このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2011年10月22日 20:56 | |
| 1 | 0 | 2011年8月3日 23:56 | |
| 1 | 2 | 2011年2月1日 15:45 | |
| 1 | 0 | 2010年11月28日 08:02 | |
| 221 | 81 | 2010年7月19日 21:57 | |
| 2 | 4 | 2010年7月15日 10:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-440
皆さんの本命は「BDP-LX55」だと思いますが
先行販売された「BDP-440」の使用感をレポートします。
<外観>
・デザインとしてはエッジの効いた直線基調で
スタイリッシュ,個人主観ですが好きです。
・ハイエンド機ではないですがインシュレータ装着、
見栄えとしては足が光ってカッコ良く見えます。
・排気ファン無し、自然対流なのでしょうかスリットのみ
以前使用のデノンより奥行きに余裕ができたので良かったです。
・電源の「ON/OFF」問わず電源ボタンのイルミネーション
が有りません、初め壊れてるのかと思いましたよ。
説明書にもランプ表示の記述無しです....正直がっかり
電源のON/OFF状態の判断はトレイ下のディスプレイ表示だけとなります。
<操作>
・説明書
必要最低限。
・本体正面のボタン
最低限のボタンのみ、個人的にはスッキリしてて好きです。
・リモコン・・・長さは225mm、幅は45mm位で小さめのボタン配置
少し押しずらいです,TVコントロールは各社対応。
AVアンプコントロールは自社製のみ対応?
説明書には各社対応とは書いてありません。
メディアをトレイにセットしてリモコンの開閉ボタン押してもトレイが
閉まらない(閉まりずらい)が起き易い、リモコン受光部がトレイで
遮蔽されてしまうのですがこれは単に自分の設置環境の問題かな?
ズバッ飛び学習リモコン使用なら大丈夫でしょうが....たぶん
いずれにせよ受光部の配置を考慮してほしい。
・電源の起動時間
電源ON:出荷時/約7秒,クイック起動ON/3〜4秒:電源OFF同様
すごく早いです!
・メディアの読込時間
BD-ROM(BDMV):25〜30秒
BD-R/BD-R_DL(BDAV):7〜10秒(SONY_BDレコで記録,レート:11M〜24Mで確認)
DVD-R(AVCREC):5秒くらい(Panasonic_BDレコで記録,レート:?)
別室の「BDP-LX71」とはエライ違いです。
尚、BDAV再生時「フォルダー」として先に表示され
このフォルダーを選択しないと「タイトル」が表示されません。
・画面表示:GUI
スクリーンセイバーとか考慮するとデノンよりは洗練されてると思います。
・HDMI制御
リンクします(TVのみ確認)。
<再生>〜接続テレビ:KDL-46HX800
・画像
「DENON:1611UD」と「BDP-440」では難しい表現は出来ませんが
「1611UD」の方が綺麗に感じます出荷時の状態でしか見ていない
ので映像設定を変える事により他の方の意見が分れるかも?
自分の好みでは「BDP-440」についてはデフォルト値が適正に思えます。
CMカット等で生じるチャプターをまたがる際に古いプレイヤーでは
一瞬生じていたCMの残像とかは見事に表示されません。
シームレスに綺麗に本編だけ再生してくれます。
・スロー/早送り(戻し)
コマ送り(戻し),スロー:1/16〜(送り/戻し)
早送り(戻し)2/4/8/16/32倍
・YouTube
日本語文字入力による検索は出来ません。
再生時、全画面となり候補であがってるタイトルを連続再生してくれます
(自分は猫好きでmugumoguさんのチャンネル、連続再生は嬉しいです)。
・音楽
YAMAHAのアンプにまだ接続してませんので割愛させて頂きます。
(現在は、TVからの音声のみ)
<総評>
・「BDP-440」はかなりイジワル的な操作を繰り返しましたが不具合も無く
非常に安定してます又、サクサク動きます。
値段も安くパット見は「BDP-LX55」と変わらずこれで充分だと思われる
方にはお勧めです。難点を挙げれば電源ボタンが光らない事位かな。
・本音を言うと「BDP-LX55」もほしいのですが....電源ボタンも青く光る
みたいだし(笑)来年なかばに価格が下がった頃に買いたいな。
音声出力専用のHDMIポートもついてるし。
その頃には「LX71」くらい存在感ある「BDP-LX75」とか出してほしいな。
_
8点
スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
>映像設定を変える事により他の方の意見が分れるかも?
