
このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2019年7月16日 23:33 |
![]() |
11 | 2 | 2019年6月21日 18:03 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2019年4月2日 21:33 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2019年4月1日 11:04 |
![]() |
23 | 8 | 2019年3月27日 21:53 |
![]() |
4 | 1 | 2019年3月18日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-S [シルバー]
設定すると、youtubeしか選択できません。
これまで使っていたソニー製のプレーヤー(BDP-S6700)では、youtubeやAmazon、ゲームなど多様な選択肢な表示されたのですが…そもそもプレーヤーの持つ機能が違うのでしょうか?
書込番号:22802358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろんちさん
この機種は説明書にyoutubeしか載ってませんよね。対応してないだけと思いますよ。
書込番号:22802530
2点

ありがとうございます、そうですよね。FireTVスティックを買います。
書込番号:22802832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800
アナログ録画の時代と違ってデジタル信号を記録する機器の場合、高級機だと 生で視るリアルタイム放送を
上回る画質になってるのでしょうか? 安価なモデルとの画質面での違いはなんですか?
5点

録画機と書かれてますが、これでは録画出来ないですよ。さらにレコーダーで録画したものの再生もパナソニックは昨日対応しましたがパイオニアは対応してましたか?
安価モデルとの比較では音質、画質共に上回りますが何を気にされてますか?
書込番号:22749794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kockysさん ありがとうございました。
質問してから気が付きました。
書込番号:22750213
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-K [ブラック]
AVアンプに繋いで7.2chホームシアターサラウンド構築を目指してるのですがBDP-180-KとBDP-3140-K どちらを使用しても音質的な違いはないのでしょうかAVアンプを通すことになるので音質的は一緒?視聴はライブDVD
、Blu-rayが殆どになります。
書込番号:22575091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AV初心者ですさん
双方の製品情報ページ仕様で確認する限り、DVDとBlu-ray再生に関しての音質に差違は無いように思われます。
当該ソースをAVアンプにHDMIで出力する場合、音声はビットストリーム形式にして、AVアンプ側のDSPとDACでアナログに変換する方が音質的には、有利だと思います。
ビットストリーム形式の出力で音質に違いを付けるには、電源周り、PLL発振精度、HDMIインターフェースなどに関わる回路構成、部品厳選のグレードアップが必要ですが、BDP-3140-KとBDP-180-Kで当該項目のグレードに差違があるように思えません。
BDP-3140-KとBDP-180-Kを比較した後者の優位性は、映像4K出力可、SACD再生可、再生可能ファイル形式の多様性などですが、DVDとBlu-ray再生が殆どの用途ならば、BDP-3140-Kで十分との判断もあり、将来的に上記の優位性に関わる使用目的が増えそうな想定ならば、BDP-180-Kの選択もありだと思います。
書込番号:22575246
7点

>ポンちゃんX2さん
前回アトモスに関しても詳しく教えて頂きありがとうございます。4Kはまだ少し導入は早いかと考えてましたので後発製品に期待を寄せてですかねSCDに関して好きなアーティストがリリースされてないので考慮してませんのでBDP-3140-Kを購入前提に進めさせて貰います。重ね重ねありがとうございます。
感謝いたします。
書込番号:22575751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック]
>AV初心者ですさん
以下の方法で、BDソフトに収録されたドルビーアトモス音声を再生できます。
【接続】
ドルビーアトモス再生が可能なAVアンプのHDMI入力と本機のHDMI出力をHDMIケーブルで接続します。
【設定】
本機の「音声設定」>「音声出力」>「HDMI音声出力」を「ビットストリーム」に変更します。
(購入時は、「PCM」です)
書込番号:22571771
6点

>ポンちゃんX2さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
製品仕様でアトモス対応と表示されてなかったので対応不可と認識してました。
書込番号:22572407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-S [シルバー]
SACDも再生できるということでそこを最も重要視し当該製品を購入しました。
ところがSACD再生時突然機器がフリーズし本体やリモコンで何をしても動かなくなります。
あとは電源を抜くか、本体前面の針の穴のようなリセットボタンを押すしかありません。
なにか原因がお分かりの方いらっしゃいませんか?
2点

>hana-biさん こんにちは、
同じパイオニアのSACDも再生できるPD-70(購入価格約7万円)を使ってますが、CDはまぁまぁですがSACDは全く厚みも奥行も無い音でCDと変わらない音です。
同じSACDをDENONのDPD-2500NEで聞くと深みやすごい厚みがあって大迫力で、こんなにも違うかと驚きます。
価格なりに仕方ないでしょう。
書込番号:22315563
1点

