パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/03/27 13:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:517件

『BDP-LX91 現在の価値』の際には皆さんお世話になりました。

その後、中古で購入することが出来ました。

http://aucfan.com/aucview/yahoo/g107006316/

とても大切に使用されていた様で、使用感も殆どなく、
附属品も全て揃っておりました。(附属品は未使用な感じ)
で、とても良い商品に巡り合いました。

これで憧れの
KURO KRP-600M と 91 の組合せが完成しました。

HDMIも映像・音声共に PLATINUM SIGNATURE にしました。
最初は、audioquest のVODKA あたりを考えていましたが、
ルージュさん推奨のシグネチャーにしました。

電源もAET HIN/AC/EVD にしました。

早速、セル版のBD‐ROMをレンタルして視聴しました。
圧倒的高画質と音声で、買った甲斐がありました。
存在感や高級感、所有している事の満足感です。

セル版のDVD‐ROMも視聴しましたが、PS3よりも画質はかなり良いです。
前オーナーが、AVチューン専門店(根布産業さん)にて画質と音質UPのチューン
をしている事が大きいかも知れませんが、DVD‐ROMでも最高の環境で
DVD‐ROMも視聴できそうです。

画質調整・設定について、
皆さんの91の真骨頂の画質調整・設定を教えて頂けませんか
宜しく御教授の程、宜しくお願いします。

書込番号:14354196

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/27 22:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

音声出力は是非アナログマルチをお試し下さい。

書込番号:14356082

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2012/03/27 22:43(1年以上前)

M3clさん、こんばんは。

91ご購入おめでとうございます。
根布チューンの中身がどこまでやってあるのか開けて見ないと分かりませんが、中古とはいえ20万ならお買い得なのかもしれませんね。

根布チューン仕様の91は以前、旭山動物園さんがルージュさん宅に持ち込んだ時にノーマル91と比較視聴した事があります。
映像音共にノーマルよりさらに一皮むけてスッキリしており、その場で実際に比較してしまうと根布仕様の方が良いなぁ。
っと私もチューンしたいと思ったのですが、それと同じ仕様するには確か十数万掛ると言っていたので私は諦めました・・。(笑)


私の画質設定でよければですが、
シャープネスHi ファイン側へ最大(お好みで)
シャープネスMi ソフト側へ最大
ディテールをファイン側へ(お好みで)
後はノイズリダクション系を全て中間付近へ上げています。

弄ってるのはこのぐらいですかね・・。(^_^;)
私がこの立体モード設定で観るのは主に音楽ライブBDで、映画コンテンツは「Pioneer PDP」か「プロフェッショナル」で観てます。

因みに600MはスーパーHiViCASTでの微調整ぐらいです。
「ディレクター」にて
◆立体モード視聴時
コントラスト 35(暗室使用のためやや下げ気味です)
色の濃さ +11
エンハンス 1
色域 1
フィールドNR 中

◆映画視聴時(上の設定に追加する感じです)
インテリジェント 1
DREコントラスト 弱
ACL する
CTI する
この辺は気分によってちょこちょこ変えていますが、大体こんな感じですかね!?
600Mが使用して3年ちょいでそろそろ1万時間超えあたりでしょうか、コンテンツによっては最近少しコントラストを上げたりして観てます。
私の乱暴な使い方にいつまで耐えてくれるのか心配です(笑)

書込番号:14356348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2012/03/28 02:12(1年以上前)

ヨッシー441さん、こんばんは。

有難う御座います。
皆さんの仲間入りする事が出来ました。

まずは、
VARDIA RD-X7 で、使用している
同軸デジタルケーブル(MSD-130/EVO)
では、試してみました。

アナログマルチは、AIRBOW MSU Mightyを試して
みようとは、思ってます。
清原氏曰く、
『デジタル接続して頂いた方がよりよい音質でお楽しみいただけると思います。』
と言っているので、正直、どちらが良いのでしょうか。
価格的には、PLATINUM SIGNATURE とあまり変わらない様ですが。

