
このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2011年9月19日 08:58 |
![]() |
5 | 8 | 2011年9月19日 10:26 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月23日 12:30 |
![]() |
6 | 3 | 2011年9月19日 21:46 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月10日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月12日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54
素人質問で大変恐縮です。5年前に購入したデンオンDVDプレイヤーから本機へ買い換えを検討中です。私はパソコンを持っていません。質問はタイトルの通りです。価格コムの本機の関連記事に記載されていました。パソコンが無い環境で、どの様に、最新ファームウエアに更新されるのでしょうか?
0点

パイオニアのホームページに、以下のように記載されてるので、
『ご希望のお客様にはアップデート用ディスクの送付を行います。』
ネット環境がない人には、頼めば送ってくれます。
書込番号:13515321
0点


本機の書き込みに一通り眼を通しました。実体はシャープ製として、どの辺が駄目なんでしょうか?リモコンの使い勝手辺りですか?
書込番号:13518259
0点

カサブランカ2さん、
そういうことではなくて、かつてのパイオニア製の高性能を期待して購入する人が多いので、他社のOEMですよと書かれたんだと思います。
カサブランカ2さんは、別にネームバリューで購入されるわけではないようですので、気にしなくて良いのでは。
書込番号:13518592
1点

アップデート自体はブロードバンド環境と、ルーター及びLANケーブルがあればPCがなくても可能です。
スレ主さんはブロードバンド環境が無くてもアップデートが可能か?と聞いているんだとは思いますが一応。
書込番号:13518640
0点

はらっぱ1さん、ずるずるむケムポンさん アドバイス頂きありがとうございます。今日にでも池袋か秋葉原に現物に見に行ってきます。ちなみに私はブロードバンド環境、ルーター、ランケーブルも持ってません。4年前にPCを買いましたが、ろくに使わなかった為、2年前に回線契約を解約、ルーターもNTT関連会社に返却しました。
書込番号:13518760
0点

ずるずるむけポンさん 失礼しました。名前を間違えてしまいました。大変失礼しました。
書込番号:13518781
0点

大丈夫ですよ。元々失礼な名前なんで(笑)
私は現在自分専用のPCを持っていませんがブロードバンド環境は構築しています。
元々はPS3でオンラインゲームをする為だったんですが、現在はTV2台/BDレコーダー2台/BDプレーヤー1台/PS3/PSP/携帯電話をルーター+ハブで接続しています。あ、とあるキャンペーンでゲッツした3DSも接続する予定です。
特に難しい設定が必要なわけでもないので、PCが無くても特に問題ないですね。最近のデジタル家電や据え置き&携帯ゲーム機はネットに接続していると便利ですからね。
ギリギリ?まで自分専用のPCは購入しません(笑)
書込番号:13518838
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54
ソニーのHMZ-T1を購入予定なんですが、PS3だと
ドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオのビットストリーム出力が出来ないので
BD3D再生専用機としてこの製品を検討しています。
使い方としてはHDMI出力をHMZ-T1へ、光デジタル出力をアンプへ
という接続になるかと思うのですが、
光デジタル出力でドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオのビットストリーム出力
は可能なのでしょうか?
2点

いかなる機種で、光ケーブルでビットストリーム出力しても、ロスレスになりません。
ドルビー TrueHDは、普通のドルビーデジタル。
DTS-HD マスターオーディオは、普通のDTSになります。
書込番号:13510143
1点

光デジタルではロスレス出力は不可ですね。
書込番号:13510369
1点

くろりんく様、口耳の学様 ご回答ありがとうございます。
光デジタルはダメなんですね。
この場合、ロスレスにこだわるならHDMI出力を2系統持ってる
プレイヤーでないとダメということでしょうか?
書込番号:13511439
0点

BDP-LX54⇒HDMI⇒AVアンプ⇒HDMI⇒HMZ-T1
HDMIケーブル合計、2本で接続が一般的じゃないですか?
この接続は、不可なんでしょうか?
書込番号:13511467
0点

ロスレスと「HDMI2系統必要」については直接関係はないはずです。AVセンターが3Dに対応していればLX54でも直列で3Dテレビに対応できますし、HDオーディオも楽しめます。HDMIで音と絵を分離(セパレート出力)する必要はありません。ただし分離出力の優位性を否定するものではありません。
書込番号:13513424
0点

くろりんく様、kakeihi節減様
すみません。私の記述不足でした。
AVセンターは3Dに対応していないので、映像は直接つなぐ必要が
あると思うのです。
音声も当然3D対応ではないのですが、
HMZ-T1のヘッドフォンで聞くより、スピーカーで聞きたいと
思ったので質問させて頂いた次第です。
書込番号:13515831
0点

sony販売店向け試写会に参加した人の話では「ヘッドマウスディスプレイの絵も音も素晴らしかった」と絶賛していました。
LX54は価格は安いが、性能の高評価が定着していますね。我が家でも再生に愛用しています。
購入するとしたら、ロスレスにこだわらずダイレクトにHDMI接続しても楽しめると思いますよ。
セパレート出力対応プレーヤーやレコーダー(高いですね。3D対応AVセンターのほうが安いようですね)で、ロスレス音声を聴くことができたたとしても、音と絵のバランスがとれるかどうかは、大いに疑問だと思います。
、
書込番号:13517044
1点

kakeihi節減様
仰る通り、PANAのプレーヤーとかすごく高いですね。
AVセンターのほうが安いというのは考えませんでした。
実はまだHMZ-T1を体験していないので実際に聴いてみて
よく考えてみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13519177
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
こちらの機種を発売時より使用しておりますが、先日妙な部分に気がつきました。
PS3でBDを再生した時に出る音がこちらの機種では出ない音があったのですが、
どなたか同様の症状を経験した事のある方からご意見伺えればと思い書き込みました。
具体的にはBDの映画「ザ・ロック」(ショーンコネリー、ニコラスケイジ主演)の
メニュー画面にて各種メニュー選択、変更時(音声:英語→日本語や本編→特典映像)
PS3では映画の題名の如く鍵の掛かるイメージの音が出たりして、「選択している
項目が移動しました!」という事が分かりやすいのですが、BDP320では全く音が
出ずにバックに流れる音楽だけです。
本編全部にて比較したわけではないので何ともいえないのですが、どなたか詳しい方、
分かる方がいましたらご教示願います。
ちなみに接続は両機種ともHDMIにてプラズマテレビに接続しています。
0点

