このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2010年1月9日 22:24 | |
| 23 | 8 | 2009年12月25日 06:30 | |
| 11 | 3 | 2009年12月19日 23:50 | |
| 436 | 126 | 2009年12月8日 11:22 | |
| 5 | 2 | 2009年12月8日 10:58 | |
| 13 | 9 | 2009年10月27日 15:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120
2万円え切っているということを考えると、十分なプレーヤーです。
読み込みに時間がかかったり、音がしたりするのはありますが、本編再生には迷惑をかけません。
なにか質問があれば気軽にどうぞ(`・ω・´)
3点
>2万円え切っているということを考えると、十分なプレーヤーです。
実はコレより安くて性能の高いプレイヤーがあったりするのだが,あくまでパイの場合
後になって
320にしとけば良かったあああああああああああ〜!!(号泣)
とならん事を祈りたい...。
書込番号:10758045
1点
やっぱりRDは最高で最強さん、
なんか意味深な書き込みですが...
120を買って失敗されたんですか?
書込番号:10758215
0点
>なんか意味深な書き込みですが...120を買って失敗されたんですか?
い〜え,120 を買う事の無意味さを知っているだけです
(一応書いて置くがあくまで 嫌味 では無い)。
書込番号:10758250
2点
買う事の無意味さ...
余計気になりますね〜
やっぱりRDは最高で最強さんの120に対する考えを聞かせてもらえませんか?
書込番号:10758287
0点
>120に対する考えを聞かせてもらえませんか?
考えって?,コレのデメリットを教えろって事???。
書込番号:10758333
0点
ど〜しよっかな〜(中には逆ギレすんのもいるし) ま・いいか
1,見た目は違うが中身はシャープの不人気機種と同じ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030216.K0000020462
2,BD/DVD問わずAVC再生出来ない(パイは320からは可)
そんだけ。
書込番号:10758570
2点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
今回3.41にアップデートしてみてどうなったか。
検証、画質が向上。DVDは発色、鮮明度がアップ。アップコン能力がアップした。かなり綺麗に。blu-rayは鮮明度が凄くアップ。くっきりが増した。色合いも良くなっている。
音、DTSなど出力が良くなったのか物凄い音になっている。通常の5.1chなどでも分り
音の出が良くなったのかblu-rayのDTS-HDなどは物凄い音響に。。
今回は好評されてないがかなりアップしてます。
2点
HDMIケーブルを替えた時ぐらいの変わりようですか?
書込番号:10654614
2点
>今回は好評されてないがかなりアップしてます。
公表?されてない事は、パイオニアに聞いたんですか?それともそう感じただけですか?
書込番号:10656378
2点
パイオニアにメールで問い合わせたところ、
“残念ながら再生画質や音質を向上するためのものではございません。
『機器が動作するための安定性を向上するもの』となっております。”
という回答でしたよ。
書込番号:10665044
3点
上記の書き込みの補足です。
パイオニアに質問したのは、今回のファームウェアの更新内容で、「その他、性能改善など」とあったので、今回のアップデートで、プレーヤーの再生画質、音質も向上するのか?という内容で、それに対するパイオニアからの返答となります。
書込番号:10665067
3点
前にも一度パナのD50のスレで、こういう方をお見かけしたような気が・・・。フラシーボ効果?マインドコントロール?
書込番号:10665372
5点
アップデートでそんなに体感できるくらい劇的に変わったら怖いっちゅうの。
というかメーカはアップデートでそんな極端な性能向上の対応できないとおもいますよ。
思い込みから良くなったと感じたんでしょうね。
書込番号:10680545
4点
ん?公表はされてないが好評?
しかし、我が輩もLX91をアップデートしてみましたが、少なくとも主さんの報告のような
変化は体感出来ませんでした。
ヘタすると、「主さんの320」に下剋上されたかも(あ
書込番号:10681383
2点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
BDP-320/LX52のファームウェア Ver 3.41が公開されましたが、
二層DVDの層切り替えポイントで約3秒静止する症状が無くなったような気がするのですが(しかも知覚できないほどに)、
気のせいでしょうか。
スター・ウォーズ エピソード2を観てみましたが、
以前は確かに静止していたポイント(チャプター28直後)で静止しなくなったようなのですが。
3点
私も二層DVD見てみましたが、切り替えポイントが分かりませんでした。
パナソニックのBDレコーダーで同じDVDを見て二層切り替えポイントを確かめないと、どこが切り替わりか見つけられないほどでした。
気のせいではありません。
試したソフトは「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」です。
書込番号:10653515
3点
くろりんくさん
ありがとうございます。やはり!