里いもさん こんばんは。
ありがとうございます。
音に関してはもともと期待はしておりませんでした。
ただ自室に置くセカンドシステムとしてSACDも再生できたらいいなと考えたわけです。
SACD再生可能と謳っている以上、普通にSACDが再生できてあたりまえですし、価格が安いからそれは無理という話ではないと思うのです。
書込番号:22315628
5点

hana-biさん、こんばんは。
ウチには、BDP-180x2と前のBDP-170がありますが、
SACD再生で、そのようなトラブルに遭遇したことはありません。
また、特定のディスクで起こるのでしょうか?それともどのディスクでも起こるのでしょうか?
狭いところに押し込んでいて過熱の影響というのも考えられますが、
現状では設置状態もわからないですし、CD/DVD/BDでも同様かもわからないので、
機器の動作不良というくらいにしか判断できないです。
購入はいつ頃でしょうか?
一般的には動作不良と考えられますので、販売店に交換、返品等の連絡をしましょう。
書込番号:22316030
5点

blackbird1212 さん ありがとうございます。
最終的には販売店やメーカーに問い合わせするのが適当でしょうが、その前に何か良い方法がないかここで相談させていただいた次第です。
まだ購入して数日ですので、沢山のSACDで試したわけではないですが、今まで3枚ほどのSACDで当該不具合が起きています。
また熱が原因かと考え他の機器から離して置いていますが、症状は同じです。
書込番号:22316314
1点

hana-biさん、こんにちは。
>その前に何か良い方法がないか
書かれている症状からは、素人が対処できることはないです。
>まだ購入して数日ですので
>また熱が原因かと考え他の機器から離して置いていますが、症状は同じです
初期不良と思われますので、早急に販売店に連絡してください。
書込番号:22317176
2点

皆さま アドバイスをいただきありがとうございました。
SACDの出力をアナログ、HMDI、spdif(pcm変換して出力されるようです)でいろいろ試しましたが、結果は同じでした。
CD再生やBlu-Ray再生は問題ないのにSACD再生のみ問題が出てくる。
交換して、もし同じ問題が出てくるととても厄介なので返品しました。
お世話になりました。
書込番号:22364277
1点

hana-biさん、こんばんは。
いちおう確認のために書いておきます。
>CD再生やBlu-Ray再生は問題ないのにSACD再生のみ問題が出てくる
これとっても気になります。
ご存じない方も多いのかもしれませんが、
光学ドライブは、CD、DVD、BDでそれぞれ使うレーザーの波長が違います。
だから、それぞれの波長に対応した半導体レーザー素子を装備しています。
ですので、どれかひとつだけの機能がダメになるということは起こりえることです。
ではSACDはなにかというと、SACD専用のピックアップはありません。
SACDとは、DVDの技術を応用して、それに小細工しただけのものですから、
ピックアップはDVDのものを使っています。
ということで、DVD用のピックアップに不具合があったのかもしれません。
DVD再生では問題がなかったのだとしたら、映像LSIのSACD解析部分に
なにかしらの問題があったのかもしれません。
ということなので、複数の光学ディスクに対応しているプレーヤーなどでは、
DVDだけうまく再生できないとか、特定の種類のディスクだけにトラブルが出ることもある
ということは覚えておいた方が良いでしょう。
書込番号:22364686
4点

hana-bさんの投稿スレに関連すると思うのですが、SACDでのフリーズについて新しい別スレで投稿しました。
お時間ある時に一読して頂ければ幸甚です。
書込番号:22562667
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-S [シルバー]
操作したときに画面にOSD表示されるのをオフにすることできますか?演劇の演出でブルーレイを再生するのですが再生ボタンをおしたときに画面(スクリーン)に再生マークの表示が出るのが演出的に嫌なんです。
以前パイオニアのDVD購入したときにOSD表示がオフにできなくて困りました。
2点

>ロベルト・ガビシャンさん
BDP-180-Sの取扱説明書にOSDの表示設定はみつかりませんでした。
SONYのBDP-S1500には、「自動画面表示」を「入」/「切」する設定があります。
https://kakaku.com/item/K0000782352/
うちの同系列モデルのBDP-S6500で当該設定を確認したところ、「自動画面表示」を「切」に設定するとBD/DVDの再生、一時停止、早送り、早戻し等々の操作時は全くOSD表示がされません。
書込番号:22541288
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