ヨッシー441さんは、やはり、アナログマルチで視聴されているのでしょうか
アナログマルチの方が、HDMIよりも良いのでしょうか
私は主にセル版のBD‐ROMをレンタルしての映画視聴が殆どです。
(AVアンプは、AIRBOW SR7002/Special-SR です。) 

書込番号:14357362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2012/03/28 02:13(1年以上前)

MCR30vさん、こんばんは。
『BDP-LX91 現在の価値』の際には大変、お世話になりました。

根布チューン仕様は、

出品者への質問(より抜粋)

BDP-LX91お勧めと書かれているチューン
GC#16チューン、ドライカーボン(標準+ミニ×4)
http://av-nebu.com/gc16.htm
画質はBDP-LX91を購入した時よりも確実によくなりました。
チューンを依頼するのにネットの話題だけでは半信半疑で
したので、高額なマスタークロック交換まではしていません。

と回答がありました。

根布チューンに関する書類などは添付されていませんので、
実際は、やってあるのか開けて見ないと分かりませんが・・。
この仕様でしたら、価格(送料別)は、一万六千位です。
それでも、かなり画質・音質が変わると(クチコミでは)
言ってます。

クロック交換、インレット交換までやると八万〜十二万は、
掛かるようです。
ただ、ここまでやるとメーカーで修理を依頼する場合が難儀です。
91の唯一の不満である電源を入れてから、BD再生までの処理能力
まで、クロック交換すれば解消するのでしたら、検討するかも。

AVアンプからプリメインへのステレオケーブルをオヤイデの「TUNAMI TERZO RR」
にする財力があれば大丈夫では。

やはり、音声はアナログ音声出力がお奨めですか
AVアンプから91だけでも音質は、HDMIよりも良いのでしょうか

MCR30vさんの画質設定、今夜のでも試してみます。

書込番号:14357364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/28 12:50(1年以上前)

○M3clさん
こんにちは〜
旭山さんのは確かクロックチューンをしていたよ〜な?
クロック交換では起動時間や読み込み時間は多分変わらないです。

拙宅はAVアンプがちょっと古めなので、
アンプでデコードするより91側でデコードしたほうがいい感じです。

7.1chなので当然RCAケーブルが8本必要になり、
コストを考え自作ケーブルにしました。

違いは実際に試せば分かりますが、
試すにもケーブル8本必要なのでちょっとやりにくいですよね〜

でもプラチナム2本使いの最強HDMIにアナログマルチが勝てるかはわかりませんが?

映画だけならあまり変わらないかもです???
違うのはやはり音楽ソフトでしょうね〜

書込番号:14358651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2012/03/28 22:15(1年以上前)

ヨッシー441さん、こんばんは。

> クロック交換では起動時間や読み込み時間は多分変わらないです。

やはり無理ですかね
来年以降に91の画像が物足りなく感じてきたら、挑戦したいです。
その前に出来れば、旭山さんの視聴してみたいですね。

> 7.1chなので当然RCAケーブルが8本必要になり、
> コストを考え自作ケーブルにしました。

7.1chですか
凄いですね。私は5.1ch(IMGAE11/KA2 と B2.27)です。

自作ケーブルなのですか

> ステレオケーブルをオヤイデの「TUNAMI TERZO RR」

とありましたので、「TUNAMI TERZO RR」を4セットですので、

プラチナムを凌駕する価格で凄いな〜と思ってました。

> 試すにもケーブル8本必要なのでちょっとやりにくいですよね〜

確かにラック内にケーブルを整理するのが大変そうです。
だけど、AVアンプも91もあれだけ端子類があるのに
HDMI以外使わないのは勿体無いですからね。

だからと言って、映像をHDMIからコンポーネントを試すのもね?
91を購入して一番の問題は、600MのHDMI端子が少な過ぎる事です。
(STBとAVアンプでHDMIを使い切り、DVIをHDMIに変換して、91に使用。

> でもプラチナム2本使いの最強HDMIにアナログマルチが勝てるかはわかりませんが?