メインのブルーレイ再生には関係ないとはいえ、
二層DVDの層切り替えポイントでの静止はBDP-LX52/320最大の弱点だとも思っていましたし、
これは「仕様」と諦めてもいたので、今回の改善は嬉しいですね。
書込番号:10655452
2点
パイオニアサービスに問い合わせたんですが、「ファームウェアの修正による改善は難しいことが予想されますが、お客様からの大変貴重なご意見と致しまして、弊社関連部門へ申し伝えさせていただきたく存じます。貴重なご意見を誠にありがとうございました。」と言われました。
関連部門が頑張ってくれたんでしょう。
書込番号:10656420
3点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
皆さんこんにちは
去る9月18日、solareさんの御厚意によりLX91をお借りする機会に恵まれました。
お蔭様で、サプライズの『プ』によりめでたく『パ』行3段活用を完成することが出来ました(え
この場をお借りしてsolareさんには厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
まだ返してまへんが(あ
さて当日は、お宝91を積んだスーパー○○○を駆って拙宅までお越し頂きましたが、時間的に予想外に近いので驚きました。
我が初代20GモデルPS3と91で交互にSuper HiVi CAST、FPDベンチマークソフト、HiVi付録蒼井レイBD、秘蔵○○デモディスク(AVAC特性ディスクと同じ日本の風景収録)をかぶりつきで鑑賞しました。
接続はクロ6010にHDMIケーブルでダイレクト。
91は一緒にご持参頂いたAIM、PS3は開封ホヤホヤのオヤイデです。
このオヤイデ、実はソラPさんが捕獲されたものですが、我がYYシルバーと参勤交代で我が家に滞在中です。
ソラPさん、ケーブル貸し出し誠にありがとうございます。
で、視聴開始直後は何となく?PSの解像感が甘かったのですが、短時間のエイジングにより急激に変化することが後日判明します。
取り敢えず当日は甘めのオヤイデ状態での比較でしたが、暗部ノイズに関しては相変わらずPS3が1歩リードです。通常視聴距離では先ず視認はされませんが、、、、、
solareさんと2人でざっくり味見をした上で、連休中に静止画をメインにベンチマークしましたので、逐次アップしていきます。
先ずは、Super HiVi CASTから定番?のパンです。
11点
めっけ( ̄∀ ̄)/
あれ?アイコンが(笑)
ついに来ましたね!
これの結果如何で初めてもいない91貯金が左右されますので、「頑張れベアーズ」もとい頑張れPS3で見守ってます(笑)
では♪
書込番号:10206042
3点
むむむ〜・(ー_ー)!!
91&AIMをレンタルとは凄いですね(笑)
シグネイチャVSも待ってますよ〜(^_^)/
書込番号:10206092
2点
ぬおっ!!!
のっぽさん早っ!!!
言わずもがなですが、PS3は侮れません。
しかも何故か我が家では僅差に(謎
又後程コメントしますが、サラウンドを考えた場合の音質なら91で決まりかとは思いますよ。
画質に関しては、各ショット3枚ずつ撮影したうちのベスト1をアップしておりますので、各自のご判断に委ねますだ。
続いてガンダムダブルオーからです。
ハイライトとシャドウが混在するコマを選択しました。
PS3の方がシャドウ部が濃いですね。画面を見ている際には気付きませんでしたが(笑
書込番号:10206129
8点
ルージュさん
レポお疲れ様だす(^-^)
画質が平準化されてしまうのは、電源環境の影響とか
あるんですかね?
それとも、ルージュ邸に出張して来た機器には、何かの霊が
取り憑くとか(爆)
書込番号:10206438
4点
出遅れた〜(爆)
91のがいいですねやっぱり。
自然な階調で落ち着いて見れます。
PS3は健闘してますが………略
細かいところはあえて指摘しません(笑)
パンの入れ物とかガンダムのライフルの光とか………略
では♪
書込番号:10206501
3点
皆様こんばんは。
Strike Rougeさん検証お疲れさまでした^^;
最初のトマトとパンの映像ですが、隊長宅で見せていただいた時に食卓が横に移動するのを見せていただきましたが、あれだけはぱっと見で91が良いなと思えたので、お気づかい感じます。
でもせっかくですからPS3お得意の風景の方もいっちゃってくださいね^^
取りあえずまだ仕事中なんでまた帰宅後ゆっくり見させていただきます。
では後ほど・・・。
書込番号:10206589
5点
皆さん続々と(笑
今更の補足ですが、評価はクロの同一端子で、1本のエイムを91とPS3に繋ぎ換えて実施しました。
Mさん
シグネチャーは流石にまだオクには無いすか?
