パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアサイト

2012/03/25 16:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-140

クチコミ投稿数:4件

海外サイトでソフトウェアおよびファームウェアサイトが有りますが?使用可能でしょうか?

http://www.pioneer.eu/eur/support/software/BDP-140/index.html

書込番号:14344608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/25 19:07(1年以上前)

自分で試すのが嫌だから、誰かやってみてと言う事ですか?

書込番号:14345479

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

BDP-LX91 現在の価値

2012/02/10 14:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:517件

BDP-LX91を中古で購入を検討しております。

相場を調べると、161,000〜230,000円

現在、この価格でも購入する価値はあるのでしょうか?

ファームウエアの更新が最近なく、最新のBDの再生が出来ないという書き込みもあります。

最近では、DMP-BDT900が
音質としては今一歩ですが、画質はLX91を超えたと評判の書き込みを良く見かけます。

DMP-BDT900ならば、その後に発売された
BZT9000は、レコーダーとプレーヤーの違いがあっても
DMP-BDT900よりも最新ですので良いのではとも思います。

LX91ユーザーの御意見をお聞きしたい思っています。

また、LX91とBZT9000を両方保有している方がいましたら、
BZT9000で録画したBDを、LX91で再生した場合のインプレも
出来ればお願いします。

モニタは、KURO KRP-600M を所有しております。

書込番号:14133828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/10 14:50(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

91+6010の組み合わせユーザーです。

ファームアップはしてもらわないと困りますよね(^_^;)

最新皿でまだ特に困ってはいませんが。

画質の何を評価するかで結論が変わるかと思います。
鮮鋭感だけならPS3でも十分です。
私にとって91の真価とは、奥行き感を画質調整でコントロール可能な点です。
KUROとの組み合わせならば、3Dディスプレイ要らずの自然な立体感が得られます。

もう一つのメリットは、アナログマルチ出力です。
HDMIとは比較にならない厚みのある再生音が得られます。
900の実力は知りませんが、何を重視するか次第かと思います。

書込番号:14133874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sarukuさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2012/02/10 17:40(1年以上前)

こんにちは、当方ハーフ(a507hx)+91ユーザーです。
91の絵はナチュラルで立体的です。
デジタル的ではなく良い意味でのアナログ的な感じですね。
好みの問題ですが、私は非常に良い買い物をしたと思っています。
当方も新しいディスクが見れない不具合は出ていませんが、最新のファームアップは強く希望しますね。

書込番号:14134455

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2012/02/11 01:05(1年以上前)

>最新のBDの再生が出来ない

これに関してはパイに報告すれば追ってファームUPで対応してくれると思いますので特に問題無いでしょう。


>画質はLX91を超えたと評判の書き込みを良く見かけます。

最終的には好みでしょうね。
91の画はあくまで高密度ナチュラルで、派手ではないのでパッと見は物足りないのかもしれません。
ただ何と言いますか、私はこの落ち着いて観ていられる画質が好きです。

91の真骨頂は何と言っても画質調整によるスーパーファイン立体モードとアナログ音声出力ですね。
音楽ライブ物を視聴する時これは是非お薦めします。

書込番号:14136483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/27 02:13(1年以上前)

こんばんは。

僕の主観で、LX91とDIGA9000の両方で、BD‐RやBDソフトを見比べましたが、91の方が、映像画質に説得力があり、KUROとのコンビネーションなら、現在市販されているテレビの中では、この上ない、圧倒的高画質を醸し出すと思います。

DIGA9000も悪くはないのですが、
BD再生画質では、91に比べ、今一つ物足りなさを常に感じます。とは言うものの、レコーダーの中では、音質とアルミ材質筐体に物量投入された、雑誌の評価どうり、ベストなレ コーダー と思うのですが、91に比べると、再生画質、音、筐体、どれも一回りスケールが小さく感じてしまいます。
LX91は発売当初、確か定価が40万以上のはずなので、比較するのもどうかと。/(^_^;





書込番号:14209912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2012/02/27 13:13(1年以上前)

返信が大変、遅くなり申し訳有りませんでした。

> ルージュさん

KURO KRP-600M の板では、大変お世話になりました。
当方も、今更ながら、91が欲しくなり、PS3では
満足出来なくなりました。

中古の相場では、いまだに高額です。
また、あれから数年経過しておりますので、
「超える機種があるのでは」と言う思いも質問しました。

ルージュさん、差し支えなければ、配線は、何を使用しているのか
(メーカー・品名も含め)教えて頂けますか。

> sarukuさん

> 91の絵はナチュラルで立体的です。

クロの画質のナチュラルで立体的には、91の絵が一番合いそうですね。

> 私は非常に良い買い物をしたと思っています。

質感・存在感自体も、モニタ同様、満足感を相当でしょうね

> MCR30vさん

KURO KRP-600M の板では、大変お世話になりました。

> 最新のBDの再生が出来ない

クチコミで、最新のBDの再生が出来ないというのを多く拝見しました
ので、少し不安でした。安心しました。

> 落ち着いて観ていられる画質

が、一番ですよね。
クロの画質のナチュラルが良いわけですしね。

MCR30vさん、差し支えなければ、配線は、何を使用しているのか
(メーカー・品名も含め)教えて頂けますか。

> すきやねん大阪さん

KURO KRP-600M の板では、大変お世話になりました。

やはり、LX91とDIGA9000の両方所有している方がいたのですね。

DIGA9000で焼いたBD‐RBDソフトをLX91で再生すると
圧倒的高画質を醸し出すと思います。
と投稿がありますが、インプレも出来ればお願いします。

書込番号:14210967

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2012/02/27 15:36(1年以上前)

何故かURLを貼ると返信できない!?(・・?


