
このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2011年8月29日 15:44 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月28日 03:50 |
![]() |
0 | 6 | 2011年8月28日 15:36 |
![]() |
3 | 5 | 2011年8月25日 14:42 |
![]() |
4 | 23 | 2011年11月12日 18:15 |
![]() |
3 | 2 | 2011年8月12日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110

比較した訳ではありませんが、
エントリークラスでの画質音質差は殆ど無い(分からない)と思いますよ。
このクラスに求めるなら読み込み速度や動作安定性でしょうかね。
私ならソニーを選びます。
書込番号:13428727
1点

差は殆んどないです。
コンポーネントの有無。
同軸デジタル音声の有無。
の違いはありますが、なにが大事かは人それぞれです。
書込番号:13429105
1点

明らかな差はないと思います。
各メーカーで絵作りの特徴が違うと思うのでどういう絵が好みかという問題だと思います。
ソニーはみんなが言うようにキレイだと思いますが
私はなじめません。
同様にパナソニックもキレイではありますが好きな絵ではありません。
(レコーダー2つ持っていますが結局なじめないでいます)
私はDVDレコーダー時代からパイオニアを愛用し
パイオニアの絵になじんでいるので
この機種を選び、まもなく買おうとしています。
フナイ製ではありますがパイオニアの看板をつけてるのでこれでいいんだという
一種の自己暗示と自己満足です。
こういう自己勝手な解釈はみんないろいろあってそれぞれ個人によって違います。
結局は実力は横一線なのであとは絵の特長によりどれを選ぶかということと
何らかの自分なりのこだわりにより自己満足できるかどうかというところ、
それらのポイントの高いものを選べばいいのではないでしょうか?
書込番号:13429502
1点

BDディスクに傷があり到底パイオニアのプレーヤーでもフリーズして再生できなかったものが
なんとフリーズ無しに最後まで再生できて、ソニーのレコーダーで再生はできるけど次のチャプターまで飛んで再生してしまうディスクも部分再生して次のチャプターにとまることなく再生できるプレーヤーに出くわしました。実際、こういうのがあるということです。国産メーカー製だから出来るだろうなんて早合点は禁物ですね。付録的ですが昔作ったビデオCDが再生できて1080Pで見ることが出来るとは夢にも思いませんでした。ハイビジョンテレビで再生に耐えるVHS 3倍モード見たいです。アップコン効果でしょう。
書込番号:13430930
1点

みなさんレスありがとうございました。
みなさんの意見を参考に考えた結果BDP−S370の購入を検討したいと思います。
画質・音質面で差に開きがないのでしたら、端子の多い方が少ないよりいいと感じましたので。
書込番号:13433222
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110
数日前にアマゾンで購入しました。古いDVDを再生していると、途中でフリーズしました。
数秒後にすぐ再生を始めたので、ディスクに特に傷は見当たらないけれど、何せ大昔の
DVDだからかなと、放っておきました。さっき別メーカーのブルーレイレコーダーで録画した
映画を見ていて、一時停止にして再生しようとすると、今度は完全にフリーズしてしまい、
リモコンも本体も、どこを押してもうんともすんとも言わないようになってしまい
ました。電源を落とそうとしましたが、電源も落ちません。
再生していたディスクはブルーレイです。
パソコンがフリーズした時のように、電源を長押ししてみましたが無駄で、ずっとそのまま
放置しています。コンセントを引っこ抜いた方がいいでしょうか・・・。
機械に弱くて解りません・・・。一応パイオニアに問い合わせメールを出しましたが、
急場をどうしのげばいいのか悩んでいます。後これは初期不良なのでしょうか。
説明書に本体に衝撃を与えた場合、フリーズすると書かれてましたが、普通にラックに
置いたまま観てただけなんですが・・・。アドバイス頂けると、嬉しいです。
1点

取扱説明書のP.44に“本機を操作できない”場合は・・・電源コードを抜いて数秒後に再びコンセントに差し込んでください・・・とあります。
書込番号:13427157
0点

アドバイス、ありがとうございます。電源コード抜いてみました。
44ページ、もう一回じっくり読み返したんですが、
「本機を操作できない」のとこには「使用温度範囲内でご使用下さい」と
しか載ってなくて・・・。版の違いなのでしょうか。
他にもちょいちょいおかしなところがあるので、後はメーカーに聞いてみます。
柊の森さん、ありがとうございました。
書込番号:13427589
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-430

