パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

you tubeについて

2012/11/06 19:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:189件

お世話様です。

昨日から本機をネット接続し、初めてYou Tube Leanbackで動画コンテンツを見ました。具体的には、私が好きな音楽コンテンツのChage&Aska、Beatles、Eagles等々です。HD画像で見ても、画面がカクカクする度合いが少なく気にいっています。

約2週間前から、テレビのレグザ47Z2でもYou Tube XLを見ていますが、こちらはHD画像に切り替えると、画面がカクカクしたりフリーズしたり早口になってしまう為、非HDで見ざるを得ません。

LeanbackをYahooで検索したところ、Leanbackはテレビ鑑賞用に作られた様な事が書いてありました。

さて、質問は下記2点です。

@コンテンツの種類は、Leanbackに比較してXLの方が多そうですが、両者には違いはあるのでしょ うか?

A画質は、XLに比較してLeanbackの方が綺麗に見えますが、両者に違いはあるのでしょうか?

You Tube及びネット接続にお詳しい方から、ご教授頂けると助かります。

書込番号:15303900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

立ち上がりについて

2012/11/04 11:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]

クチコミ投稿数:62件

すいません、ご存知の方がいらっしゃれば教えて欲しいのですが、電源入れてから起動に時間がかかるとのことですが、実際どれくらいでしょう?
たとえばDVDを見るのに電源入れてからどれくらいかかりますか?

PS3初期型が使えなくなってしまって,DVD, BD, SACD が再生できるものを探しているところなんです。

書込番号:15293045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 BDP-150 [ブラック]のオーナーBDP-150 [ブラック]の満足度4

2012/11/04 18:58(1年以上前)

例えば、自動再生の設定にして、ディスクが入った状態で電源を入れ再生が始まるまでの時間をみると、通常起動だと約20秒、クイック起動設定だと約10秒ぐらいですね。

私は、通常起動であっても遅いとは全く思いませんしストレスも全く感じないのですが、これでも世の中的には遅いほうなのでしょうかね?

ちなみに、iControlAVというアプリで操作している都合から、通常はクイック起動設定にしています(そうしないとWOLが利かないため)。

書込番号:15294807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件 BDP-150 [ブラック]のオーナーBDP-150 [ブラック]の満足度5

2012/11/04 20:56(1年以上前)

私からも是非ご報告を。

・電源を切った状態でリモコンや本体のトレイオープンボタンを押してトレイが開くまでクイック起動設定をオフだと3秒、オンだと1秒。
・何も入れないで電源を入れて、リモコンのホームメニューボタンに反応してホームメニューが表示されるようになるまでクイック起動設定をオフだと12秒、オンだと4秒。
・ディスクを入れてからメニューなど何らかの再生が始まるまでの秒数はトレイが完全に閉まってから、CD、DVD VIDEO、DVD VR(CPRM)で10秒前後、BDAV(DIGA録画)で15秒〜20秒。BDMV(市販ソフト)はあまり見ていませんがモノによるかと。DIGA特典のアバター3Dで25秒。
・ディスクを入れたまま電源を入れて再生が始まるまで、クイック起動設定をオンだと上記とほとんど同じ。オフだとだいたいプラス10秒ぐらい。

といったところです。私も慈弦庄助さんと同じで、起動に関してストレスは感じないです。クイック起動設定はオフにして使っています。

書込番号:15295399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/11/04 22:39(1年以上前)

ありがとうございます!
それぐらいでしたら十分許容範囲ですね。
DLNAとかも使えそうですし、購入するつもりです。

書込番号:15296103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 セパレート接続 リンク

2012/11/04 00:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

スレ主 going55さん
クチコミ投稿数:17件

セパレート接続をしてみました。画面も音もとても良くなりました。しかし、リンクが効かなくなってしまったのです。これまで、ブルーレイプレーヤーをオンにしただけでテレビとスピーカーがついて便利だったのですが、それがなくなるだけでなく、音量を別々に下げなくてはいけなかったり、思わぬミスでスピーカーから爆音が出てしまったりと障害が出てきます。
セパレート接続をして、リンクもするという贅沢なことはできないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:15291729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/11/04 07:17(1年以上前)

セパレート接続とは、HDMIの映像と音声を個別で出力する接続方法のことでしょうか?
それならどのメーカーもリンク機能は使えません。

画質・音質重視で操作性を犠牲にするか
操作性重視で画質・音質を犠牲にするかのどちらかになると思います。

書込番号:15292276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/04 10:32(1年以上前)

>セパレート接続をして、リンクもするという贅沢なことはできないでしょうか。

スレ主様 お世話様です。

本機をセパレート出力してものです。テレビはレグザ47Z2、5.1ホームシアターはオンキョーBASE−V30HDXです。

以前に同様のスレを立てて、諸先輩方に教えて頂きました。
結論として出来ません。

でも、不便ですよね。私の場合は、本機でBDソフト等を視聴する場合、テレビリモコンとオンキョーリモコンの両方を手動で切替して使用します。


書込番号:15292875

ナイスクチコミ!0


スレ主 going55さん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/04 14:49(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:15293799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 BDP-150 購入について?