どこで買うたらええやろ?
おせんべいさん
電源工事如何っすか?
多分、PS3の伸びしろが大きいかと(謎
自爆霊はイヤやぁ〜(字が、あ
ホビーさん
これね、パワポにしてスライドショーで連続切り替えしたらよう分かりますけどね、通常視聴距離やと・・・・・
で、精細感より階調なんですよね!
それからライフルちゃいまんがな!
GNバズーカでっせ!
ハイライトを探したんやから(笑
書込番号:10206601
5点
BDに精細感ねぇ〜(^^;
細かくなかったらBDの意味が(^^;
例のBD試聴会のとき、リアルタイムで判定してました(爆)
比較画像のチョイスはさすがですね〜
分かりやすいです。(^^)v
シグネイチャー http://highend.exblog.jp/
ついで http://taka801.exblog.jp/
はいどうぞ〜
書込番号:10206734
3点
オーナー様の〜
おなりぃ〜〜〜
Solareさん
お疲れ様だす。
風景画?
暗部ノイズ対決だすか?
ノイズの撮影は以前トライしまひたがイマイチよう分からんかったのでヤンペに(^_^;)
別途、寿司を撮ったんすが、ボケてたんでリベンジだす(自爆
ホビーさん
ヌオ!!!
沼の扉がオイデオイデを(爆
精細感ちゅうか尖鋭感ちゅうか、AVACの何とかちゅう魔法の箱を使うと凄いみたいですよ。
そういう精細感だす。
ホムペ見て確認してくらはい。
実は妄想で狙ってたり(あ
ベンベさんは508でしたっけ?
書込番号:10206853
4点
ルージュさん
そうですよ〜
説明しても分かってもらえませんでしたが(爆)
書込番号:10207052
2点
ホビーさん
やはりツツき(略爆
仮説ですが、ウォンさん、ベンベさんはハーフの508。
ハーフは当然ドットバイドットが不可能であり、必ずクロスケーラーの作用を大きく受けます。
その方が機器性能差が拡大される鴨?
別途、91の美点が階調にあるならば、ファイナルクロがパートナーとしてはより相応しいことになります。
階調ディテールの向上が立体感やクッキリ感に繋がっている可能性もあります。
かくなる上は600Mジャイアンか(^w^)
自分で買えって?
音沼でゼニーが(自爆
ゼニー粒子再チャージ完了まで後(略
書込番号:10207196
3点
Rougeさん、こんばんわ。
BDP比較レポ第3弾「LX-91」! 待ってました!!
SHCのパンの画像、「むむむぅぅ〜・・><」、PS3やっぱすごい・・。
91持ちの「踊る島」にとってはチョッとショック。
でも、自宅で見てる限りでは、91の画の方が深みがあるような・・・。
そう思いたい贔屓目ですかね。
これ以上の高精細感を求めるなら、EDGEを導入するしかないかなぁ〜。
引き続きレポート、楽しみにしています。
書込番号:10207209
3点
皆さんおはようございます(^_^)v
踊る島さん
お久しぶりです(^O^)
まぁ、一つにはBDの素性がよいこと、そしてそのディジタルデータをフルディスプレイにドットバイドット表示していることが一因かとは思いますが、恐るべきポテンシャルですよね(^_^;)
ファイナルクロと組み合わせた際の奥行き感が91の美点でしょうか?
しかし、AVACの魔法の箱が気になります(^_^;)
貸し出し可能みたいですね。
さて、一部別スレでリポート済みですが音質比較です。
比較対象はCD専用プレイヤー アキュフェーズDP700です(核爆
アキュ700をプリアンプCPfからパワーアンプM800に接続した状態を基準として、
1.91アナログ出力をプリアンプに入力。
2.91 HDMI出力をAVアンプソニー3200に入力、3200プリアウトをプリアンプに入力。
の2種類で試しました。
1は全体にハイ上がりと言うか、中低域不足になります。
2は更に中低域が痩せ、更には「さ」行がキツくなります。
比較コンテンツは、グレースマーヤのcaravanと、2チャンネルリニアPCM収録のガンダムダブルオーです。
2での傾向は、HDMI出力音声の問題か?我がAVアンプのショボさの問題かの切り分けは出来ていません。
フロントチャンネルをオーディオアンプで駆動している方は、一度お試しあれ。
アナログ音声は同時出力されています。
音の厚みが増す可能性有りです。
てか、全チャンネル91でデコード、アナログマルチ接続がよかったりして?