映像設定はどのような機能があるのでしょうか。
教えて頂ければ幸甚です。
書込番号:13662805
0点
typeR 570J さん
こんばんは
>映像設定はどのような機能があるのでしょうか。
教えて頂ければ幸甚です。
さほど凝った「映像設定」はありませんが下に書きますね。
1.<画質調整>
明るさ :+/-16段階 *0
コントラスト: 〃 *0
色合い :+/-9段階 *0
彩度 : 〃 *0
2.<シャープネス>
高
中
*低
3.<ディテール>
*標準
ファイン
シネマ
カスタム(上記:1.画質調整と同じ設定・・・ユーザー設定)
4.<ノイズリダクション>
*0
1
2
3
各設定値の前の<*>印が出荷時の設定です。
余談ですが同価格帯の「DENON:1611UD」はNRについては
3項目ありました あとは似たり寄ったりだったと思います。
(1611UDは修理中)
....ご参考まで。
書込番号:13663067
2点
スレ主さん
どうもありがとうございました。
LX-54と比較して細かい設定があるのですね。
魅力的な製品です。
書込番号:13663761
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110
アナログTVで撮り溜めた膨大なmpeg2のDVDコレクションが再生出来…更に新しいWIN7PCで録画したAVCREC動画のBD/DVDが無事に再生出来ました!
ムラウチ/ジョ−シン様実際に自作のディスクを確認させていただき有り難う御座いました!
早速家で大活躍しています!
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
ヤマダ電機もこんなのの在庫持ってるんですね(^O^)
私も先日71から91に買い換えました。
書込番号:12590834
0点
TJZSさん
お返事ありがとうございます。
私の方も71からの買い換えで、ラビにもあったよなぐらいの認識しかなく、
ジョーシンや逸品館などを回ってました。
逸品館はもう売り切れで、ジョーシンは展示品しかありませんでした。
帰り際にラビにちょっと寄って行こうかなと思ってみたら運よくありました。
妻の許可が下りたのが昨日でしたので、もうほとんど在庫が無い状態での探しでしたのでドキドキでした。
書込番号:12591095
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
2010.11.10に更新されたファームアップ3.69aをダウンロードしました。
毎回「動作安定性向上」という項目があるけれど、具体的にそれを実感したこと
はありませんでした。
勿論不具合が指摘されたもの(私自身が指摘したものもあります)についてそれが
改善された場合は判りますが・・(笑)
今回3.69aで初めて「お!」っと気が付いた改善項目がありました♪
(尚、全てのLX52/320で同様か否かは判りませんが・・)
(1)BD−R/RE再生時、タイトルの冒頭にレインボーノイズが発生していたが、
それが出なくなった。
独自の方法でダビングの都度対策はとっていたが、それが不要になった。
(参照)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030217/#11303439
(2)BD−R/RE再生スタート時に本編映像に再生表示(画面上部に黒帯で表示)が
被らなくなった。
いずれも録画派には嬉しい改善ではないでしょうか?
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
皆さんこんばんみ(^_^)v
瓢箪から駒、嘘から出た真!
今夜は折しもPL花火芸術の日。
真夏の夜のイリュージョン!
我が家に52がやって来た!
