kakaku.com/item/K0000262245/
S500
http://kakaku.com/item/K0000290070/
S500は10月下旬に販売開始ですのでしばらく待つことになりますが
下位のVSX-S300と比べると機能差がかなりあるのでS500が出てからどちらにするか選ぶといいです。
個人的にはS500お勧め。
>センタースピーカーというのも購入した方がよいと言われました。
>そんなにたくさんあったら電気代が高そうですが、大丈夫でしょうか。
電気代はアンプの設計に左右されるのでアンプの消費電力を参照してください。
はじめのうちはセンタースピーカーなしで始められても構わないので不満があれば増やしていく感じがいいかと。
譲ってもらうスピーカーで4.0ch構成で試してみてください(フロントはD-112ELTD、リアにD-108M)。
書込番号:13553799
0点

ありがとうございます。
AVアンプも薄型でカッコイイのでこれで考えたいと思います。
書込番号:13561534
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110
価格的には本機のほうが安価なのですが東芝のSD-BD3も考えています。BDレコーダーがあるのですがもう一台再生専用として購入を考えています。どちらのプレーヤーのほうが操作性や画像鮮明度がいいのでしょうか。なお接続するTVはシャープLC-40AE7です。
0点

画質云々はそれ程違いはないと思いますよ。
特によさそうな画質エンジンを積んでる訳でもなさそうですし・・
個人的にBDに関しては安定度的にも、現状ならまだソニーかパナを選びますけどね。。
金額は安いですがクチコミとかも良くご覧になってみたほうが良いかも・・・
東芝はそれほど評価は悪くないようですが・・・
書込番号:13532637
1点

BDレコーダをお持ちなので、例えば録画形式でDVDにもAVC形式を使ったディスクを使うのでしたら、4110でもいいし、BD3でもいいと思います。画質は、プレイヤー単体では差はほどないので、つなぐTVの性能に多少左右されると思います。当然つなぐ種類はHDMIケーブルでの話です。
また操作は、お話の2台は全く同じリモコンの作りなので、変わりないかと。
機能についても、4110のつづき見がどの程度使えるのかわかりませんが、特に録画ディスクも電源を入れ直した時、きちんと途中視聴をやめたところから、再生できるかが、もっていないのでわかりません。BD3も内容など見る限りBD2と変わらないと思ってますので、録画ディスクは、一旦途中で止めて同様、電源を入れなおすと、また見る番組を指定しないと見れません。電源を切らなければ、再生で続きから見れますが。映画は、どちらも多分設定によって、続きから見れると思います(BDは、ディスクによってそのものが出来ないのがあります)
あ!あと、前に口コミで知りましたが、4110は、本体に停止ボタンがないそうです。それ以外の4110は、またどなたか詳細なお話が聞けると思います。
BD2・BD3も同様かと思ってますが、早送りや巻き戻しボタンを長押しすれば、30秒スキップや10秒戻りなどが出来ます。
まだ詳細がわかりませんが、お話の2台は同じOEM機なので、次に出BDP-140はどうでしょうかね?
長文すいません。
書込番号:13533410
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110

リンク機能は備わってるのでリンクされると思いますが、すべての再生機能が使用できるかは微妙ですね。。
WOOOにも録画用の再生機能があるので、ボタンがかぶってるものは機能しないかもです。。
書込番号:13532654
0点

WoooP50-XP03とBDP-LX52の組合せですが
再生、停止、一時停止、早送り、早戻し、チャプタースキップはできます。
あとソフトのメニュー画面での→↑←↓と決定です。
他にも出来る操作があるかもしれませんが使っているのは上記位です。
機種が違うので参考になるかな。
書込番号:13532930
1点

該当メーカー同士で機能しているとの事で参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13573986
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-430
こちらの商品とパナソニック・DMP-BDT110-k、どちらを購入しようかと検討中です。使用目的は、レンタルDVDの観賞が一番多く、次にレンタルBDになるかと思います。
そして、YouTubeの使用を楽しみたいと思います。
テレビは、日立のL37-XP07です。
画質や操作のレスポンス等を伺えればと思います。
宜しく御願い致します。
0点

BDT110をお薦めします。
BDP-430のYou Tubeは10月のファームアップ対応との過去スレがあります。
BDP110は対応しています。
BDP-430はBDの読み込みもソフトによっては時間がかかるらしいです。
BDT110を使用していますが特に不満な点はありません。
テレビとの相性は特にないと思います。
書込番号:13524798
1点

柊の森さん、早速の御意見ありがとうございます。
BDT110が宜しいとの事ですので、そちらに決めようかと思います。
どうも有難う御座いました。
書込番号:13529956
0点

はっきり言ってパイオニアはドライブが弱いと思います。だめだと思います。グリーンハウスの110Kのドライブの方が性能がいいです。ピックアップの性能がいいのだと思います。パソコン用のものをそのまま転用しているかもしれません。ドライブを包み込んでいるカバーは無いです。まあ、こういうのもあるって言うことです!!!
書込番号:13530400
0点

ひかるの父さん様、御意見有難う御座います。
グリーンハウスの書き込み参考に拝見致しました。
低価格でありながら、なかなか評判の良い商品みたいな感じですね。
こちらの商品も参考にしながら、商品を選んでいきたいと思います。
どうも有り難う御座いました。
書込番号:13537849
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54
音声が上手く行きません。パイオニアコールセンターが祝日は休みの為、こちらで質問させて頂き助けて頂きたく。テレビはレクザ47Z2、AVシステムはオンキョーのBASE-V30HDXの5.1 です。問題はBRソフトやDVDソフトの音声をDTS-MDやDTS、DDに設定しても、AVアンプにはPCMと表示されてしまいます。もう1台のDVDプレイヤーの場合はAVアンプに正しくDTSないしはDDと表示されます。PCMはステレオで5.1では無いと思います。どなたかお知恵をお借りしたく。
0点

上手くビットストリームできていないようです、PCM音声だとしてもHDMIでアンプに接続しているならマルチチャンネル音声になっているかもしれませんね。
ビットストリーム出力するにはプレーヤーの設定をビットストリームにします、取説21ページですね。
「ミックス」の付かないビットストリームを選んでください。
書込番号:13521436
0点

HDMIで接続していますか?。もし接続していないなら、HDMIバージョン1・4対応コードでビットストリーム出力による接続が必要です。
書込番号:13521494
0点

北のAV狂さん口耳の学さんへ ありがとうございました。治りました( ̄〜 ̄)BD→HDMI→AVアンプ→HDMI→TVのARC/HDMIに繋げるだけでOKと思っていました。最新機はビットストリーム設定と言う私には難しい設定があるとは知りませんでした。しかし不親切な取説です。ご指導通り、取説P21のビットストリーム設定を行ったところ、オンキョーAVアンプの表示がDTS-HDに変わり本当の5.1サラウンドになりました。今はブルーレイソフトのダイハード4を見ています。凄い迫力です。アドバイス頂き本当にありがとうございました。感謝であります!
書込番号:13522304
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