書込番号:10209518
4点
連投ですが、DVDアップコン特性の比較写真をアップします。
概ね52、320と同等特性であり、私的には2m以上離れたら十分満足出来ます(笑
かぶりつくとPS3ですが、、、、
書込番号:10210297
4点
ルージュさん、こんにちは。
ううっ、これは面白い検証ですね〜。
それにしてもPS3の性能は驚きです!
最初のパンは、91の自然な描写で良い感じで勝利かな。
PS3は補正があるのか?メリハリの点でパッと見は良いですね〜。
う〜ん好みの問題か?
ダブルオーではPS3が黒潰れっぽく見えますが、実は漆黒を表現してるような。
多少、画質サイズが違いますが、ランチャーの中の模様がPS3はハッキリ見えますね。
最後のDVDはPS3の圧勝かと。
まぁ音質面では、どうあがいてもPS3はXなんで、最終的にトータルでは91の勝利だと思いますが、
PS3も価格が3万でコレなら素晴らしいですね。
けどファンノイズは致命的かな(笑
ちなみに、ルージュさんのPS3のバージョンは最新ですか?
あと再生時の設定は、ノイズリダクション系はOFFでしょうか?
パンの映像に補正が効いてる感じがしたもので。。。
書込番号:10210797
4点
皆様こんばんわ!!
隊長 御疲れ様です!!! 91を購入したく思っているので非常に参考になります!!
来年には91のニューモデル出るのかな〜?とかどうしようか楽しく悩んでます(汗)(^^ゞ
書込番号:10211145
2点
みなさまこんばんは。
・Strike Rougeさん
いやー、なかなか勃たない・・・もとい、板が立たないなーと思ったら突然エラい気合いの入れようで。
さてはて、あっしの節穴ではどっちも凄いなあと(笑
ガンダムのところで敢えて言えば91は微妙にマゼンダ入ってるかな?とか、プトレマイオスの背景は、さんパンマンさん同様黒つぶれっぽい印象が。
PS3の本分はゲーム機なので、CG向けハッキリクッキリコントラスト高めなチューニングなんでしょうか?
するってーと、昨今のCGアニメ再生はPS3が最強なのかな?
以上、素人の戯言でした。
これ以上高度な話になるとついていけんから今のうちに投げ込みを(爆
とりあえず次はUD9004の提供者を探しましょう(核爆
書込番号:10211198
5点
そそっと、書き込み(爆)
色合いは91、見た目の綺麗さはPS3ってところでしょうか?
(下位機種でも対PS3は同様の傾向でした)
最後のPS3は見た目は綺麗ですがノイズリダクションの掛けすぎで必要な情報がスポイル
(厚塗り)されている気がします。
それでは〜(逃)
書込番号:10211925
3点
Rougeさん、こんばんわ。
連日のレポート、お疲れ様です。
2〜3ヶ月前からEDGEが気になって仕方がないです。
アバックさんの貸し出し、お願いしようかな。
でも、米尼なら$500ぐらいで売り出してるときもありますね。
15マソで安心をとるか、イチかバチかで1/3の値段の米尼で買うか?! 悩みどころです。
DVDの画質に関しては、やはりPS3の圧勝ですね。
>てか、全チャンネル91でデコード、アナログマルチ接続がよかったりして?
↑コレ、「踊る島」も感じています。
最近は、91のコストの8割がアナログマルチにかけられてるんじゃないかなぁ〜と。
物量がかけられた91のアナログマルチを生かすAVアンプが欲しいです。
ヤマハのAX3900ならEDGEと同じビデオプロセッサー(ABT2010)使ってるからイイ鴨?!
あっ、そこまで逝くならZ7かな?!
書込番号:10212663
3点
皆さんこんばんみ(^_^)v
今更ですが、91の外観リポートを(^_^;)
・トレイ入り口幅が非常にワイドです。
上段FLディスプレイ幅と揃えたようです。
・飲酒が蝦夷同様の3本タイプです。蝦夷以外では始めて見た鴨?
さんちゃん
パンを3つ並べておけばよかったかな?(笑
PS3頑張りますよね(^_^;)
オイラのはつい先日2.8になりました。
バイオリジェネを再生したら自動的にアップデートされまひた(爆
3.0にアップデート可能なソフトは何ですか〜?
