
このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年10月29日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月27日 12:40 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月21日 12:52 |
![]() |
1 | 5 | 2013年10月15日 12:54 |
![]() |
2 | 1 | 2013年10月15日 11:42 |
![]() |
0 | 4 | 2013年10月13日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
お世話様です。初めての現象で戸惑っています。
8月にWOWOWで放映された洋画「ホビット」を再生した時に起きる現象です。
東芝レグザ47Z2に繋げてあるUSB-HDDに「ホビット」を録画し、
レグザブルーレイプレーヤー/ライターD-BR1でブルーレイに焼きました。
本機でそのデイスクを再生したところ、本編が始まってすぐに、添付写真のメッセージが出てしまいます。
ところが、レグザD-BR1では不具合は発生しなく、再生出来ます。
パイオニア機との相性とかがあるのでしょうか?
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16511954/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=cinavia
添付にcinaviaの文字が見えますね。
書込番号:16770515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございました(゜-゜)
なるほど・・・・良く分かりました。
私の場合はBD-R DLを使用していますので、食われてしまったデータ容量が勿体無くて悔しいです。
ホビットはスターチャンネルの方で録画予約しました。
取り急ぎ、お礼まで
書込番号:16770643
0点

REタイプにしましょう。何回も使い回しができることを考えると、Rタイプより安いと思えます。
書込番号:16771329
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-160
REGZA42ZS1で外付けHDDに録画した番組を、別の部屋のテレビ(REGZA32A900S)で再生することは可能でしょうか?
REGZA32A900Sの仕様を見ると、DLNA(R)およびDTCP-IPが非対応になっています。
BDP-160をREGZA32A900Sにつなぎ、録画した番組が再生可能であれば無線LAN環境を作ろうと思っているのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?
また、DLNA(R)およびDTCP-IPが非対応でも再生可能な商品があれば、教えて下さい。
0点

42ZS1はサーバー機能はありませんので、USB-HDDの番組をREC-BOXなどDTCP-IP対応したLAN-HDDへダビングやムーブ後に、この様なクライアント機能のあるプレーヤーで再生できると思います。
32A900Sはサーバー機能もクライアント機能も無いなら、このプレーヤーとHDMI等で繋いでの表示だけと。
対応LAN-HDDとこのプレーヤー(または32A900Sからクライアント機能付のテレビに置き換え)、無線を希望なら最新の高速でDTCP-IP対応のルーターも必要かと。
書込番号:16761021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-160
これら全てのブルーレイプレーヤーは 一般の地デジチューナー付きのブルーレイレコーダーで録画したテレビ番組をBD-REやDVD-RWにダビングしたものを再生出来るんですか?
それとも著作権などの問題で再生できないようになっているのですか?
ものすごく低レベルな質問なのかもわかりませんが 著作権に対する制限が よくわからないので 念のため購入前に質問させて頂きましたので よろしくお願いします
0点

再生できますから大丈夫です。
著作権保護は、無制限にコピーしてばらまけないようにするための制限ですから、正しい手順でダビングしたメディアは、別のプレイヤーやレコーダーでも再生できます。
書込番号:16734067
0点

P577Ph2mさん
これで安心して購入を考えることができます ありがとうございました
書込番号:16735439
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-450

こんにちは。初めまして。
回答が付かないみたいなので同じパイオニアの古い機種の320を実家と私で使用しておりますが一度もフリーズした事は、ありません。
こちらのレビューを見るとお一人一回この機種であるみたいですね。
まぁ、参考までに。
書込番号:15342579
0点

sada39さん
東芝のブルーレイレコーダRD-BZ810のHDDに録画したDR映像を再生しようとすると、再生出来ずにフリーズします。
現在メーカーに問い合わせ中です。
以上ご参考まで。
書込番号:15345009
1点

ich-muraiさん、ありがとうございます。
やはりフリーズしやすいんですかね?
こちらとデノンDBT-1713UDずいぶん悩みましたがファンレスでフリーズも無さそうなデノン
にしました。
書込番号:15369067
0点

フリーズしても少し飛ばして再生をしてくれれば問題ないのですがフリーズしっぱなしでうんともすんともいわなくなるのが320の欠点です。次の部分をうまく読み込むと再生し始めますが。設計が古いので仕方が無いのでしょう。ソフトウエア書き換え以前の問題があるので書き換えしても無駄だと最近納得したしだいです。
書込番号:15430869
0点

正規のブルーレイソフトを再生するだけならフリーズしません、DLNAやレコーダでダビングしたものは避けた方がいいです。
書込番号:16709180
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-160
YouTubeを選択して検索したり再生していると、途中で固まってしまい電源入り切り操作も出来なくなることがあります。
コンセント抜き差しで操作できるようになりますが、同じ症状のかたいらっしゃいますか?
書込番号:16708941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、すでにスレがありましたね。
更新プログラムが出るまで我慢します。
書込番号:16708956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3120-K [ブラック]
初歩的な質問で恐縮です。
この手のプレイヤーは、他のブルーレイレコーダーの「ハイビジョン画質」と称する5倍録モードや10倍録モードで録画したテレビ番組を焼いたBDは、当たり前に再生できるものなのでしょうか?
それとも、製品によって対応しているものとそうでないものがあるのでしょうか?
0点

本来は再生できます。
このプレーヤーでは無いですが、海外メーカーのBDプレーヤーでも再生できました。
ただ音声フォーマットが対応していないと、音声切り替えが出来ません。
書込番号:16701998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>当たり前に再生できるものなのでしょうか?
再生可能ですよ。製品に不具合などがなければですが。
書込番号:16702004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心しました。
できるだけ安いプレーヤーが欲しかったので、心配になってしまいました。
早速のレスありがとうございました。
書込番号:16702142
0点

前回の質問の回答にあるレコーダーだけでなく、BDプレーヤーもAVCは対応しています。
また、この機種はDVDのHD画質の長時間モードのAVCRECにも対応しています。
書込番号:16702144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
