
このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年11月5日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月30日 14:25 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年10月28日 20:54 |
![]() |
3 | 7 | 2011年10月25日 10:56 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年10月25日 10:47 |
![]() |
6 | 38 | 2011年10月25日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-140
市販のLANケーブルで、家のパソコンやネットワーク接続ストレージなどの機器とつないで、その機器に保存されている動画や音楽コンテンツをプレーヤーでも共有して楽しむことができます。
という製品仕様に興味があります。
パソコンの共有フォルダ内の動画ファイルを再生する事が可能なのでしょうか?
また再生可能な形式はどのようなものでしょうか?
この手の使い方が希望ならPS3の方がいいように思うのはやまやまなのですが、ゲーム機は除外したいので、こちらの製品に興味があります。
0点

>パソコンの共有フォルダ内の動画ファイルを再生する事が可能なのでしょうか?
はい。ただしその際、PC側にはDLNAサーバーソフトが求められます。最新のWMPが対応していますし、フリーソフトでも優秀なものがありますので、ちょっと調べればすぐに対応可能だと思います。
>また再生可能な形式はどのようなものでしょうか?
公式HPより
>USBメモリー■再生可能ファイル:DivX Plus HD、MKV、WMV、MP3、WMA、JPEG
普通USBメモリーだろうがDLNAだろうが再生可能としている形式は共通しているはずです。
ゲーム機というイメージからPS3を除外したい気持ちはわからなくもないですが、固定観念に囚われなければあれも必要十分な機能を備えたBDプレイヤーであり、上位に食い込むほどのネットワークプレイヤーです。発展途上のBD規格に柔軟に対応してきた実績もありますので、もし食わず嫌いなだけであれば一度じっくり調べてみるのもいいかもしれません。個人的には、たとえゲームをしない単なるメディアプレイヤーとして考えても、コストパフォーマンスは高いと思っています。
書込番号:13648301
1点

maybexさん
やっぱりDLNAサーバーは必要で、コンピュータ名と共有フォルダ名だけでは見れないんですね。
ただDLNAサーバーは必要であるものの、DivX Plus HD、MKV、WMV、MP3、WMA、JPEGについては、トランスコードなしに再生されると解釈すればいいという事ですよね?
液晶テレビとかですと、テレビのSDカードスロットなどからは再生できるけど、ネットワーク経由では再生できないとかいろいろあるので、USB経由で再生できるからといってネットワーク経由で再生できる仕様とは限らないので、この製品はどうなのかなと思いました。
PS3に関しては仰るとおりで、ゲームはしなくてもBD/DVDやネットワーク動画再生機としても十分なものだと思っています。
またファームアップで、今以上の機能が対応される事もあったりなかったりするので、BDP-140と比較するものではないかなとは確かに思うところではあります。
どちらでも私の希望の動作はするようですので、もう少し悩んで選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13652581
0点

先日購入し使っていますが、SONYのBlu-rayプレーヤーの録画ファイルは読み出しできませんでした。
マニュアルを確認するとの30ページに「著作権保護されたファイル・コンテンツはLAN経由では再生できません」の一文が・・・。
DTCP-IPには非対応のようです。ご注意ください。
書込番号:13726630
3点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
対応してないんですね…
マルチディスクプレーヤーとネットワークプレーヤーが一台で実現出来るのは非常に魅力的で、iPhoneからiControlAV2で操作もできるのに、何故再生できるようにしてくれないの?
発売までに対応してくれないかな〜
0点

月面基地さん
取説P7の「音声フォーマットについて」でAACには対応しているそうです。
ご確認してはいかがでしょうか。
書込番号:13684874
0点

NMWAさん
確かにMPEG-2 AACに対応してますね。ありがとうございます。
実は私の書き方が悪かったのですが、
「AppleのAirplay(AAC、appleロスレス等)に対応していると期待したが残念」
と言いたかったんです。iTunesで管理しているファイルをネットワーク経由で、しかもiPhone/iPadのremoteアプリをリモコン代わりに使って再生できると良いなと思ったもので。
Airplay機能は同時期に発売されるpioneer N-50/N-30には搭載されるようですね。
書込番号:13698557
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