しかもオイラは金払っとらん(え
真相は後程「真」オーナー様より(謎
まさか「「ポチリ」に続く第2弾、「パチリ」スレを立てることになるとは(爆
かくなる上は、どなたかがオイラに91を「「プ」レゼントしてくれたら、「パ」行飛び3段活用の完成なんですが(^w^)
急募
「パパ」さん
「パトロン」さん
やはり「パ」行が肝か(肝
とまれ、最近のパイプレ板のシリアス?路線とは又違う、ゆる〜〜〜いお気楽アンポンタンスレにしたく思いますので、暫しお付き合い下さいな。
ボソボソ
尚、本スレタイトルは一部?フィクションであり、文字通り有言実行したらオイラがパクられ(自爆
11点
スレ主さんなにかデジカメのオリンパスの書き込みでみたような口調ですが
もしかして過去に書き込みされてました?
書込番号:9939931
1点
訳が解らん???,
LX52ネタでダベリたいだけならそれはそれで別に良いけど,良 じゃ無くて 他 に
するべきだったんじゃないの?。
書込番号:9939956
4点
おじ様はパウパウならぬパフパフ好きですの。
いつでもお待ちしてますわ。(照れ)
書込番号:9940009
4点
むぅぅ〜
やっちゃいますか(笑
320ユーザーとしては知りたいような、知りたくないような…
楽しみにしてます!
アンプの52着払いで送っときます(爆
頑張ってくらはい!
「加齢臭」&「カリー臭」
まだまだ隊員募集中!
書込番号:9940020
3点
ずばりさん
超たまにカメラネタも書くだすが、オリかどうかは?
誰かの間違いちゃいますか?
オラはAV板の住人だす。
最強さん
我が輩にとっては非常に良いプレイヤーである。
以上
Mさん
直江さん
やっちまいますだよ〜
ヤバいリポは伏せ字で(爆
書込番号:9940441
5点
隊長パチおめ(苦笑)でとうございまする〜
昨日、某所コンビニが「長らくのご愛顧ありがとうございました。8月1日を持って閉店致します。只今全品半額となっております。」
「くれぐれもパチらないように・・」ってパチの使い方あってます?(爆)
あ、隊長、HDMI端子がすでに足りないでしょ(爆
某所では、プチと呼ばれてますが、候補にしないで下さい(笑)
書込番号:9940511
2点
こんばんは。
320と52が揃いましたか!
リポ楽しみにしています♪
VSA-LX52は調達できそうですか〜(笑)
書込番号:9940539
2点
お〜っと 棚から牡丹餅状態か〜(古館風
隊長、私はこうなる予感がしとりました。
LX52vs320のレポ首を長〜くしてまっとりまっせ〜(笑
書込番号:9940726
2点
StrikeRougeさん
LX52入手おめでとうございます!ついに直接対決ですかぁ、レポ待ってます
書込番号:9940907
2点
こんばんは〜(^^)/
パチリってことは52はジャイアンですか?(笑)
現在LX52か次出るLX72を検討してますのでレポ楽しみにしてます♪
そう言えば、こないだのオフ会で武蔵さんからSuper Hivi CAST
お借りしましたが凄い値が出ました(^^;コントゴジューキューゴォ〜〜〜〜〜
ボソッ
CDヤープレは?(笑)
書込番号:9940969
2点
ルージュさん バッターアウト(あ
52パチリおめでとさんです(真夏のサンタさん(笑))
320と52の比較興味深深であります(^^)
よろしくお願いします(くれぐれも寝オチなど無理はなさらぬように)
書込番号:9941435
3点
おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
AV雑誌を全て信用していません。
ルージュAV評論家の目での比較レポ楽しみにしております。
書込番号:9941535
3点
スレ主さまへ
そうですか 変な書き込み失礼しました
書込番号:9941712
2点
みなさまおはようさんです。
えー、すっかり出遅れてしまいましたが、アタシがカツアゲされたのび太、もといドナーでございます。
いや偶然っちゅうのは恐ろしいもので、
@8月にBDプレイヤーを買う必要があった
(資金繰りの都合で)
AしかしLX52は自宅近辺では売っていない
(まあネットで買えばええんですが)
B8月第一週に関西出撃がかなり前から決まっていた
(家族でお出掛け中である)
Cあのタイミングで320ネタがそれなりに盛り上がった
(こいつが直接のトリガー)
D一点狙いのオヤイデHDMIが遅延
(頼みますよオヤイデさんホントに)
つー事で、ルージュさんに貸与する条件が揃いすぎてしまいました(笑
とりあえず、試験期間は14日の午前中あたりまでなので、ばしばしお題を投げつけませう。
因みにルージュ主任研究員は本日お台場出張なので実験は明日からとなりますが、昨夜の予備試験では「いいのわるいのは別にして、画質にも差はある」という結果でしたので乞うご期待。
以上、雨の御堂筋よりご挨拶でした。
さあ、これから敦賀にGO!