M3clさん、こんにちは。

ハイエンドクラスはどれもそれぞれ良さがありますので甲乙付け難いですかね。
ただ91の良さは他のどのプレーヤーでも決して出せないと確信してます。(また逆もしかりだと思いますが)

それと物量からくる存在感や高級感、所有している事の満足感を得られるBDプレーヤーは私の見る限り91以外は「A1UD」か「UD9004」ぐらいでは?と思いますね。
OPPO等の海外製品を私は実物を見ていないので分かりません。


ケーブル類ですが、
HDMIは以前はワイワイシルバーを使っていましたが、今はパナの「RP-CDHX**」です。
何となく交換してそのまま使っております。見た目がエイムに似ていてお値段以上のごっつさが気にいっています。(笑)
ただ音のレンジ感の広さやパンチ力はワイワイの方が私は好みですかね。

91からプリメインと、AVアンプからプリメインへのステレオケーブルはオヤイデの「TUNAMI TERZO RR」です。
これも見た目が気にいったので。

91の電源ケーブルは純正のままですが、壁コンとタップはオヤイデの「R1」と「OCB-1 SX」です。


因みに600Mの電ケーは別壁コンのR1から「藤倉CV-S 5.5」の自作ケーブルを使ってます。
トータル的に良いのか悪いのか?コントラストUPして元の設定値だと眩しいくらい変わりました。
200v引くにも藤倉CV-Sはコストパフォーマンスが高いのでお薦めします。(硬いのでちょっと扱いづらいです・・)

書込番号:14211334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/27 20:38(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

Mさんに好きやねんさんまで登場だすな。
しかし、好きやねんさんは又最新レコ捕獲だすか!
そう言えば、拙宅にてソニーレコと91のベンチマークしましたね〜
レコのが好みと言うてたMさんが(略

Mさんの200V効果は興味津々だすね〜


M3clさん

オイラに出来るお手伝いは沼に突き落とすことくらいで(あ

現在の接続

映像 シグネチャー
音声 ワイアーシルバー

KUROと91の電ケーはノーマル。
KUROにはドラム缶装着(効果不明)

HDMIケーブルに関しては、仲間のご好意によりエイム、ワイアープラチナもベンチマークしましたが、明確な差を拙宅では感じられませんでした。
但し、電源環境依存性がありますから、導入してみないとよく分からない点もあります。
シグネチャーに関しては、ワイアーシルバーより遥かに良いとの書き込みがあったので人柱購入しましたが、拙宅ではやはり大差梨でした(^_^;)

で、91の真価はケーブルにより引き出すモノではなく、91の映像調整による奥行き感にこそあります。
ケーブル差の比ではない一目瞭然の違いが誰にでも分かります。

拙スレ10206015をご参考までに。

別途音声ですが、どんなHDMIケーブルも91のアナログマルチ出力には及びません。
アナログ接続がイチ押しですね。

書込番号:14212360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2012/02/28 23:10(1年以上前)


MCR30vさん、ルージュさん

こんにちは。

> それと物量からくる存在感や高級感、所有している事の満足感

については、DIGA9000の板で

[014215166] 大きな筐体

> 現在の高さ 68mm、奥行き 239mm のものを維持してほしい、と
> 思います。ちなみに BDP-LX91 は、高さ 143mm、奥行き 365mm

ですから、だいぶ余裕が違いますね。

とある位、アンプと思われる位の存在感ですよね。

> HDMIは以前はワイワイシルバーを使っていましたが、

クロ板では、ワイワイシルバーは鉄板ですよね。

私は、そこまで投資出来ず、AUDIO-QUEST HDMI-X を使っています。

> 電ケーは別壁コン
 
AIRBOWの

HBL8300CR-S   
DH9021CR 
ABPT-4.20H(4.30H)3mSPケーブル付)

です。

91のケーブルに関しては、逸品館HP掲示板で質問してみました。

清原氏の見解は、

> 推奨ケーブルは、audioquestのCarbonクラス以上です。[No.10910]

とありました。

てっきり、アナログ接続を推奨すると思っておりましたが、型すかしでした。

中堅クラスのアンプでしたら、HDMIケーブルの方が良いのでしょうかね?

書込番号:14217552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2012/02/29 18:01(1年以上前)

OppoのBDP-95をお勧めします。画質はリファレンス的な安定感のあるもので、これを買ってからLX91はほとんど使わなくなりました。LX91にできてBDP-95に出来ないことというと、60iで収録された24pコンテンツの24p再生と、オーディオレートの表示くらいでしょうか。逆にLX91は3D対応もできないので、これから買う意味はあまりないと思います。ぜひ後継機を出して欲しいですよね。

数少ないBDP-95の弱点としては、動作の際にリレーがカチカチいうことくらいでしょうか。ダイレクトショップで買えば9万円ちょっとです。

書込番号:14220449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/05 02:00(1年以上前)

こんにちは。

>インプレ?