取説のP.17に詳しく書かれていますけど。
ディスクをセット⇒ホームメニューボタンを押す⇒フォルダーを選ぶ⇒ファイルを再生する(決定ボタンを押す)。
※「フォト」を選ぶ⇒[BD/DVD/CDを選ぶ]・・の過程がありますが、CD-Rを先にセットしたら上記の過程になると思います。
書込番号:13420630
0点

柊の森さんがおっしゃるように、取扱説明書の、P.17 に、
「画像を切り換えて自動で再生する(スライドショー)」
の設定の仕方が記載されています。
念の為、こちらが、取扱説明書です。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5740
もしご自身で出来ないのであれば、ご家族か、友人に手伝ってもらってはいかがですか?
それでも出来なければ、メーカーのサポートセンターに連絡し、
電話で聞きながら設定をされたらいいと思うのですが。
設定をしてもスライドショーにならないのでしたら、メーカーに問合せてください。
書込番号:13420651
0点

柊の森さん こんばんは はじめまして
すみません。今 気が付きました。
柊の森さんに褒めて頂けるなんて、大変光栄です。
いつも勘違いや、迷惑なコメントばかりしていますので、こういうコメントを頂き、
びっくりしましたが、素直に、喜びたいと思います。
(本当は、ホントに嬉しいんです。)
今後とも、よろしくご指導下さい。
スレ主さま、関係ないコメントで、申し訳ありません。
BDP430が、快適に使えるといいですね〜!
書込番号:13426892
0点

みなさんありがとうございました。
画像が出ているときに決定を押したらできました。
ただ速度も調節できたらいいのですが。
しょうがないですね。
書込番号:13429097
0点

速度も出来ますよ。
設定画面を表示する⇒フォルダー選択画面で黄ボタンを押す⇒『スライドショー速度』を選んで決定。
スピードは『速め』『普通』『遅め』『ゆっくり』があります。
好みのスピードを選んで決定。
リピート再生も設定出来ます。
書込番号:13429252
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110
本機を最近購入したのですが、本体から異音が聞こえます。
高周波的なキーという音です。
結構静かなときだと気になるレベルの異音です。自分のプレイヤーだけがこのような症状でしょうか?この機種を使っている方もこのような異音されているでしょうか?
0点

過去のクチコミやユーザーレビューに同様の内容のものは有りませんので、気になるようでしたら、メーカー・サポートに問い合わせれば宜しいかと思います。
書込番号:13399804
2点

>本機を最近購入したのですが、本体から異音が聞こえます。
>高周波的なキーという音です。
>結構静かなときだと気になるレベルの異音です。
(1)須らく、機械が作動すると、何らかの動作音がするものです。
そのレベルですか?
(2)「異音」と判断した要素は何ですか?
(例えば、同種の機器と比較して等)
少なくとも、この辺りを説明できないと、「メーカ・サポート」にしてやられます。
書込番号:13402098
0点

>高周波的なキーという音です。
設置位置や場所を変えてみたら消えるかも
しれませんので、試して下さい。
書込番号:13404075
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110
本日届いて、再生してみましたが、フリーズします。
レコは三菱DVR-BZ130でバラエティー番組5回分(約5時間)
一応ファイナライズしましたが、各タイトルは表示されるが、再生するとフリーズ
市販の映画BDは問題なく再生されます。
これじゃLGのBDプレイヤーより悪いです。
期待してたんですが、残念。
メーカーにはメールしたので回答待ちです。
改善ファームを作ってもらいたいです。
0点

>自分が疑ったのはLTHメディアを使用していたのでは無いか、でしたので、
上記のメディアなら無機なのでメディアが原因の可能性は低いと思います。
そうでしたか。
パナの日本製買って試してみます。
また結果を報告します。
書込番号:13395035
0点

>改善ファームを作ってもらいたいです。
つい最近他のパイ製プレイヤーで(あっちはセルBDだけど)でも再生不具合出たから遅かれ
早かれ対応するんじゃないかね?(BDドライブの仕様的に対応出来なくてオクラ入りの可能性
も低くないかもしれんけど)
書込番号:13395213
0点

