
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2010年9月19日 22:06 |
![]() |
7 | 6 | 2010年11月30日 23:05 |
![]() |
1 | 11 | 2010年8月31日 23:36 |
![]() |
3 | 11 | 2010年6月25日 21:41 |
![]() |
8 | 3 | 2010年6月10日 08:31 |
![]() |
2 | 7 | 2010年6月7日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
展示品でしたが値段が下がったので(すぐ近くに330が置いてあって新品でこっちのほうが安けりゃデザインも同じだし普通だったらこっちのほうを買いますわな)こりゃーもうパイオニア自社製の安いプレーヤーはシャープと合併したからにはもう出ないだろうと思ってましたので思い切って買いました。五年保障つきです。で、持ってかえって、ソニーのブラビアに、HDMIで繋げてみました。なんと、ブラビアのHDMI機器制御は何にも設定してないのですが、プレーヤーのプレイボタンを押すとテレビのスタンバイ状態から電源が入って勝手にHDMIに切り替わり再生画面になるではありませんか????。テレビを見ていても、プレーヤーの再生ボタンを押すと自動で切り替わります。で、プレーヤーの電源を切るとテレビはテレビ放送に切り替わるのです。何の設定もなしにです。なんとまあーあっけないことか。ソニーのブルーレイレコーダーを使っていますが設定してやらないとこんなことは絶対にやってくれません。取り説を読むとアクオスとは連携できるが他社とはなんともいえないと含みを持たせた表記がされていました。パイオニアのプレーヤーで、こんなことできるとは思ってもいませんでしたのでなんか得したような気分です。再生も早いし、再生までのいらいら時間が無くなりました。買って良かったと思います。
5点

追伸です。このプレーヤーには、今は、珍しいともいえてしまう(現行のパイオニアのDVDプレーヤーには付いているんですけど)戻しと送りのボタンが付いています。これは、リモコンでも出来るんですが、リモコンが一時迷子になってしまった時は、大変ありがたい機能です。
再生画質もプレーヤーに特化しているだけあって大変満足できるものです。奥さんも違うと言うほどですからそうなんでしょう。見慣れたソフトやレコーダーで録ったものが一味違うようです。改めて観直しています。
残念ながら現行の330には戻しと送りのボタンは無いですがこの次のモデルには復活してもらいたい機能ですね。それにしても、前扉が無い機械の操作は実に爽快!!!!!そのものです。
書込番号:11936140
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
皆様にいろいろご教授いただき、先日といっても8月のお盆くらいですが、ついに夢のBDP-LX91を購入しました。
今までPS3でBDを見ていたのですが、LX91に切り替えました。
最初は違いがあんまりわからなかったのですが、徐々に特に絢香のライブを見たとき、違いがわかりました。
映像も音声もHDMIで接続していますが、もう少しお金が貯まったら、アナログマルチも試してみたいと思います。
いろいろと、後押ししていただきまして、ありがとうございました。
おかげさまで、お金は無くなりましたが、充実の生活(?)をおくっております。
4点

グロブさん
91購入おめでとうございます。
もしやラックはYAMAHAのGTラックですか〜?
黒で統一されてて渋いですね!
書込番号:11873545
1点

グロブさん
ご購入おめでとうございます。
漠然と見ているとPS3との違いは静寂性だけってことになりかねませんが,画質でいえば色味や精細感などを注意してみたら違いが分かるのではないでしょうか。
音質的には,PS3と比較してぱっと広がるイメージの音場感とか,繊細な音色とかでしょうか。その意味でアクション映画よりライブの方がわかりやすいかもしれませんね。アクション映画だとガラスが壊れるシーンなどでPS3の方がトゲトゲしていて耳障りな感じが私はしましたが。
ってことで,これまでのコレクションを総ざらいして,いろいろな発見を愉しんで下さいね。
書込番号:11879251
1点