プラチナムのケーブルの太さには吃驚しました。
audioquestよりも更に一回り以上も太く、ごっついロジュウムメッキのコネクタも
付いています。

書込番号:14360776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/28 22:44(1年以上前)

○M3clさん
オヤイデのケーブルも一部に使ってますが、
拙者TUNAMI TERZO RRは持って無いです。

どなたかと勘違いされてませんか?

自作ケーブルはある方のお薦めでゴッサムを使いました。

http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=15&uid=92

書込番号:14360948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2012/04/06 23:27(1年以上前)

ヨッシー441さん

> どなたかと勘違いされてませんか?

TUNAMI TERZO RR は、

MCR30vさん でした。
申し訳有りませんでした。

書込番号:14401928

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2012/04/10 20:22(1年以上前)

HDMIはプラチナムシグネイチャーですか。
電源はデバイスシリーズは検討されなかったのでしょうか。

HDMIはピンきりですから、プラチナシグネイチャーなら、アナログマルチのメリットは少ないよううに思います。音の好みでアナログマルチを選ぶというのはありかとは思いますが、特に映画では。

書込番号:14418989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2012/04/10 21:14(1年以上前)

電源は、AET HIN/AC/EVD にしました。[14354196]

>電源はデバイスシリーズは検討されなかったのでしょうか。

何時かは、とは思いますが、かなり高価ですので、
それよりは、

根布チューン
クロック交換、インレット交換までやると八万〜十二万、

の方が効果がありそうと推察してます。(次はここかな)

アナログマルチは、AIRBOW MSU Mightyを試して
みようとは、思ってます。[14357362]

だけど、6本揃えるとプラチナムより高価ですね
(更にプラチナムシグネイチャーRCA 6本 は恐ろしいそうです。)

HDMIだけだと91の端子及びAVアンプの端子がガラ空きですしね

根布チューン仕様は、特にアナログマルチの音が良くなるとありますし

http://av-nebu.com/neb_blog/blog.cgi/permalink/20090527100815

書込番号:14419272

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2012/04/10 21:50(1年以上前)

AIRBOW MSU Mighty 1.2m 2本で12800円ではないでしょうか。
6本なら4万円以下でプラチナムシグネイチャーHDMIより安いと思いますが。

プラチナシグナチャーRCA 6本揃えると20万を軽く超えてしまいますね。

アナログマルチはとりあえず、あるもので試してみればいいかと思いますが。


書込番号:14419475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2012/04/10 23:54(1年以上前)

PS0さん

> AIRBOW MSU Mighty 1.2m 2本で12800円ではないでしょうか。

2本の価格だったですね
勘違いです。

逸品館の掲示版で、廉価モデルをお薦めは・・・。
ですので、そんなに高い訳ありませんね。

>プラチナシグナチャーRCA 6本揃えると20万を軽く超えてしまいますね。

プラチナムシグネイチャーも、4本購入したら、20万軽く行きましたからね。

デバイスシリーズにするか、シグネイチャーRCA(プラチナムよりは廉価)を
製作依頼するかですね。

>アナログマルチはとりあえず、あるもので試してみればいいかと思いますが。

あるものは、附属品のピンケーブルしかありません。

そこで、お試しで、AIRBOW MSU Mighty 購入検討です。

根布曰く
『BDP-LX91はチューンしないと酷い音』
と語っていますので、
クロック交換、インレット交換で、映像も含め基本性能アップを検討中です。

今年の春は、BDP-LX91 プラチナムシグネイチャー 4本 DMR-BZT9000

[14305278][14410714]

を購入しましたので、次回は夏以降かな

書込番号:14420215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 23:33(1年以上前)

