パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DLNA機能はBDP-330に無いのでしょうか?

2010/07/08 09:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330

クチコミ投稿数:15件

以前、BDP-320とパナのDMP-BD60と悩んだ再に、BDP-320にもDLNAがあるのを確認したのですが、BDP-330にもDLNA機能はあるのでしょうか?
ここではDLNAについては語られないし、どうもパイは、DLNA機能はHPにもカタログにも積極的に載せない傾向があるので、お持ちの方でDLNA機能を使っている方がお見えでしたら、使用感などを聞かせて下さい。

DLNAだけならバッファローの商品が良いのですが、BDもとなるとBDP-330とパナのDMP-BD65かなと悩んでいます。
PS3も検討しましたが、スロットインが嫌なので却下しました。

書込番号:11598704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BDP-330の機能についてです。

2010/07/04 00:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330

クチコミ投稿数:61件

素人ですので教えてください。商品説明に「iTunesのApp Storeにあるパイオニア専用アプリケーション「iControlAV」を、iPhoneやiPod touchにインストールすることで、iPhoneやiPod touchで本製品の再生・停止など基本的な操作をすることができる。」とあるのですがipod内の曲をこのソフトを使用することで再生して聴くことは可能なのでしょうか?それともただのリモコンになるといった感じなのでしょうか?お手数ですがご回答願います。
私はレコーダーをホームシアターにつなぐ予定なのでipod内の曲をレコーダーで再生してホームシアターから音が出せたら助かるのですが・・・

書込番号:11579583

ナイスクチコミ!0


返信する
ft02ekaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 22:13(1年以上前)

多分 アンプのコントロールだけです

書込番号:11597078

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1080P?

2010/06/29 17:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

クチコミ投稿数:11件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

初めて質問させて頂きます。電化製品に弱い為、皆様どうぞ宜しくお願い致します。
現在、BDP-320〜ソニーHDMI〜ビエラTH-P50V1という環境です。
BDソフトが安室奈美恵 BEST FICTION TOURしか無いのですが、1920X1080i 59.94fpsというソフトです。
BDプレーヤーの解像度切換で自動にし、1080pで出力しています。そして、本体設定でポーズモードをフレームにしています。
これでプログレッシブのちらつきの無いクッキリした映像が見れると思ったのですが、カメラのアングルが切り替わる瞬間にインターレース映像の様な奇数と偶数の走査線が違う映像を映している時がほんの一瞬ですがある時があります。どこか設定が違うのでしょうか?それとも1080pは、こんな感じなのでしょうか?
説明が下手で申し訳ございませんが、これで1080pになっているのか不安ですので、わかる方が居ましたらどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11560836

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/29 18:06(1年以上前)

>1920X1080i 59.94fpsというソフトです。

1080i収録のソフトなんですね?
ならプレーヤーで1080p化しているだけだから、
「そんなもの」なんでしょう。

1080pで出力されてるかどうかはTV側の表示機能で
確認が取れると思いますが?

書込番号:11561028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/06/29 18:07(1年以上前)

こんにちは。

当方BDP-320を所有していないので詳しくは分かりませんが。
一般的なBDプレーヤーは市販のBD-ROM再生時はi/p変換をしないでそのまま出力するのですが、
BDP-320は1080/60iのソフトをi/p変換して60p出力しているのですか?

仮にインターレースのまま出力してもテレビ側でi/p変換してプログレッシブ表示されますので、
プレーヤー側かテレビ側のどちらでi/p変換するかの違いですから、どちらの性能が良いか?になります。
プレーヤー側で変換しているのなら試しに出力解像度設定を「1080i」にしてみては如何でしょうか?
おそらくパイオニアのプレーヤーだと自動でもi/p変換せずにそのまま出力していると思うのですが?

因みに「安室奈美恵 BEST FICTION TOUR」は元々ノイズが多く映像が綺麗ではないですね・・。
しかも無駄にアングルが切り替わりますし、演出だと思いますがカメラが切り替わるごとにピンボケさせていて、観ていて非常にイライラしてきます。
安室ちゃんが好きなだけに非常に残念なソフトです・・。(T_T)

もしかしたらソフト側の問題かもしれませんね。

書込番号:11561036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/29 19:47(1年以上前)

こんばんは。320だったらリモコンの解像度切り換えを押せば現在の出力を確認出来ます。

書込番号:11561392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2010/06/29 22:22(1年以上前)

返信がおくれてしまい、大変申し訳ございません。
デジタル貧者様、MCR30v様、RXの78様、ご親切にありがとうございます。大変勉強になりました。テレビ側、プレーヤー側で再度確認してみましたが、やはり1080pになっている様です。ソフト自体の質にも影響してくるのですね。参考になりました。これで安心して鑑賞出来ます。
頑張って資金を貯め、HTP-S727を購入し、更なる進歩を目指したいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:11562179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3との再生性能比較

2010/06/27 10:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

320とPS3の長所、短所をそれぞれ教えて下さい。
結局はDVD重視かBR重視かで違ってくるのは、頭で分かっているのですが。。。

今、私が持っている情報としては

320(25000ほどで買える店があります。残りわずか)
 長所 1.BRの再生、操作性はPS3より優れている。
     2.AVCRECディスク対応
     (XW120で焼いたHGなども再生可能と理解してよいのでしょうか?)

 短所 1.DVD再生のアップコン性能がPS3より劣る

PS3(28980で買える店があります。250Gもあります)
 長所 1.DVDアップコン性能に優れている。
     2.さらに3Dも見られる。

 短所 1.AVCRECディスクに非対応 

といったところです。

上記の理解で間違いないでしょうか?
合っているとしたら、そのほか性能の違いがありますか?