僭越ですが、雑感、肌感覚になりますが、申し上げます。

DIGA9000に限らず、BS放送やWOWOWの録画を、レコで皿焼きしたBD‐Rは、LX91の16ビット高画質化再生機能?により、レコのHDD再生よりは個人的にキレイに感じますが、それよりは、セル版のBD‐ROMの方が、更にキレイに感じます。

僕自身は、去年10月、BS音楽番組やWOWOWを録画するのに、別所有のソニーレコでは容量が足りなくなったのと、
雑誌や評論家の高い評価に釣られ(笑)、去年購入したのですが、
ぶっちゃけ、BD再生画質では、LX91とDIGA9
000では質感の差があり、DIGA9000では、KURO本来の良さ、能力を生かし切れないと感じます。

DIGA9000が、LX91と互角、タメを張れるくらいのスゴ物なら、皆さんにお勧め、また、隊長亭にて検証をお願いしたかったのですが、僕個人は、それほどのモノでもないと感じます。

Kuroの真骨頂はBD鑑賞と感じてます。
せっかく600Mをお持ちなら、LX91かそれに見合うプレーヤーをと思います。

書込番号:14242436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2012/03/11 21:56(1年以上前)

> すきやねん大阪さん

> レコで皿焼きしたBD‐Rは、LX91の16ビット高画質化再生機能?により、
> レコのHDD再生よりは個人的にキレイに感じますが、

やはり、レコのHDDに録画して、BD‐ROMに焼いて、LX91で再生が
ベストなんですね。

> それよりは、セル版のBD‐ROMの方が、更にキレイに感じます。

地デジとHDやセル版のBD‐ROMでは、比べては・・・
地デジとセル版のDVD‐ROMまでの差は無いですが、
キレイに差をありますね。
邦画の映画を地デジで放送されたのを続きが見たくて、
セル版のDVD‐ROMをレンタルで見ると損した気になります。
(セル版のBD‐ROMの邦画はあまり無いので仕方ありませんが)

あと、少しLX91とDIGA9000について、御教授ください。

LX91とDIGA9000では、セル版のDVD‐ROMの画質は、
どちらが高画質と思いますか。

LX91は、BD‐ROMは、高画質だが、DVD‐ROMの画質は・・・。
とのクチコミ投稿を良く見掛けますので、
インプレも出来ればお願いします。

書込番号:14275024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/12 06:38(1年以上前)

M3clさん みなさん おはようございます。

出遅れました。(笑)

友人宅のオフ会において、プロジェクターJVC X90R、100インチで、BDの疑似4kアプコン映像を、
LX91とBZT9000で比較視聴しました。

フォーカス感は最新品ゆえに、9000の方が上でしたが、奥行きのある立体感はLX91の
方が上でした。
最終的には、好みの問題となり、私はLX91の方が自分好みでした。

LX91が中古で購入できるのであれば、ぜひ所有しておきたいですね。

私はDVDをほとんど見なくなりましたが、DVD目的ならば、PS3で十分じゃないでしょうか。

その他のBDプレイヤーとしては、新・元住ブレーメンさんの意見と同じく、Oppo BDP-95をおススメします。
LX-91と同じく、アナログマルチch出力もありますし、海外品ですが、BDリージョンフリーモデルも購入できます。

ではでは。

書込番号:14276626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/13 02:08(1年以上前)

おはようございます。

>DVD画質、LX91とDIGA9000とでは?

僕は、DVD-ROMセル版も、LX91で見てます。



自分は別趣味で吹奏楽の演奏活動をしており、
それらの演奏記録やプロのライブコンサートの模様も
いまだに、DVDでしか殆ど売られていないため、結構DVDを見る機会が多いのですが、
以前、DVDのアップコンバートを、LX91とDIGA9000、それに別所有の、ソニーAX1000と比較しても、
どれも似たり寄ったり、差が感じられませんでした。GoogleでLX91を検索しても、DVDも91で鑑賞されているスレやコメントもあります。

PS3には及ばず?、時々ジャギー、ギザギザ、グラデーションの弱さが気になります。また、粗悪な画質のDVDソフトは、もろにSD画質で汚なく、これは、DIGA9000やAX1000でも同様です。

自分は、91でも十分DVDも見れると感じます


Blu-rayは、他テレビなら、LX91とDIGA9000の画質の違いはわからないのでしょうが、KUROで見ると、結構あからさまに違いを感じてしまいます。(^_^;)

書込番号:14281256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2012/03/13 22:56(1年以上前)

> ラクラクださん

> 友人宅のオフ会で、LX91とBZT9000で比較視聴しました。

何て、良い環境ですね。

> 私はDVDをほとんど見なくなりましたが、DVD目的ならば、PS3で十分じゃないでしょうか。

映像は、確かにセルの威力で、DVDアップコンバートで、申し分無いですが、
音声が・・・です。

レンタルでは、今もDVDが大半です。
ので、DVD再生も重要なんです。

と言っても、LX91は、BD専用機にしようと思ってはいるのです。
その他、HDD録画やDVD再生は、レコーダーなのかと考えてます。

書込番号:14285192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2012/03/13 22:59(1年以上前)