HDMI音声出力がたぶん自動になってると思います。
そこをPCMにすると効果音がなりませんか?
自分のはBDP-LX52ですが、ロック持ってるんでPCで再生したら効果音が鳴りました。
BDP-LX52では音が出なかったので設定を弄ったら鳴りました。
どうも自動だと効果音が鳴らないみたいです。
パイオニアに苦情を言って見ますんで、ドラゴン藤波さんも問い合わせてみてください。
書込番号:13510223
1点

ご返事ありがとうございます。
早速HDMI設定をPCMにして試したら効果音がでました。
他のBDソフトも同様にHDMI設定によりメニュー画面で
の効果音が出るものがありました。
メニューだけならいいのですが、本編の効果音などで
も違いがあるのかが分からないので少々不安です・・・。
書込番号:13511083
0点

以下、パイオニアに問い合わせた結果です。
【ご回答概略】
「BDP-LX52」で、効果音がHDMI音声設定”自動”で再生されない件につきま
して、お送りいただきましたメール内容を拝見する限りでは、ディスク内の
メニュー選択時の効果音(インタラクティブオーディオ)が、再生されないと
の事の様でございますので、そうなりますと機器の仕様(実力)と思われます。
(なお、インタラクティブオーディオの説明は、P.54の用語解説の4番目の
記載をご参照ください)
【ご回答詳細】
取扱説明書(P.33/P.39/P.51)に記載がございますように、インタラクティブ
オーディオをHDMI音声に混合して出力したい場合は、”PCM”に設定して頂く
必要がございます。
そのため、”自動”設定ではインタラクティブオーディオの音声は出力され
ないため、お客様のご指摘動作になっていると思われます。
P.33 HDMI音声出力 PCM部分に記載
P.39 ※4、※5部分に記載
P.51 一番下の部分に記載
○自分のは機種が違うんで取説のページが少し違うかもですが、タイトル画面収録音のみなので
自動にしても本編では音が出ないという事はないです。
書込番号:13525395
2点

くろりんくさん。
わざわざメーカーにまで問い合わせて頂き誠にありがとうございました。
>>自動にしても本編では音が出ないという事はないです
↑
これで安心しました。
この機種はスタイルも気に入っていて、BD鑑賞のメイン機をPS3
へ変更しようか迷っていましたが、まだまだ現役で使いつづけたいと
思います。
書込番号:13527809
0点

参考までに、パナソニックのBDレコーダーDIGA DMR-BWT2100-K も、音声出力がBit Streamでは
効果音が出ませんでした。
効果音については、自分も言われるまで気づきませんでした。
ソフト側が自動やBit Streamで音が出ないように作るのも問題があると思います。
書込番号:13537114
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

今のところパイオニア最後の完全自社生産機のLX52と、中身はシャープのLX54。
3D再生が不要ならLX52がお勧めです。
ただ、LX52がまだ入手できるのですか?
書込番号:13509744
2点

パイは落ちるトコまで落ちたな、現行の機種はパイが名前貸してるだけでフナイとシャープの
OEMだけでパイの自社生産機は型遅れしか無いって有様だし(通販でも買えればマシ)
、まだ生産メーカーがはっきりしてるパナかソニー(か高くても良いならデノン等)の方が
良いんじゃないの。
書込番号:13511866
2点

LX52とLX54を使ってきました。自宅では明らかに54の方が絵も音も上で、52の出番が無くなったので、52はBDプレーヤーをオーディオルームでのAV観賞用に使う友人にゆずりました。
PQLS伝送できる対応パイオニアAVセンターとの組み合わせで、一段と向上した音の良さに大満足です。
但しレコーダーで録画したものを再生すると、ブロックが出て停止するなど不具合が見つかり、修理点検に出しています。互換性の問題の解決が課題ですね。この点を退けば、良いプレーヤーだとおもいます。
書込番号:13522027
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110
junblueさん こんばんは。 メーカー仕様には含まれて無いようです ?
http://pioneer.jp/blu-ray/player/bdp-4110/index.html
書込番号:13507300
1点

ご回答ありがとうございます。同じフナイOEMの東芝SD-BD3はWMV再生不可でした。
この機種も同じようですかね?グリーンハウスは再生可ですが自動電源オフ機能が
解除できないため使う気になれません。フナイOEM機はBD-Rの読み込みが早くて
使いやすいのでWMVも再生可能な機種を探していたんですが・・・ちなみに今は
AVOX HBD-2280Sを使っています。
書込番号:13508326
0点

買って確認しました。WMVファイルは再生不可でした。残念。
フナイOEM機でWMVファイル再生可能の機種が出ないかなあ。
自動電源オフ機能はなしで。
書込番号:13606753
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110
地デジ録画してVRモードでコピーしたDVDを再生時に
指定時間を呼び出し再生が出来ない様ですが、これは
仕様でしょうか?
ブルーレイとDVD-VIDEOは出来ますが、DVD-VRのみ
指定が出来ません。(メニューが無効)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