分からないのが、起動までの速さとTVとのリモコン連動です。
PS3でゲームをする予定はありません。

御指導よろしくお願いします。

書込番号:11550955

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/27 18:57(1年以上前)

>1.BRの再生、操作性はPS3より優れている。

そうですか?
再生画質は320が上だとしても、操作性
(どこまで含めての話なのか?)は疑問
ですね。

なおBRではなくBDですよ。

>分からないのが、起動までの速さとTVとのリモコン連動です。

PS3は20秒程度。

TVとのリモコン連動って?
HDMIリンクの事ですか?ならしますよ。

書込番号:11552683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 BDP-320の満足度4

2010/06/28 02:11(1年以上前)

こんにちは。

320での起動待機時間ですが、
ソフトが入っていない状態で、
電源オン→モニターにパイオニアのロゴと、
プレーヤーの状態の表示が出るまで20秒です。

手持ちのDVDソフトを入れっぱなしのままで、
電源オン→HDMIリンクにて再生画面に切り替わるまで
30数秒です。

電源オンでトレイをオープン状態→再生画面まで20数秒でした。(DVDにて)

ソフトによって再生が始まるまでの時間が変わってくるのでは?とも思いますが。。。
再生まで時間のかかるBDもありますので。

ちなみにデジタル貧者さんも仰られていますが、
320の操作性は必ずしも良いとは言えない気がします。(感覚は人によりけりですが)

PS3は持っていないので比較はできません。ごめんなさい。

書込番号:11554646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2010/06/28 06:02(1年以上前)

デジタル貧者さん 
毎度、お付き合いいただき、ありがとうございます。
誤っている点、あやふやな点を指摘いただき、感謝しています。

相対的な世界さん
>320の操作性は必ずしも良いとは言えない気がします。(感覚は人によりけりですが)
満足度、読ませていただきました。
リモコンに改善の余地ありとのこと、とても参考になりました。

書込番号:11554819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/28 12:10(1年以上前)

>TVとのリモコン連動です。

TVのリモコンでPS3が操作できるか?
という事なら、ブラビアのおき楽リモコン
ならば可能です。
(HDMIリンクさせている場合)

起動時間ですが、昨日計りなおしてみました。
TVの電源オン状態で約20秒。
TVの電源オフ状態でPS3起動→TV連動電源オン
で約30秒(これは組み合わせるTVによって差が
出るかもしれませんね)。

ディスク挿入から再生までの時間ですが、これは
相対的な世界さん が仰られてるようにBDソフトの
仕様で変わってきますので。
最短は15秒です。
洋画のBDソフトに多いBD-J/LIVE対応のソフトでは
一番処理は早く軽いはずです。

書込番号:11555504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2010/06/29 20:11(1年以上前)

デジタル貧者さん 
返信が遅れてすみません。
わざわざ計測までしていただいて恐縮です。

>洋画のBDソフトに多いBD-J/LIVE対応のソフトでは
>一番処理は早く軽いはずです。
やはりPS3は、ただ物ではないようですね。

書込番号:11561486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 BDP-320の満足度4

2010/06/29 23:41(1年以上前)

お笑い&競馬大好きさん こんにちは。
老婆心かもしれませんがご容赦ください。

話がズレてしまいますが。。。

私もPS3と320のどちらを購入しようか迷っていた人間です。
どんなものにも言えると思いますが、一長一短はあると思います。
BD、DVDの再生機能以外のことも、この際ですから調べた方が良いかと思います。
特にPS3の情報は豊富ですし(^^

私の場合でいえば、
チャプター表示とプレイタイムのカウンターが機器本体にあったほうが良かった。

PS3で、
やってみたいゲームがほとんどなく、ゲームがいらない機能に近い。
発熱量や再生中の騒音の情報は無視できなかった。(設置環境にもよるみたいですが。)
プレイヤーとして使うには、テレビがブラビアではないので
リモコンの購入を検討しなくてはいけない。
(コントローラでの操作は、リモコンから比べれはかなりしんどい)
個人的にスロットインが好きではない。

購入する価格帯が価格帯ですから双方の機器に画質向上の過度な期待はしない。
餅は餅屋かなぁという考え。  でした。

PS3のネガティブ情報ばかり上がってしまいましたが、決してソニーが嫌いと
いうことではありません。どちらかといえば好きなメーカーさんです。

なんだかうまく言えませんが、画質に限って言えば双方悪くはないと思います。
(細かいところまで気にするのであれば話は別ですが)
最後の最後まで悩みましたが、320を選んだ理由はネガティブ情報に
妥協できる点が多かったことでした。(あくまで個人的にですが)

老婆心ですが、少しでもお力になればと思い書かせていただきました。
(320を買った方が良いという意味ではありませんので)
失礼いたしました。

書込番号:11562625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2010/06/30 05:57(1年以上前)

相対的な世界さん
老婆心だなんて、とんでもない! 中身の濃いレスありがとうございます。

>購入する価格帯が価格帯ですから双方の機器に画質向上の過度な期待はしない。
僕は両機種に過度な期待をしているかもしれません。

>なんだかうまく言えませんが、画質に限って言えば双方悪くはないと思います。
「どちらを買っても損はない」っていう意味、文面からよく伝わってきました。
決してソニーが嫌いではないということも。

書込番号:11563309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/30 18:29(1年以上前)

同様な比較検討のスレがクチコミトピックスにも
出ていますよ。
[11556243]。

書込番号:11565103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2010/06/30 20:01(1年以上前)

デジタル貧者さん
クチコミトピックスの情報、ありがとうございます。
考えることって、みんな結構同じなんですね。
kakaku.comでは、PS3の圧勝ってところですか。

書込番号:11565485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 BDP-320の満足度4

2010/07/01 00:39(1年以上前)

お笑い&競馬大好きさん 

再生性能比較とは別の方向に行ってしまいましたが。。。

>「どちらを買っても損はない」っていう意味、文面からよく伝わってきました。

そうですね。購入直前まで迷っていましたし。
私の主観では画質に限って言えば、どちらを買っても本当に損はないと思います。
320購入前に、知人所有のPS3で画質の検証をしたことがあったのですが、
PS3での画質も本当に素晴らしいと思います。


>決してソニーが嫌いではないということも。

もう一歩踏み込んで言うと、パイオニアよりはソニーのほうが好きですが
(ここの板でこんなこと言ったら非難されそうな気もしますが)
結果的には320を買っています。


私のパターン傾向で言うと、良い情報ばかり見ていると増幅されてしまいがちなのと、
舞い上がって客観性を失う恐れがある傾向があるので、今回は出来るだけ贔屓目で見ないようにして決めました。

お笑い&競馬大好きさんにはこのパターンは当てはまらないかもしれませんが、
決して安くはない買い物ですから、ネガティブ情報を調べることは大事だとは思います。
知っておけば後でがっかりすることも少なくなりますし(^^;

どちらを買うにしても、後々にがっかりすると気分も良くないですしね。
良い買い物が出来るといいですね。

またまた老婆心でした。失礼しました。

書込番号:11566942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2010/07/01 06:21(1年以上前)

相対的な世界さん 
>私のパターン傾向で言うと、良い情報ばかり見ていると増幅されてしまいがちなのと、
>舞い上がって客観性を失う恐れがある傾向があるので、
>(略)ネガティブ情報を調べることは大事だとは思います。
>知っておけば後でがっかりすることも少なくなりますし(^^;

