パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330

クチコミ投稿数:352件 BDP-330の満足度1

本日届いて色々試しているのですが、操作性に相当違和感があります。

【リモコンのボタンのフィーリングが悪い。】
使用頻度が高いボタン群が非常に小さく操作しにくい。
使えない?数字ボタンの方が大きい。
本体のOPEN/CLOSEボタンも小さく非常に押しにくい。

【すぐに「この操作は出来ません」と表示され目障り】
同じボタンを二度押ししたり、早送りボタンを急に2回以上押すと
すぐに上記の警告が4〜5秒表示されてウザイ。 

【数字ボタンでダイレクトにチャプターが選べない。】
数字ボタンの「3」を押してもチャプター3を再生できないのです。つまり、
「視聴メニュー」〜「カーソル合わせ」〜「決定」〜「数字ボタン“3”」〜「決定」〜「戻る」
と、ダイレクト選曲なら1回だけの操作が、これは6回ボタンを押さないといけないようです。
ならばと、頭だしボタンをポンポン押すと、これはこれでチャプター番号が画面に表示されません!
CDソフトも同様で、モニター上でカーソルでトラック番号を選ぶようです。
ダイレクト選曲ができないようではCDプレーヤーとしては使えないでしょう。
なんのための数字ボタンなのか、全く理解不能です。

こんなバカなはずはないと、マニュアルしっかり見てる最中ですが、
どうも「ダイレクト選曲オン」なんて説明は見つかりません。暗雲立ち込めてきました。
それとも、BDプレーヤーというのは、ダイレクト選曲ができないのが当たり前なんでしょうか?

書込番号:11478419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 BDP-330のオーナーBDP-330の満足度5

2010/06/10 22:45(1年以上前)

>【リモコンのボタンのフィーリングが悪い。】

私の手ではこのくらいの大きさがちょうどいいので,悪いとは思いませんでした。そんなに小さいでしょうか?
むしろ,やたらでかいボタンを並べてリモコン自体が大きくなったりボタンの数が少なくなったりする方が困りますね。


>【すぐに「この操作は出来ません」と表示され目障り】
確かにウザいですが,ディスクによるようです。DVDやBD-Rで早送り再生ボタンを連続して押しても表示は出ないようです。BD-ROMは,一呼吸置かないと出ますね。ビットレートが高い負荷の大きいディスクだと処理が追いつかなくてメッセージが出るのではないでしょうか。私には許容範囲内ですが。


>【数字ボタンでダイレクトにチャプターが選べない。】

ソニーのBDP-S360も,ダイレクトには選べなかったはずです。メニューを呼び出さないとだめでした。
以前使っていたパナソニックのDVDプレーヤーもできませんでした。
東芝のDVDレコーダーもできません。
なので,DVDもBDも数字ボタンでダイレクトにチャプターを選ぶのはできないのが普通だと思っていました。もっとも,見たいシーンが何番目のチャプターかを覚えていることはほとんどないので,私にはほとんど必要ありませんが。

CDだと確かに不便ですね。できるのが普通ですし。
私は本機でCDを聴かないので,気がつきませんでした。

書込番号:11478842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 BDP-330の満足度1

2010/06/11 00:48(1年以上前)

BDP-S360も気になったのでマニュアルDLしたのですが、同様にダイレクト選曲できないようです。
ついでも私と全く同様のレビューもありました。機種はパイオニアBDP-120です。
http://www.aiai-net.jp/api/amazon/Electronics/ListLookup/R3OWQR9CJ93PMW.html
他のブルーレイプレーヤーもほとんど(全て?)同様のようです。
ブルーレイプレーヤーの特性でしょうか?しかしBDソフトだけでなく、
BDプレーヤーでかけるDVDやCDも同様に使いにくいのはどうにも納得できない気もします。

普通に最初から最後まで鑑賞するだけ、という使い方の人にはどうでもいいでしょうが、
せっかちに早送りをポンポン押す、チャプター番号を覚えていてダイレクト選曲を使う、
CDプレーヤーとしても使うというユーザーには非常に使いづらいと言えます。
画質、音質は素晴らしいだけに残念です。もっともこれはBDP-330が悪いのでなくて
ブルーレイプレーヤー全て一緒のようですから、どうしようもありません。

う〜ん・・・・これではいつまで経ってもDV-545が手放せません。
瞬時にトレイが出てくるし、瞬時に画面が立ち上がります。
昔の機能が少ない機種と比較するのは不適当かもしれませんが・・・

書込番号:11479502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件 BDP-330の満足度1

2010/06/11 01:04(1年以上前)

テストしてみたのですが、パナソニックのDVDレコは出来ます。(DMR-E50)
ただしCDでは、いきなりダイレクト選曲ではダメで、再生が始まってからの指示だと可能です。
あと経験的にビクター、パイオニアの多分すべてのDVDプレーヤ−は
全く問題なく可能のはずです。それだけに今回は晴天の霹靂でした。
2〜3年内にでも、出来るようになってくれたらうれしいのですが・・・・


書込番号:11479552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 BDP-330のオーナーBDP-330の満足度5