このプレーヤーは、DVDのPAL盤をNTSC変換再生してくれる商品では、なさそうです。
書込番号:13674192
0点

このプレーヤーは、DVDのPAL盤をNTSC変換再生してくれる商品のようです。
http://www.pioneer.eu/eur/products/42/84/222/BDP-LX55/specs.html
PAL/NTSC Dual System : Yes
書込番号:13674453
2点

英語表記のFeaturesを見逃していました。このプレーヤーは、DVDのPAL盤をNTSC変換再生してくれる商品のようです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:13675363
1点

sinipercaさん、愛のメロディーさん有難うございました。
BDP-LX91生産打ち切りからBDプレーヤーの発売はエントリー〜ミドルクラス機になってしまいましたが、Pioneerは3D機でガツンとくるモノを出して欲しいところです。
でもはかない夢なんでしょうね。
書込番号:13690806
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110
店頭でこの機種を見ました、するとリモコンの緑色ボタン上のところにズームの文字が・・・
過去のパイオニアDVDプレーヤーにはズーム機能がありましたが、
この機種はブルーレイディスクでもズーム機能は使えますか?
調べましたが、よく分からないので所有の方情報よろしくお願いします。
1点

メーカーによりますと、DVD 及び BD どちらもズーム機能が使えるそうです。
ただし、使えないディスクもあるとの事で、「どれが」とまでは、分からないそうです。
ズーム機能の内容説明は取説の、19ページに記載されています。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5679
書込番号:13620711
2点

>ただし、使えないディスクもあるとの事で、「どれが」とまでは、分からないそうです。
BD-JAVAを使ってるディスクでは使えないのではないかと
推測しますが。
書込番号:13623970
0点

流星104さん、デジタル貧者さん
早々の対応ありがとうございます。
自分は、単純に市販ソフトで行いたかったので
頂いた情報で十分です。
流星さんが載せてくれたリンクにより機能のほとんどが理解できました。
(↑というかこのページを探しましたが見つけられませんでした・・・・)
早速購入を行いたいと思います。お二方ありがとうございました
(*^ー`)v
書込番号:13624497
0点

こんばんは
ご丁寧な返信、及び、グッドアンサー有難うございます。
見つからないとの事でしたので、一応念の為、19ページに記載されている内容をお伝えします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[画像を拡大/縮小する(ズーム)]
1.再生中にズーム (緑) ボタンを押す
・押すたびに倍率を切り換えられます。
倍率は以下のように切り換わります (テレビ画面表示されます)
ズーム 2× → ズーム 3× → ズーム 4× → ズーム 1/2× →
ズーム 1/3× → ズーム 1/4× → ノーマル (表示されません)
お知らせ
・ズームできないディスクもあります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と記載されています。
ユーザーではありませんので、ズームの切り換わりについての感想はお伝えできませんが、
一応取説の内容を把握された上で、検討されればと思います。
できれば、実機で確認できれば一番いいのですが…^^;
ご参考になれば幸いです。
書込番号:13625670
0点

流星104さん
『見つけられなかった』とは、ここに投稿する前にマニュアルを
探したけど見つからなかったという意味ですよ (o^-')b
でも おかげさまでリンクを付けていただきとても助かりました。
さらにその後の 長文の説明もありがとうございました。
おかげさまで買う決心に迷いが無くなりましたよ ヾ(゚-^*)
書込番号:13625741
0点

いやはや、どうもどうも、失礼しました!m(_ _)m
でも、内容を把握されての決断という事で、私も安心しました。^^
快適な視聴ライフをお祈りしています。(^-^)v
書込番号:13625805
0点

なーんだ、どっかのメーカーと全く同じズーム比と変移の仕方です。同じチップを使っていそうですなぁーといことは????。
BDのズームって意外と高ズームでも使えので便利ですね。とくに、ビデオカメラからダビングしたBDディスク再生にはもってこいです!!!!
書込番号:13675884
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
LX55の映像回路は、マーベル製高性能ビデオフォーマットコンバーター「Qdeo™」を使用し、
ソニーのAXシリーズはCREAS Pro”、ATシリーズは、CREAS 4”搭載してますが、
映像は、LX55とCREAS ProまたはCREAS 4”どっちがよいのでしょうか?
ソニーのは、レコーダーでありますが、回路は良いものだと聞いています。
ソニーのレコーダーは、購入予定なのですが、性能が良いのであれば、LX55を購入
しなくてもいいのではとおもいまして・・・。
音声についてですが、LX55は、DVDオーディオやSACD再生可能ですが、DSDの音源で撮ったディスクは、再生可能でしょうか?
詳しい方おりましたら教えてください。
0点