これは品定めをするうえで、とても重要なことだと思います!
家電製品だけでなく、すべての商品を購入する際に
考えるべきことだと思いました! 
とても参考になりました。

PS3の板に書けば、PS3の良い点をアピールするレスが多くなるのは必然と考え
こちらにレスを立てたのは、大正解でした。
さまざまな判断材料、情報を得られましたから。

相対的な世界さんのレスを読んでいて、心理学の勉強を思い出しました。

書込番号:11567428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/01 08:33(1年以上前)

>320とPS3の長所、短所をそれぞれ教えて下さい。

ブルーレイプレーヤー板の過去スレ(320との比較
が多い)でも煩雑に出てる(書いてる)事ですが、
現状ディスク取り出し後のレジューム(続き再生)
に対応しているのはPS3のみです。
市販DVD、録画DVD、市販BD(*BD-J/LIVE非対応)、
録画BDで可能。
実際に使ってて、この機能は重宝しますよ。
便利さが段違いです。

*BD-J/LIVE対応BDソフトではどのプレーヤーでも
*停止ボタン押したが最後、レジューム不可です。
*例外としてアバター以後のフォックス作品はどの
*プレーヤーでも途中のレジューム、ディスク取り出し
*後のレジュームが可能。
*アバター方式のBDソフトの再生までに要する時間も
*PS3が最短です。
*ソニーのBDプレイヤーも上記についてはPS3に次ぐ
*速さですね。

後は別スレでもお勧めしたオプション装着で
レコーダーに変身するといった拡張性とか。
その拡張性を無償追加してくれるアップデート
とかもPS3の長所ですね。
件の3倍モード対応やその他細かい仕様の修正にも
29日にアップデートが出ました。

書込番号:11567658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2010/07/01 20:45(1年以上前)

デジタル貧者さん
まずは、金メダルおめでとうございます。

>現状ディスク取り出し後のレジューム(続き再生)
>に対応しているのはPS3のみです。
>*アバター方式のBDソフトの再生までに要する時間も
>*PS3が最短です。

それはすごい!
やっぱりPS3、ただものではないですなあ。
しかし、貧者さんて、本当によく御存じですね。感心します。

書込番号:11569879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 BDP-320の満足度4

2010/07/01 23:25(1年以上前)

お笑い&競馬大好きさん 

>PS3の板に書けば、PS3の良い点をアピールするレスが多くなるのは必然と考え
>こちらにスレを立てたのは、大正解でした。

とても核心を突いていらっしゃると思いますよ。


私主観の物言いですが…。

どのメーカーでもファンの方はいらっしゃって、ポジティブ情報を推すのは至極当然ですね。
(ポジティブ情報が不要だとということではありません。)
過去の良い経験から良いイメージで増幅されているような…という方も稀にいらっしゃるような。。。
(もちろんそうでない人もいらっしゃいますし、ファンの方を悪者として見ている訳ではありません。)

ファンでありながらネガティブ情報も教授してくださる方は、本当に心遣いのできる方だと思います。
(一見完璧と思えるような物にでも、どこかに弱点はあると私は思っています。
まあ、こんなこと言ってたらキリがないのかもしれません。どれだけ妥協が出来るのかということになるかと思いますが。)


>心理学の勉強を思い出しました。

そんな大層なことは言っていませんよ。(^^;
自分の重きに置いているポイントを大事に…。という意味で書かせていただいただけです。


価格.comでの320の最安価格がちょっと上がってきていますね。
安価で提供しているお店の在庫は捌けてしまうようですね。

書込番号:11570720

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/02 09:03(1年以上前)

>金メダルおめでとうございます。

ありがとうございます。

>本当によく御存じですね。感心します。

使っていればわかる事です。
PS3は20G→40G→120Gと買い換えてきましたし、
別途ソニーのBDプレーヤーも持っていますので、
比較・検証は容易です。

過去にPS3 VS BDプレーヤーの比較質疑スレは
数多いですが、それでPS3の弱点として消費電力
や騒音が必ず言われますが、その発言者を見れば
大抵は伝え聞きの印象での話です。
実際に使ってでの話ではないですね。
最初の20G・60Gのイメージでいまだに語られる人
もたまに見受けられますし。
BDプレーヤーの静粛性に比べれば劣るのは確かです
が、通常使用で我慢がならないというほどでは絶対に
ないです。

消費電力もソニーは最大消費電力での表示ですから
(DVD、BD再生時はそこまで行かない)、実測値は随分
少ないです。
と言ってもプレーヤーと比較すれば多いですが(笑)。
まあ、エコや静粛性を気にする方にはPS3よりプレーヤー
をお勧めしています。
プレーヤー板では関連スレが幾つもあって、そこでは
もっと突っ込んだ話も書いてありますよ。
消費電力の実測値もわかります。
パイオニア以外ではソニーS350・360との比較が多いです。

書込番号:11571820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/04 12:24(1年以上前)

補足情報です。
昨日レンタルで「あたなは私のムコになる」を
借りましたが、これもアバター方式です。
発売元はブエナ・ビスタ、ディズニー。
フォックスとは若干動作が違いますが、前回から
の続きから再生するかどうか、プレイを押したら
聞いてきます。
ディスク取り出し後も同様。
ただフォックスが冒頭の予告編を1回見た後は見なくて
済むのに比べ、必ず予告編と海賊版関連の警告を見せら
れます。
PS3の再生で気になったのは本編再生以外のメニュー時
にはドライブの振動(異音)が気になる事。
フォックス作品ではこんな振動(異音)はなかったのに。
本編再生時は消えるので、メニューの再生に負荷が高い
ようです。
ソニーのBDP-S5000ESでは振動は皆無でした。

書込番号:11581544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2010/07/04 16:25(1年以上前)

相対的な世界さん
>ファンでありながらネガティブ情報も教授してくださる方は、本当に心遣いのできる方だと思います。
私もそう思います。いいところ、見てらっしゃいますね。


デジタル貧者さん 
>ソニーのBDP-S5000ES
ググってみました。すごい高いプレーヤー持ってらっしゃるですね!
我が家のリビングのTV+DVDレコよりも高い!
なのに、2〜3万円の品もちゃんと検証されてるって、やはりすごいですね。

書込番号:11582367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2010/07/04 16:35(1年以上前)

結局、小生、パナBW680を購入しました。

みなさんの書き込みを読みながら悩んだのですが、
やはりW録&HDDがほしいという結論に達しました。

いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
また、別の板で付き合ってやって下さい。

書込番号:11582398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 BDP-320の満足度4

2010/07/04 17:01(1年以上前)

お笑い&競馬大好きさん

>BW680を購入

決めたんですね

結局自分の重点項目に合ったものを買うのがベストですよね(^^
ご購入おめでとうございます!