2010/06/11 06:48(1年以上前)

東芝のSD-BD1Kはできるようです(取扱説明書38ページ)。

書込番号:11479998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/11 09:59(1年以上前)

>2〜3年内にでも、出来るようになってくれたらうれしいのですが・・・・

その頃にはどこでも普通に出来てそうですね。
昔のDVDプレーヤーしかり、です。
歴史は繰り返す、ってやつですね。

書込番号:11480418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/11 20:45(1年以上前)

ガレット2 さんへ 『ダイレクト選曲』の件だけ
 
新機種なのでBDP-330を、選ばれて購入したのでしょうか?
BDP-320とBDP-330で比べて、私は結局BDP-320にしましたが・・・

調べてみると、BDP-330やBDP-LX53は、一年前に発売されたBDP-120と同じ操作システムで
ダイレクト不可のようです。(取説の説明も一緒です)

ですが、PIONEERのDVDプレーヤー(家のはDV-800AV)や、BDP-120の上位機種である
BDP-320、BDP-LX52は、「数字ボタン」→「決定」でダイレクトができます。

「機能向上」や「画質・音質向上」を狙わず、今までのDVDプレーヤー以来の
操作システムではなく、BDP-120からの「新しい?」操作システムに
改善(改悪?)したのでは、ないでしょうか。
(取説は、メーカーHPでご覧になれます)

↓のスレや他のスレでも、機能の省略が言われています。

ブルーレイプレーヤー > PIONEER > BDP-330 『ん????』 の クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11310975/

ふつうは、価格.comでも後継新機種が出ると、ガクッと降下するのですが
私のように、発売後でも「新機種ではないほう」を支持して購入するから
なのか、あまり変わらずですね。

BDP-320 の価格変動履歴
http://kakaku.com/item/K0000030215/pricehistory/

書込番号:11482469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 BDP-330の満足度1

2010/06/11 21:35(1年以上前)

ひととよさん、情報ありがとうございます。

一応、BDP-320とも比較したのですが、DEEPCLORとかAVCRECとか
自分は気にしない機能がダウングレード、削られただけで、
代わりにクイックスタート機能が搭載されるなど、
320では「もっさり」とされていた操作性を330では改善しているのだろう、
と勝手に思い込み、BDP-330にしてしまいました。
ダイレクト選曲が出来ないなど、夢にも思いませんでした。

でもまさか、まさかです・・・
BDP-320に買い換えるべきか、BDP-330でガマンするか、
さらに1年後のBDP-340まで期待するか・・・ちょっと困りましたね。

書込番号:11482711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/11 22:09(1年以上前)

BDP-120の掲示板で、「シャープ」でキーワード検索してみると、よくわかりますが
中身「基本シャープ」で操作システムをBDP-120型に変えてしまったのですから、
先のことは予想できませんが、BDP-340(?)などの次期機種の操作システムを
わざわざ以前のものに戻すということはないと考えています。

通販で購入なら、むずかしいとは思いますが、交換してもらえれば・・・
でなくとも、 ガレット2さんは納得(!)して数年使いたいのでしょうから
我慢するよりは・・・でしょうか。

書込番号:11482907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/13 07:39(1年以上前)

今世代よりパイオニア単独ではなく、シャープとの合弁会社による商品に
なったせいでしょうか?
シャープ主導の設計なのかもしれませんね。

>DEEPCLORとかAVCRECとか自分は気にしない機能がダウングレード・・・

必要かどうかはともかく、パイオニアらしい拘りが感じられない
商品になってしまったようですね。

書込番号:11488904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 BDP-330の満足度1

2010/06/13 22:16(1年以上前)

うーん、BDP-330もLX53もBDP-120がベースになっているのかもしれませんね。
こだわりのある人はBDP-LX52を可能なうちに入手しておくべきなのかも。

でも、BDP-330の画質、音質は個人的には申し分無しでしたよ。
普通に映画を見るだけな使い方で、ダイレクト選曲とか、
チャプター番号表示なんて特に気にしたことないというユーザーには
全然問題ないし、価格から言っても当機はお勧めです。

しかし、次期モデルでは操作系統はダイレクト選曲可能にして欲しいと思いますが・・・

書込番号:11492427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

クチコミ投稿数:37件

BDP-330のカタログにはBD-R LTHに対応していると書かれていますが、SONYやPanasonicのプレーヤーを含め、BDP-320のカタログにはLTHについての記述がされていません。実際には読み込めるんじゃないかと思っているのですが、どうなんでしょうか。320を持っている方、教えてください。

書込番号:11459108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/06 13:19(1年以上前)

こんにちは。


パナDMR-BW830で録画してBDP-LX52で再生していますが問題なく読み込みますよ♪

通常タイプのBD-Rに比べて「フォーマット」にかかる時間が若干長いようですが

イラつく程ではありません。(笑)


最近は専らLTHタイプを使っています。

なんたって価格が安いですからね〜貧乏な私には大変有難いDISCです。(笑)






書込番号:11459429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/06 15:56(1年以上前)