(何やってんだこいつは)
書込番号:9941717
6点
皆さんおはようございます(^_^)v
やっとスポンサー様ご登場!
ソラPさん
昨夜は素晴らしいお土産ありがとうございましたm(_ _)m
どこからパチるか真剣に悩んで?いた矢先のホワイトナイトの登場でした(ホンマにパチる気かよ!
よゐこに育てますんでご安心下さい。
では敦賀突撃楽しんで下さいな!
プチ旅行さん
使い方○ですよ〜
変形版としてペチるなんてのもありますよ。
で、91をプチって頂けると(^w^)
3段活用完成万歳(あ
ヘッドフォンさん
世の中何が起こるか分からないの典型例のような?
ボチボチやりますんで(^O^)
アンプ送付先は(略
りゅういーそーさん
揃い踏みしちまいましたよ〜
お楽しみに♪
のっぽさん
コントラスト振り切りだすか!
オイラの皿はまだ来ない(^_^;)
プレ最終決戦は近し!
ラックスかアキュか?
24時間さん
何を予想してるんですか(^_^;)
取り敢えず、ROM再生専用マシンとしての評価をしますんで。
ウォンさん
いやいや、プレイボールかかったばっかやし(笑
寝落ちは自然体だす(-.-)zzZ
52ユーザー増えましたね〜
typeR 570Jさん
購入ではなくリースですが(^_^;)
どちらか狙ってますか?
ずばりさん
オイラのカメラ板過去レスを冷やかしがてらご覧下さい(笑
書込番号:9941812
3点
しまった、出遅れた。
隊長&ソラリスP1さん
コラボレーション第2段ですか?(^^;
注目(またROM専(-。-)y-~)してますのでよろしこです。
なおえっちゃん
(*^^*)
byチーム加齢臭書記
ボソッ
RDさん、ファンです。
(^^)/
書込番号:9941829
1点
ルージュさん
レンドリース品LX52到着おめ〜(^^)
LX52>320という、メーカー関係者並びにヘッドフォンさんが喜ぶレポ
期待しています(あ
我輩のLX91は、現金27万円と引き換えにドナしてもいいですよ(え?
ソラリスさん
太っ腹〜(^^)
ついでに、我輩にも銭を貸し(略
書込番号:9941995
3点
大事なことを忘れてた(^_^;)
ソラPさん
LX52ご購入おめでとうございます♪
チーム散財へのご協力感謝します(笑
因みにオイラもプチ散財の積み上げがそれなりに・・・・
YYシルバー(オク) 28K?
320 34K
ゾノバランス 31K
謎の物体 130K
謎のケーブル 15K
SHCA 11K
計 221K
後半控える大物や如何に?
ディイガさん
油断大敵(え
書き込みも待ってますからね〜
おせんべいさん
本日は残念だす(謎
ネットで28だすが(^_^;)
さてはデノンを狙ってるか?
さて、味見程度の1stインプレだす。
・52の梱包箱と取説の紙質が上等。
詰まらんことではありますが、細かいコストダウンに感心したりして(笑
・52は、パネル左側のスキップキー等の上にFLインジケータがある。
・52のトレイ下のブルーラインが豪華。
・見た目?シッカリした足が4本ついている!