書込番号:11582497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2010/07/04 17:09(1年以上前)

相対的な世界さん
ありがとうございます。

経緯をBW680に書いているので、よかったらコメントしてやって下さい。

書込番号:11582531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

チャプター選択が出来ない…

2010/06/24 19:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

BDP-320を購入して1週間。BDソフトやDVDソフトを美しく再生してくれるので、気に入っています。

ただ、ひとつ、残念なことがあります。

TV番組(民放のドラマなどをCMカット編集したもの)を録画(コピー)したBD-RE(BD-AV)を再生し、見たいシーンのチャプターを選択したところ、チャプター再生されません。

チャプター選択しても、番組の頭からの再生になるか、別のタイトル再生になってしまいます。また、CM編集したディスクは選択したタイトルの頭から再生していても、途中で停止して、そのタイトルの頭からの再生に戻ってしまいます。

早速、最新のアップデートディスクをパイオニアから送付してもらい、本日、アップデートした後、再び、同条件のディスクを再生してみましたが、症状の改善はありませんでした。

NHKの番組はCM編集する必要がほとんどないため、タイトル選択再生のみで使えるので、全く不自由なく使えます。音楽番組は音も映像も綺麗でとても満足いくものです。

このモデルはCM編集ディスクの再生は弱いのかな?

ちなみにTVはパイオニアPDP-427HXで、HDMにてでBDP-320と接続しています。

PCで作成したBDだから、こんな症状が出るのかな?

BDP-120(既に最新アップデート済)では問題なく再生出来たディスクなんですが。
同様の症状から改善が出来た方のご意見を是非伺いたいです。

書込番号:11539202

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/06/24 23:14(1年以上前)

くろりんくさん
早速のコメント、ありがとうございます。

>単にリモコンの数字ボタンを押しても、1を押すと1番最初のタイトル、2を押すと2番目のタイトルの最初から再生になります。

そうなんですね。数字ボタンでタイトルサーチを出来ることは実はよく分からなかったので、教えていただいて、とても嬉しいです。
以前はプレイモードボタンからタイトルサーチを選択して、タイトル選択再生をしていました。これからはタイトルサーチが簡単にできるので重宝しそうです。

>チャプターの指定はプレイモードボタンを押して、チャプターサーチで行います。
>ただし取説の26ページで、×になってる項目はできません。

>1度の操作で、3番目のタイトルの、チャプター4番目とかは、指定できないようです。

>どう言う使い方をしてるのか分からなかったので、「そんなこと知ってる」と思ったらお許>しを。
>パナのレコーダーで録画したものは、取説道理に動作します。

いえいえ、詳しく教えていだだいて、とてもありがたいです。

プレイモードボタンから、チャプターの指定を行うことは、説明書を読んでみて、分かってはいたのですが、問題のBDは、そのチャプターサーチがメニューにあがってこないことがありまして…。ただ、チャプターサーチがメニューにあがってこない症状については、アップデートディスクをインストールしたことで改善できたようです。

やはり、レコーダーで録画したものは、問題無く再生できるのですね。

PCからのBD化は作成中もトラブルか起きることが多々あるので、出来あがったBDが再生が安定しないのは致し方ない部分もあるのかなとは思います。

我が家は録画機はまだBDレコーダーではないので、BDレコーダー購入を検討するときはパナソニックあたりから選びたいと思っているので、今後とも、アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:11540387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/25 00:06(1年以上前)

PCで作成したBDは、BDレコーダーの物とは違うんですかね。
家に1枚だけあるPC作成のBD−REが、パイオニアBDプレーヤーでは再生できませんと表示されました。
パナのBDレコでは再生できました。

最近は、パナの3D非対応のBWシリーズなんか値下がり傾向なので、BW880を買ってしまいました。
所有しているBW800・BW830に比べると、格段に使いやすくて、大容量でした。

BDレコーダーはパナかソニーが評判が良いです。

書込番号:11540648

ナイスクチコミ!1


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/06/25 00:47(1年以上前)

くろりんくさん
再度のコメント、感謝いたします。

>PCで作成したBDは、BDレコーダーの物とは違うんですかね。
>家に1枚だけあるPC作成のBD−REが、パイオニアBDプレーヤーでは再生できませんと表示されました。
>パナのBDレコでは再生できました。

PCで作成したものは、レコーダーで作成されたBDよりも、やはり相性が悪いのかな?

ただ、トラブルの出たBD-REディスクをBDP-120に読み込みさせると問題なく、チャプター選択も出来るし、選択したタイトルの最初から最後までトラブルなく再生してくれるのですが。

ただ、再生されたBD-REの画質はBDP-320の方が数倍良く感じます。
靄がかかった感じもありませんし、黒っぽい画像の緻密さ、自然さはBDP-320の方が良いと思います。

PCで作成したBDをパナのレコーダーは難なくこなすのですね。

それは、ちょっと羨ましいなあ。


>最近は、パナの3D非対応のBWシリーズなんか値下がり傾向なので、BW880を買ってしまいました。
>所有しているBW800・BW830に比べると、格段に使いやすくて、大容量でした。

>BDレコーダーはパナかソニーが評判が良いです。

3D対応機が出た影響がレコーダーにも波及してきたのですね。

録画機については、DVR-RT700D(パイオニア・オリジナルのDVDレコーダーでVHS一体型・外部HDD増設機能あり)を購入して以来、あまり詳しくないので、アドバイスは、とてもありがたいです。

録画機を購入する際の注意することは、HDD容量に余裕があること、Wチューナー搭載であることが重要なのは何となく想像は付くのですが…。

それ以外の注意点は、よく分かりません…。

書込番号:11540812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/25 00:56(1年以上前)

BDP-120は、中身シャープ製。BDP-320は、純パイオニア製の違いでしょう。

書込番号:11540848

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/06/25 02:00(1年以上前)

くろりんくさん
コメント、ありがとうございます。

確かに、その様ですね。

仕様が全く違うわけですから、致し方ないのかも…。

PC作成ディスクという点で、既に、あまり良い条件ではありませんからね。

BDB-320は画像を綺麗に再生するための処理を高度にしているから、他の面で少し制約がでるのは仕方ないと、自分を納得させようかなとも思います。

残念な点は、今のところ、この件についてだけで、他の面では恩恵にあずかっている点は沢山あるように思います。

憧れて、やっと、購入出来たBDP-320なので、末永く大切に使っていきたいと思っています。

書込番号:11540999

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/06/25 21:13(1年以上前)