ヨッシー441さん
思慮浅薄さん
ご返信いただきまして、ありがとうございます。
また、購入に関していろいろとご教授いただきありがとうございました。
ラックは、お察しのとおりYAMAHAのGTラックです。
ブルーレイのソフトはそんなにないのですが、いろいろと観なおしていきます。
書込番号:11881213
1点

突然申し訳ございません。
私もBDP-LX91を使用しているものです。
現行機種では、最も画質に優れる機種と考えますので堪能できること請け合いです。
さて投稿写真を拝見したのですが、プレーヤーとアンプに、リモコン用の赤外線発光器のようなものを装着されているようです。
私も是非付けたいと思っていたのですが品名が分からず困っています。
できましたらこの商品の名前(型番等)を教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:12291536
0点

ささやん2さん
ご返信ありがとうございます。
BDP-LX91は置いておくだけで雰囲気がありますよね。
最近はハリーポッターをよく観ております。
さて、ご質問いただいた点ですが、BUFFALO PC-OP-RS1を使用しております。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/
自分の場合、PC-OP-RS1を操作するプログラムを自作して、カスタマイズリモコンもどきを使って、楽しんでおります。
参考になるかはわかりませんが、当家でPC-OP-RS1を使ってカスタマイズリモコンを作った軌跡(掲載途中)が観れます。
http://www.frog-express.jp/tr/?cat=1
書込番号:12297445
0点

ご連絡ありがとうございます。
なるほど、こういう機材もあるのですね。よくわかりました。
私もホームシアター(プロジェクターVP-11S1→120inchスクリーン)をやっております。
リモコンは確かに、なかなか頭を悩ますところです。
昔はエバーグリーンでしたが、今はソニーの学習リモコンですべての機器(8種類)を操作しているところです。
スレ主さんのようにパソコンを使えれば高度な操作ができ、ホームオートメーションも可能なことでしょう。
私も研究してみたいと思います。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:12301980
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 (ブルーレイディスク)
これを借りたんですが再生されません。
本作品が始まる前の予告作品は再生されました。
予告作品も再生されるまで2分〜3分かかりました。
DVDだとすぐに再生されるんですが
ほかのブルーレイでもやはり再生まで数分かかります。
1点

>これを借りたんですが再生されません。
アバター等と同様にファームアップが必要かもしれません。
メーカーのサポートサイトでアップデートをしてみて下さい。
>DVDだとすぐに再生されるんですが
ほかのブルーレイでもやはり再生まで数分かかります。
大体のBD再生機でも多少差がありますが時間は数分かかることが多いです。
問題なく再生されるのであれば普通だと思いますよ。
書込番号:11692725
0点

クリスタルサイバーさん ありがとうございます。
早速、調べてためしてみます。
ブルーレイの再生ってほかの人達も数分かかるんですね。
WOWOWを録画したのを再生する時は時間は短いんですが。
書込番号:11693002
0点

>ブルーレイの再生ってほかの人達も数分かかるんですね。
プレーヤーと再生するディスクによります。
アバターに代表される新方式のディスクは
プレーヤーの性能が問われます。
ちなみにアバターはPS3で1分、ソニーBDプレーヤー
で1分25秒でした。
同じメーカーで同じ方式のマイノリティ・リポート
はPS3で55秒、BDプレーヤーで1分ぐらいでした。
>WOWOWを録画したのを再生する時は時間は短いんですが。
録画ディスクは何も余計なモノがないですから。
書込番号:11695920
0点

BD-LIVEが入っていると再生まで時間掛かると思います。
この間BD370でファームの更新ありましたがこの為だったのかな?
書込番号:11695940
0点

>プレーヤーと再生するディスクによります。
ですね。。
私のソニーBDプレーヤーだと殆ど1分台で再生されますが、同じディスクでも三菱レコだと2〜3分はかかりますし、アバター等は一度フリーズして再起動後に再生されますので・・・・
再生機とソフトとの相性でも時間は変わるようですね。。
書込番号:11695946
0点