スレ主さん
未だ発売していませんのでLX55は誰もわからないが本音です。
ソニーに関してではAXシリーズ上ではないでしょうか。
我が家はEX200と最近購入しましたLX54があります。
BDの映像はLX54が良いです。
スレ主さんが2台ではなく、1台で済ませたいのでしたら
評判の良いDIGA DMR-BZT9000が良いと思います。
LX-55は期待は出来ますね。
ご参考にして下さい。
書込番号:13671071
0点

typeR 570Jさん、返信ありがとうございます。
そうですよね。
まだ販売されていないのでわかる訳ないですね。
以前よりシステム構築を検討しておりまして、
段々と青写真ができてきまして、販売前という事を忘れて書き込みしてしまいました。
大変失礼いたしました。
もう少し時間が経ったら、皆様のご意見を再度お聞きしたいと思います。
書込番号:13674703
0点

希望小売価格が提示されているからよっぽど自信があるのだとおもいます。プレーヤーに特化している以上、再生に関しては絶対レコーダーには譲れない部分というのがあるのでしょうね。買うほうも、価格の目安があると安心してしまう部分があるような気がします。
どういう絵が出でくるのか楽しみですね。
書込番号:13675857
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54
購入後、1ケ月弱が経過し、BRソフトを楽しんでいます。画質音質共に満足していますが、機能が上手く作動しません。まず、『バイオハザード4』では続き見再生が機能しませんでした。また『ナルシア物語1』では、続き見再生ボタンや停止ボタンが作動しなく、電源オフでやっと停止です。また大半のBRソフトで停止→再生をすると途中から再生せずに最初に戻ってしまいます。故障として修理に出した方が良いのか?あるいは、このぐらいは仕方が無いと諦めた方が良いのか?・・・どんなもんでしょうか?
1点

スレ主さん
お気の毒です。
サポートセンターに連絡して下さい。
パイは親切です。
良い結果になることを祈っております。
書込番号:13627229
0点

こんばんは
まずは下記ををお試し下さい。
・リモコンの電池を新しい物と交換してみる。
・電源長押しによるリセットを試してみる。
上記で改善されないようであれば、故障の可能性があると思いますので、
>typeR 570Jさんのおっしゃるように、メーカーに問合せた方が良いと思います。
もうお試しであれば、スルーでお願いします。
書込番号:13627452
0点

流星104さん507Jさん ご返信ありがとうございます。ご指摘の電源長押しリセットは、私が所有しているテレビレクザ47Z2本体で行うのでしょうか?それとも、このブルーレイプレイヤー本体の電源ボタンで行うのでしょうか?今日も仕事で出ている為、サポセンに電話している余裕が取れそうもありません。宜しくご指導下さい。
書込番号:13628288
0点

おはようございます。
とりあえず、不調はBDプレーヤーのようですので、プレーヤーでやってみてください。
電源長押しすると、「リセット」と表示が出てくると思いますので、その後念の為、
コンセントを抜き、しばらくしてからコンセントを挿し、電源を入れてください。
ただし、リセットをすると一部、設定が消えるような事が、取説に記載されていたように思います。
(たしか、「困った時は」だったと思いますが、記載されていたように思います。)
作業前に、取説を一度お読みになってからの方がいいと思います。
それで改善されるといいのですが…
書込番号:13628443
0点

追記
今、取説を見てみました。
リセットの件は、30ページに記載されています。
作業前にお読み下さい。
念の為、取説はこちら (パソコンでみて下さい。)
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5739
書込番号:13628534
0点

流星104さん 丁重なご返信に感謝致します。今日は出張で帰宅が遅い為、明日にでもリセットにトライし、結果をご報告します。取り急ぎ、お礼まで
書込番号:13628587
0点