> すきやねん大阪さん

> 僕は、DVD-ROMセル版も、LX91で見てます。

そうなんですか。
ここでのクチコミでもDVD-ROMセル版再生は、PS3には及ばず、とあり、
東芝レコーダーの超解像技術がDVDアップコンバートが優秀などとも
クチコミではあります。

当方も、セル版のBD‐ROM及びDVD-ROMセル版再生は、
当初、PS3で視聴していました。
PS3のファームウエア更新を怠って、DVD-ROMセル版再生出来ない事があり、
所有のRD-X7で再生した際、音の違いに吃驚しました。
(画像:HDMI・音声:同軸デジタルケーブル接続)
その後、PS3で視聴しましたが、
DVD-ROMセル版の5.1chをPS3では生かしていないと実感しました。

DVDアップコンバートの技術も、あれから数年経過してますので、
DIGA9000では、さぞ優秀なのではと思い質問させて頂きました。

もう、時代は、Blu-rayですので、各社もDVDアップコンバートには
力を入れていないのでしょうかね?

でも、邦画やドラマのセル版は、DVD-ROMが殆どで、
レンタル店でもBlu-rayがあるのは、邦画の一部ですからね。

やはり、二兎は追えないものですね

書込番号:14285207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDのアニメについて

2012/03/07 18:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54

スレ主 bitaeniataさん
クチコミ投稿数:11件

BDP-LX54で、DVDのアニメを見ていると時に、動きの早いシーンや、
場面の切り替えの時に、残像みたいな横線が出ます。
BDP-LX53では、出ないのですか?
日立のZP05にHDMIケーブルで1080p出力でつないでます。
この症状が出る方ほかにもいますか。

書込番号:14254745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/07 20:12(1年以上前)

1080iで出力して再生してもダメでしょうか?

書込番号:14255178

ナイスクチコミ!0


スレ主 bitaeniataさん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/07 20:22(1年以上前)

くろりんくさん返信ありがとうございます。
1080iでも試しましたが駄目でした。

書込番号:14255219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/07 20:32(1年以上前)

PCで『コーミングノイズ』『櫛形ノイズ』で検索すれば画像が出てくるので、それだと思うんですが。

再生機側で出力を変更しても、テレビ側でオートか1080pになってれば症状は変わらないと思います。

書込番号:14255272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bitaeniataさん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/07 20:53(1年以上前)

くろりんくさんありがとうございます。
コーミングノイズで調べたら同じ症状でした。
テレビの設定を変えてみます。

書込番号:14255370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/08 10:34(1年以上前)

コーミングノイズだったらプレーヤー側の設定を
変更すれば消えるのでは?
1080iで出力ではなく再生設定です。
例えばソニー機ではシネマ変換を自動からビデオ
に変えればOKです。
この機種にもそういう設定ないか探して下さい。

書込番号:14257907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/03/08 10:49(1年以上前)

インターレース表示の普通のブラウン管テレビでの視聴を前提にDVDが制作されている
のですから、縞状のノイズが出るのは変換上の仕様だと思います。アップコンバート出力
しないで480iで出力し、アップコンバートをテレビのみで行うのはどうですか。

書込番号:14257947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bitaeniataさん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/08 14:13(1年以上前)

デジタル貧者さん、じんぎすまんさん返信ありがとうございます。
テレビの設定をいろいろいじりましたが、だめでした。

デジタル貧者さん
プレーヤー側の再生設定が画質に影響しそうなのが、
3Dモードの設定しかありません。

じんぎすまんさん
BDP-LX54のHDMIでの出力設定が、
オート、1080p、1080i、720p、480p出力しかありません。
480i出力は、コンボーネント出力しかないです。

パイオニアのカスタマーサポートに連絡しましたら、
このような症状は報告がないとのことで、
パイオニアに預けることになりました。
パイオニアから連絡がありましたら報告します。

書込番号:14258707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/08 14:31(1年以上前)

BDP-LX53自体にコーミングノイズを緩和するような設定が見当たらないので故障ではないような気がします。

480pで出力してもダメなんでしょうか?

有ればですが、他の再生機ではノイズが出ないんでしょうか?

書込番号:14258761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/08 14:42(1年以上前)

日立のテレビを持ってないんですが、取説の185ページに『お知らせ』の所にコーミングノイズの事らしき記述があるんですが。

『映像クリエーション』または『映像クリエーションレベル』等の設定を変更してみては?