注)BDP-120、BDR-WD700/WD900はWindows_7, Vistaには対応しておりません。
パソコンがWin7なので無理みたいです。 ファームアップはあきらめます。
今のままでもそんなに不自由ではありませんから
だいたいWOWOWのハイビジョン再生専用に使っていますから。
書込番号:11696108
0点

>注)BDP-120、BDR-WD700/WD900はWindows_7, Vistaには対応しておりません。
>パソコンがWin7なので無理みたいです。 ファームアップはあきらめます。
ソフトウェア提供サービスの説明の一文ですね。
試してみました?
解凍ツールが7だとないからその注意書きになると
思いますが、実際は解凍出来ますよ。
出来ない場合はツールを入れればいいだけです。
わからない、面倒と思うならCD−Rをパイオニア
に送ってもらえばいいです。
PCをもっていない人なんかはそれでファームアップ
していますから。
書込番号:11696531
0点

最近購入したんですが、HDMI接続で画は出ても音がまったく出ないとか、とぎれることが
あります。
BD自体が再生に安定性がないのか、この機種の特徴でしょうか。
ちなみに、アンプはデノン4310で、音が出ないときは入力信号表示が付きません。また、
音がとぎれるときは、入力表示が音の再生に応じて点滅(入力が安定しない)します。
みなさんは、如何でしょうか?
書込番号:11838633
0点

>BD自体が再生に安定性がないのか、この機種の特徴でしょうか。
この機種の特徴です。
私はPS3、ソニーBDプレーヤーで再生不具合は
皆無です。
この機種の不具合は上記のアバター系以外にも
エヴァ:序でのフリーズ等報告があります。
処理性能が低いんでしょう。
書込番号:11839781
0点

>BD自体が再生に安定性がないのか、この機種の特徴でしょうか。
ちなみに、アンプはデノン4310で、音が出ないときは入力信号表示が付きません
私の所有のデノン3311とソニーS360ではそのような事は無いですよ。。
BD再生の安定性については配給元?のソニーが良いのでしょうね。。
書込番号:11840280
0点

デジタル貧者さん、クリスタルサイバーさん、レスありがとうございます。
とりあえず、BDでロスレスサラウンドを体験したかったので、アンプをデノン11SR
から4310に買い換え、BDプレーヤも安いのを一緒に買いました。
見られればいいかくらいの思いだったので、まあこんなものかな。
やっぱり、それなりのプレーヤを買わないと、処理が追いつかないみたいですね。
書込番号:11843468
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
昨年、320やLX52の後継機を…と思っていたのですが
在ろうことか、後継機の330やLX53がコスト削減のためか分からないですけど
画質の低下や機能の削減になっていたことを数日前に知りました。(遅いよ…と言われそう
そこで、各社量販店に在庫状況を伺い、何とか押さえることができました。
取寄せになるため、手元に届くのは、数日先になります。
この機種を量販店で購入を検討されている方は、僅少のため、お急ぎになられた
ほうがいいかも。
今から何となく落ち着きがなく…
特にPIONEER PDPモードや画質調整機能。。。どういう画をみせてくれるのか
楽しみです。
1点