Headphone Theaterさん、返信ありがとうございます。LX52で再生できるということは、320でも再生できそうですね。他機種含め、LTHのことに触れられているものは見たことがありません。おそらく、LTHは記録方式ではないからなんでしょうね。

書込番号:11459955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/06 20:27(1年以上前)

どうしてくんさん、

>他機種含め、LTHのことに触れられているものは見たことがありません。おそらく、LTHは記録方式ではないからなんでしょうね。

LTHタイプのBD-Rは、価格は安いけれども、長期の保存性に不安があるというクチコミが多いので、使用している方が少ないからではないでしょうか。

あ、書いていて気がつきましたが、ひょっとして「触れられている」というのは、取説等で触れられているという意味だったのでしょうか。
もしそうでしたら、流れから外れたレスで、申し訳ないです。

書込番号:11461075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/06 21:07(1年以上前)

はらっぱ1さんへ
カタログやHPを見ても対応の可否を明記しているものが無かったということです。

以前から320の購入を考えていたのですが、330が出るということを聞いたもので、
発売まで待っていたところ、330のカタログにはLTHのことが書いてあったんです。
で、320はどうなのかな?ということになり、調べたのですが、どうもわからない・・・。
で、SONYやPanasonicのHPも調べたのですが、明記が無いということで、
ここで質問をさせていただきました。

明記は無くても、記録方式が対応していれば、使えそうだと考えているのですが、
詳しい方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:11461260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/07 09:09(1年以上前)

>明記は無くても、記録方式が対応していれば、使えそうだと考えているのですが、

再生保証が出来るかどうか、ではないですか?
ソニーもパナもLTHの承認には積極的ではなかった
ですから。
元々メディアメーカーの提唱規格ですので、当初は
「無機の特性に合わせてドライブを作ってるのでLTH
の使用は非推奨」というコメントも出たほどです。
今に至ってもLTHのBD-Rはソニー、パナからは発売されて
いませんし。
330で明記してるという事は検証してる・検証して保証
も出きる読み込み性能という事かもしれませんし、消える
かと思われたLTHもいまだ存在してるので、対応表記した
だけかもしれません。
実際には大抵の機器で読み込めるのが普通ですが、表記して
いなければ出来なかった場合でも問題にはなりませんから。

書込番号:11463221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/07 20:25(1年以上前)

まずはお手持ちのBDレコーダーがLTHタイプに対応しているか否かでしょうね。

録画をしなけりゃ始まらない!(笑)

対応レコーダーのご確認を!



http://startlab.co.jp/thats/bd-r.html


書込番号:11465221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/09 01:53(1年以上前)

デジタル貧者さん、Headphone Theaterさん ありがとうございます。

私自身レコーダーは持っていませんし、今後の購入予定も無いのですが、
友人から録画したBDを借りるようなことになったときに、
320でも読み込めるのかな?と思ったのが質問のきっかけでした。

330で追加になった機能と、外された機能を比較したときに、
320で外された機能のほうが私には魅力が大きかったのですが、
LTH対応かどうかだけが心残りで、320と330のどちらを購入するか迷っていました。

たぶん320を購入すると思います。

書込番号:11471559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/09 14:25(1年以上前)

どうしてくんさん、

>LTH対応かどうかだけが心残りで、320と330のどちらを購入するか迷っていました。

この掲示板を読む限りは、LTHタイプのBD-Rで録画する人は少数派だと思えるので、あまり考えなくてもいいような気がします。

書込番号:11472978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/09 16:10(1年以上前)

無機のBD-RとBD-REの価格差って数十円ですので、
BD-RE使用者も多いです。
最近ソニーの無機BD-Rが台湾製になりましたので、
BD-REにシフトを考えねばいけない?やらレコーダー
板でスレがありました。
何度も書き換えできるディスクの方が使い勝手は
いいので、ご友人にBD-REのパック品を渡して録画
してもらうとかの方法を取ればいかが?
そのまま保存も良し、いらないなら再利用もできます。

書込番号:11473232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/09 18:22(1年以上前)

デジタル貧者さん、

うう〜ん、わたしもソニーのBD-Rが台湾製に変わったことを受けて、BD-REに移行しようと思っているのですが。
2倍速ではつらいですねぇ。4倍速のBD-REが安ければいいのですが。
(最近は使用枚数が増えてきたので、少しでも安くあげたいので。)

もっとも、わたしの使い方では、一度書き込んだら書き換えはしないんですけど。

書込番号:11473645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/09 22:59(1年以上前)

「長期の保存性に不安がある」・・・何か根拠があるのでしょうか?

私の経験上10年も長持ちしたメディアは記憶にないですね。
それはメディアの保存性の問題ではなくVHSよりS-VHS、S-VHSよりW-VHS、
更にはテープよりディスクへと移り、またまたDVDからBDへと変り、同じタイトルを
高画質のメディアに録画し直すことが多いからです。
BDとてこれが究極とは言えないかもしれないですしね。
4K2Kが家庭用として実用化されればメディアもインターフェイスも現在の物が
そのまま使えるかどうかには些か?が付くような気もします。


「ソニー、パナからは発売されていない」〜高いDiscを売りたいのかな?(笑)

「LTHタイプで録画するのは少数派・・・」〜少数派でも実際に使ってのカキコミです。


「安くても信頼性の高い日本製」のディスクですからダメ元で使ってみては如何?