書込番号:14258799

ナイスクチコミ!0


スレ主 bitaeniataさん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/08 15:03(1年以上前)

くろりんくさん今日も返信ありがとうございます。
480pでもコーミングノイズがでます。
BDP-LX53、PS3、DV-410Vで1080p出力で再生しでも
コーミングノイズはでません。
映像クリエーションをなめらが動画や切にしても
BDP-LX54では、コーミングノイズでます。
日立のUT37-XP770に接続してもコーミングノイズがでます。

書込番号:14258863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/08 15:21(1年以上前)

自分は53と54間違えてました。

PS3とDV-410Vそれに、53と54を両方持っていて54のみコーミングノイズが出ると言う事ですか。
同じケーブル、同じ入力で繋いで54のみなら、54がなにか不具合を抱えていそうですね。

書込番号:14258914

ナイスクチコミ!0


スレ主 bitaeniataさん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/12 19:19(1年以上前)

パイオニアから連絡がありました。
コーミングノイズがでるのは、
BDP-LX54の製品実力と言われました。
BDP-430でも出るそうです。
BDP-330やBDP-LX71では出ないそうです。
くろりんくさんいろいろ調べて頂きありがとうございました。

書込番号:14278911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/12 20:59(1年以上前)

仕様だというのも残念なメーカー回答ですね。


自分が使ってるのはBDP-LX52なんですが、シャープとパイオニアの合弁会社になってから、
買い替える商品が販売されなくなったので残念です。

LX52は良い製品だから、3DとかLX52に無い機能に魅力を感じない限り、買い替える必要ないと
某所に言われました。

書込番号:14279394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

ディスクの認識について

2011/09/03 21:37(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54

スレ主 yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

通販にて購入し本日到着しましたので、早速試してみました。
画質、音質共に良好ですし、今までPS3で再生していたので再生専用機ってのがありがたいです。

Blu-rayのディスクをいろいろ再生してみました。
通常の市販Disc、BD-Rディスクなどは問題ないのですが、BD-R DLのディスクが
認識までにかなりの時間がかかり、なおかつトップメニューボタンにてトップに戻ろうとすると
認識に入って時間がかかる場合と、そのまま停止してしまう場合とがあるようです。
もちろんPS3での再生も確認したので、ディスクに問題があるわけではないです。

皆さんもこのような症状が出たりしますか?
ちなみにファームウェアは最新です。

書込番号:13455136

ナイスクチコミ!0


返信する
CSI-Mさん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/10 00:43(1年以上前)

はじめして、私も以前LX52をつかってましたが、読み込み不良にて修理に
出すと、ドライブの交換が必要で、約2万円程かかるので、思い切って
LX54をこの間購入しました。
早速起動し、バージョンアップも行いBDを見ようとしましたが、
どうも前機種LX52よりも読み込みが遅いし、ディスクによっては
フリーズし、リセットしなければならない状態になります。
市販BD、エアチェックBD、RentalBD関係なくおこります。
BDの中にあるBD-LIVEにアクセスすると必ずフリーズします。

また、あるときはPLAY表示後00.00.0のまま動かなくなります。
特に、本体にBDを入れたままにし、電源入れ中のBDを取り出そうと
リモコンの開閉ボタンを押しても開閉をしないまま読み込みに
入り、そのまま00000で停止状態になります。

このLX54のくせなのか、それとも初期不良なのか判りません。
一部よく似た現象の方がおられたので、当方の状況を書き込み
させて頂きました。
週明け一度サポートセンターには連絡入れようと考えております。

書込番号:13480448

ナイスクチコミ!1


スレ主 yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

2011/09/10 22:16(1年以上前)

CSI-Mさん、ご回答ありがとうございます。

やはり、クセ、というか、反応が鈍い、というか、PS3に慣れていると
さくさく動かないことに多少の違和感が…

私ももう少し使ってみて納得できないようだったらサポートへ連絡してみます。
CSI-Mさん、もしサポートの回答がありましたら教えていただけるとうれしいです。

ちなみに、今週は普段使わないBD-REの1層、2層を1枚ずつ買って試してみました。
BD-Rの2層が思いのほか動作が重かったのでBD-REはもっとひどい、と思っていたのですが、
以外にサクサクと動くではないですか。
再度BD-Rを試してみたところ、これも当たり外れがあるらしく、
サクサク動くのもあれば、画像と音声の同期がズレ、カクカクした動きで始まるものもあり…
正直何が良くて何が悪いかも分からなくなってきました。
ディスクの個体差ですかね?

ちなみに、一応安全を見てTDKのディスクを使っています。
(今となっては、原産地は国内では無いですが…)

書込番号:13484072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/14 00:20(1年以上前)

昨年末にLX54を購入し、BDソフトを楽しんできましたが、最近、東芝RD-10で録画したスカパーHDのBD-R,REなどに焼いたものを再生すると、ブロックが出たり、停止すると再生不可の状態になることがわかりました。メーカーに訊ねてみたら「そのようなサポート依頼の前例はない。不具合なら故障対応する」と言うことでした。似たようなトラブルがあるようですね。もちろんファームアップは最新にしてあります。ちなみに、このBDは他機ではスムーズに再生できます。

ほかにBDソフトでは認識が遅いのが不満でしたが・・・。
機器認識で下位機種の名前が出るのも面白くありません。PQLSの再生画質、音質が素晴らしいだけに残念。パイオニア初期のDVDレコーダーの不具合続出を思い出します。


互換性には万全の対応を期待したいです。

書込番号:13497192

ナイスクチコミ!2


CSI-Mさん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/14 12:18(1年以上前)

yanagyanさん、この前の件ですが、サポートセンターに連絡入れました。
どうも初期不良ぽい?らしく、詳しく調べたいので送ってほしいとの
ことでした。本日夕方、くろねこさんが引き取りに来ます。
ドック入りです。購入14日ぐらいしか、たっておりませんが
昨晩もBD「HEAR AFTER」見ようとしましたが、音声だけで
画像が見れられない状態となってしまいました。
段々悪くなる一方です。(T-T)