330は同感だけど53はスペックダウンしてるのか?。
書込番号:11478785
0点

隊長さん
320vsLX52、決戦レポート興味津々で拝見させて頂き
大変参考になりました。
今更ではありますが、お疲れ様です。そして、皆さんご講義有難うございました。
本当に、ここの掲示板はすごいですねエ。感心しきりです。
暗部階調性や物の質感は、やはり、LX52の方が僅差ですがよいですね。
でも、白とびが…ユーザーの皆さんすみません。
KURO428で初めは、白とびが気になって、コントラスト18まで下げていました。
(エージングということもあるのですけど)今では、そんなことは在りません。
また、白とびで悩まされたらどうしょうと思い…そんなこんなで320に至りました。
書込番号:11479128
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
はじめまして、いつも楽しく拝見致しております。
以前から存じ上げておりました。
320と330の画質に関しては、カスタマーサポートにお伺いしたところ
きっぱりと320の方が良いです。と言われまして、この時点で私も320と
決めたところがあり、LX52とLX53の画質に関してどちらが良いとも伺い
ませんでした。ただし、これらの4機種を兼ね合わせてお伺いしたので
画質を優先するのであれば、ビデオアジャストモードや画質調整機能のある前機種
の方が良いのではないでしょうか。とも言われました。
かと言って、画質に関する調整ができないからといって、LX53がLX52よりも
画質が劣っていると言えず、はっきりと伺えばよかったですね。浅はかでした。
後に挙がって来るかもしれない、LX52vsLX53のリポート待ちかもしれません。
はっきりした事が言えずごめんなさい。
書込番号:11479501
0点

2つ上はやはり書き間違えた様だな(このスレにガンダムは現れていないし)
ほんだ〜い,
>320と330の画質に関しては、カスタマーサポートにお伺いしたところ
きっぱりと320の方が良いです。と言われまして、この時点で私も320と
決めたところがあり、
少し前に330でAVC互換が無いと知った時からなんとなくそうなんじゃないかとは
思ってた,つまりこんな感じに変更したと思われる
120→330,320→53
つまり前以上にラインナップを減らした(パイ純正品に絞った)でももしかすると330は
120と大して仕様は変わんないのかも,それなら320より画質が低いと言うサポセン
の言い分も分かる気がする,
>LX52とLX53の画質に関してどちらが良いとも伺いませんでした。ただし、これらの4機種
を兼ね合わせてお伺いしたので画質を優先するのであれば、ビデオアジャストモードや
画質調整機能のある前機種の方が良いのではないでしょうか。とも言われました。
かと言って、画質に関する調整ができないからといって、LX53がLX52よりも
画質が劣っていると言えず、はっきりと伺えばよかったですね。浅はかでした。
後に挙がって来るかもしれない、LX52vsLX53のリポート待ちかもしれません。
はっきりした事が言えずごめんなさい。
ま・実際の話 画質の評価なんて観る人次第で変わるからなんとも言えんけどね,ただ
LX53は機能面では52に勝っていると思われる(Iフォンがあるとアップデートが楽に
なるらしい)。
書込番号:11479650
1点

やっぱりRDは最高で最強さん
>120が330へ
>320がLX53へ
そのとおりかもしれませんね。
一応、量販店の在庫状況を挙げておきますね。
エイデン=320のみ僅少。エディオングループ全社では、分からず。
ケーズ=320.LX52なし
ヤマダ=共になし
コジマ=320のみ僅少。
ビック=320僅少。LX52、池袋店:取寄せ可能。
書込番号:11479770
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
本日、4機種の画質についてカスタマーサポートにお伺いしたところ
次の様な返答を頂きました。
LX52>320>LX53>330
やはり、予想してた通りの結果になりました。
益々、320のCPが高くなりますね。
書込番号:11482378
1点

ガンダム参上〜
未来を予見するスレ主さん(謎
wenge-iroさん こんにちは(^_^)v
320捕獲おめでとうございます♪
イヤイヤ、コスパは素晴らしい逸品ですよ!
パワーボタンが光らないのと飾り足が悔しいですが、中身は52に迫りますだ!
>LX52>320>LX53>330
最近のデジタル家電のコストダウンはロクなもんやあらまへんね(^_^;)
電話突撃ありがとうございました(^O^)
良きBDライフをば!
アバターは必須アイテムですよん。
書込番号:11490081
0点