最強さん
>つい最近他のパイ製プレイヤーで(あっちはセルBDだけど)でも再生不具合出たから
あっちはLX91やらBDP320などの今は亡き完全自社生産機なのでパイオニアがファームで
対応可能ですが、こっちはフナイOEMなので理屈上なら東芝D−B305KとSD−BD3の
組み合わせでも再生不良が起こる可能性があります。
対応するならフナイが対応することになるから、どの様にファームアップするかは不明ですね。
書込番号:13395310
1点

グリーンハウスの110という機種は、320で必ずフリーズしてしまう傷ありBDディスクをフリーズしながらも部分再生しながら最後まで再生してくれました。良くわかりませんが、こういう機械もあるということです。手軽に買える機械で出来ることにビックリでした。
書込番号:13395663
1点

やっぱりRDは最高で最強さん
改善ファーム作ってくれることを祈ります)^o^(
ひかるの父さんさん
自分はLGも所有してますので海外製は規制がないのは解ります。
特に日本は規制が厳しいから仕方がない所もあります。
油 ギル夫さん
本日近場のホームセンターでBD買いに行ったんですが
パナがなくソニーのREだけが日本製だったので試しに買ってダビングしました。
5タイトル中、2タイトルだけ再生できました。
後の3タイトルはフリーズしました。
明日電器屋言ってパナ買って試しますね。
書込番号:13398029
1点

GET DA DKさん
それだけ再生不良が発生するなら、初期不良の可能性もあるので、店舗購入なら
販売店に連絡して別個体に交換してもらってみてはいかがでしょうか。
通販購入なら再生できないメディアを添付してパイオニアサービスに連絡して
検証してもらえば良いと思います。
書込番号:13398085
0点

>本日近場のホームセンターでBD買いに行ったんですがパナがなくソニーのREだけが日本製
だったので試しに買ってダビングしました。5タイトル中、2タイトルだけ再生できました。
後の3タイトルはフリーズしました。明日電器屋言ってパナ買って試しますね。
増設HDD保存主義の我輩から言わせりゃそこらへんの家電屋とかホームセンター等で需要の
高い記録メディアを買うのはゼニドブ同然なので安く大量に買うならネット激安メディア屋を
使うのが違いの分るデジレコ使いの常識だぜカミュ。
書込番号:13398092
0点

>それだけ再生不良が発生するなら、初期不良の可能性もあるので、店舗購入なら
販売店に連絡して別個体に交換してもらってみてはいかがでしょうか。
通販購入なら再生できないメディアを添付してパイオニアサービスに連絡して
検証してもらえば良いと思います。
発売日見たら出てから数ヶ月しか経ってねえええええ〜、となるともう書いてあるけど
返品交換であっさり治るかもな(粗悪品入れたら再発するかも知れんけど)それよりセルBDでも
不具合出るのか?、あくまで焼いたもののみだと単純にファームだけの問題なのかも、
でも我輩的にはBDドライブがフナイって知った現状としてはいっそ返金して パナ/ソニー に
乗り換えた方が良いんじゃねって思うがそのへんは自己判断に任せる。
書込番号:13398148
0点

油 ギル夫さん
初期不良なんですかね?
パイオニアの回答待ってみます。
ありがとうございました。
最強さん
セル版の映画は再生出来ます。
ファームなのかな?
ありがとございます
>増設HDD保存主義の我輩から言わせりゃそこらへんの家電屋とかホームセンター等で需要の
高い記録メディアを買うのはゼニドブ同然なので安く大量に買うならネット激安メディア屋を
使うのが違いの分るデジレコ使いの常識だぜカミュ。
DVDはネットでカートン買いしてるのですが、BDはまだ自分の中で需要が少ないのでこれから増えたら
ネットで買います。(モヤさま以外BDに保存しないので、後は見て消す)
カミュって何かのアニメで聞いた気がするのですが?
もしかして「銀魂のハードボイルド同心」ですか?
書込番号:13398404
0点

今日、パナの日本製REを買って試したのですが、やはりフリーズしました。
昨日放送された「ワンピース アラバスタ編」はソニーのREで再生出来ました。
試しに「仁」をダビングしてみましたが、フリーズしました。
1枚のディスクに1タイトルじゃなきゃ再生出来ないのかな〜?
一応ご報告までに・・・
書込番号:13403208
0点

>1枚のディスクに1タイトルじゃなきゃ再生出来ないのかな〜?
何タイトルか保存した場合、録画モードは共通ですか?
異なる録画モードで保存してると再生できないとかの
話が同じフナイの兄弟機スレであったような?
書込番号:13404087
0点

