パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

192/24bit

2008/10/17 18:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

クチコミ投稿数:29件

来年2月にBDソフト「AKIRA」が192kHz24bitオーディオ、フォーマットはドルビーTrueHD(5.1ch)で出ますが、LX80は192kHz24bitのTrueHD(5.1ch)のビットストリーム出力に対応してるでしょうか?取説をみた限りでは、対応してるようにも思えるのですが自信がなく・・・80ユーザーの皆様の見解は如何でしょうか?

書込番号:8513663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/10/18 21:32(1年以上前)

追記
これから先、192khz24bitで収録されたソフトが現在主流の(今後も?)48khz24bitで収録されたソフトの様に、頻繁に出てくるとも思えず、もしLX80が192khz24bitで収録されたソフトのビットストリーム出力に対応出来ないにしても、96khz24bitのビットストリーム出力には対応出来てるようなので、それで十分な気もしますが(苦笑)

書込番号:8519067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

AVCREC、DivXのタイトル表示

2008/10/15 13:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:570件

みなさん、こんにちは(^-^)

本機種は、AVCRECおよびDivXタイトルの再生に対応しておりますが、これらのファイル名が日本語の場合、ちゃんとメニューに表示出来るのでしょうか?
我が家のDVD-3800BDでも、再生対応しておりますが、タイトルが日本語の場合は文字化けしてしまいます…。
PS3の様に綺麗に日本語表示してくれると、良いのですが…(^-^;
まだ発売前で、こんな細かな事が分かる筈無いと思いますが、念の為質問させて頂きました(^^ゞ

書込番号:8503928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 14:30(1年以上前)

こんにちは♪
違う話しでなんですが
BD-REのメニュー表示可能かどうか
サポートに聞いたんですが
発売前だからわからないので発売日近くに電話くださいとの事でした(^^)

サポートのほうにはあまり情報いってないのかな?

書込番号:8504109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2008/10/15 19:05(1年以上前)

この機種が発売されるのは12月でしたよね。
色々分かる様になるのは、まだまだずっと先ですかねぇ…(^^;)
新商品発表会、CEATEC、フェスタと3会場にお目見えはしましたが、まだ誰もその実力を見た人は居ない様ですね…(-_-;)

>らんにいさん

全く関係有りませんが、Mのリモコンにチャンネルボタンとボリュームボタンが付いていますが、あれはそのままKUROに有効なボタンなのでしょうか?

書込番号:8504841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 19:16(1年以上前)

こんばんは♪
ボリュームは
スピーカーつなげられますからテレビの音量に使えますよ(^O^)/

チャンネルは学習リモコン時のみですね。
レコのチャンネル操作に使ってますよ♪

書込番号:8504882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2008/10/15 19:25(1年以上前)

あっ!?
Mのリモコンは学習機能付きでしたね!!

専用スピーカーも装着出来るからボリュームボタンが有って当然でした…(^^;)

書込番号:8504922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 19:30(1年以上前)

こんばんは♪
一応専用じゃないスピーカーもつきますよ(^^)

私はHighlandAudioをつなげてます。

揚げ足取るようですみませんね(笑)
(^^ゞ

書込番号:8504932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2008/10/15 19:38(1年以上前)

いえいえ、とても参考になります…って言ってる私はA購入希望でした(^^ゞ

ですが、リビングにA、シアター用にMが所有出来たら良いなぁと、妄想膨らむ今日この頃です…(無理!!)

書込番号:8504964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

他の機器との組み合わせについて

2008/10/01 11:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

スレ主 kanrisanさん
クチコミ投稿数:16件

はじめて書き込みさせていただきます。
パイオニアのBDプレイヤーということで、購入を検討しています。今回のご相談ですが、当方の現在のシステム環境下で十分な使用?ができるのかお聞きしたいと思います。
現在、パイオニア/プラズマテレビPDP506、AVアンプ/マランツのPS7400(逸品館でカスタマイズしたABのスペシャル)、DVDプレイヤーがパイオニアDV-S9(骨董品です)、といった主な環境です。
ブルーレイが見たくてPS3でもいいか?と思いましたが、どうしても気になって仕方がありません。しまいには、テレビも"KURO"にした方がいいのかな?とまで思うようになりました。
よきアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:8439235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/01 11:31(1年以上前)

kanrisanさん 
こんにちは♪
私もこの機種買う買わない別にして^^;
やはり気になりますよね〜

もちろんPDP506で十分高画質かと思いますが、
ぜひとも600Mご検討くださいませ♪

現在の最強タッグかと思われます。

あまり参考になりませんが、
よいシステムが組めるといいですね(^^)/

書込番号:8439278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/01 12:20(1年以上前)

接続も再生も可能ですね、アンプはS/PDIFまでの対応なのでBDの次世代サラウンドの再生はできませんがDolbyDigital DTSのクォリティで再生できます。

書込番号:8439404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/10/10 08:02(1年以上前)