ちょっと質問です。
この機種にはBlu-rayソフトのリジューム機能がついているのですか?
Blu-rayはソフトが対応してなければリジュームはしないと思ってたのですが。
(だいたいのBlu-rayソフトは停止すればまた最初から再生)
リジューム機能がついてるのなら買いたいです。
それでは(^o^)/
書込番号:13630833
0点

すずめ丸さんが書かれていることが原因でしょう。
映画等のBDは続き見再生(レジューム機能)は、プレーヤー側ではなくてソフト側に依存します。
つまりスレ主さんが視聴した映画のBDがレジューム機能が働かない仕様であれば、どのようなBDプレーヤーでもレジューム機能は働きません。
BD-Live/BD-JAVAに対応しているBDは基本的にレジューム機能は働きません。一部例外あり。
書込番号:13631353
0点

ソフトではなく、LX-54にリジューム機能(続き見再生)があります。
その機能が作動していないと言うことは本体に原因があります。
我が家はリジューム機能します。
ここでは解決できないのでないかと思います。
サポセンが一番ですね。
書込番号:13631407
0点

スレ主さん
スミマセン。
書き忘れです。
下記の注意をもう一度確認して下さい。
「つづき見再生」機能を利用するには、ディスクを取り出さずに電源をOFFする必要があります。特殊なプレイリスト構造をしたディスクなど、ディスクによっては「つづき見」機能が正しく
働かない場合もあります。
書込番号:13631430
0点

>>特殊なプレイリスト構造をしたディスクなど、ディスクによっては「つづき見」機能が正しく
働かない場合もあります。
↑この表記がやっかいですよね。
typeR 570Jさんの書き込みの続き見再生の機能があるプレーヤーが多いのは承知していますが。
書込番号:13631469
0点

あるんだ(◎o◎)
すごい(>_<)
購入 検討します。
どーもでした(^o^)/
書込番号:13631484
0点

失礼しました。
調べてみたらBD-J対応ソフトにレジューム効くんですね。
BD-LIVE対応ソフトもレジューム効くんですかね?
書込番号:13631573
0点

ずるずるむけポンさん
こんばんは。
>BD-LIVE対応ソフトもレジューム効くんですかね?
購入して1ヶ月ですがまだBD-LIVE対応ソフトでは確かめていません。
取説とおりだと可能と思います。
書込番号:13631682
0点

お〜素晴らしいBD-live対応ソフトもイケますか。便利な世の中になってきました。
スレ主さんへ、ごめんなさい私の書き込みは忘れて下さい。
失礼しました。
書込番号:13631708
0点

流星104さん 取説30ページのリセット及び電源コンセントの抜き差しを行いました。BDソフト『バイオハザード4』『ナルニア国物語1』では、つづき見ボタンを押すと『その操作は出来ません』と表示されてしまいました。また、停止ボタン→再生ボタンを押すと、停止した箇所から見れなく、最初からの再生になってしまいます。ところがBDソフト『ダイハード4』ではこの2つの機能は正常に働きました。また、BDソフト『トランスフォーマー』では、停止ボタン→再生ボタンを押すと、停止した箇所から見れなく、最初からの再生になりますが、つづき見ボタンは機能しました。以上の様にBDソフトとの相性がある様です。今日は日曜でサポセン休みで残念です。サポセンに良く事情を説明し、様子見か修理の決定をしたいと考えています。
書込番号:13634910
0点

こんにちは
ご丁寧なご報告有難うございます。
今帰宅し、読ませていただきました。
私としては、>続き見再生ボタンや停止ボタンが作動しなく、【電源オフでやっと停止です。】
こちらの方で、不具合ではないかと思い、リセットでの復帰を期待していたのですが…
そちらの方はいかがでしたでしょうか?
続き見再生の件、メーカーの返事が気になるところですが、
もし故障という事であれば、もちろん保障期間中ですので修理で良いと思いますが、
まだ1ヶ月弱という事であれば、購入店が何処かにもよると思いますが、交換も可能かもしれません。
私も今年、購入後1ヶ月以上経った家電、2機種、不具合があり、
量販店で、交換にて対応してもらいました。
いずれにしても、お役に立てず、申し訳ありません。
よろしければ、結果を又、教えていただけませんでしょうか。
書込番号:13635207
0点

