
このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年10月30日 05:22 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月28日 02:20 |
![]() |
1 | 6 | 2010年10月19日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月17日 00:53 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年10月10日 01:13 |
![]() |
5 | 10 | 2010年10月9日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
このサイトで見て最近購入し、初期不良交換後も同じ症状がでました。
うちは、シャープLC-37とコンポーネント接続でしか観れない環境なのですが・・・
下記は、販売店とメーカーに問い合わせた不良検証内容です。
@コンポーネント入力のデジタル放送対応TVモニターを用意の
上、BDP-330のコンポーネント(RGB)出力と接続。
Aプレーヤー(再生専用)であるため、
DVD-RW,BD-REで録画されたDisc(録画深層面が市販品Discより
薄い為)を様々なDiscを用意し再生する。
当然、市販DVD、BDでも同じ症状です。
B症状が顕著に現れるのは、画面一杯に急激に明るい画面に変
化した際(爆発シーンや光がフラッシュする伝送解像度がアッ
プしたシーン)左上段から右に掛けてトラッキングエラーのよ
うな乱れた画面層が現れる。
上記画像が連発すると、コンポーネント出力信号(D端子525i相
当)が乱れ、TV側の映像信号認識が不可能になりブラック画面
になる。
過度な時は、映像(BDP-330自体)がフリーズしてしまう。
※1.この種の映像Discを他の5機種以上(PCのDVD-ROMやBDドラ
イブ、PIONEER製コンパチブルDVDプレーヤー、民生機BDで再生)
のプレーヤーで再生したが、乱れた画面層は皆無でした。
※2.再生専用プレーヤーである以上、あらゆるレコーダーで録
画したDiscに対応する必要不可欠な条件下で使用される事が要
求される。
以上の症状から、RGB出力端子使用時に現れる為、コンポーネントDA変換回路に不具合があると思われます。
実は、黄色のRCA映像出力端子では、観れるのです。(映像がボケた印象に観えますが・・・)
それに、BDP-330アップデート後も同症状でした。
残念ですが・・・やはり、安価な中国製はこんなものでしょうか?
コンポーネント接続で安定して観れている機種は、他にありますか?
0点

>※2.再生専用プレーヤーである以上、あらゆるレコーダーで録
>画したDiscに対応する必要不可欠な条件下で使用される事が要
>求される。
要求するのは勝手ですが、メーカーはどこもあらゆるレコーダー
で録画したディスクの再生を保証してはくれませんよ。
無難なのは録画したレコーダーと同じメーカー製のプレーヤー
にする事です。
>やはり、安価な中国製はこんなものでしょうか?
安価な製品の中でも330は評判は悪いです。
>コンポーネント接続で安定して観れている機種は、他にありますか?
HDブラウン管を使っていた時はPS3やソニーBDP-S5000ES
をコンポーネント接続していました。
BDにしろDVDにしろ作成環境は様々なディスクで問題は皆無
でした。
書込番号:12087747
2点

買いたいけど?さん、
本機をお持ちなんですよね?
取説もお持ちですよね?
取説のP7に、本機で再生できるディスクの一覧表があるんですけど、そのページの上の方に、「下記表のマークが付いていても、再生できないディスクがあります。また、再生できても、画質や音質は保証できません。」って書いてありますヨ。
(まあどこのメーカも似たり寄ったりのことを書いてるとは思いますが。)
その上で、買いたいけど?さんが何を要求されても自由ですが、その要求が通るとは限らない、ということですね。
書込番号:12087799
3点

御二方様、ご指南いろいろありがとうございました。
その後、RGBケーブルやD端子変換ケーブルを購入して、何回か接続し直したり・・・
最新のLC-32RX3とD端子接続してみると初期設定のままでもOKでした・・・
シャープとパイオニアの客相にもTELしたり・・・
結局、LC-37AD1に時代錯誤の愛称みたいなものがあるらしく・・・
BDP-330側の初期設定のD端子信号設定が480iや480Pで送信されると、
TV側では525iと認識してしまうことで、
走査線エラーが出てマッチングが悪いことが判明しました。
(そこで、BDPの出信号選定をコンポーネント専用と1080iに設定しました。)
残念なのは、DVDーR.RWで撮ったものでアップコンバートされて観るには問題ないですが、
市販DVDはアップコンされないので、525iで送信認識されて、やはり症状が出てしまいます。
その辺が納得いきませんが・・・
LC-37AD1の接続では、BDとアップコンできるDVD専用で観るしかないか!と落着きました。
お騒がせ致しました。
書込番号:12096579
0点

こんばんは。
私の場合
以下のようなことがありました。
@BDの映画(割合新しいもの)再生中に早送りをすると、プレーヤーの液晶画面の時間は動いているのに、テレビ画面は止まったまま(一時停止のような状態)。。そこで再生ボタンを押すとテレビ画面に合わせて再生され、結果早送りされていない。。(説明がへたですいません…)
A有線ランで更新しようとしたら、二つ目のダウンロードゲージ80%のところで突然電源が切れてその後つかなくなる。(メーカーによると故障の原因は「BDP制御用メインユニット基板不具合のため」とのことでした。)
@の症状?は同じディスクでも再生中の場面により出たり出なかったりします。
慣れれば平気ですが、安くはない買い物でしたので、少し残念です。
書込番号:12135521
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
現在、パナソニックDMP BD65かこちらかで迷ってます。
BDでの映画鑑賞がメインですが、DVDも少し考慮してます。
利用環境は、
テレビ
REGZA Z1 55
アンプ
ONKYO TX-SA604
です
宜しくお願いします
0点