次世代サラウンドの再生はPS7400とアナログ7.1ch接続すればOKです。
BDプレーヤー側でデコードすれば、HD再生可能です。

書込番号:8479452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクタとのコンポーネント接続

2008/09/28 07:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

スレ主 notch1964さん
クチコミ投稿数:7件

Blu-ray の新参者です。
現在、シャープのプロジェクタXV-Z9000 とパイオニアのVSA-AX10,
デノンのDVD-A1XVA のラインナップです。
ここにきて購入したいブルーレイのソフトが増えてきたので、音声
アナログマルチ接続できる本機の購入を検討しています。
アンプが旧世代でHDMI接続が不可能なので、音声は上記の接続にす
るとして、問題はプロジェクタとの接続なのです。
シャープのXV-Z21000 (最新機種) であれば映像はHDMI接続できるの
ですが、私のプロジェクタは古く、コンポーネント接続しかできません。
それでも、充分にブルーレイの高画質(および高音質) のメリットを享受
できるものでしょうか。アンプかプロジェクタ (あるいは両方) も買い
替えをするべきかどうか迷っています。

書込番号:8423899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/28 08:00(1年以上前)

こんにちは♪
フルHDさんのように
コンポーネント接続でHDMI接続以上の高画質を楽しまれている方もいらっしゃいますし、
コンポーネントは十分高画質かと思います。
しっかりしたケーブルを選択すれば問題ないと思いますが、
HDMIならではの24P出力が出来ないのがデメリットですかね。

書込番号:8423922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2008/09/28 09:55(1年以上前)

本機のようにビデオDACがハイスペックな機種なら、アナログ・コンポーネント出力も
HDMI出力と比べ概ね遜色ない画質で楽しめる筈です。
ただ、それはビデオ撮りソースの場合で、映画の場合は
らんにいさんの仰るとおり1080/24p出力が出来ないのがネックになります。

しかし、それでもブルーレイならではの高画質は十分享受出来ますので、
慌ててプロジェクターを買い換える程ではないと思います。

書込番号:8424295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/28 22:29(1年以上前)

notch1964さん こんばんは

BDレコーダーでHDMIの1080P/24Pを視聴していますが、
同時にD-VHS(チューナー経由)をPJにコンポーネント接続しています。
1080iのコンポーネントでHD画像は十分享受しているというよりも、
個人的にはHDMIよりもコンポーネントが好みです。

ブルーレイの高音質についてはHDオーデイオの事を言われていると思いますが、
HDオーデイオを視聴されるのであればHDオーディオ(ver1.3以上)に、
対応しているAVアンプが必要になります。
アナログ接続であれば従来のDVDプレーヤーと大差ない音だと思います。
(特にお使いのA1XVAはCDプレーヤーとほぼ同等の良い音です)

またXV-Z9000はDLPの高級機ですが、
昨年のフルHDプロジェクターあたりから、
低価格になり画質の向上も大きいかと思います、
私も、らんにいさん、当たり前田のおせんべいさんと同じで、
慌てて買い換える必要はないと思いますが、
一度、最新のPJを視聴されるのも参考になるかと思います。

書込番号:8427721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/03 21:40(1年以上前)

横から入って申し訳ありませんが、

●Blu-rayのアナログ音声
もちろん、ディスクに収録されているフォーマットに依存しますが、アナログ音声でもHDオーディオは再生できます。
「DVDと大差ない」ということは全くありません。
なぜなら、LX91はHDオーディオのデコード機能を有しているためです。他にもデノンDVD-3800BDもデコード機能がありますし、他にもHDオーディオのデコード機能を有したプレーヤはたくさんあります。確かLX71でもデコードはできたはずです。したがってaudio-styleさんの指摘は間違いです。DVD-A1XVAは私も保有していますが、最近はSACD再生以外には使っていませんね。

なお、HDオーディオが出来ないプレーヤの場合でも、アナログ音声、SPDIF音声はDVDよりも優れています。ドルビーデジタルはDVDが448Kbpsに対してBDではフル規格の640Kbpsに対応しているためです。さらに、DTSの場合でも、BDの場合はフルレート1.5Mbpsになるため、ほとんどの場合でDVDよりも優れています(DVDのDTSはほとんどがハーフレート)。
この差は存外に大きく、プレーヤが少々優秀でも超えられるものではありません。

書込番号:8450013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/04 00:14(1年以上前)

某仕入れ担当さん  こんばんは

ご指摘いただいて参考になりました。
確かにHDオーディオのデコードを搭載されていると、
良質のソースが手に入りますね、失礼いたしました。

ただ、CDとSACDの関係と同じように規格が高くても、
最終的にはアナログ音声のクオリティに左右されると思います。

フォーマットが違うと、直接比較にならないかもしれませんが、
私もBDプレーヤーの購入を検討しています。
購入後はA1XVAのアナログ音声と比較してみたいと思います。

