
このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2013年12月6日 14:19 |
![]() |
1 | 4 | 2013年12月5日 23:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年12月4日 21:35 |
![]() |
7 | 5 | 2013年11月27日 19:07 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年11月17日 12:46 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月17日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-160
数日前に購入、音質、画像ともに満足してます。値段を考えたら十分でしょう。しかし、
リモコンの反応性は、あまり良くないので改良の余地ありと言ったところでしょうか、仕方ないので
iPhoneやiPadminiでコントロールしようと思い、icontrolAV2013をインストールしてみましたが、
「対象機器との接続に失敗しました」と出てきてしまいます。
本体は間違いなく無線LANに接続されており、情報欄からIPアドレスを確認してicontrolAV2013にいれてますがダメです。
iPadもiPhoneも両方試しても共につながらず、本体ともに再起動しても全く認識しないので、困ってます。
なにが悪いのか、似たような経験をされたかたがいらっしゃったら、解決法をご教示いただけると幸いです。
0点


9832312eさん
すばらしく迅速なレスをつけていただきありがとうございました、
教えて頂いたページをみて、まずはIPの自動設定をオフにして、こちらで明示的にIPアドレスを決めてやり、
その上でネットにつながっていることを確認してから再度icontrolAV2013を動かしましたが、
やはりダメでした。
もちろん本体電源を入れた状態です。
本体はパナのディーガに無線でDLNAで映像を読みに行ってくれたりするので、問題はないと思うのですが、、、。
書込番号:16559268
0点


9832312eさん
出かけてしまっていたので、返答が遅くなってしまい失礼をしてしまいました。
おしえていただいたページのそのままそのとおりにやってみましたが、やはりだめです。。。
いちから本体をリセットしてはじめからやってもみましたが、やはりだめです。
ただ、もしかしてAVアンプにpioneerのを使っていなければダメ、、ということはないですよね?
書込番号:16560965
0点

原因は良くわかりませんがサポートに連絡してみても良いかもしれません。
解決方法を提示してもらえるかもしれませんし、故障や不具合などの可能性もあるかもしれませんので。本体かアプリなのかはよくわかりませんしね。
書込番号:16560991
1点

9832312eさん
そうですね、そうしてみようと思います。
iphoneでもipadminiでもダメなので、アプリのせいか本体のせいか、他の方で似たような
報告があるわけでもないので、本体かなと思いつつあります。
pioneerは昔から好きなメーカーで時々買い物をしてきましたが、わりと最近まで使っていたN-30はアプリのできが悪かったり、今回のことも合わせてなんだか弱ってきているのでしょうかね・・・
いろいろ考えて下さってありがとうございました。ひとりで悲しくならずにすみましたので感謝しております。
書込番号:16561089
0点

もう3ヶ月も前のことなので見てらっしゃらないでしょうか。
ルーター側がマルチSSIDに対応しているタイプで、
プライマリにBDP-160、
セカンダリにiPhone/iPad miniが接続されていて、
「ネットワーク分離機能」が有効になっていると、仰られている現象が出る可能性あると思います。
もう解決してらっしゃるかもしれませんが、
未解決であれば一度ルータの設定を確認してみてはいかがでしょう。
無線ルーターで評判のNEC Atermなどは、
デフォルトで「ネットワーク分離機能」がオンになってます。
Buffalo のルーターだと「プライバシーセパレータ」と呼んでいるようです。
(デフォルトON/OFFは知りません)
書込番号:16922623
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-160-S [シルバー]
パイオニアのDV-800AVを使っているのですが、これはそのまま使いBDプレイヤーを追加購入予定ですが、リモコンがDVDと同じコードだと面倒なので?
どなたかご存知でしょうか?
1点

玉子子さん
>リモコンがDVDと同じコードだと面倒なので?
仮に同じでも、リモコンコードがいくつか有ると思います。パナのディーガは赤外線方式だけでも6つコードがあります。
つまり6台使えます。
書込番号:16873359
0点

130theater+2さん
レコーダーの場合はそうですがプレイヤーは、ほとんどのメーカーが一つのようで昔LDとDVDが同じでした。
今回本体の色も含めて本機を予定してるので正確に確認したいところです。
書込番号:16877005
0点

自己解決
購入を考えていた販売店に確認した所、やはり同じコードでした。
ただし、iPhoneやiPod touchで操作が可能で、そちらで対応すれば問題ないとの事なので購入しました。
ちょうどiPod touchの使用していないのがあるので使いみちもできた。
到着待つのみ。
書込番号:16920529
0点