くろりんくさん、アドバイスありがとうございました。

その後の追加報告を致します。

アップデートディスクを使用してファームアップした後、再び、問題のディスクを再生してみたところ、やはり、症状が改善しなかったことを、カスタマーサポートセンターにメールで知らせました。

BD-AVフォーマットで記録したBD-REについては、BDP-320の再生に対応しているディスクの種類/記録方式なので、本来は問題ないはずとのことでした。

また、CM編集したディスクの再生不具合という症状について、確認した所、特に該当する情報もなく、現状において、同じ様な症状がおきているという他のユーザーさんからの情報もないとのことでした。

問題のディスクが、他機種では問題無く再生できている・BDP-320を最新ファームウェアに更新しても症状が改善されないことから、購入したBDP-320の個体側に何らかの要因がある可能性が考えられるとの話でした。

メールだけの情報では詳細な要因を特定できかねるので、実際の症状を確認するため、ディスクと製品を一緒に拝見させて欲しいとのことでした。

近日中に、販売店に今回の件で相談の上、メーカーに点検・修理の依頼をすることとなりそうです。

この機種そのものは、とても愛着があるので、里帰りさせて、良くなって戻ってきてくれたらと思っています。

書込番号:11543749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 23:26(1年以上前)

need23 さんへ
本当は私自身が”クチコミ”にまず書き込みすればいいことはわかっているのですが、類似した症状であること、またneed23さんがそれなりに編集データをBDに書き込む経験者であると理解しましたので、メーカからの見解も含め情報開示いただきたく、書き込みさせていただきます。

自分の症状は次の通りです。
@PCで地デジ民放番組を編集してBDに書き込みました(I−Oデータ製チューナー)。
Aチャプターが複数出来ていること(正確には番号が振られている)をPCでも当該プレーヤでも確認出来ました。
BPCではきちんとCMカット後のデータがそれぞれ出来ていることを再生して確認しました。
Cしかし、プレーヤでは#1−1、そして次の#1−2も再生してみるとみな#1−1の画像なのです。
D実際にはチャプターが6つ出来たのですが、この6つがみな同じ画像なのです。

プレーヤ本体の画面表示では順々にチャプター番号表示が変わっていくのに実際の画像はひとつしか再生されません。
本体のソフトウェアは最新の3.61(7/4時点)です。

やはりPCでの編集データは家電製品では再生出来ないリスクを、是認しないといけないでしょうか?

書込番号:11589096

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/06 01:42(1年以上前)

Alyssum streetさん
コメント、ありがとうございます。

同じような症状で悩んでおられたのですね。

ボクの購入した個体のみの症状と思っていたので、コメントを読ませていただいて、驚きました。

>自分の症状は次の通りです。
>@PCで地デジ民放番組を編集してBDに書き込みました(I−Oデータ製チューナー)。

自分はI−Oのデータ製チューナーのGV-MVP/VZを使用しています(レビュー書いてますので参照下さい。)


>Aチャプターが複数出来ていること(正確には番号が振られている)をPCでも当該プレーヤでも確認出来ました。

自分もチャプターがBDダビングしたものにあることは、PCでBDを再生して確認していますし、BDP-320でも確認しています。


>BPCではきちんとCMカット後のデータがそれぞれ出来ていることを再生して確認しました。

自分もPCで、チャプター選択再生ができるか、確認し、問題なく再生出来ました。


>Cしかし、プレーヤでは#1−1、そして次の#1−2も再生してみるとみな#1−1の画像なのです。

実はボクのBDP-320も全く同じ症状なので、驚いています。


>D実際にはチャプターが6つ出来たのですが、この6つがみな同じ画像なのです。

>プレーヤ本体の画面表示では順々にチャプター番号表示が変わっていくのに実際の画像はひとつしか再生されません。

この症状もほぼ同じように自分のBDP-320にもあります。

複数のチャプターがあり、そのBDチャプターNO.を変更しても、再生される画像は、チャプターNO.の画像と同じです…。


>本体のソフトウェアは最新の3.61(7/4時点)です。

購入時(6/18)のソフトウェアのバージョンは3.34aでした。
後日、paioniaより送付された最新ソフトウェア・ディスク(3.65)をインストールしましたが、症状は改善せずに現在に至ります(7/6時点)。

>やはりPCでの編集データは家電製品では再生出来ないリスクを、是認しないといけないでしょうか?

うーん、どうでしょうね。

DVDレコーダーで作成した録画番組のDVD-RWが、所有しているBDP-320で問題なく再生できているのを考えると、PC作成のディスクの再生はハードルが高いのかな。

PCでの録画は何かとトラブルがつきものなので、BD化するときも、何らかの影響を受けているような気もします。

下位機種のBDP-120では問題なく、再生できていただけに、まさか320で再生できないなんてと思いましたが、120はシャープとのコラボなので、320とは別物と考えた方が良いとのアドバイスを、こちらにて、いただきました。

私たち以外にも同様の症状のユーザーさんておられるんですかね。

近日中に販売店に持ち込んで症状を確認してもらおうと思っています。

その際に問題のおこるBD(最新アップデート・ディスクも持参してみます。)を持参して、展示品のBDP-320でも念のため、再生させてみようと思っています。

そのうえで、メーカーに里帰りになると思います…。

また、何らかの動きがありましたら、こちらにて、ご報告させていただきますね。


書込番号:11589697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/06 23:08(1年以上前)

need23 さんへ

小生が経験した内容が、ほぼ同一トラブル症状ということで実はこちらも驚いています。
PC環境がまず同一などということはあり得ないにも関わらず、同じBD再生時のトラブルとのことから、やはりプレーヤー側の何かを疑います。
もちろん、これがアップデートなどで解消される保証がないことは承知のことです。

勝手ながら−320での再生状況も知りたいですが、最新の−330ならばどうなのかも是非知りたいです。

是非情報をいただきたく、お願いします。

ちなみにCMカットしないBDは全く問題無くプレーヤでの再生が出来ています。

まさかと思いますが、メディアのメーカーにも依存する??