レスありがとうございます。
>何タイトルか保存した場合、録画モードは共通ですか?
録画モードは共通でAFモードです。
書込番号:13404592
0点

プレーヤー自体、買い換えた方が懸命だと思います。返品交換できるようならした方がいいと思います。再生できなかったディスクが再生できるプレーヤーに買い換えましょう!!!!
書込番号:13407557
0点

>本日届いて、再生してみましたが、フリーズします。
やはり、買ったところに早く相談されて対処された方がいいです。場合によっては初期不良対応で、交換なり返金なり対応してもらえるはずですので。あとは、こういう機器は、保証にも入った方がいいですよ。勇気あれば、お近くの量販店なので、同型機でのディスク再生をさせてもらって判断するのもいいでしょうね。
個人的には、今回のようなことで不具合と認めたとして、パイオニアはバージョンアップを一般公表してくれるのか?って思ってます。というのも、東芝の同OEM機は、今まで一度も公表ないのに、個々でのサービス対応でバージョンを変えていっています(HP上でも一度も更新を見たことがない)。そして、市販する時期によって内緒?でバージョンがどんどん変わってきてましたから。私もOEM期で初期からBD2まで買いましたが、一度もバージョン更新のアナウンスなく・・・でも世の中にはいろいろなバージョンがあるようですので、びっくりしました。パイオニアはそういうことがないことを祈ってます。
話がそれちゃいましたが、今回の最新OEM機で、録画ディスクの再生が向上していると思ってましたが、やはりこの手のOEM機は、パイオニアでもまだ変わらないのかな?
他のプレイヤーで見れるようでしたら、やはり個体問題もあると思いますので、お早く連絡してどうするか?対応された方がいいですよ。
書込番号:13407653
0点

パイオニアから回答が来ましたが、点検しないと判断出来ないとの事で
パイオニアに点検だします。
販売店に連絡しましたらパイオニアの回答次第で初期不良の対応するそうです。
みなさんのアドバイスを参考に色々考えてみたら売りのはずの「クイックトレイ」が機能していませんでした。
ほぼ完全に立ち上がらないとトレイが出ませんので初期不良じゃないかと思います。
油 ギル夫さん、最強さん、ひかるの父さんさん、u-ichikunさん
ありがとうございました。
書込番号:13410240
1点

遅くなりましたが、報告します。
点検してもらいましたが、初期不良ではなく相性らしいです。
再生出来ないディスクを工場に送ってファームで改善するそうです。
10月頃にはファームが出来るそうです。
書込番号:13554479
0点

>10月頃にはファームが出来るそうです。
とりあえず原因がわかったようでよかったですね。
あとは、言われている10月にファームがHP上に、問題があってもちゃんとおおやけにサポートをアナウンスされるなら、いいことだと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:13556715
0点

レスありがとうございます。
>あとは、言われている10月にファームがHP上に、問題があってもちゃんとおおやけにサポートをアナウンスされるなら、いいことだと思います。
そうですね。
パイオニアには頑張ってもらいたいので期待します。
書込番号:13560104
0点

>10月頃にはファームが出来るそうです。
解決済なのにまたすいません。
まだファームでないですね・・・
書込番号:13750156
0点

遅くなりました
>まだファームでないですね・・・
そうですね。出ませんね。
苦戦しているのかな?
気長に待ってみます。
書込番号:13756923
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54
次のURLにあるファームウェアVer1.17をダウンロードして書換えをすると、何が起こるのでしょう?
http://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwares&type=BD
ブルーレイがリージョンフリーになる?、DVDのみリージョンフリーになる?、両方リージョンフリーになる?、何も起こらない?、その他?
0点

せいぜい 再生品質の向上 とか セルBDの最新バージョンROMの再生対応化 とかそんなトコ
だろ(一例→BDアバターの再生不具合騒動)。
書込番号:13366160
1点

当該機を所有しての質問なのかどうか解らんけど・・・
持ってれば、ウジウジ質問するよりも、即刻、自分で試したらどう?
持ってなければ、BDP-430でも構わないから、購入して試すことですね。自分自身で。
「誰か試した人がいるかと思って」という返答はなしよ。
興味があれば、risk承知で自分でやらにゃ!
記載されている通り、
!!!!!All firmwares found here are used on your own sole risk!!!!
Installing a firmware could invalidate your warranty.
書込番号:13366173
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