書込番号:11475020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/10 00:13(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました。
気持ちが320に固まりました。
近日中に購入することにします。
楽しみ・・・。

書込番号:11475427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/10 08:34(1年以上前)

>「長期の保存性に不安がある」・・・何か根拠があるのでしょうか?

検証実験をされた方がいます。
窓辺に放置して異常が出るかどうか?
という検証方法。
確か1ヶ月で読めなくなったという結果
でした。

>「ソニー、パナからは発売されていない」〜高いDiscを売りたいのかな?(笑)

LTHと無機のBD-Rの値段差なんて大してありませんよ(笑)。
特に通販では。
だからLTHをわざわざ選ぶ事もない、というのも理由の一つ
になっていました。
三菱が増産する、というニュースもありましたので、この
先はもっと価格差が開くかもしれません。

>「安くても信頼性の高い日本製」のディスクですから

それは誘電のディスクの話ですよね。
三菱はシンガポール製ですね。

書込番号:11476246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/10 10:23(1年以上前)

はらっぱ1さん 

>2倍速ではつらいですねぇ。4倍速のBD-REが安ければいいのですが。

そういえば4倍速のBD-REっていまだに発売されて
いませんよねぇ。

書込番号:11476522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/10 20:44(1年以上前)

窓辺に放置とはまた荒っぽい。(笑)

私はそんな事はしてませんので幸い3ヶ月以上前から使って問題は
発生してません。


>LTHと無機のBD-Rの値段差なんて大してありませんよ(笑)。
>それは誘電のディスクの話ですよね。
>三菱はシンガポール製ですね。


幸い私には格安で購入するルートがあるのでこの先も問題が発生しない限り
LTHタイプを使うことにしますよ。

誘電のHPを貼ったのは対応レコーダーの一覧が掲載されており、且つ日本製
なので貼ったまでです。
LHTタイプが全て日本製と言ったつもりもありませんので悪しからず・・

因みに私が使っているのはビクター(日本製)のBV-R130FW10という型番で
価格コムの最安値2,380円より更に安い価格で買っていますので、チリも積もれば
何とやら・・です。
まあ、皆さんがその価格で購入出来る訳ではないのでこんな事を言っても仕方ない
のですがね・・・


スレ主さんも320を購入する事で意思が固まったようですし、誰がどんなディスクを
使おうが個人の自由ですので私はこの辺で失礼します。



書込番号:11478218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/11 08:24(1年以上前)

>この先も問題が発生しない限りLTHタイプを使うことにしますよ。
>誰がどんなディスクを使おうが個人の自由ですので

感情的な誤解があるようですが、別にHeadphone Theaterさん
にLTHを使うな、と言ってるわけではありませんよ。
レコーダー板でレスする人の大半がLTHを使わない理由の
一端を書いたに過ぎません。

書込番号:11480183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/11 19:33(1年以上前)

Headphone Theaterさん、

この辺で失礼するそうですので、もし見ておられても、レスは不要です。
特に厳しいレスをしたつもりはないので、私のレスで気分を害されたら、申し訳ないです。

>窓辺に放置とはまた荒っぽい。(笑)

環境試験として、加速試験(温度・湿度・振動・紫外線などの厳しい条件下での試験)はごく普通のことかと思います。

個人的には、他の方がどういう記録メディアを使いかは個々人の自由だと思っていますので、特に言及したつもりはありませんでした。
他の人のメディア選びに興味はありますが、自分自身たいして経験・知識があるわけではないので、他の人の判断に意見を言う資格があるとは思っていません。
誤解を与えて、申し訳ありませんでした。

書込番号:11482157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/11 19:39(1年以上前)

デジタル貧者さん、

2倍速だと高速ダビングでも1時間近くかかるので、できれば4倍速で30分程度で願いたいんですよねぇ。
幸い、ソニーの(国産の)4倍速BD-Rのストックが40枚ほどあるので、あと2〜3ヶ月は大丈夫なんですが。

書込番号:11482184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/11 21:13(1年以上前)

デジタル貧者 さん


「失礼します。」と言って又出て来るのも何なのですが・・(苦笑)

感情的にはなっていませんよと言ったらウソになりますが、誤解はしていない
つもりです。
私に対して「LTHを使うな。」などと言われたなんて毛頭思っていませんし、
仮にそう言われたとしても私自身はこのディスクにメリットを感じているので
やはり使いますよ。(笑)

ただ疑問に思ったのは何故使っていないのにネガティヴなカキコミをするのかな?
ということでした。(使った上でしたら申し訳ないです)
ネガティヴなクチコミが多いということは事実なのでしょうが、果たしてそれが
真実かどうかは使ってみなけりゃ判らないのでは?と感じた次第です。



はらっぱ1 さん


>「LTHタイプで録画するのは少数派・・・」〜少数派でも実際に使ってのカキコミです。
と書いたのも上記のような思いからです。

はらっぱ1さんの文面をストレートに曲解してしまうと喧嘩になってしまうかも?(爆)
そうではないことは判りましたよ・・どうぞ気になさらずに。


お二方とも、私のカキコミも大人げが無かったなと反省しています。
私に他意はありませんので今後とも宜しくお願いします。


書込番号:11482600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/12 18:43(1年以上前)

Headphone Theaterさん 

>誤解はしていないつもりです。

それは良かったです。

>ただ疑問に思ったのは何故使っていないのにネガティヴなカキコミをするのかな?