旭山です

名前が挙がっていながら気づかずにすみません。
もう読まれないかもですが・・・コメントします。

根布チューンについて

私の施したチューンは音声をレベルアップしたい希望があり比較的廉価なX03のクロック交換と一万六千コースです。
このクロックX03は最新と比べて2世代前のもので根布氏いわく
性能的には4割で1世代前の専用電源回路を組み合わせたので6割ぐらいと聞きました。
値段も割安で込み8万弱だったと思います。

ノーマルと比較する機会がありましたが、91の場合は映像よりも
音声それもアナログでより効果が出ていた印象です。
CDを聞いたとき一聴して効果がはっきり分かりました。

映像は鮮度が多少上がり深みが出たかなの印象ですが、
元が既にハイレベルで尚且つ画像調整機能が充実しており
同一条件同時比較などしない限りはっきりした差を見つけにくく
調整でかなり追い込めるのではと思います。

チューンに興味がおありなら根布氏に質問すれば親切にお答えいただけるかと思います。
又、私に聞きたいことがありましたらできうる範囲でお答えいたします。

書込番号:14685546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2012/12/09 16:40(1年以上前)

旭山さん
こんにちは、
書き込み頂いたのに気づかずに読まないでいた申し訳有りませんでした。
そろそろ、懐に余裕が出てきましたので、何か検討しようかと
書き込みを読み返し、今、拝見致しました。

根布チューンなどについて、分かる範囲で構いませんが、御教授頂けませんか

クロック交換された際に、
インレット交換を検討されなかったのでしょうか
インレット交換を交換するよりは、電源をデバイスシリーズなどに交換した
方が効果が大きいと思われますか。

また、修理をメーカーに依頼する際は、チューンを(クロック交換以外も)
元に戻さないと修理がしてもらえないものなのでしょうか。

書込番号:15455671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-140

クチコミ投稿数:1件

プロジェクターJVC X−30にDENON DVD−3800で視聴していましたが、3Dを見たくなり、試しに本器を購入し接続。出てきた映像にビックリ! 映像の情報量が多く、立体感もある。この映像がこの価格で出るのであればとの思いから数日後、pioneer 高級品BDP−LX−55を購入。当初は映像の違いがあまり感じられず、がっかり!しかし、色々セッティングし直したら徐々にいい納得のゆく画質と音声になってきました。この140とLX−55は120インチクラスで注意して見ないと価格の差はわからいかもしれません。SPはJBL S3100を使用していますが、音をもそこそこいいです。悪評も多くあり購入をためらいましたが、購入して大正解でした。お勧めです!!

書込番号:14350874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入したが・・・。

2012/03/02 07:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110

クチコミ投稿数:20件

父親の時代劇視聴用のDVDプレーヤーが不良になったので昨日、本機を購入しました。
動作は問題ございませんが、本体のファームは1.60でした。  手持ちのディスクで
こちらの書き込みに書かれてるような症状は出なかったですが、早速1.67にアップして
父親の部屋に設置しました。 この時期に購入しても旧ファームだったのが少し残念かな?

これからはBDも見せてやれるので「良」とします。

書込番号:14227298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンの動作について(続)

2011/12/04 12:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-140

クチコミ投稿数:9件

リモコンの誤認識ですが、本日修理よりかえってきました。
修理内容は「ファームのアップデート」ということなのですが、そこには思いもよらぬ言葉が・・・
「弊社アンプリモコンでも誤動作する事例がございました。」

たのみますよ、パイオニアさん・・・。
※この製品が自社製品かOEM製品かは知りませんが、自社他製品との検証はしてくださいよ〜。

とりあえず東芝リモコンパターンでも検証していただいたようで、今のところは大丈夫なようです。

購入済みの方は、ファームアップしておいた方がよろしいかと思います。

書込番号:13848151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/12/04 15:50(1年以上前)