52が故障中(センターにはまだ修理連絡入れておりません。)
新規54購入も2週間ほどでドッグ入り。

今年は余り良い事がないなぁ〜。

書込番号:13498526

ナイスクチコミ!1


スレ主 yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

2011/09/17 12:54(1年以上前)

>北のAV狂さん
 下位機種の名前が出てくるのは確かに不満ですよね。
 購入時、何度も間違えて発注したか確認してしまいました。

>CSI-Mさん
 初期不良ですか。自分のもそうなんですかねぇ…
 最近はスロットクローズしてしばらくすると自動でオープンしたり、
 再生中、音飛びが発生したりと、少しずつ悪化していっているような。
 一度症状をまとめてサポートに連絡してみることにします。

音質も画質も申し分ないので勿体無いとしか言いようがないですね。
AVアンプも合わせてLX55を買うつもりでしたが、DENONのAVR-3311にしようかと思います。
(3312はAirPlay使わないのと、何より前面の端子蓋が気に入らないので却下)

書込番号:13510543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/18 22:25(1年以上前)

そうですか。デノンになさいますか?デノン愛用の友人も多く、良い音で聴いています。
不具合品の多い製品を出したメーカーには十分な対応に期待します。メーカー離れはこわいですね。

私はLX54にヤマダの5年保障を付けての購入なので、とことん直るまで修理に出すつもりです。PQLS伝送の音の魔力(大げさかな?)に魅せられたので、この呪縛が解けるまで付き合うしかないようです。

書込番号:13517355

ナイスクチコミ!1


CSI-Mさん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/23 18:48(1年以上前)

あれからサポートセンターより連絡があり
画像(番組)飛びしたBD-Rを送って欲しいとの事でした。
木曜日にセンターに送りました。
指定した市販のBDやレンタルBDには、不具合らしいのが
無かったようですが、録画したBD-RやBD-REには、
何かしら不具合があるようです。

不具合が発生する録画したBD-Rを確認するようです。
また後日連絡するとの事でした。
新しいファームウェアのバージョンアップで治ればいいのですが・・
いつ帰ってくるか不明なままなので、ついついWebページを色々
見て回り、等々OPPO93を直輸入してしまいました。(まだ来てません)

あぁぁ・・・、段々ドツボにはまりそう。

書込番号:13538285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/23 23:34(1年以上前)

CSI-Mさん

私も同じ経験をしました。故障対応係の返答では、テストしたメーカー側の同機種でも同じエラーが出たそうです。機器の性能のような一面もありそうですね。添付したエアーチェックBDを工場に送り、検証したいと言う事なので、メーカーにお貸ししました。54はまもなく戻ってくる予定です。

他機(パナのプレーヤー、レコーダー)で何の支障もなく再生できるから、納得の行かない話しです。

書込番号:13539498

ナイスクチコミ!1


スレ主 yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

2011/09/24 17:44(1年以上前)

>北のAV狂さん
実は今までデノンのAVアンプしか使ったことが無いんです。
学生時代、ヨドバシで視聴したデノンのアンプとインフィニティのスピーカーの音が
忘れられず、ずっとデノンユーザーです。
昔と違ってAVアンプ安くなり、なおかつHDMIの拡張機能に踊られ(今回はVer1.4の3D対応)、
たまには違うメーカーにしてみようかと思ったのですが…やっぱりデノンになりそうです。

>CSI-Mさん
やっぱり不具合が出るディスクが必要ですか…
実は、なかなか不具合の再現性がとれず困ってます。
以前は再生不能であったディスクがスムーズに読めたり、
逆に問題なかったディスクが読めなかったりと。
長い目で見て保障は1年間あるので、その間でいろいろと試してみます。

しかしOPPO93とは、うらやましいwww

書込番号:13542333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/24 23:06(1年以上前)

yanagyanさん。

余計なおせっかいですが、(価格対性能を考えないなら)デノンを買うとしたら最新機種の方が着実に「良い」と思います。

個人的には(私があなたの立場だとするなら)AVセンターもパイオニアを選びます。パイオニア同士のPQLS伝送が可能なLX55の方がベターだと思います。PQLSの音と絵は「すごい」と私のAV仲間の間でも話題になりました。プレーヤーがBDメディアと互換性が悪いのは残念ですが、BDソフト再生では、想像以上に大満足でした(あくまでも私見です。水をさすような、言い回しがあったらお許し下さい)。

書込番号:13543614

ナイスクチコミ!0


CSI-Mさん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/24 23:55(1年以上前)

>北のAV狂さん
 同じような方がいらっしゃったんですね。っと言うことは、もうすぐ
 治って帰ってくるんでしょうかね。
 52も54もサポセンで待機中・・・。
 54の癖って事でしょうかね?まぁ金額が金額なんで、仕方ないと割り切るしか
 ありませんね。
 LX54では、市販BD(国内版)のみ用に使い、LX52もドライブ交換して修理して
 こちらは、レンタルBD・市販(海外版)専用にしようと思ってます。
 エアチェックBDに関しては、エアチェックしたBDレコーダーで再生して視聴
 します。