今、メール再確認したら「同じだとしてもiPhoneやiPod touchで操作が可能」との事でした。(スマホでメールが一部文字化けしてて読み間違えてしまった)
今だコードが同じかは不明。
物が届けば分かるので良いかw
分かったら改めて報告します。
書込番号:16920802
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3120-K [ブラック]
以前のパイオニアの機種にはKUROリンクという機能があったそうですが、この機種にも搭載されているでしょうか。
当方日立のプラズマテレビ(P46-XP05)でして、リンクできるのかと思いまして。
よろしくお願いします。
書込番号:16915697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KUROリンクの実態はHDMI CECでの機器間制御規格です、基本動作は共通の規格ですがメーカーで多少アレンジしています。
各社で○○リンクと呼んでいる連動機能も同じ規格を利用しています。
当プレーヤーもHDMI CECでのコントロール機能を搭載しているので、Woooリンクとも互換はあります。
ですが全ての連動が動作するとは限らないです。
書込番号:16915785
0点

ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:16916205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-160
このパイオニアBDP-160 BDP-150 パナソニック DMP-BDT330 ソニー BDP-S5100 東芝 REGZAブルーレイD-BR1 同じくDBP-R500 シャープ BD-HP35 の どれかに迷っているのですが
これらのプレーヤーも 複数の地デジ番組をダビングしたBD-REや DVD-RWを入れたときに 一般のレコーダーのように各番組を一覧で 日時、放送局名、 番組名、再生時間 などの情報を漢字表示してくれるのですか?
1点

>これらのプレーヤーも 複数の地デジ番組をダビングした
BD-REや DVD-RWを入れたときに 一般のレコーダーのように
各番組を一覧で 日時、放送局名、 番組名、再生時間
などの情報を漢字表示してくれるのですか?
ゼニあるならソニーかパナの好きな方選ぶのがベター
(我輩はソニー1択だけど)
書込番号:16749453
0点

やっぱりRDは最高で最強さん あいがとうございます
それって ソニーとパナは各情報を漢字表示してくれる ってことですか?
書込番号:16752325
2点

私はBDP-150を使用していますが、デジタル放送を録画したBDやDVDなどの一覧で表示されるのは番組名と録画日時と総時間で漢字を含めて日本語で表示されます。テレビ局名や番組内容などは表示できません。また、再生中に再生時間を表示させることはできますが、再生中に番組名は表示できません。ちなみに録画にはDIGAを使用しています。
また、パソコンファイルを保存したディスクやUSB接続機器のファイル、DLNAでアクセスしたファイルの場合はタイトル名だけが日本語で表示されます。
他の機種についてはわかりませんが、前述された機種であれば、一般的には日本語には対応していると思いますよ。
BDP-160のクチコミ掲示板ではなく、「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」の方で質問されると有用な回答を得られるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2024/?ViewLimit=2
書込番号:16752426
3点

ブーランドンさん ありがとうございます
わかりやすい情報で とても参考になりました
>「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」
このようなものがあればいいのにな と思っていたのですが 気が付きませんでした 是非こちらのほうでも質問させていただきます ほんとうにありがとうございました
書込番号:16763284
1点

ズーム機能があるのでいろいろ楽しめると思います。あるとないとでは大違いです。
残念ながらレコーダーには無いというのが不思議です。
書込番号:16887783
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-160
よろしくお願いします。
題名のようなスマホ(SO-05D)内の音楽を無線でBDP-160に送信して再生(出来れば同軸デジタル出力)は可能でしょうか?
デジタル出力まで出来れば、アキュフェーズ社のDAC-30あたりを買いたいのですが。
現在の使用機械
テレビ:PDP-428HX
BDプレーヤー:BDP-320
CDプレーヤー:PD-70
アンプ:E-260
スピーカー:DS-A3
書込番号:16846832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-450
BDP 450ユーザーですが、
表記の設定につきましてお教え下さい。
ダウンサンプリング
48KHz
96kHz
192kHz
DRC
オフ
オン
自動
初期設定では、ダウンサンプリング 48kHz 、DRC オフに設定されています。
どれに設定すれば良いかお教え下さい。
ソフトによって変更したりするのでしょうか。
AVアンプはVSA 919AHを使用しています。
主にBDを鑑賞致しますが、DVD、CDも鑑賞する事もあります。
宜しくお願い致します。
書込番号:16840335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