現象が出ました・・・残念。

発生しやすいパターンとしては、カーソルキーを連続で押すと
電源が入ってしまいます。

特に、録画番組を選択する時などに連続して押しますので結構致命的です。

直ったと思ったのに・・・非常に残念です。

書込番号:13848892

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/05 06:00(1年以上前)

報告ありがとうございます。

ファームアップ対応なんですね。HPにあるか見てみよう。

>発生しやすいパターンとしては、カーソルキーを連続で押すと
電源が入ってしまいます。
特に、録画番組を選択する時などに連続して押しますので結構致命的です。

ありゃ〜また出ましたか。
やっぱりパターンが合うところがあるんですね。

書込番号:13851701

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/05 06:34(1年以上前)

HP上には記載がなかったですね。やはり完全に干渉を直せないのでしょうかね?

書込番号:13851734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/05 08:23(1年以上前)

現在は再度メーカーに問合せ中です。

前回は自社製品も誤反応していたみたいだったので修理送りとなりましたが、
ファームアップで直っていたとすると、今度は他社製品・・・「仕様」という一言でスルーされそうな気がします。(まぁ、確かに他社製品まで検証はやってられないでしょうけどね。)

直らなかったら・・・スイッチ式のコンセントでもつけますか。

書込番号:13851931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/07 22:03(1年以上前)

メーカーより回答がありました。
関連部署へは伝えるが、修正が入るかどうかは不明との事。

残念な結果となってしまいましたが、満足のいく応対をしていただいたと
思っています。(どのような対応化は察してください。)

ただ・・・このままでは、今後パイオニア製品を購入できない事だけが
心残りです。
※同様の現象が出てもツライですので。
 ただ、「他の機種であればでないかもよ?」的な発言がありました。
 (この機種はOEM製品?)

また、プレーヤーを物色することになりそうです。
※選んでいる時が、一番楽しい時なんですけどね。

書込番号:13862940

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/07 22:42(1年以上前)

報告ありがとうございます。

なにやら意味深なことがところどころあるみたいですけど。。。

今後の参考にさせていただきます。

書込番号:13863176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

You tube閲覧

2011/10/31 18:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54

クチコミ投稿数:3744件 BDP-LX54の満足度5

アップデートによりYou tubeが対応可能になりました。
パイオニアは約束を守りました。

ご参考にして下さい。

書込番号:13703652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

届きました!

2011/10/22 16:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-440

クチコミ投稿数:10件

皆さんの本命は「BDP-LX55」だと思いますが
先行販売された「BDP-440」の使用感をレポートします。

<外観>
・デザインとしてはエッジの効いた直線基調で
スタイリッシュ,個人主観ですが好きです。

・ハイエンド機ではないですがインシュレータ装着、
見栄えとしては足が光ってカッコ良く見えます。

・排気ファン無し、自然対流なのでしょうかスリットのみ
以前使用のデノンより奥行きに余裕ができたので良かったです。

・電源の「ON/OFF」問わず電源ボタンのイルミネーション
が有りません、初め壊れてるのかと思いましたよ。
説明書にもランプ表示の記述無しです....正直がっかり
電源のON/OFF状態の判断はトレイ下のディスプレイ表示だけとなります。

<操作>
・説明書
必要最低限。

・本体正面のボタン
最低限のボタンのみ、個人的にはスッキリしてて好きです。

・リモコン・・・長さは225mm、幅は45mm位で小さめのボタン配置
少し押しずらいです,TVコントロールは各社対応。
AVアンプコントロールは自社製のみ対応?
説明書には各社対応とは書いてありません。

メディアをトレイにセットしてリモコンの開閉ボタン押してもトレイが
閉まらない(閉まりずらい)が起き易い、リモコン受光部がトレイで
遮蔽されてしまうのですがこれは単に自分の設置環境の問題かな?
ズバッ飛び学習リモコン使用なら大丈夫でしょうが....たぶん
いずれにせよ受光部の配置を考慮してほしい。

・電源の起動時間
電源ON:出荷時/約7秒,クイック起動ON/3〜4秒:電源OFF同様
すごく早いです!