>yanagyanさん
 OPPOは、本家のWebページから購入しましたので、結構安かったです。
 今は円高なので美味しでした。
 ただ、修理やサポートは原則日本では無理なので、一かバチかの可能性も
 無きにしもあらずです。
 でもこの約1年半で3台のプレーヤーを購入して3台とも修理要の確率は
 低いとポジティブに考えてます。(笑)
 落ちた飛行機の次の便の墜落の可能性は?って事で・・・。

書込番号:13543867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/25 21:42(1年以上前)

本日、点検に出したLX54が戻ってきました。添付ディスクでの(エラーが出る)症状を確認したそうです。他の同型機でも同一現象を確認したので故障ではない。総合動作テストも良好と言うことですが、「デスクの確認をしたい(長期間かかる)」と言う返事でした。

添付エラーBD-Rは東芝RD-X10でLTHタイプ使用(三菱化学メディア)ですが、その他のBD-Rでも長時間モードのもので、同じ現象が出ます(スカパーHD、NHKBSなどをHDDから移動して焼いたもの)。繰り返すようですが、これらのBD-Rはパナのレコーダー、プレーヤーでスムーズに再生できます。

ちなみにパナレコーダーでDRモードで焼いたものは、LX54できれいな絵、音で再生してくれるようです。メディアとレコーダーの相性もあるのかな(?)と感じています。

オッポのプレーヤー、私も欲しいですね。

書込番号:13547644

ナイスクチコミ!0


CSI-Mさん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/30 15:33(1年以上前)

☆昨日電話があり、どうやら番組飛びを確認したらしいです。LX54では
当然「飛び」その他のプレーヤー(メーカー不明)でも発生するらしく
発生しないプレーヤーもあるみたいでした。
そこで、サポセンから、送ったBDを解析したいと言う事でした。
あまり時間が無かったので詳しくは聞きませんでしたが、どうやら
番組飛びはパイオニア製品にあるようです。

当方の録画したBDは、ソニーのブレーレイレコーダーで録画したモノですが
パナのレコーダーでも正常でしたし、もちろんソニーでもOKでした。

録画BDを解析して、今後に生かしてくれれば良いんですけどね。
って事で当分LX54の帰省はまだの様です。
ぼちぼちLX52も考えなきゃいけなくなってきました。

書込番号:13566189

ナイスクチコミ!0


CSI-Mさん
クチコミ投稿数:27件

2011/11/02 16:27(1年以上前)

☆あれから〜
 LX52を結局約2万だして修理し、ラックに鎮座中ですが
OPPOがあるんで殆ど未使用状態
LX54と録画BDの件は、約1か月くるんでサポートセンター経由
カスタマーセンターに連絡を入れました。

もうじき新たなアップデートがLX54であるようですが、今回の
私のLX54に起きている事象は未解決であり、もう少し解析を
したいので、預からせて欲しいとのことでした。

まぁ、レコーダーあるし、LX52・OPPO93あるからいいか?
ってなことで、PIONEERサポセンに人柱中です。

LX54でそういやぁ〜、BD1本見て無いや(笑)
今年中に、解決出来るかどうかも不明!
出来る事なら、もうLX54寄付するから、替わりにLX55を
送って来て欲しい今日この頃です。

書込番号:13711923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX54の満足度5

2011/11/04 10:04(1年以上前)

CSI-Mさん

お気の毒です。
解決には至らなかったようですね。

>出来る事なら、もうLX54寄付するから、替わりにLX55を
送って来て欲しい今日この頃です。

そのお気持ち理解致します。

書込番号:13719572

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

2011/11/04 13:00(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。しばらくLX45を使ってみましたが改善が無いのと、
再現性が無さ過ぎてほとほと困り果ててます。
BD-RやREは仕方ないとして、マスターディスクでもプチフリするんです。
映画とか見ててのめりこんでると、プチフリのたびに興ざめ…

>北のAV狂さん
 AVセンターをDENONかPioneerかで悩んでいたら、いつの間にかPioneerに
 ラインナップが増えてますね。
 VSA-LX55もだいぶ値が下がってきたので、もう少し粘ってみます。

>CSI-Mさん
 確かに、完全に人柱ですね…
 CSI-Mさんのおかげでファームウェアがよいものになっているとよいのですが。
 しかし、不具合の現象も確認できて、その上でもう少し預からせてほしいってのは、
 たしかにLX55を頂きたくなるような感じですよね。
 せっかく購入したのにBD1度も再生してないってのも寂しいですね。

書込番号:13720096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/05 00:27(1年以上前)

320も似たようなものです。固まったら最後、てことして動かなくなります。これが実に不愉快といえば不愉快で飛ばしてでも再生していいんじゃないかと思えます。意外といいのがグリーンハウスの110です。パイオニアと全く正反対です。再生できないところはバンバン飛ばして最後までいきます。捨ててしまうディスクが捨てられなくなりました。ただし、外観の厳しい状態のものや劣化したディスクはさすがに無理ではあります。誤解が無いように!!!!