プレーヤーに「つづき見再生」機能が有ろうが無かろうが、プレーヤーのメーカー問わずレジューム出来る出来ないはBD-ROMのソフト側による仕様のところが殆どでしょう。
このレジューム問題はプレーヤー・レコーダー問わず、BD-ROMになってから散々言われてきてますので検索すればいくらでも出てきますよ・・。
「つづき見再生」はDVDやBD-R等で使える機能として割り切った使い方が良いと思いますけどね。
書込番号:13635253
1点

そうですか・・・BD-ROMのレジューム問題は前から沢山あったのですね。今日はTSUTAYAから『マトリックス』のBDソフトを借りました。DVDで散々見ましたけど、BD音質が確認したくて借りた次第です。再生結果は惨憺たるもので、画面がフリーズする事が何と5回!(;_;)見たいシーンに早送りしたり、見たいチャプターを選んだりする度に画面がフリーズしリモコンも利かなくなってしまって、その都度、本体電源リセットし、やっと見終えました。今は『キルビル2』を見始めましたが、最初はディスクを認識せず焦りました。CDクリーナー液でディスク表面をクリーニングしたら、今度は認識してくれました。しかし、ブルーレイはDVDやCDに比較して余りにもデリケートなんですね。早くプレイヤーを治すか交換して、もっと気楽に見たいですよ(;_;)
書込番号:13635768
0点

スレ主さん。
LX54のファームは最新なんですかね?
まあ確かにSONYやパナソニックのプレーヤーに比較すると、それ以外のメーカーのプレーヤーは再生トラブルは少なくはないとは思いますが。
書込番号:13635799
0点

プレーヤーのファームウェアが最新のものにUPされているとして、マトリックスやキルビルのような発売されてだいぶ経つソフトがフリーズしたりエラーするのはハード側の故障の可能性がありますね。
それとレンズクリーナーは極力使わない方がよいですよ。
湿式・乾式どちらも、所謂ブラシで掃除するレンズクリーナーはどのメーカーも推奨していないはずです。
取説に「ディスクを読み込まない場合は市販のレンズクリーナーをお使い下さい」とは記載されてないですよね!?
そもそもメーカー純正のレンズクリーナーが無いと思いますので。(メーカーによっては有るのかもしれませんが??)
BDは今までのDVDやCDに比べ、著作権保護(AACS)やBD-Java等によって更にソフト側とハード側の双方でコンテンツを管理しよう(守ろう)としてますから、その複雑化してしまった代償として?プレーヤーによってはエラー等の不具合が出てしまうのではと思います。
その辺パナやソニーのBD再生の動作は他メーカーに比べ安定してますね。
カサブランカ2さんのプレーヤーはネット(LAN)接続されていますか?
常に最新のものにファームアップ出来るようネット接続する事をお薦めします。
もし今回の不具合がプレーヤー自体の故障でしたらパナやソニーのプレーヤーを検討されてみては如何でしょうか。
書込番号:13636085
1点

スレ主です。色々とご返信ありがとうございます。家にPCが無いので、パイオニアからバージョンアップディスクを送って貰って、先週に最新ファームウエアに更新済みです。リモコン電池も交換し、本体電源リセット後は停止ボタンも機能します。BDスフト『キルビル2』を1時間見ていたらフリーズしてしまい、ディスクを取出し再度読込したら、読込出来なくなってしまいました。やはりCD用のクリーニング液を使用しディスク表面を拭いたのが悪かったかも知れません。もう疲れました(;・∩`)
書込番号:13636193
0点

カサブランカ2さん
>また、BDソフト『トランスフォーマー』では、停止ボタン→再生ボタンを押すと、停止した箇所から見れなく、
>最初からの再生になりますが、つづき見ボタンは機能しました。
>以上の様にBDソフトとの相性がある様です。
相性と言うよりパイオニアの続き見再生ってブックマーク機能の一時利用
の機能では?
BD-J/BD-LIVEのBDソフトでもブックマーク機能があるソフトなら任意で設定
したブックマークに飛んで続きから見る事がどのプレーヤーでも可能ですが、
その任意の設定を自動でやってるのが続き見機能ではないのかな、って思います。
typeR 570Jさんのレスの
>>「つづき見再生」機能を利用するには、ディスクを取り出さずに電源をOFFする必要があります。
普通ブックマーク機能ってディスクを取り出して再度挿入しても有効ですが、
自動でやってるからディスク取り出しでブックマークがリセットするのでは?
書込番号:13638893
0点