極端な話 AVC焼きしたRAMを再生する事が無いならどっちでも問題無いので
その分パイの方が安いからベストかも(それより今売っている店あるのか?)。
書込番号:12125428
0点

って,320の値段見たらいつの間にかBD65より値上げしてるじゃん(知らんかった(汗)
なのでこうなるとパナになるけど,ソニーのS370の方が安いので仕様が用途に
合うならソニーもアリかも。
書込番号:12125442
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
3ヶ月ほど前からこの機種を使用していますが、つい先日DVD−Rに保存したJPEG写真を見てみたくなり再生しましたが再生できずに悩んでいます。
取説にはJPEGファイルの再生ができるように書いてあるのですが・・・
どなたかご存知ないでしょうか?
0点

そのDVD-R自体が、傷物、ということはありませんか?
別のDVD-Rに焼いてみたら読めるとか?
もしくは、そのDVD-Rをパソコンに入れたら見ることができますか?
見ることができるんだったら、そのDVD-R自体が不良品ということはありませんけど・・・
書込番号:12078858
0点

みなみだよさん 返信ありがとうございます。
DVD-RはTDKの50枚組のものを買って使用していますがパソコンでは読み込めます。(写真を書き込み済のすべてのDVD-R)
本機とパソコンしか我が家にはDVD-Rを読み込むものがないので他のものでは確認していません。
試しに、同じ方法で写真を書き込んでいるCD-R(TDK製)とDVD-R(ビクター製)も再生してみました。
CD-R → 問題なく写真が見れました。
DVD-R → 数個あるフォルダの一つだけが見れました。
パイオニアにも問い合わせましたが、CD-Rでは読み込めてDVD-Rでは一部読み込めるので、本機の問題ではなくDVD-Rの問題だと言われました。
デジタルビデオカメラの映像を、同じTDK製のDVD-Rに書き込んだものは本機で問題なく再生できますが、やはりDVD-Rに問題があるのでしょうか。
書込番号:12080428
0点

見れたり見れなかったりするということは
相性ですかねぇ・・・。
ファイナライズの有無とか関係ないでしょうし・・・
(もしかして、ファイナライズ?)
書込番号:12080576
0点

みなみだよさん 返信ありがとうございます。
ファイナライズはきちんとやっていますが・・・
相性が悪いんですかね。
半分、諦めというか別に見れなくてもいいかな?という気分になってきました。
書込番号:12080815
0点

今日もいろいろ試しましたがダメでした・・・
やはり相性が悪いのかもしれません。
写真を本機で見ることもこの先まずないでしょうし、BDやDVDの映画等は普通に見れるので別に気にしていません。
みなみだよさん 今までありがとうございました。
書込番号:12085429
0点

あまりお役にたてずすみません。
他の方の参加があるとよかったのですがね・・・
書込番号:12085616
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120
こんにちは PCで地デジから録画し編集したブルーレイディスクは
再生可能ですか?レビューのほうにPCで作成したBD-RE DLの再生
を考えている方は止めたほうが良いと書いてありました。
これは編集したビデオとかの映像でしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
0点

PCのHDDで録画した地デジやBSの番組を地デジ対応ブルーレイディスク(BD-REおよびBD-RE DL)にコピーして、120にて再生させたものを見たことがありますが、予想よりは美しく再生してくれました。
ただ、ブルーレイレコーダーやHDDレコーダーで書き込みしたディスクの再生と比べると少し靄ががった感じの再生になる場合があります(録画された番組による場合もあるとは思いますが)
気になるのが、PCのHDDで録画した番組をDVD-RWにコピーさせたものを再生すると、途中で止まったり、シーンが飛んでしまったりすることがあることです。
上記のディスクを我が家のDVR-RT700で再生してみると、何の問題もなく再生してくれました。
DVDレコーダーで作成したDVDディスクは120でも問題なく再生できることを考えると、PC経由で作成されたディスクの再生(特にDVD。ただ、RWの物しか、自分は見ていませんが)は、このモデルは苦手なのかもしれませんね。
お役に立てる情報であったかは自信がありませんが、参考となれば幸いです。
書込番号:11440608
0点

need23さん、質問に便乗させていただきます。
パソコンからブルーレイディスクにダビングしたものは問題なく再生できるということですが、BD-Rも同じく再生可能でしょうか?
お使いのテレビキャプチャボードは、アイオーデータのものですか?
書込番号:12071446
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120
予算からパイオニアBDP-120と東芝SD-BD1Kの2機種で迷っています。
皆さんはどちらがいいと思いますか?
スピーカー内蔵モニタではないため、HDMIで画面出力し、音声ケーブルでスピーカーに出すという使い方をします。
高画質回路とか仕様とかで判断してどちらが高性能でしょうか?
0点

