
このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年9月12日 15:41 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月7日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月31日 21:15 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月31日 00:19 |
![]() |
4 | 5 | 2011年8月29日 15:44 |
![]() |
0 | 6 | 2011年8月28日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110
先月このBDP-4110を購入しました。この間DIGA DMR-BZT600で録画した番組をハイビジョン画質でダビングしたDVDをBDP-4110で再生しようとしたらメニュー画面でフリーズしてしまいコンセントを抜かないと動かなくなります。故障かと思いほかのDVDを再生しましたが問題なくできました。どなたか解決方法をおしえてください。
0点

解決法にならなくて申し訳ないですが。
取説で再生可能になってるなら、メーカーにそのディスクを渡して対処していただくしかないのかな。
DVDは製造国日本ですか?
相性問題で再生できないのかもしれません。
書込番号:13468685
0点

DVDはDVD-R?
ファイナライズはしていますか?
使ったメディアのブランド・原産国は?
書込番号:13469169
0点

使っているのはマクセルのDVD−Rで日本製でCPRM対応です。
前回同じ方法でダビングしたときは再生できました。番組によってダビングできないとかあるんですか?ちなみにダビングして見れないのはSMAP×SMAPです。もう5回ダビングしなおしても無理なんです〜
書込番号:13470320
0点

使っているのはマクセルのDVD−Rで日本製でCPRM対応です。ファイナライズもしています。
前回同じ方法でダビングしたときは再生できました。番組によってダビングできないとかあるんですか?ちなみにダビングして見れないのはSMAP×SMAPです。もう5回ダビングしなおしても無理なんです〜
書込番号:13470335
0点

今度からDVDより、BDの方が良いんでは?
BDもまとめて買うとかなり安くなるんですが。
書込番号:13470511
0点

>番組によってダビングできないとかあるんですか?ちなみにダビングして見れないのは
>SMAP×SMAPです。もう5回ダビングしなおしても無理なんです〜
見れないのはSMAP×SMAPだけ?
ならSMAP×SMAPの録画データに問題でもあるのでは?
(レコの記録異常。番組自体は何もないはず)
BD-RかBD-REに焼いてみても無理なら諦めて下さい。
書込番号:13470572
0点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。電気店にて無事返品できました。
書込番号:13491003
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110
BDP-4110を所有しておられる方にお伺いします。
アバターエクステンデッドエディションの再生についてなのですが…
このディスクに関しては再生出来ない機種もある様ですが、BDP-4110では、再生は出来ております。
しかし他のディスクと違い、再生前のロゴや、注意書、バージョン切り替え、本編再生等が開始されるまでの時間が1分ほど要しています。
みなさんの固体も同じ感じでしょうか。
0点

>みなさんの固体も同じ感じでしょうか。
この機種は所有していませんが、
一般事象として、おそらく同じ(つまり、当該Disc依存-貴方が下記の通り記述した通り)。
>しかし他のディスクと違い、再生前のロゴや、注意書、バージョン切り替え、本編再生等が開始されるまでの時間が1分ほど要しています。
このようなことにならないようにBDMV改変すれば、「自作」メニューからスムーズ再生。
自助努力で問題なし!
書込番号:13471419
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110
昨日は重複投稿や文字化けなどいろいろスイマセンでした。ご回答していただいた方、不快に思われた方誠に申し訳ありません。。
昨日上手く投稿できなかったため、本日もう一度投稿させていただきます。
この製品公式サイトではUSBに入れた「DIVXやmkvを再生可能」とありますがBDに入れた場合は再生可能でしょうか?
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54
ソフマップ.comにてこの商品を購入しました。以前は、LGのBD-370を使っていました。再生に関してはLGの方が起動速度が速いと思います。
しかし、映像の質と音声のクリア感は、断然パイオニアの方が良かったです。
前からLXシリーズは、欲しかったのですが・・・
以前は、高く手が出ませんでした。
かなり、安く購入できました。
昔のように奥行きが無いのに驚きました。
今のプレーヤーは、みんな奥行きがないのでしょうか?
高級機のみ昔の奥行きがあるタイプとか?
今も、使用しているパイオニアDV-S747Aあの時の買った時の価格は、高かったですが・・・
今は、本当に安くなってますね。
本来なら防振対策等から奥行きがあった方がいいと思うのですが?
どうでしょう?
最後に、リモコンのボタンが昔に比べて小さくなっているので使いにくいですね。
年配の方等、文字が小さく見にくいと思いました。
メーカーさんには、操作系のボタンは大きく作って欲しいと思います。
昔のように・・・
みなさんのご意見お願い致します。
宜しく、お願い致します。
1点

>今のプレーヤーは、みんな奥行きがないのでしょうか?
エントリー機、スタンダード機は奥行きや場合によっては
高さもありません。
>高級機のみ昔の奥行きがあるタイプとか?
そうです。
>本来なら防振対策等から奥行きがあった方がいいと思うのですが?
>どうでしょう?
一概には言えないでしょう。
書込番号:13436273
0点

はじめまして 貴重なレビューありがとうございます
私もBD370を持っていまして先日LGのBX580を買ったのですが
映像音共に370より悪くがっかりしていてこちらのLX54を検討していた所です
やはりLGよりパイですね LX54買いたくなってきました
ちなみにLGのBX580は本体はかなり薄く軽くコストダウンされてるのが伺えますが
リモコンは370よりボタンも大きくて使いやすく改良されてました
気になる点はパイのプレイヤーはズーム機能あるのかな?
書込番号:13437301
0点