・メディアの読込時間
BD-ROM(BDMV):25〜30秒
BD-R/BD-R_DL(BDAV):7〜10秒(SONY_BDレコで記録,レート:11M〜24Mで確認)
DVD-R(AVCREC):5秒くらい(Panasonic_BDレコで記録,レート:?)

別室の「BDP-LX71」とはエライ違いです。

尚、BDAV再生時「フォルダー」として先に表示され
このフォルダーを選択しないと「タイトル」が表示されません。

・画面表示:GUI
スクリーンセイバーとか考慮するとデノンよりは洗練されてると思います。

・HDMI制御
リンクします(TVのみ確認)。

<再生>〜接続テレビ:KDL-46HX800
・画像
「DENON:1611UD」と「BDP-440」では難しい表現は出来ませんが
「1611UD」の方が綺麗に感じます出荷時の状態でしか見ていない
ので映像設定を変える事により他の方の意見が分れるかも?
自分の好みでは「BDP-440」についてはデフォルト値が適正に思えます。

CMカット等で生じるチャプターをまたがる際に古いプレイヤーでは
一瞬生じていたCMの残像とかは見事に表示されません。
シームレスに綺麗に本編だけ再生してくれます。

・スロー/早送り(戻し)
コマ送り(戻し),スロー:1/16〜(送り/戻し)
早送り(戻し)2/4/8/16/32倍

・YouTube
日本語文字入力による検索は出来ません。
再生時、全画面となり候補であがってるタイトルを連続再生してくれます
(自分は猫好きでmugumoguさんのチャンネル、連続再生は嬉しいです)。

・音楽
YAMAHAのアンプにまだ接続してませんので割愛させて頂きます。
(現在は、TVからの音声のみ)

<総評>
・「BDP-440」はかなりイジワル的な操作を繰り返しましたが不具合も無く
非常に安定してます又、サクサク動きます。

値段も安くパット見は「BDP-LX55」と変わらずこれで充分だと思われる
方にはお勧めです。難点を挙げれば電源ボタンが光らない事位かな。

・本音を言うと「BDP-LX55」もほしいのですが....電源ボタンも青く光る
みたいだし(笑)来年なかばに価格が下がった頃に買いたいな。
音声出力専用のHDMIポートもついてるし。

その頃には「LX71」くらい存在感ある「BDP-LX75」とか出してほしいな。
_

書込番号:13662497

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/10/22 17:32(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。

>映像設定を変える事により他の方の意見が分れるかも?

映像設定はどのような機能があるのでしょうか。
教えて頂ければ幸甚です。

書込番号:13662805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/22 18:30(1年以上前)

typeR 570J さん
こんばんは

>映像設定はどのような機能があるのでしょうか。
 教えて頂ければ幸甚です。


さほど凝った「映像設定」はありませんが下に書きますね。

1.<画質調整>
明るさ   :+/-16段階  *0
コントラスト:  〃   *0
色合い   :+/-9段階 *0
彩度    :  〃 *0

2.<シャープネス>


*低

3.<ディテール>
*標準
ファイン
シネマ
カスタム(上記:1.画質調整と同じ設定・・・ユーザー設定)

4.<ノイズリダクション>
*0
1
2
3

各設定値の前の<*>印が出荷時の設定です。

余談ですが同価格帯の「DENON:1611UD」はNRについては
3項目ありました あとは似たり寄ったりだったと思います。
(1611UDは修理中)

....ご参考まで。

書込番号:13663067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/10/22 20:56(1年以上前)

スレ主さん

どうもありがとうございました。
LX-54と比較して細かい設定があるのですね。
魅力的な製品です。

書込番号:13663761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る