そういう意図はなかったです。
単にLTHの誕生・発売・その後の経緯を見てきたので、
スレ主さんに対するレスとHeadphone Theaterさん の
疑問に答えただけのつもりでした。
私自身は最初、LTHの耐久性や使っている人の数等には
言及してはいませんでしたし。

>私に他意はありませんので今後とも宜しくお願いします。

こちらこそ今後も宜しくお願いします。

書込番号:11486499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/13 01:42(1年以上前)

自分はパナのBD−Rを一枚当たり150円以下で店舗購入していますので、
少なくとも自分の周りの環境ではこれより安価なLTHディスクは無いのですよ。

国産の無機と有機のBD−Rの価格差がなかったら、やっぱり無機BD−Rを
購入すると思うのですが。(使用の強制ではありません)

書込番号:11488515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/13 16:16(1年以上前)

油 ギル夫 さん


1枚当り150円以下とは究極に安いですね。
私のLTH購入価格よりかなり安くて羨ましい環境ですね。

これなら当然無機BD-Rを買いますよね♪

あ、又出てきてしまいました・・・今度こそ本スレから失礼しますね。(自爆)


書込番号:11490703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/13 18:17(1年以上前)

油 ギル夫さん のレスで一つ勘違いしてた事に
気付きました。

>因みに私が使っているのはビクター(日本製)のBV-R130FW10という型番で
>価格コムの最安値2,380円より更に安い価格で買っていますので、チリも積もれば
>何とやら・・です。

↑これって10枚パックなんですね。1枚238円。
私は20枚パックだと勘違いしていました。
238円ってBD-REの20枚パックの1枚当たりの値段
相当です(アマゾンで)。
BD-Rは先日アマゾンでソニーが192円、Joshin Web
で175円等で購入しています。
こういうメディアの話の時は購入価格も書かないと
話が通じなくなりますね。

書込番号:11491158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/13 19:38(1年以上前)

今日、ダイレックスでまたパナのBD−R20枚パック2,980円を
3パック購入なり。

今日、3枚焼いたからストック280枚。

我ながらあきれる…。

書込番号:11491532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BDR-WD700とのBD視聴の比較について

2010/06/12 21:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

現在PDP-5010HDにBDR-WD700を接続してBDを視聴しています。
最近BDP-320の価格が低下してきているので購入を検討しているのですが、
BDを観るのにBDR-WD700とBDP-320では、画質や音など違うのでしょうか?

書込番号:11487125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/12 22:35(1年以上前)

そのレコーダーは持っていないし、見た事ないのに言うのはなんですが、BDR-WD700って中身がシャープ製なので、恐らく絶対にBDP-320の方が高画質・高音質だと思います。(ごめんなさい)

書込番号:11487608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/06/13 06:45(1年以上前)


店舗等で見比べることができないので悩んでいたのですが、
やはり再生専用機のほうが性能はいいのでしょうね。
後継のBDP−330の評価がいまひとつのようなので
購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11488796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/13 08:27(1年以上前)

フェルメールブルーさん、

>後継のBDP−330の評価がいまひとつのようなので

この掲示板で書いてありましたが。
BDP−330は320の後継機というより、120の後継機らしいです。
320の廉価版にあたる、というようなクチコミもあったと思います。

なので、320のほうが人気があるようですね。

書込番号:11489008

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近のブルーレイは

2010/06/11 01:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330

スレ主 OGURONさん
クチコミ投稿数:32件

どの機種もYouTubeが見れるのですか?

書込番号:11479699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/11 01:57(1年以上前)

対応している場合のみ可能じゃないのかな。そんなの気にしてなかったから知らないんだよね。



書込番号:11479730

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGURONさん
クチコミ投稿数:32件

2010/06/11 02:12(1年以上前)

スペック等見てもわからなかったのと他社のブルーレイプレーヤーも気になったので質問させてもらいました。

書込番号:11479761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/06/11 11:46(1年以上前)

OGURONさんこんにちは。

最新型のBDプレイヤーでもユーチューブを見れない物は多数有ります。

BD Liveの機能が有るプレイヤーはネット回線を利用するのでオマケで見れる物も有ると考えて下さい。

購入される際は必要な機能が有るのかよく調べて購入して下さい。

書込番号:11480700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OGURONさん
クチコミ投稿数:32件

2010/06/11 12:13(1年以上前)

>皇太子さん
なるほど新しい機種でも付いてないものがあるんですね!
参考になりましたm(__)m

書込番号:11480768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 BDP-330のオーナーBDP-330の満足度5

2010/06/11 19:15(1年以上前)

現行のエントリー機では,本機以外では
パナソニックのDMP-BD65とLGのBD370だけでしょう。

書込番号:11482076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OGURONさん
クチコミ投稿数:32件

2010/06/11 23:33(1年以上前)

>カロヤヌスさん
参考になりました。
総合的に良さそうなのでこの機種を買うことにします♪

書込番号:11483384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/12 16:06(1年以上前)

OGURONさん、

>総合的に良さそうなのでこの機種を買うことにします♪

何と何の項目を総合的に判断されたのか、文面だけからは想像できませんが、一応は購入前にパイオニアBDプレイヤの他機種のスレも確認された方が良いのではないか、とアドバイスしておきます。

書込番号:11485940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

PS3との性能の違いはありますか?