ありがとうございました。


PS
A1XVAを再生されているアンプとSPを教えていただければ、大変参考になります。
差し障りがなければ、宜しくお願いいたします。


書込番号:8450994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PAL

2008/09/21 22:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70

スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

この度、KURO PDP-428HXを購入したので、それに合わせてAVアンプとBDプレーヤーの買い替えを検討中です。アンプは価格的に今が買い時なVSA-LX70で、プレーヤーはBDP-LX70を検討中なのですが、この機種はDVDプレーヤーのDV-610AVと同じようにPAL(リージョン2)のソフトは再生可能でしょうか?どなたか試された方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。

書込番号:8390476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アナログ音声出力

2008/08/21 23:23(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

こんにちわ。
トピックを一通り拝見いたしましたが、類似しているトピックが
私が探す限り無かったためトピック立て失礼いたします。

しばらく前から、プリメインアンプを使用した、
2chオーディオで音楽鑑賞、映画鑑賞を楽しんでおります。

映画鑑賞に関しましては
ToshibaのHD DVDプレイヤー HD-XF2を使用しており、
DVD+HD DVDを鑑賞しております。
残念ながらHDDVD事業が撤退されてしまったので、
この度ブルーレイディスク再生機の購入を検討しております。

前置きが長くなりまして大変申し訳有りませんが、以前ゲーム目的に
PS3を所有しており、その際アナログ2ch音声をプリメインアンプに
繋いでゲーム+ブルーレイを再生いたしましたが、驚く程音質が悪く
(すこし大げさですがラジオの音に違い程)
ソニー様のブルーレイレコーダーを購入した場合も音が悪いのでは、、、?
という不安がどこかございます。

そこで、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、
LX70~LX80はアナログ音声にも力が入っているかとおもいますが、
ソニー様やパナソニック様の一般的なブルーレイレコーダーより音が
良い物でしょうか? それとも、PS3のアナログ出力が特別悪いだけで
現在市販されているソニー/パナのブルーレイレコーダーでしたら、
HD-XF2並みの音は普通に出る物でしょうか。XF2のアナログ音声でも
まったくもって満足しておりますので、特別ものすごい良い音を
求めている訳では有りません。
(良い音という基準がなっておらず大変申し訳有りません。)

長くなってしまいましてすみませんが、ご意見いただけましたら幸いです。

書込番号:8236122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/08/21 23:34(1年以上前)

LX70を所有していましたが、ウェルバランスな音でHiFi感も十分感じられました。
少なくとも、PS3よりはかなり上等です。

BDレコーダーとの比較ですが、X90やBW900等のハイエンド機はレコーダーとは言え
音声回路にも力が入っているので、LX70に特にアドバンテージがあるとは
感じませんでした。

レコーダーのエントリー機は、音声回路(特にアナログ)には十分な
コストが掛けらないと思われるので、避けた方がいいかと思います。

書込番号:8236188

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

2008/08/23 02:08(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

こんにちわ。早速のご返答まことにありがとうございます。
アナログ音声については店員さんに聴いても、よっぽどプリメインアンプに繋いでいる方が
いらっしゃないらしく みなさん???という感じだったので大変参考になりました。
明日当たり、また店頭で検討してみます!本当にありがとうございました!

書込番号:8240407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/23 22:17(1年以上前)

はじめまして


横ヤリいれるようで申し訳ないのですが、
自分もブルーレイの音声について思うところがあるので書き込みします。
ブルーレイディスクのソフトは映像の綺麗さもさることながら、
音声も進展が見られるようです。
Dolby True HDやDTS-HD Master Audioと呼ばれる新しい音声の規格があって
なんでも可逆圧縮方式なので原音に忠実に再生できるとのことです。
日本の映画はそうでもないけど海外映画はそういうのにも熱心だから
もしそういうのも観るならそれらに対応しているBDP-LX80のほうがお薦めです。


ブルーレイレコーダーはあまり音声面では熱心ではないようです。
(カタログを見る限りには・・・HDMIビットストリーム出力に対応的なこと書いてありました。でもピンジャックから音が出るようにするリニアPCMには対応していない御様子。)
やっぱり録画する放送波の音声はAACだから音声面にはそこまで対応しなくてもいいという
考えなのかもしれません。
または(フルHD→倍速→・・・)みたいに企業側の売り文句として
1080/24Pが一通り浸透したらロスレス音声!といって売り出すのかもしれません。
アンプを通さずにデコードできる!って感じで。。。
色々想像させられます。


プリメインアンプにつなげてお使いとのことですので、
BDP-LX80ならばそれ自身でも次世代音声がデコードできるので
赤白ケーブルでつなぐとDolby True HDが聴けます。
一部ではHDMIは音声面がいまいちと言われているので、
RCAや同軸デジタルある意味正解なのかもしれません。
DMR-BW800でもつなげていい音でしょうが、次世代音声は次世代アンプが必要のようです。
PS関係はまったく分からないです。


以上ご質問の内容とはかなりズレておりますが書かせてもらいました。

書込番号:8243674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る