書込番号:11593312

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/07 00:12(1年以上前)

Alyssum streetさnんへ
経験した内容が、ほぼ同一トラブル症状でしたね。
PC環境がまず同一などということはあり得ないにも関わらず、同じBD再生時のトラブルとのことから、やはり、BDP-320側の何らかの不具合と考えるしか、なさそうですね…。

アップデートがうまく出来なかったのかと思い、再度、アップデートディスクをインストールしてみたものの、解消されなかったことから、アップデートで解決できるような不具合ではなさそうですね。

>勝手ながら−320での再生状況も知りたいですが、最新の−330ならばどうなのかも是非知りたいです。

>是非情報をいただきたく、お願いします。

BDP−120では、問題のCM編集済BD-REが再生できることを考えると、おそらく、BDP-330では再生できるのではないかと思います。

BDP−330は、形式番号と外観から、320の後継と考えておられる方が多いと思いますが、実は、操作系や詳細設定内容、画面表示などは、BDP-120とほぼ同じ(違いはインターネット関連の機能の有無と外観くらい?)内容の様です。120の実質的後継なのかもしれません。

実際にリモコンも120と330は一緒ですし(CMスキップ・CMバック機能があるのも同様)。

320はリモコンの操作系(解像度切替がありますし)、画面表示も違う等、120・330とは異なる点が多々あります。

320はこだわりの機能が沢山あって気に入っているので、今後のメーカー等の対応で、PC作成のBDが再生できるようになれば、とても嬉しいのですが…。

>ちなみにCMカットしないBDは全く問題無くプレーヤでの再生が出来ています。

我が家のBDP-320でも、CMカット編集していないBD-REは、問題なく、再生が出来ています。

>まさかと思いますが、メディアのメーカーにも依存する??

パナソニック・TDK・ソニー・三菱のBD-RE(海外生産・日本国内生産を含む)で、CMカット編集したものを、我が家のBDP-320で再生させて見ましたが、結果はいずれも同様でした…。

ちなみに、チャプター選択をしないで普通にディスクの頭から再生させた場合でも、CMカット編集したBD-REは1タイトルの中のチャプター1に該当する内容部分までを再生した後、再生を終了してしまいます。

同様の症状もひょとして経験しておられるのでは…。

書込番号:11593723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/07 23:05(1年以上前)

>ちなみに、チャプター選択をしないで普通にディスクの頭から再生させた場合でも、CMカット編集したBD-REは1タイトルの中のチャプター1に該当する内容部分までを再生した後、再生を終了してしまいます。同様の症状もひょとして経験しておられるのでは…。

need23 さん

全くその通りです。あなたの経験されている内容は、小生が経験した現象とまったく同じと言えます。

書込番号:11597403

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/07 23:21(1年以上前)

Alyssum streetさんへ
やはり、同様の症状がありましたか…。

問題の症状のあるBD再生の不具合では、その他では、早送り・早戻しも不安定で途中で再生が停止し、そのまま、再生終了となることがあります。

この症状も、Alyssum streetさんの320でありますか?

そうだとしたら、個体ごとの不具合では、どうも、なさそうですね…

週末に購入先の販売店に出かけられそうなので、その時に、色々と確認してみます。

何か、有意義な情報を入手出来ればよいのですが…。

書込番号:11597510

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/07/08 22:02(1年以上前)

need23さん
 
  こんばんは

  PCでの編集で作成したディスクのチャプター再生ができないというのも
 ユーザーにとって不便この上ないですよね。
 如何したものかと、書かせて頂きました。

  120の板にも、少しケース違いますが、PCで編集されたディスク(BD-RE DL)
 のみ再生されない、と言う書き込みが在ります。
 その後、その方は返金対応されたようですが、問題となったディスクは
 ファームUPによって解消される様です。本当に解消されたか如何かは判りません。
  よって、駄目だと諦めずに此方の要望しっかりとお伝えすることが
 大事だと思います。
  この機種を含めていろいろと問題が出て来るので、本当は購入を控えていたのですが
 やはり、何かと在りますねぇ。。。困ったことです。
  また、私自身、PCで編集されたディスクを1枚も所有していない為
 お力になれず申し訳ありません。
  尚、SONYのレコーダー(X95)で編集されたディスクは問題なく動いています。
  早く問題の解決になれば良いですねぇ。
 

  
  

書込番号:11601015

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/09 00:24(1年以上前)

wenge-iroさんへ
ご心配いただきまして、本当にありがとうございます。

 >PCでの編集で作成したディスクのチャプター再生ができないというのも
 >ユーザーにとって不便この上ないですよね。
 >如何したものかと、書かせて頂きました。

自分も、まさか、PC編集BDのチャプター再生に不具合が起きるということは想定していなかったので、動揺してしまいました…。


  >120の板にも、少しケース違いますが、PCで編集されたディスク(BD-RE DL)
 >のみ再生されない、と言う書き込みが在ります。
 >その後、その方は返金対応されたようですが、問題となったディスクは
 >ファームUPによって解消される様です。本当に解消されたか如何かは判りません。

実は以前、PCでCMカット編集したDVD-RWをBDP-120で再生した際に、シーンを飛ばして再生しまうなどの不具合がありました。

何故か、PCで編集したDVD-RWばかり、再生が安定しなかったのです…。

この問題のDVD-RWは、DVR-RT700Dでは再生できたので、ソフトウェアの関係かなと思い、USBメモリーのよる最新アップデートを120に試みたところ、安定して再生できるようになりました。

我が家のBDP-120のPC作成によるBDの再生に関しては、BD-RE・BD-RE DLも問題無く再生できました。(但し、PCのHDDにブロックノイズや音飛び等の不安定要素がある場合は、当然、BD化したディスクの方も再生は安定しません…)


 >よって、駄目だと諦めずに此方の要望しっかりとお伝えすることが
 >大事だと思います。

そうですね。メーカーにも不具合の件はメールでお伝えしましたし、明日以降、商品を販売店経由でお預けする予定なので、販売点持ち込み時の再チェックで気になることがあれば、メーカーにお伝えしようと思っています。


  >この機種を含めていろいろと問題が出て来るので、本当は購入を控えていたのですが
 >やはり、何かと在りますねぇ。。。困ったことです。

そうですねえ。我が家も、ブラウン管テレビにつないでいたDVDプレーヤー(CPRM非対応なのでDVDソフトしか見ることができませんでした)の調子が悪くなったのを機にプレーヤーを買い増しすることに、急遽、到り、どうせ、買うなら、以前から機になっていた320(最新の330が個人的にあまり魅力的に思えなかったため)にしようかということとなりました。