現行ラインナップでは、91に続くミドルエンドモデルですから、それなりの見栄えも大切ってことですね。
先ずはお約束?の04グランプリ!
320(再掲)
スタンバイ状態から、トレイオープンボタンオン。
トレイが出て来るまで約25秒
ディスクを乗せてプレイボタンを押し、出画まで62秒。
起動状態からトレイオープン、ディスクを乗せてプレイボタンを押して出画まで36秒くらい。
52
スタンバイ状態から、トレイオープンボタンオン。
トレイが出て来るまで約30秒(負
ディスクを乗せてプレイボタンを押し、出画まで65秒。
起動状態からトレイオープン、ディスクを乗せてプレイボタンを押して出画まで38秒くらい。
何故か僅差で52が遅い結果に。
平均取れば多分イーブンとは思いますが・・・・
次いで、オーナー様と行った試食結果だす。
・ダークナイト
52が気持ち、クッキリメリハリ傾向か?
・AVACテストディスク日本の風景
52の暗部ノイズが目立つ鴨?
クッキリ感とのトレードオフか?
・ベンチマークソフトドミノ
一番右のドミノの見え方の差からは、52の方が気持ち黒を持ち上げてる?
書込番号:9942177
4点
Rougeさん、こんにちわ。
またまた興味深いレポートが始まりますね。
こうなってくると91も交えた3機種の比較レポートを見てみたいです!!
楽しみに待っていますね。
書込番号:9942956
1点
皆様こんにちは(^^)
ルージュ殿お久しプリッです(^^)
ルージュ殿のパフパフでプレくれる奇特なお方はどなたかと思えば
ソラP殿でしたか〜(^-^)
良いなぁ
わたしわぁ
☆地でじ☆がじゅしんできるぅ
おっきぃ〜〜Pラズマがほしいなぁ[はぁと]
書込番号:9943485
2点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX53
今回、AVアンプのLX53のお共に購入し、
BDPのみ先に届いたので、試しに試聴してみました。
が、かなり驚きました。
モニターはセルレグザ、
BDレコはSONY EX200を使っていますが、
EX200よりもエッジが綺麗な気がします。
正式にレビューを書く前にちょっとみなさんに聞いてみようと
思いまして、書いてみました。
同じ様に感じた方いらっしゃいますか?
今まで録画コンテンツを一度もBDにしたことがないので、
次からはレコーダーを頻繁に買い換えるのではなく、
プレイヤーをステップアップしていこうと思います。
やはり再生に特化している分、
チューナー等の干渉がないからでしょうか?
0点
私はBDZ-V9で録画したBDをBDP-S5000ESで見て
いますが、V9を遥かに凌駕した再生能力です。
パイオニアの最高峰LX91登場の頃からプレーヤー
での高画質再生は時折話題になっていますね。
>次からはレコーダーを頻繁に買い換えるのではなく、
>プレイヤーをステップアップしていこうと思います。
正解だと思います。
書込番号:11625389
1点
デジタル貧者さんこんばんは、
私は10数年ぶりに単品コンポの世界に帰ってきたので、
まさかEX200よりも5万円切るプレイヤーが
画質で勝るとは考えもしませんでした。
パイオニアがLX91の後継機を出すなら、
欲しいですね...。
こうなると、CD再生機も気になります。
書込番号:11627615
0点
>こうなると、CD再生機も気になります。
つい先日LX91でCD専用機とのCD再生性能について
のスレが立っていましたね。
LX91より安いCD再生機でも音質は上との感想多数
でした。
書込番号:11629791
1点
お世話になります。
つまりは、それぞれ再生専用機の方が、
価格は安くても、特化されている分だけ、
再生能力が高いと考えて良さそうですね...。
勉強になります。
現在使っている(まだ2日目)AVアンプがLX53で、
中途半端は機種なので、
つりあいそうなプレイヤーを探してみます。
書込番号:11630166
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