2010/05/20 00:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:72件

あほみたいな質問ですいません。

今はPS3とテレビ(SONYのKDL−55XR1)で
ブルーレイをちょくちょく見させてもらってます。

それで最近気がついたのですが、ブレが見られる箇所が何個かあります。
もちろんディスクの記録状態やカメラワークとかで違いはあると思いますが、
ひどかったのがマイケルジャクソンさんのthis is itです。

冒頭から人が動く度にブレが生じ、最後までそんな感じで終わりました。
this is itには楽しみにしていただけに残念です。内容は最高ですが

ディスクによるものか?と思い、いろんなディスク(Liveとか映画とか)を見ました。

結果、
安室奈美恵のLive映像では「カクカク」←気にならない人は気にならないかも。
大塚愛の野外ライブでは少し「モヤモヤ」←これも気にならない人は気にならないかも。

映画GOEMONでは少し「カクカク」←ほんの少しですが・・・。
その他映画ではくっきりしない部分が多少あり。

たぶん拘らない人なら十分満足できる映像かも知れませんが、
自分は拘ってしまう部分があります。←悪いクセですね。

これらの症状は高価な機器を使用すれば解消しますか?
もともとテレビが定価70万?実売35万から40万くらい
するものなのでPS3では性能が追いついていかないのかなと
当初から思っていました。

予算は10万から15万くらいを考えています。
まあこの予算ではBDP-LX91は買えませんが、
もし他の中途半端と言いますか・・・そこそこの機器を購入し
失敗してもあれなのでこれを買った方がいいなら候補に入れたいと思います。

みなさんの意見をお伺いします。

一応、HDMIケーブルはSONYの2Mで5000円くらいのです。←そこそこですねw

書込番号:11382993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/20 01:19(1年以上前)

スレ主さん自らおっしゃるように拘りの程度は人によって違うので、

その気になるソフトを持参して店頭で試聴させてもらったらどうですか?

書込番号:11383071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/20 09:05(1年以上前)

>ブレが見られる箇所が何個かあります。

ビデオ素材で目立つようですね?
this is itもフィルムではなくビデオ?
this is itやライブBDは24Pで視聴?
それとも1080p? 1080i?
55XR1はどういう設定ですか?
画質モードや倍速設定とか。

>その他映画ではくっきりしない部分が多少あり。

これは多分PS3の性能でしょうけど、ブレ
というのが?ですね。
46XR1は持ってるので、持ってる映画や見た
作品ならば答えられますが?
他にタイトル名を挙げてもらえれば。
46XR1にSONY BDP-S5000ESを接続しています
ので、質問内容に合う環境です。
HDMIケーブルもSONY DLC-9150ES、DLC-HD15HF、
DLC-HE07HFとありますから。

書込番号:11383708

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/20 09:17(1年以上前)

「BRAVIA XR1(KDL46XR1 55XR1)を使い倒そう」って
縁側掲示板があります。
題名通りXR1ユーザーの情報交換の場、友好の場ですが、
そこでも質問されたら?
PS3は基本使われていますし、挙げられたソフトをPS3と
XR1の組み合わせで見られている人もいるでしょう。
HDMIケーブルもSONY DLC-HD**HFが基本ですし。

書込番号:11383723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2010/05/20 10:24(1年以上前)

再生機の問題というよりも、ディスプレイ側の問題でしょうね。
PS3の画質は、コントラストのダイナミックレンジ・立体感表現では中級以上のプレーヤーに見劣りするものの、
その他の要素では特に遜色ないと言えるレベルです。
PS3の画像処理能力の問題でモヤモヤ、カクカクが生じているとは
考えにくいです。

書込番号:11383883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/05/20 21:39(1年以上前)

こんばんは。

縁側掲示板なんてものがあるのですね。
知りませんでした。これから見てみようと思います。

その前に返答ですね。

>this is itもフィルムではなくビデオ?
たぶんビデオかも?普通にメインチャプターを再生して冒頭で出演している
マイケルと一緒に踊るはずだった人のインタビューシーンです。

>this is itやライブBDは24Pで視聴?
>それとも1080p? 1080i?
PS3の設定は自動にしてありますので対応していれば24P(1080P)です。
「カクカク」してるかも?と感じた安室奈美恵のlive映像は1080iでした。

>55XR1はどういう設定ですか?
>画質モードや倍速設定とか。
倍速は切り
画質モードはスタンダード
DRC−MFモードは切り
カラースペースはワイド
ディティールエンハンサーは強
その他の「ノイズ関係」「補正関係」など切れるものはすべて「切り」にしてあります。

素のままが好きなので。

それから「ブレ」と言いましたが、残像に近いかも・・・。
たとえばthis is itの冒頭シーンでアップで映っている人の
頭が横に動いたとするならそれに合わせて白い残像が同じ動きをする。
↑残像ですかね?