2012/11/01 00:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]

スレ主 sei0120さん
クチコミ投稿数:3件 BDP-150 [ブラック]のオーナーBDP-150 [ブラック]の満足度4

初めて書き込み意をするものです。色々と有るでしょうが、ご容赦して下さい。
さてご質問ですが、気軽に使えるブルーレイプレイヤーをネットなどで検索したところ、
BDP−150が目に留まりました(当方所有のプレイヤーですが,PS3.ソニーBDP-S5000es.パイオニアBDP LX70) PS3はファンノイズが大きく、LX70は超どん亀、ソニーは訳ありで日本語字幕が出ません.値段が値段だけに、画質は期待していません。この機種を選んだのはまずパイオニアだった事とフルサイズだった事値段が手ごろだった事ぐらいです。
もしほかに同じような機種があったら教えてください。なんか変な内容になりましたが,初心者なのでおゆるしください。


書込番号:15278641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

光デジタル端子、どこにあるの?

2012/10/30 23:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3110-K [ブラック]

スペック見ると光デジタル端子に◯ついてます。
しかし、メーカーサイトの背面写真を見る限りどこにも光デジタル端子がないようです。
うちのAVアンプが型が古くて光デジタル端子しか対応してないのでこの仕様の違いは大きいです。

書込番号:15274049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/10/30 23:32(1年以上前)

光ケーブルは繋げませんね、価格コムのスペック表の間違いです。

けっこう間違いが多いので、鵜呑みにしてはダメです、メーカーのスペック表を確認する習慣をつけたほうが幸せになれますね。

書込番号:15274137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/10/30 23:47(1年以上前)

同軸デジタル出力はありますが、光デジタル出力はありません。
ここのスペック表は間違いだらけであてにならないので、メーカーページやマニュアルを参考にした方が良いです。

しかし、このクラスのプレーヤーに同軸付けて光を省くなんて、変わった仕様だなと思います。

書込番号:15274236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-LIVEの再生について

2012/10/16 16:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:189件

お世話様です。

昨日にネット環境が出来ましたので、テレビで初めて、Youtubeを見て感激しておりました!(^^)!

今度は、BDソフトのBD-LIVEを見ようと思い、ルーターと本機をLAN接続し再生しようとしましたが、「ストレージ容量が足りない・・・」と言うメッセージがテレビ画面に出てしまい、BD-LIVEが見れません。

パイオニアサポセンに電話したところ、本機の背面にUSBメモリーを差し込む必要があるとの事
→新品のUSBメモリー、ハイスピード仕様、バージョン2.0以上、2GB以上のもの

質問ですが、皆様もBDソフトのBD-LIVEを見る時は、上記作業をしているのでしょうか?



書込番号:15212078

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/10/16 17:20(1年以上前)

普通は内部メモリー内蔵何ですけど、コスト削減のために外されたんですね…(笑)

因みにLX91は本体内にたしか2GのSDカードが挿さってましたよ。

書込番号:15212190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/16 17:35(1年以上前)

BDT900は1GB以上のSDカードが必要でしたね。BD-liveに興味ないんでSDカード挿していませんが。

プレーヤーだとそういう機種はまあまああります。

書込番号:15212244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2012/10/16 19:52(1年以上前)

皆様 ご返信ありがとうございました。

取説にも確かに記載がありました。

明日にでも、USBメモリーを買って、テストしてみます。

書込番号:15212721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2012/10/18 23:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245298/#15213195

お世話様です。スレ主です。上記添付の通り、東芝BDライターD-BR1ではBR-LIVEを見る事は出来ませんでした。

本機も最初は駄目でしたが、電源コンセントとLANケーブルの抜き差しを2回行い、どうにかルーターと繋がりました。!(^^)!

最初は「ターミネーター4」「2012」のBD-LIVEに繋げたのですが、次の様なメッセージしか出ませんでした。

 「ソニーピクチャーズエンタテイメントの作品情報及び新作案内をお求めの方は公式HPをご覧下  さい」

なんじゃこりゃ!と思いましたが、気を取り直して、20世紀フォックスホームエンターテイメントの「ナルニア国物語3」のBD-LIVEに繋げたところ、撮影に関するメーキング映像が何種類があり、それぞれをダウンロードして再生と言う仕組みである事が理解出来ました。

今は、BD-LIVEを見ながら書き込みをしています。

昨日買ってしまったUSBメモリーのスピードが60MB/sの為でしょうか?ダウンロードにかなりの時間を要します。

BDP-LX55の取説25ページを良く見ますと、ハイスピード(480MB/s)使用の記載がありました。取説を良く読み、もっとハイスピードのUSBメモリーを買うべきでした。

素朴な疑問が出てきました。通常の特典メニューとBD-LIVEの特典をわざわざ分ける理由がイマイチ良く分かりません。

東芝BDライターD-BR1では駄目でしたが、本機でひとまず成功したので良かったです。
ただ、やはりPCスキルが無いと操作が難しいですね。私の様にPCに苦手意識があるアナログ人間
は苦労します。

アドバイス頂いた皆様へ どうもありがとうございました。

(追記)@メニューをダウンロードする場合、ダウンロード(高画質)とストリーム再生(高速)     の2種類があります。両方試してみましたが、ダウンロードする時間はそんなに変わり     ません。

    A現時点ではストリーム再生を選択したコンテンツがフリーズしてしまいました。
     →これはどうしてなんでしょうかね?まるでYou Tubeで起こる現象みたいですね。
     リモコンのストップボタンを押したところ、ナルニア物語の最初のメニューに戻って
     しまいましたので、ダウンロード(高画質)で再度ダウンロードしているところです。
     

    Bまた、音声は普通のDTSであり、HDでは無かったです。映像はHDでした。




書込番号:15222747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/18 23:08(1年以上前)

ストリーム再生を行うにはWiMAXの実行速度がたりないのでは?

書込番号:15222767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る