機械の不良だと思います。修理か交換したほうがいいように思います。
再生不良のディスクをグリーンハウスの110Kという機種で店頭で試しに再生を試みられたらいいと思います。うちは、パイオニア320のサブに使っていますが、パイオニアでフリーズしてしまうディスクもこの機械は飛び飛びがでようが再生してくれます。おかげで、鳥脅しに使おう(ごみ化するのはもったいないので残された花道です)と思ったBD-REディスクも転用化するもことなくなり、イーグルス録画ディスクはもはや再生不可能と思って試しに入れたら飛ばずにきちっと再生をしてくれました。この機械でも再生できないやつは、害鳥対策用の鳥脅しとして活用です。いまんとこ一枚も無いです。
書込番号:13645723
0点

>再生不良のディスクをグリーンハウスの110Kという機種で店頭で試しに再生を試みられたらいいと思います。
よく読んでもらうとわかると思いますが、再生不良が出てるのは市販のBDソフトですよ。
書込番号:13645836
1点

とりあえず、解決済みにさせていただきました。明後日の土曜日にサポートセンターて良く話をしてみます。ご返信頂いた皆様へ ありがとうございました。
書込番号:13652430
0点

今月LX54を購入し、DVDやBDを観ていますが、エラーは多いですね。音声が途切れるのは日常的で、レンタルしたBD『トロンレガシー 2D版』は再生して4秒でフリーズし、まったく観れなくなります。ディスクに傷などはありません。BDというのはこんなに不安定な物なのでしょうか?
バージョンも最新にしてありますが・・・
書込番号:13665083
0点

ueno-rさん
BDの再生トラブルの少なさと言うよりほぼ皆無なのはPS3ですね。
過去PS3で再生トラブルが発生したBDは「美女と野獣」のみでした。それも後日のPS3のソフトウェアバージョンUPで解消しました。
あとSONYとパナソニックのプレーヤーは安定して再生できますね。
BD再生機はメーカーによって安定性にバラツキがある印象です。
書込番号:13665154
0点

スレ主です。昨日、パイオニアサポセンへ電話しました。感じの良い女性で、結論として当面様子見としました。停止ボタン→再生ボタンで最初からの再生に戻ってしまう不具合問い合わせは多くあるとの事ですが、パイオニアとしてはBDソフト側の問題との認識の様です。バイオハザード4やナルニア国物語1で、再生中につづき見ボタンが機能しない件は、過去に事例が無いとの事。この1カ月で30枚ぐらい映画のBDソフトを見ましたが、停止ボタン→再生ボタンが機能したのは4〜5枚ぐらいかと思います。また、つづき見ボタン→停止ボタン→再生ボタンが機能したのは半分の15枚ぐらいでしょうか?本機は雑誌AVレビューの評価や価格コムレビョーを見て購入してしまいました。ただ、画質音質は気に入っていますので、それだけに残念です。修理に出したり現物交換しても治らない!と勝手に思い込んでしまっています。
書込番号:13666622
0点

ueno-rさん
>BDというのはこんなに不安定な物なのでしょうか?
BDソフトの不安定さでなく、メーカーの不安定さが原因です。
パイオニアやデノン、マランツは不安定系ですね。
うちにはPS3とソニーBDプレーヤーがありますが、問題は皆無です。
ずるずるむけポンさん
>過去PS3で再生トラブルが発生したBDは「美女と野獣」のみでした。
>それも後日のPS3のソフトウェアバージョンUPで解消しました。
「美女と野獣」って日本語音声に不具合があって交換対応になって
います。
交換しました?
過去にも交換の事をレスしてるかもしれないので、関係ないなら
ごめんなさい。
書込番号:13668251
0点