でもリビングにある初期の液晶40型(SONY)では全く見受けられませんでした。
↑全くです。

55型になった途端こんなにも出てしまうものでしょうか?
ちなみに初めてThis is itを見たとき、納得がいかずモーションとかの
設定をいじってみましたが改善せず、
結局なにもいじらない方がその残像らしきものは出ませんでした。

ケーブルはDLC-HD**HFシリーズです。←あの例のフラットのやつです。
シグナルフロウも合しています。

他に見たものは
「FF7 アドベントチルドレンのコンプリート」←これは24pですね。
「アンジェラアキ 武道館2006」
「中島美嘉 yes my joy 2007」
とかですハイ。

くっきりはっきりしないのはプレイヤーの性能だとするなら高級機を買えば
それは改善しそうですね。よかったです。





BDP-S5000ESは今日電気屋で見てきました。26万円だったです。
いいですね〜。

書込番号:11385899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2010/05/20 23:11(1年以上前)

>くっきりはっきりしないのはプレイヤーの性能だとするなら高級機を買えば
それは改善しそうですね。

必ずしも高級機ほど「クッキリハッキリ」と輪郭やディテールを描くという訳ではなく、
絵作りの個性の問題と言った方が良いですね。
例えば、S5000ESはシャープネス指向に振った絵作りですが、LX91は
もう少し穏やかな表現になります。

あと、ソフト自体の画質が悪い場合は、どんな機種を持ってしても焼け石に水ですよ。
(中島美嘉は、多分期待外れの結果に・・・)

書込番号:11386496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/05/21 00:28(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんばんは。

どうやら自分ははっきりくっきりが好きなようです。
(ディティールエンハンサーも強ですし、シャープネスも常に85以上をキープ)

するとSONYのBDP-S5000ESが自分には合っているようです。←スレ違い?ですいません。
(音はパイオニアが好きなんですが・・・。)

価格もネットですとギリギリ許容範囲なのでS5000ESに気持ちが傾いています。

中島美嘉のソフトは画質が?のようですが、
ソフト自体の画質が良いとされているディスクってどれなんでしょうか?
ぜひ教えていただきたいです。

それから一つ前の自分の書き込みに↓
>55型になった途端こんなにも出てしまうものでしょうか?
>ちなみに初めてThis is itを見たとき、納得がいかずモーションとかの
>設定をいじってみましたが改善せず、
>結局なにもいじらない方がその残像らしきものは出ませんでした。

の、最後の出ませんでした。←これは出にくかった・一番残像らしきものが
抑えられたと言う感じで、なにをどういじろうが残像は出たに代えさせてください。

それはそうと一回目の返信の時、わざわざiモードから返信頂きありがとうございました。
↑気づくのが遅いですね。なれないもので。
こんなしょうもないスレに付き合って頂き感謝します。

書込番号:11386896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2010/05/21 07:47(1年以上前)

高画質BDと言えば、映画では「アバター」「西部開拓史」、
音楽物ではマライア・キャリーのライブ、ネトレプコ主演版「椿姫」、
ネイチャー系では、「夜桜」「夜もみじ」「里山U」、
といったところでしょうか。

以上、iモードから30秒で書き込みました(大嘘)

書込番号:11387508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/21 09:30(1年以上前)

>それから「ブレ」と言いましたが、残像に近いかも・・・。
>たとえばthis is itの冒頭シーンでアップで映っている人の
>頭が横に動いたとするならそれに合わせて白い残像が同じ動きをする。
>↑残像ですかね?

>でもリビングにある初期の液晶40型(SONY)では全く見受けられませんでした。
>↑全くです。

後者を重視するなら、可能性として液晶パネルの不良
が考えられます。
三菱で同様な残像現象のスレがあって、結局パネルを
交換したら直った事例と類似しています。
白い残像ってのがやや四角状のパターン上のものならば、
動きに対する破綻で出るものですが。
ディティールエンハンサーも切ってみたらどうですかね?
私はそれも切っている状態で白い破綻パターンが出たのは、
WOWOW録画のBD「空へ〜救いの翼〜」のヘリの高速回転する
ローター部分だけです(1箇所のみ)。
後はPS3の設定でシネマ変換を自動からビデオに変更する。
コーミング対策ですが、ブレや残像とコーミングノイズ
は混同される場合もありますので。
ビデオ素材の場合には有効です。
試して見て下さい。

ライブBDは私は見ないですが、縁側メンバーは誰か見てる
人がいたはずですよ?
this is itってBDレンタルでありましたっけ?
あるならレンタルして確認してみますよ。

書込番号:11387717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/05/21 18:54(1年以上前)

こんばんは。
今はエクスペリアからの発信です。

確かレンタルで出ていたと思います。
が、

そんなお手数を掛けるわけにいきません。
ただじゃありませんし。

故障の可能性も有りうるのですね。
でも今のところ、症状が出ているのは
this is itだけなので微妙かも?