我が家にネットはありまへん(自爆
NRは3Dとフィールドが中、ブロックとモスキートが入りです。
HQVベンチマークソフトで好みに調整しました。
サンウさん
92が出るかどうかは微妙鴨?
最近は91もかなりお買い得に。
サンウさんはデノンでよろしく(あ
ソラPさん
いや、その、会社パソコンで写真の出来を確認してベストショットを選別せんと投稿出来まへんので(あ
普通に見る分にはPS3で特に不満は無いでしょう。
ファイナルクロと組み合わせて、暗部ディテールをどこまで描き切るかが持ち味かと感じてます。
Solareさんは「ソラ」レさんとお読みするのかな?
何とも「ソラ」さんとご縁があるようです。
てことは、デノンホワイトナイトは、天空さんことあま「ソラ」さんかな?(あ
で、ドレミとちゃいますって!
ヴァーチェ背景は人革の軌道ステーション天誅だす(^w^)
オヤイデは最初正直ドキッとしましたが、みるみる化けました。
短期間でのエイジング効果をご覧頂けず申し訳無かったです(^_^;)
ホビーさん
確かにパッと見の見栄えの観点ではPS3は非常に手強い存在です。
91はモニターライクな自然な画質故に損をしてる?
踊る島さん
一番コストが掛かるのが電源系にアナログ回路あたりです。
後筐体、ドライブメカの物量もですね。
アナログ音声に注目ですよね!
しかし、魔法の箱が5万?
マジっすか?
で、ヤマハAVアンプにも同じプロセッサが?
直江さんからジャイアンか?(え
書込番号:10213301
4点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
ソニーのHDブラウン管テレビHR500の36型とLX91を、コンポーネント(1080i)で接続し、PS3をAVマルチケーブル(コンポーネント(1080i))で接続した場合と、HDVカメラ(ソニーHC1)で撮影した1080iの自作BDの映像を使って比較しました。
LX91をHDブラウン管で使用した場合の情報が全くといってよいほど無いので、書き込みが増えてほしいです。
自作BDで著作権も問題ないので、画像もアップしました(ピンボケしてます)。
映像はLX91の方がPS3よりも若干くっきりした印象ですが、ほとんど差はわかりません。
画像では、LX91の方がやや色の範囲が広いような感じがします。
3点
確かにこの画像を見る限りでは違いはほとんど分かりませんね。
ところで、プレーヤー側はどのような設定値ですか?
出来れば、ブラウン管以外のディスプレイやプロジェクターでも比較してほしいです。
書込番号:10597840
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
BDP-LX91が来てから、ブルーレイにて映画三昧でしたが、この度何枚かのDVDソフトを視聴しましたので、
簡単なレポートを書きたいと思います。
当方の環境は、PDP-A507HX HTP-LX70 で画像と音声をセパレート出力しています。
モニターとの相性もあるかと思いますが、多くの方がPS3より画質が劣ると言われている点、私はまったく逆に感じました。
冒頭の注意書きの文字もLX91の方が見やすく、クッキリしてます(精度が高い)。
映像に関しては、LX91の方が明るく ツヤツヤして温度感があるように感じました。
音に関しては、圧倒的な音の変化があり PS3に比べ音の数が増え、深みが増したように感じました。
総評として私見的ですが、全てLX91の方が優れていると思いますが、改めてPS3の実力を思い知らされました。プライスに対するCPは、抜群かと思います。
捕捉として、今回のDVD視聴に限り24P(1080/24P)に切り替えた方がより滑らかさと色合いが、向上し気持ちの良い絵になりました。
ビテオアジャストモードのメモリーで、シャープネスやディテールを少しいじると、しっかりした絵になりましたが、個人によって、好き嫌いがあるように感じました。
自分的にはパイオニアPDPで十分かと思います。
皆さんの環境がそれぞれ違うので、個人的な意見になってしまいましたが、
少なくとも私の環境では、合っているんだと思います。
4点
KRP-600Mのユーザーですが、自分の環境ではDVD再生に限ればPS3の方が
明らかに高画質でした。
LX91でのDVD再生は、対PS3比で輪郭が太く、S/Nも劣ります。
面識のある他の600Mユーザーも、異口同音にPS3が勝ると評価されています。
フルワイドXGAのディスプレイでは、再生機の解像度設定に係わらず
必ずディスプレイ側のスケーラーを通るので、評価に違いが出て来るのでしょう。
音に関しては、仰るようにLX91の圧勝ですね。
書込番号:9518391
3点
私もKRP-600Mのユーザーですが、当たり前田のおせんべいさんとまったく同じ感想です。