デジタル貧弱さん。
ありがとうございます。
本編の音飛びの件では交換しました。
ちゃんと書けばよかったんですね。
美女と野獣の再生トラブルは特典ディスクの方で、その特典ディスクのバグが酷くて(Amaのレビューに詳しく書いていた方がいたけど、現在は削除されたみたい)、それはPS3側の問題と言うことで後日のPS3のバージョンUPで解消しました。
書込番号:13668326
0点

なんだかんだ言っても「PS3」はある意味最強!?
発売されて5年も経とうというのに未だにマルチプレーヤーとしてトップクラスの性能なんですから(笑)
AV機器としてはあり得ない超ロングセラー商品!
これもゲーム機だからこそなせる業ですね。
PS4が出るとしたら4Kアップコンは最強かな!?
書込番号:13668355
1点

PS3やソニーブルーレイプレイヤーでは不具合は皆無なんですか・・・デノン、マランツ、パイオニアはピュアオーディオであった時代もありましたね。私も旧デンオンやマランツのCDプレイヤーを持っていましたが、トラブルは皆無でした。確か、デジタル貧者の書き込みだったと思いますが、ソニーブルーレイはトラブル皆無との事ですが、例えば、停止ボタン→再生ボタンでは100%停止した位置から再生するのでしょうか?また、つづき見再生も問題無しと言う事ですか?そうとなると、パイオニアサポセンが回答したデリケートなソフト側の問題は、全くの嘘っぱちになりますね。やっぱり修理に出した方が良いですかね?池袋アウトレットで新品購入5年保証です。修理中は代品なんか貸してくれませんよね?
書込番号:13673295
0点

解決済にしたんですが、懲りずに書き込みしています。PS3やソニーブルーレイプレイヤーでは不具合は皆無なんですか・・・デノン、マランツ、パイオニアはピュアオーディオであった時代もありましたね。私も旧デンオンやマランツのCDプレイヤーを持っていましたが、トラブルは皆無でした。確か、デジタル貧者さんの書き込みだったと思いますが、ソニーブルーレイはトラブル皆無との事ですが、例えば、停止ボタン→再生ボタンでは100%停止した位置から再生するのでしょうか?また、つづき見再生も問題無しと言う事ですか?そうとなると、パイオニアサポセンのデリケートなソフト側の問題との回答は、全くの嘘っぱちになりますね。やっぱり修理に出した方が良いですかね?池袋アウトレットで新品購入5年保証です。修理中は代品なんか貸してくれませんよね?
書込番号:13673312
0点

スレ主です。デシタル貧者様へ 2つ前の書き込みはパスして下さい。大変失礼な表現が含まれており、お詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。
書込番号:13673342
0点

セルBDのレジューム機能はBD側の仕様に依る所が大きいので、レジューム機能が働かないBDはSONYやパナソニックのプレーヤーでもレジューム機能は働かないでょう。
安定性とはまた別の問題ですね。
書込番号:13673367
0点

カサブランカ2さん、
いや、ですから「つづき見再生」が出来る出来ないはプレーヤー側の問題ではなく、BD-ROMのソフト側の仕様の問題なんです。
これを理解して頂かないとどのメーカーのプレーヤーを使っても結局同じクレームをする事になりますよ。
書込番号:13673458
0点

カサブランカ2さん
>PS3やソニーブルーレイプレイヤーでは不具合は皆無なんですか・・・
これ自体はueno-rさんに対してのレスです。
一応このスレで名が挙がってるBDソフトの再生で支障は出て
いないので、カサブランカ2さんの話にも関係あるとしてもOKですが。
>例えば、停止ボタン→再生ボタンでは100%停止した位置から再生するのでしょうか?
ほぼ停止した位置から再生していますよ。
100%かどうかは何とも言えません。
>また、つづき見再生も問題無しと言う事ですか?
PS3はディスク取り出して再度挿入しての「続き見再生」に
対応していますが、適用されるのはDVD全般とBD-JAVAを使って
いないBDソフトです。
BD-JAVAを使っていないBDソフトでは「問題無し」です。
パイオニアの続き見再生とは違うので、比較にはなりませんよ?
ソニーBDプレーヤーはディスク取り出し後の「続き見再生」には
未対応。
書込番号:13675585
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