あ〜携帯だと打ちづらいw

書込番号:11388963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/11 16:51(1年以上前)

ラグナ18さん

モヤモヤしたり、カクカクしたりくっきりはっきりしないそれらは元々の映像成分です。
また映像自体くっきりはっきりとした映像として作られていません。
それは、映像制作では未だにマスターモニター(ブラウン管)を使って調整しているためです。
マスターモニター(ブラウン管)は昨今の薄型固定画素テレビを見慣れてしまうと非常に
眠たいクッキリハッキリとは逆の柔らかい映像に見えるでしょう。
そして、発色も地味です。と言うより色を全くと言って良いほど誇張しません。
コントラスト感もかなり抑え目です。
そういった映像はボヤけて味気の無い地味な映像と揶揄されることがありますが、元々の映像はそういった画質なので仕方がありません。
デジタル放送やBDの映像は元の完成された映像を大幅に圧縮して容量をかなり落としています。例えばBDのビットレートは数十Mbpsですが、元々のマスター映像は数百Mbpsあります。
解像度は同じでも、映像のクオリティが雲泥の差なのです。そのため、デジタル放送やBDの
映像をマスターモニターで映すと、民生用のテレビでは見られなかったノイズなどが見えてし
まい、汚く感じます。
そのノイズや汚くなく見える映像を綺麗に見せようとするのが民生用機器です。
民生用のテレビでは映像処理エンジンなるものが搭載されており、入力された映像をそれら
で処理することで、ノイズを目立たなくしたり、映像クッキリさせたり、鮮やかにさせたり
綺麗にします。ですが、マスターモニターなるものには映像を綺麗にする映像処理エンジン
は一切搭載れていません。マスターモニターに求められるのは、映像をそのまま表示することです。
ですので、ノイズだらけの映像はノイズだらけとして表示されます。
一方民生用高級機器はノイズだらけの映像はノイズを極限にまで消そうとします。
業務用と民生用とでは方向性が違いますのでなんとも言えませんが、他のプレーヤーやディスプレイ
を使ってもPS3だけノイズが目立ったり、輪郭が甘いのであれば、それはPS3はマスターモニター
のように映像を素直に表示しているだけではないでしょうか?

書込番号:11481594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDP−330でユーチューブがみたい。

2010/06/05 22:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330

BDP−330で使用できる無線LANアダプタ(?)の品番を教えてください。

書込番号:11456897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/05 22:41(1年以上前)

専用オプションでしたら型番「AS-WL100」ですね。
ただ発売は7月頃予定だそうですよ。

書込番号:11457011

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2010/06/05 23:32(1年以上前)

今現在、親機も持っていないないならば

無線親機とイーサネットコンバーターの子機のセットが良いと思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n_e/

これは、子機から、複数の機器に、有線のLAN接続ができます。


ADSLモデムなどからの距離が短ければ、
うすっぺらいLANケーブルをカーペットにはわすなどして、
有線の方が安上がりですけど。



書込番号:11457321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 BDP-330の満足度4

2010/06/06 04:14(1年以上前)

お二人とも御返答ありがとうございます。

ルーター(?)はbl5bgtspbさんが言っていたやつと似ていて、品番がWHR-G301Nで、それがケーブルテレビと書かれたWHRのような形をしたものに繋がっています。

ちなみに、兄はたまに家に帰ってくると、WHR-G301Nとパソコンを薄っぺらいLANケーブルでつないでインターネットをしています。

しかし、それと同じようにWHRとBDP-330をLANケーブルでつなぎ、IPアドレスを自動で取得しようとするとTV画面には「認識できません。有線ランの環境を確認してください」と出てしまいます。


個人的には無線ラン、だめだったら有線ランと考えています。


それと無線LANUSBアダプタはWLI-UC-GNPかWLI-UC-G300HPなど価格COMに載っており4000円以下のものを買おうと思っているのですが、これらを使えばBDP-330でユーチューブが見れますか? またお勧めのものを教えてください。


長くなりましたが、回答よろしくお願いします。


書込番号:11458119

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2010/06/06 07:49(1年以上前)

> 個人的には無線ラン、だめだったら有線ランと考えています。

有線LANで繋ぐ事ができない人が、無線で繋ぐ事など、出来ないと思います。

>それと無線LANUSBアダプタはWLI-UC-GNPかWLI-UC-G300HPなど価格COMに載っており

これらの製品は、家電に挿して、動作するようにはできていないと思いますけど。


まず、
そのWHR-G301Nと有線でつなぎ、満足に動くようにしないと、解決しませんね。

多分、PPPoeの問題でしょうけど。

書込番号:11458357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 BDP-330の満足度4

2010/06/07 04:18(1年以上前)

回答ありがとうごさいました。


わからないことだらけなので今日電気屋に行って店員んに聞いてみたいと思います。

書込番号:11462828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る