特にPS3の2倍アプコンはかなりの高画質で、引きの映像ではどうしてもDVDの限界が出てしまうものの、アップに関してはあまり質の良くないハイビジョン映像より綺麗に感じるぐらいです。
なので、私はDVDの再生はPS3の2倍アプコンで再生するようにしています。
書込番号:9519328
2点
saruky さん こんばんはです。
私も、BDP-LX91 のDVD再生能力の高さに喜んでいるものです。なかなかいい映像を出してくれますよね。
[9515010] にて画像など投稿しております。
PS3 は所有いたしておりませんので、比較はできませんが、ちょっと調べてみますと、比較記事などが色々あります。
BDP-LX91 vs PS3
・PS3で見るDVDはとても明るく平面的
・LX91は、凸凹間、奥行き感が如実に表現できている
・LX91は細かい粒子まで再現しており、風の動きが見て取れるよう
・PS3はそのような粒子が全部つぶれてしまっているような印象
BW930 vs PS3
・PS3はジャギーが全く出ない完璧なアプコン
・色と立体感ではBW930が勝る
書込番号:9534565
1点
当たり前田のおせんべいさん SF大好き!さん むんじさん おはようございます。
早々のご返信有難うございます。
その後に数枚のDVDを見ましたが、やはり私にはLX91の方が見やすく綺麗に感じました。
PS3の絵は、LX91に比べ赤みが強調されてるみたいに見えたので、私的にはあまり綺麗に感じませんでしたね。
>むんじさん
写真見ました。ディスプレー羨ましいです…
書込番号:9536481
0点
saruky さん こんばんはです。
BDP-LX91 、KURO 600A は、今後しばらくこれ以上の製品が出てこないだろうと判断して、思い切って購入に踏み切りました。
どちらも、素晴しい性能です。映像や音響も素晴しいですが、インテリアとしての佇まいも、魅了してやみません。
特に最近は、BDP-LX91 から Pioneer の文字が浮きで出てきては、消えてゆく様子に見とれております。
書込番号:9539717
2点
>むんじさん
おはようございます。
>Pioneer の文字が浮きで出てきては、消えてゆく様子に見とれております。
同じくです。(笑)妙にクールでカッコいいんですよね。
書込番号:9540931
0点
私もどちかといえば、本機のほうがPS3より見やすく感じます。
面白い比較サイト見つけたました
http://nekosannooheya.cocolog-nifty.com/daiichimusen/2009/04/bdp-lx91dvd-b75.html
書込番号:9690454
0点
sarukyさん、
かなーり古い話題を掘り起こしてしまって申し訳ないのですが、今日たまたまこのスレッドみつけてしまったのでちょっとだけ。
>PS3の絵は、LX91に比べ赤みが強調されてるみたいに見えたので、私的にはあまり綺麗に感じませんでしたね。
私もつい最近LX91を手に入れたのですが、同様にPS3はLX91に比べて赤っぽいと思いました(というか実際にHDMI上に流れているデータレベルで明らかに赤いです)。それと、細かいディテールは私の環境でもLX91のほうが上です。この辺り、自分でも書き込んだトピックがあります[10295110]。
テレビで見る場合はRGBではなくYPbPrのほうが概ね高画質になるのですが、これを両者で揃えても同じ傾向なので画像エンジン上の癖だと思いますけど、よくみるとこのPS3の赤っぽさはノイズのようにも見えます(色温度の赤みとは違う赤さ)。いくつか腰をすえて見てみましたが私が見る限りはLX91のほうが好ましい画のように思います(DVDの処理に関してはPS3はちょっと独特の画作りをしていて、たしかにものによっては評価が割れる気もします)。
PS3のDVD画像が赤っぽいことについてネットで調べてみたのですが、言及しているサイトは見つけられませんでした(私が探すのが下手なのかもしれませんが)。
半年も前の話ですが、sarukyさんがこのことに触れていたのを見てちょっとびっくりしたのでコメントさせていただきました。
書込番号:10372966
1点
sarlioさん こんにちわ
>かなーり古い話題を掘り起こしてしまって申し訳ないのですが
って全然OKですよ(^-^)
10295110にも行かせて頂きましたが、専門用語&濃い内容で、私には??ですが、
自分と同じように感じている方がいて何気に嬉しいです。
シアター環境(部屋を暗くする)にすると、PS3より91がより際立って立体感があり見やすくいい感じになりますね。
書込番号:10376354
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

