  >また、私自身、PCで編集されたディスクを1枚も所有していない為
 >お力になれず申し訳ありません。

いえいえ、お気にされませんように。

自分も昨年、購入したPCがBDドライブ搭載だったため、試しにPCで録画してみようという感じでしたので。

そうでなければ、今回のような不具合は、おそらく、体験していなくて、知らなかったとおもいます。

このことで、paioniaのBDプレーヤーのイメージが悪くなるのは、ユーザーとしては気になりましたし、一般的な使い方に関しては、個人的には、良さも感じていましたから。


  >尚、SONYのレコーダー(X95)で編集されたディスクは問題なく動いています。
  >早く問題の解決になれば良いですねぇ。

ただ、今回の件でCM編集が必要な番組のPCでの録画は極力避けようとは思っています。

来年の地デジ完全以降までにはBDレコーダーを購入出来ればと思う今日この頃です…。

お勧めのBDレコーダーがありましたら、是非、教えてくださいね。


本題からは、かなり離れてしまいましたね…。


また、今後の進捗状況など、こちらで更新したいと思います。

書込番号:11601820

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/07/09 23:15(1年以上前)

need23さん

  こんばんは

  「PCで編集されたディスクが再生されない。」という掲示板を見つけましたので
  ご報告させて頂きます。
      書き込み番号;11173744
   何かヒントになれば良いのですが…。(ご存知でしたらごめんなさい。)

   レコーダーの件ですが、くろりんくさんが仰られた様に、パナかソニー
  の何れかで選択される方が良いと思いますよ。
  (他のメーカーを推奨されている様な書き込みを見たことがないので…。)
   
    ソニー;BDZ-RX55以上のものを…
    パナ ;BW680以上のものを…

   できればソニーのBDZ-EX200を推奨させて頂たいのですけど、ご予算も
  あるでしょうからそこは何とも言えませんね。
   私も所持しているX95は、KUROの板でも評判が良く、KUROと共に所持されて
  いる占有率はかなり高いと思われます。
   現在のEX200がX95の後継機に当たりますのでお勧めしました。
  初秋になるころ、ソニーも3Dを含めて新機種を出されるでしょうから
  3Dにあまり興味がなければ、安価になったEX200も狙い目ではないでしょうか?
   
   パナ、ソニーともに長所、短所それぞれ在りますから、その点はしっかりと
  把握された方が宜しいかと思います。
   また、レコーダーを選択する上で、need23さんにとって重要だと思われる
  ポイントとして、PCで編集されたディスクが再生可能かどうか確認する必要
  がありますね。パナは、くろりんくさんが確認されているようなので問題はない
  として、ソニーに関しては未検証のため確認が大切かと思われます。

   重複しますが、パイとソニーのコラボレーション、いい画を見せてくれますよ。

書込番号:11605362

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/09 23:38(1年以上前)

今までコメントをいただいた方へ、とりあえず、現時点でのご報告です。

本日(7/9)の夕方、購入した家電量販店より、点検・修理依頼手続きを行いました。

その際、店内展示品のBDP-320で、問題のPC編集によるBD-REディスクを再生してみましたが、今まで経験してきた症状と全く同じことが起こりました…。


ちなみに、そのBD-REディスクを、新製品のBDP-330で再生してみました。

その結果は…。


何の問題も無く、再生されました。

やはり、BDP-120→BDP-330への後継は、今回のことにより、いっそう、明らかになった気がします。


家電量販店の展示PCでも問題のBD-REディスクは何の問題も無く再生出来ました。


そうなると、BDP-320はPCで作成・編集したBD-REディスクの再生は苦手ということになるのかな?


いずれにしても、今は、BDP-320の症状が改善して、元気に我が家に戻ってくる日を、心待ちにしながら、祈ることしか出来ません。


こちらにて、色々と、アドバイスやコメントをいただけたことは、私にとって、とても救われた気持ちでした。

本当にありがとうございます。

予定では(お預けした家電量販店の方のお話ですが)、10日〜2週間位の預け期間らしいので、預け期間が終了する頃には、こちらで、良い御報告が出来ればと思っています。

書込番号:11605487

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/11 02:16(1年以上前)

wenge-iroさん

情報、ありがとうございます。
他社のプレイヤーでも何某かの症状があるのですね。

PC作成のディスクの再生をBDプレイヤーが苦手とする所以が少し理解できた気がします。

レコーダーは、やはり、パナかソニーのが良さそうですね。

教えいただいた情報を参考に、今から少しづつ、どの機種を購入するのがベストとなるか、検討してみたいと思います。

paionia・TVとソニー・レコーダーの組み合わせ、いい画とのことで、とても興味が湧きました。


秋には、東芝RD-BDレコーダーが発売の噂もありますし、BDレコーダー選定の選択肢が益々広がりそうな予感がします。


paioniaはレコーダー(まあ、DVR-DT系以降はOEMのようですが…)からは、このまま、完全撤退のつもりなのかな…。

DVR-RT700D(DVR-DT75とVHSデッキの一体型であると言えるDVDレコーダー)ユーザーのボクとしては、少し寂しくもあります。

書込番号:11610573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/15 19:47(1年以上前)

初めまして。私も全く同じ症状です。
地デジを録画して、MOVIEWRITER7でオーサリングして、BD-Rに焼いたものが、「Unknown Disk」になって再生できませんでした。
メーカーに問い合わせをしたら、need23さんと同じく、販売店にて修理相談してくれ、との回答でした。
ただ、MOVIEWRITER7でオーサリングする時に、「MPG」ではなく「H.264」の設定でオーサリングし、BD-Rに焼いたものは再生できました。
BDP-320のバージョンは現在の最新です。
ちなみに、再生できなかった方のBD-Rは、PCでは再生できました。他の据置型(?)のBDプレーヤーで再生できるのか、試してみたいところです。

書込番号:11631984

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/16 01:57(1年以上前)

BSも大好き!さん
コメント、ありがとうございます。

BDP-320でのPCディスクの再生に不具合がある方が他にもおられると知り、心を痛めています。

>初めまして。私も全く同じ症状です。
>地デジを録画して、MOVIEWRITER7でオーサリングして、BD-Rに焼いたものが、「Unknown Disk」になって再生できませんでした。

自分はBD-Rに焼いたことがないので、(以前、DVDレコーダーでDVD-Rに焼いたものを、レコーダーで再生させようとして、Unknown Diskとなることが多くて嫌気がさしたため、Rディスクは極力使いません)、このプレーヤーでは、今のところ、Unknown Diskはありません。また、PCからディスクに書き込みする時には何かとトラブルが多いので、割高でも、データを消して、再度書き込み可能なBD-REディスクの使用をお勧めします。