>予算からパイオニアBDP-120と東芝SD-BD1Kの2機種で迷っています。
>比較機種にBDP-330を追加します。
>高画質回路とか仕様とかで判断してどちらが高性能でしょうか?
その3機種だと330がマシかな?って程度ですね。
書込番号:11944284
0点

>マシかな
そんな程度のBlu-rayプレーヤーなんですか?
他にオススメ機種はありますか?
書込番号:11944590
0点

>そんな程度のBlu-rayプレーヤーなんですか?
330は実質120の後継機です。
120は中身シャープですし、330も
ホントにパイオニア?と思われています。
>他にオススメ機種はありますか?
具体的な予算が不明ですが、330買うなら
320の方がいい、と必ずコメントが付く事
から320がいいのでは?
使い方等が不明なので、言及されてるのは
高画質のみですが、このクラスはどれも
大きくは違わないです。
操作性や読み込み性能等はメーカーによって
大きく違うので、レビュー等をよく読んでみたら
いいと思いますよ。
書込番号:11945167
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
はじめまして。昨日、こちらの機種とSONYのS370と迷いました。価格はパイオニア330が18000円でした。SONYのS370が22000円でした。デザインと価格でパイオニアを選んで買ってしまいましたが画質、音質ではどちらがよいでしょうか?
Pioneerは確かにリモコンの反応が遅かったですが。。。
PS3とこちらと比較したらDVDはPS3の方が綺麗な感じでした。BD画質はPioneerの方が若干綺麗に見えました。
こちら購入された方はどうでしょうか?宜しくお願いします。
0点

頭文字Pさんへ
こんばんは。
>PS3とこちらと比較したらDVDはPS3の方が綺麗な感じでした。
>BD画質はPioneerの方が若干綺麗に見えました。
BDプレーヤーを買われてPS3を所有の方は、通常そのような
感想を持っておられるのではないでしょうか。
>デザインと価格でパイオニアを選んで買ってしまいましたが画質
>音質ではどちらがよいでしょうか。
出来れば、ご購入前にこちらで相談なさった方が良かったんでは
ないでしょうか?
でも、もうお買い求めになられたのですよね?
ここには沢山ツワモノの方々がいらっしゃいますので…。
後は、くろりんくさん、クリスタルサイバーさん、デジタル貧者さん
はらっぱ1さん
コメント宜しくお願い致します。。
書込番号:12011306
0点

wenge-iroさん、
わたしは、ツワモノではありませぬ。
持っているBDプレイヤは、LG電子の安物1台だけですし。(テレビもお粗末)
みなさんが羨ましくて、ここをのぞきに来るだけです。
書込番号:12011481
0点

ちょっと語弊があるといけないので訂正致します。。
>ここには沢山ツワモノの方々がいらっしゃいますので…。
↓
ここには親切なツワモノの方々が沢山いらっしゃいますので…。
書込番号:12011542
0点

はらっぱ1さんへ
こんばんは。
>わたしは、ツワモノではありませぬ。
いいえ!
いろいろな事をご存知ですし
初心者の方にも親切で丁寧に
アドバイスをなさっておられますので
十分!‘親切なツワモノ‘です。。
名前を挙げさせて頂いた皆様も同様
私は、そう思っています。
前スレで書き込みした以上の事を書けませんので
引続きスレ主さんに何かアドバイスを
お願い致します。
書込番号:12012429
0点

購入後に他の製品と比べても、意味が無いので気にしない方が良いです。
買う前に聞いた方が良いです。
BDソフトも安くなってきたので、BDでホームシアターを楽しんで下さい。
書込番号:12012434
2点

くろりんくさん に同意です。
買った後に気にしても仕方ありません。
画質・音質は330も370もどんぐりの背比べでは?
ただディスクの認識やBD-JAVAの処理等では370を
選んだ方が良かったのでは?と思いますね。
330は320を買った方がいいと言われてる機種ですし、
BD-JAVAの処理とかには非力でしょう。
そういう場合はPS3をお持ちならPS3で再生すれば
いいでしょうけどね。
書込番号:12014040
2点

BDプレイヤに限らないんですが、せっかく自分で買ったものですから、骨までしゃぶりましょう。
使い込めば、味が出てくると思うんですが。
いろいろ使ううちに、次の機種(だいぶ先かもしれませんが)への希望も分かってきますヨ。
書込番号:12016493
0点

気にしないのが一番ですが気になるのもわかるので、
S370の方が綺麗です。あくまで推測ですが。
BDP330より320の方が綺麗と言われています。330は中身SHARP
S350か360とパナソニックのやつとPS3とBDP320の
比較記事があるので見てみてください。
BDP320とソニー機は大体同レベルです。
…ということです。
まあたいした差じゃないですが。
DVDはPS3最強。
ですがS370は読み込み音か何かがうるさいらしいです
書込番号:12025035
1点

>ですがS370は読み込み音か何かがうるさいらしいです
DISCの回転音です。
書込番号:12031409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