BD-RB25G さん
LX54には、ズーム機能は、無いようです。取扱説明書に明記がありません。
LGのプレーヤー購入されたようですが・・・
今、購入すると4minuteのBDソフトが添付されているようですが?
どうでしたか?
ちなみに,LX-54のリモコンボタンが非常に小さいので使いにくい点は、了承願います。
音は、LGよりかなりいいです。
テレビのスピーカーで分かるほど違いが有ります。
書込番号:13438390
1点

返信ありがとうございます ズーム機能は欲しい機能でした 残念です
しかし音質が370より良いと聞き先ほど注文してしまいました 来るのを楽しみにしています
VSA-LX53に接続しているのですがBX580があまりにも音が悪く(BD370の音はまだまし)
5.1chで聞いているのですが2chになったように音が痩せて細く聞こえてしまいます
やはりパイのアンプにはパイのプレイヤーですかね
リモコンですがAVアンプのリモコンに似ているのでさほど気になりません
BDソフトが付いてくるのは知りませんでした 後で申し込むのかな?
書込番号:13439262
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110

比較した訳ではありませんが、
エントリークラスでの画質音質差は殆ど無い(分からない)と思いますよ。
このクラスに求めるなら読み込み速度や動作安定性でしょうかね。
私ならソニーを選びます。
書込番号:13428727
1点

差は殆んどないです。
コンポーネントの有無。
同軸デジタル音声の有無。
の違いはありますが、なにが大事かは人それぞれです。
書込番号:13429105
1点

明らかな差はないと思います。
各メーカーで絵作りの特徴が違うと思うのでどういう絵が好みかという問題だと思います。
ソニーはみんなが言うようにキレイだと思いますが
私はなじめません。
同様にパナソニックもキレイではありますが好きな絵ではありません。
(レコーダー2つ持っていますが結局なじめないでいます)
私はDVDレコーダー時代からパイオニアを愛用し
パイオニアの絵になじんでいるので
この機種を選び、まもなく買おうとしています。
フナイ製ではありますがパイオニアの看板をつけてるのでこれでいいんだという
一種の自己暗示と自己満足です。
こういう自己勝手な解釈はみんないろいろあってそれぞれ個人によって違います。
結局は実力は横一線なのであとは絵の特長によりどれを選ぶかということと
何らかの自分なりのこだわりにより自己満足できるかどうかというところ、
それらのポイントの高いものを選べばいいのではないでしょうか?
書込番号:13429502
1点

BDディスクに傷があり到底パイオニアのプレーヤーでもフリーズして再生できなかったものが
なんとフリーズ無しに最後まで再生できて、ソニーのレコーダーで再生はできるけど次のチャプターまで飛んで再生してしまうディスクも部分再生して次のチャプターにとまることなく再生できるプレーヤーに出くわしました。実際、こういうのがあるということです。国産メーカー製だから出来るだろうなんて早合点は禁物ですね。付録的ですが昔作ったビデオCDが再生できて1080Pで見ることが出来るとは夢にも思いませんでした。ハイビジョンテレビで再生に耐えるVHS 3倍モード見たいです。アップコン効果でしょう。
書込番号:13430930
1点

みなさんレスありがとうございました。
みなさんの意見を参考に考えた結果BDP−S370の購入を検討したいと思います。
画質・音質面で差に開きがないのでしたら、端子の多い方が少ないよりいいと感じましたので。
書込番号:13433222
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-430

取説のP.17に詳しく書かれていますけど。
ディスクをセット⇒ホームメニューボタンを押す⇒フォルダーを選ぶ⇒ファイルを再生する(決定ボタンを押す)。
※「フォト」を選ぶ⇒[BD/DVD/CDを選ぶ]・・の過程がありますが、CD-Rを先にセットしたら上記の過程になると思います。
書込番号:13420630
0点

柊の森さんがおっしゃるように、取扱説明書の、P.17 に、
「画像を切り換えて自動で再生する(スライドショー)」
の設定の仕方が記載されています。
念の為、こちらが、取扱説明書です。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5740
もしご自身で出来ないのであれば、ご家族か、友人に手伝ってもらってはいかがですか?
それでも出来なければ、メーカーのサポートセンターに連絡し、
電話で聞きながら設定をされたらいいと思うのですが。
設定をしてもスライドショーにならないのでしたら、メーカーに問合せてください。
書込番号:13420651
0点

柊の森さん こんばんは はじめまして
すみません。今 気が付きました。
柊の森さんに褒めて頂けるなんて、大変光栄です。
いつも勘違いや、迷惑なコメントばかりしていますので、こういうコメントを頂き、
びっくりしましたが、素直に、喜びたいと思います。
(本当は、ホントに嬉しいんです。)
今後とも、よろしくご指導下さい。
スレ主さま、関係ないコメントで、申し訳ありません。
BDP430が、快適に使えるといいですね〜!
書込番号:13426892
0点

みなさんありがとうございました。
画像が出ているときに決定を押したらできました。
ただ速度も調節できたらいいのですが。
しょうがないですね。
書込番号:13429097
0点

速度も出来ますよ。
設定画面を表示する⇒フォルダー選択画面で黄ボタンを押す⇒『スライドショー速度』を選んで決定。
スピードは『速め』『普通』『遅め』『ゆっくり』があります。
好みのスピードを選んで決定。
リピート再生も設定出来ます。
書込番号:13429252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