>メーカーに問い合わせをしたら、need23さんと同じく、販売店にて修理相談してくれ、との回答でした。

先日、販売店から、自分が所有しているBDP-320と、PCでCMカット編集したBD-REディスクをpaioniaの修理・点検サービスステーションへ点検に出しました。

その後の、サービスからの連絡では、確認の結果、作成したBD-REを再生させたところ、自分の所有しているBDP-320の症状と同じ動きをサービスセンター所有の320がするとのお話でした。

そして、サービスセンター所有のBDP-LX71、BDP-LX80でも再生させて確認したところ、同じ症状が出たとのことでした。

ちなみにサービスセンター所有のBDP-120、BDP-330で再生させたところ、問題なく、再生できたとのことでした。

また、センターで所有しているソニーのBDレコーダー(型番不明)で作成したBDディスクは再生できたそうです。

こうなると、個体の部品等の故障というよりは、BDP-320を制御しているOS等の何らかの誤動作の可能性(その他のpaionia純正製品も含めて、純正生産機種は、ひょとして、PC録画編集ディスクの再生が苦手?)があるかも知れないとのお話でした。

一旦、本体は手元に返却した上で、PCで録画・編集したディスクのみを、サービスセンターから、paionia本社へ提出し、ディスクを本社で解析して上で、不具合を特定し、そのデータを元に、本社所有の在庫320に改善を施した上で、商品を交換ということになりそうです。

ただ、ディスク解析の時に録画データが誤って消えてしまうことがあるため、承諾書を提出して欲しいと言われました。

また、出来れば、手元のマスターの録画データが残っているものから、ディスクにコピーしたものを提出して欲しいとのことでした。

同じような症状で困っている方に、本社に再生に何らかの問題があるディスクを提出していただけたら、何らかの改善策が早急に見つかるかも知れませんね。


>ただ、MOVIEWRITER7でオーサリングする時に、「MPG」ではなく「H.264」の設定でオーサリングし、BD-Rに焼いたものは再生できました。

自分のBDP-320では「H.264」で録画したディスクは再生したことはありません。
DVDレコーダーで録画・編集したDVD-RWについては、自分が所有しているBDP-320は、問題無く再生してくれます。

また、CM編集していないBD-REについても、自分が所有しているBDP-320は、問題無く再生してくれます。


>BDP-320のバージョンは現在の最新です。

自分のBDP-320も購入後に本社から送付していただいたアップデートディスクをインストールして、最新版に更新しました。

しかし、症状は現在も改善していません。

>ちなみに、再生できなかった方のBD-Rは、PCでは再生できました。他の据置型(?)のBDプレーヤーで再生できるのか、試してみたいところです。

自分の再生出来なかったBD-REも、PCでは再生できました。また、BDP-120でも再生できました。

販売店にあった新製品のBDP-330にて問題のBD-REを再生させてみましたが、再生できました。

BDP-120とBDP-330(およびBDP-LX53)にはAVC-REC機能がないため、再生できるという意見もありますが真相は定かでありません。

とりあえず、戻ってきた商品に添付されてきた承諾書と共にPC録画編集BD-REディスク(PC内に録画元データ保管ありのもの)を近日中にサービスセンター経由で本社に提出した後、朗報が来るのを待ちたいと思います。








書込番号:11633747

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/08/10 23:00(1年以上前)

  need23さんへ

  こんばんは。

  その後どうなりましたか?
  改善されたのでしょうか?

  気になりますので、ご報告お待ちしています。

書込番号:11745308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件

PS3の騒音ファンがうるさく、この際プレイヤーのアップグレードを検討中です。
正直、2年前に発売された製品ですが、読み込み速度は速いのもなのでしょうか?
特に、アバターとエヴァンゲリオン2.22の読み込み速度を教えてください。
また、アップデートでアバターが読み込みできるようになったそうですが、このようなアップデートは発売から10年程度は続く物なのでしょうか?先行きはわかりませんが、この手の製品のサポートってどうなんでしょうか?

書込番号:11534690

ナイスクチコミ!0


返信する
sarukuさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2010/06/23 19:07(1年以上前)

nsidさん こんばんわ

アバターとエヴァンゲリオン2.22は所有していませんが、PS3に比べ読み込み速度は、はっきり言って遅いです。

>このようなアップデートは発売から10年程度は続く物なのでしょうか?

パイオニアのサポートを見てみると2004年のDVD機をサポートしています。

多分大丈夫だと思いますが、こういう時代ですので、断定は出来ないかと…

書込番号:11534772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/06/23 19:17(1年以上前)

PS3に慣れた方にはとっても遅く感じると思います。

エヴァ2.22でちょっと測ってみましたが、
電源ONからトレーオープンまで約40秒、
ディスクを入れてトレークローズから映像が出るまで約70秒でした。

遅いと感じるか、そうでもないと思うかは何と比較するかですね?

何年先までサポートしてくれるかは分かりませんが、
パイオニアのアフターサービスは良いのではと思います。

ネット環境の無い方のためにアップデートディスクの郵送も可能です。

書込番号:11534810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/24 09:31(1年以上前)

>ディスクを入れてトレークローズから映像が出るまで約70秒でした。

それは遅いですねぇ。
ちなみにチャプターメニューの動作はどうですか?
ヱバァンゲリヲンはPS3でも普通程度にメニューは重い
ですが。

書込番号:11537498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2010/06/24 13:33(1年以上前)

PS3に慣れてしまっていたら,そりゃあ91の読み込み速度は遅いですよ。
とまどうほどかも知れません。
CDPとして私が使わないのは,この使い勝手の悪さも一因にあります。
でもデノンの3800BDを経験すると立ち上がりの時間と読み込み速度は途端に許容できるようになりますが(笑)

今後のアップデートはメーカーに問い合わせるしかなく,しかもそのメーカーの説明を信じるしかないと思います。

その辺は消費者の辛いところですね。

書込番号:11538159

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件

2010/06/25 14:39(1年以上前)

皆様、返信いただきありがとうございます。

PS3のプレイヤーの性能は抜群なんですねぇ、改めて教えられます。あれでファンの音が静かならいいのにw

サポートですが、コレばっかは状況次第ってことで、ある意味仕方が無いことですね。やりにくい世の中になった物です。

ヨッシー441さん
詳細な時間を教えていただきありがとうございます。
約2分なんですね、ちょっと考える時間です。画質と音質は文句ないので我慢すべき所ですね。

皆様ありがとうございます。

書込番号:11542441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る