書込番号:13722810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/07 22:10(1年以上前)

スレ主のvanagvanさん

私のLX54は、点検に出した後は「ひとまず順調」です。
相変わらず長時間モードで焼いたBDでは不具合続出ですが、このプレーヤーの性能と思い、辛抱しています。
DRモードでの収録BD、輸入BD、市販BDなどはきれいに再生でき、SC-LX83でPQLS伝送の醍醐味を味わっています。

LX55はアンプもプレーヤーも期待できそうですね。

以前、不具合続出のプレーヤーを購入し、強くクレームを出したところ、新製品に交換してもらった経験があります。パイオニアのプラズマTVを使用しているAV仲間も同じ経験をしています。

良いXマスプレゼントがあると良いですね。

書込番号:13736290

ナイスクチコミ!0


CSI-Mさん
クチコミ投稿数:27件

2012/03/08 22:18(1年以上前)

LX54のあれから・・・・・

2週間ほど前、WOWOWドラマが新シリーズになったのに、前シリーズを録画したBD-Rは
サポセンに本体と共に人柱中だったのを思い出し、録画BD-Rだけでも返却して貰おうと
TEL入れました。

サポセン曰く、以前録画BD-RとLX54の解析中で、未だ未解決だそうです。しかし
録画BD-Rの解析が終わってるので、返却させて貰いますとの事。

そのあと、未だ解析中のLX54は、預からさせて欲しいとの事でしたので、
(当方はOPPO93もあることですし)どうぞ!どうぞ! 解析して正常に
動くようにして戴ければいいですよ〜!と御返事させて戴いたところ、
もうかれこれ3ヶ月にもなりますし、もし宜しければLX54の代わりと
言ってはなんですが、LX55を送らさせて頂いても宜しいでしょうか。

って (ええ? LX55! そりゃそんな嬉しいこと!)
いいんですか? 当方はいいですがと返答しましたら

ただし今回の録画BD-Rが正常に動作確認できればとの事。

私も、それで結構です。宜しくって事で半信半疑で受話器を置きました。


それから、本日お昼過ぎ連絡があり、サポセンに届いたLX55の件ですが、
お預かりしていた録画BD-Rすべて正常動作確認出来ましたので、本日付けで
送らさせて頂きますが、明日到着予定ですので配送時間は何時が宜しいです
かとの事でしたので、18時以降でお願いしますと返答しました。

明日、18時以降の配送で、LX55がやってきます。
まるで、”ほんまでっか?”
の心境です。

LX54は2週間で1本の映画もまともに見ること出来なかったので
最後に良いことがありました。

LX55も何かとあるみたいですが、サポセンが動作確認してくれているので
安心感はあります。
これで、OPPO93とLX55で、画像・音質の聞き比べでもやりながら、ゆっくり
映画鑑賞を楽しもうと思います。

私も技術系の顧客管理をしており、お客様からクレーム等の対応してましたので
サポセンとの遣り取りも、相手の気持ちになって、対応したのが良かったのでしょうか?

今年は、春から縁起が良いですね・・・。
皆様にも、いろいろアドバイス頂きありがとうございました。
またLX55で、お世話になる事がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:14260630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX54の満足度5

2012/03/09 20:20(1年以上前)

CSI-Mさん

良い結果になって良かったですね。
流石にパイは対応が良いです。
LX-55を楽しんで下さい。
54より進化はしています。

書込番号:14264373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/11 00:51(1年以上前)

解決できてよかったですね。クリスマスでなく、新春のプレゼントになりましたね。
他人事でなく、喜んでおります。

書込番号:14270679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DLNA経由でのフォルダ表示

2012/03/05 21:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:5件

以前LX54を使ってましたが、今回LX55に変えました。

早速設置し音楽を楽しもうとサーバーを検索(検索スピードはPS3より早いですね)

PC名が表示されたので目的のアーティストのフォルダに進もうとしたところ、全てのフォルダが表示されないことに気づきました。途中までしかフォルダが表示されないのです。

同じ箇所に設置しているPS3で同様にDLNAで見たところ全て表示されてます。

以前LX54では全て表示されており、今回その場所に設置しているのでネットワークは問題なさそうです(PS3でも見えているので)

設定を初期化しようと思い、説明書に書かれた手順通りにやってみましたが、再検索するも全て表示されず。

どなたか同様の現象が出た方いらっしゃいませんでしょうか?
もしアドバイスなどございましたらご教授ください。

書込番号:14246150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンのテレビ対応について

2012/03/02 23:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-440

クチコミ投稿数:460件

手頃の価格になりましたので、購入しました。

当方の使用しているTVは、パナソニックの「VIERA TH-P50V2」ですが、
リモコンでパナソニックのTVに対応するよう、マニュアル通りに

「08」「22」の2種類のメーカーコードを入力してみましたが、何れも対応して
くれませんでした。

どなたか、同タイプのTVをお持ちの方で、上手く出来た方はいらっしゃらない
でしょうか・・・

取り敢えず、マニュアルのP.21に出ていた各メーカーのコードは全て入力して
みましたが、ダメでした。

AVアンプやDVDレコーダー等の他のリモコンは、全て対応してくれているのに不思議です。



書込番号:14231172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/03 06:15(1年以上前)

多分自力でどうにかする事は無いっぽいのでメーカー(両方)に問い合わせて対応させてそれが
ダメならパナ/ソニー製に買い換えるしか無いんじゃない。

書込番号:14232243

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る