隊長さん
返信ありがとうございます。
夕刻、320を買ってきました。
SONY X95と320のPIONEER PDPモードどんな画の違いを
見せてくれるのか、楽しみです。
まだ箱に入ったままです。
パイオニア、カスタマーサポートに4機種の画質についてお伺いした時
担当の方は、順位を言って会社から怒られそうだなと
言いつつも、教えて下さいました。
ですから、ココだけの話しにしておいて下さいね。
内緒ですよ。。。
その方が怒られるのは、本意ではないですから………
でも、ココに書いてしまっては………あ。。。
この機種を選定する前、ソニーにもお伺いし
対抗機種として360やPS3を検討しましたが
X95を所持しているので、何れもソニーらしい画なのかなと
思ったものですから……
よって、この機種に至りました。
話の流れでハイエンド機についてもお伺いしまして(買えませんが…)
画質について次の様におっしゃって下さいました。
EX200>5000ES
でも、ここの掲示板で5000ESが一番良いと書かれていたような…
しっかりと読んでいません。ごめんなさい。
さらには、近いうちに3Dのレコーダーを発売すると
このことは皆さん織り込み済みですよね。
願わくば、セルを載せたレコーダーが欲しいです。
<3D繋がりということで>
6月14日(月) PM10時〜
WOWOWにて 3Dサバイバル〜エンターテイメント
ビジネスを変えたもの
ソニー VS パナソニックの覇権争い〜
書込番号:11491891
0点

ボクも、1週間前に、在庫品のBDP-320を購入したものです。
我が家のTVはPDP-427HXですが、HDMIで接続して再生してみると、黒が引き締まった感じがして、緻密さが増したような気がします。
DVDソフトのアップスケーリングも緻密さが増したのに、不自然さが無くて好印象です。
DVDレコーダーでアップスケーリングしたものは、若干薄い靄が、かかったような感じだったのですが、それと比べるとBDには及ばないものの、42インチの画面においては、大きな不満も無く、鑑賞に集中できます。
また、音質も良く、微細な音(ピアニストの息づかいや鍵盤をタッチする際の微妙なニュアンス等)まで表現されていて、臨場感が増した感じです。
音楽関連のBDソフト、DVDソフトを再生するのが、これから楽しみとなりそうです。
書込番号:11540549
0点

need23さん
こんばんは
320購入おめでとうございます。
427HX所持されている様で、同じパイ繋がりとして
嬉しいです。
>〜若干薄い霧が、かかったよう〜
フィールドNRを強めにかけたら、ある程度緩和されないでしょうか?
私も自分自身の感覚で、一旦は画質調整をしましたが、まだまだ納得いきませんので
休日にでもSuper Hivi Castを使って追い込んで行こうと思っています。
書込番号:11543659
0点

wenge-iroさん
お返事のコメント、ありがとうございます。
KURO428HXをお持ちなのですね。
paioniaの42型ユーザー繋がりとのことで、とても嬉しく思っています。
〜靄ががったような〜の件については、DVDレコーダーでDVD-RWに書き込みしたものを、録画・書き込みをしたレコーダーのアップスケーリング機能を使用して再生をした時に少し気になるという意味で書いたつもりだったのですが、私の文章が拙くて、BDP-320にて再生した時も改善しないという誤解をさせてしまったようですね。
BDP-320でのDVD再生(DVDソフト・録画したDVD-RWともに)については概ね満足です。
ただ、アドバイスを頂いた機能を試してみたところ、コンサート映像で暗い背景からスポットライトが展開して光がステージに広がるというようなシチュエーションでは、ノーマルのままの再生よりも、調整機能を使った方がより自然な感じになることが分かりました。
プレイヤー内のみで好みの映像に変化させるというのは限界もあるかもしれませんが、気軽に調整できる点は、やはり、魅力的ですよね。
私はAV機器について、そんなに詳しい方ではないので、また、色々と教えて下さいね。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:11543904
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
これにSACD再生機能つきのBDプレーヤーがアメリカでsonyが180ドルぐらいで売っています。
sonyの国内販売が遅いのでpioneerさん、どうか国内でそのような製品を発売してください。
ジッターレスの「PQLS]大好きです。
AVアンプもpioneerにします。
よろしくお願いします。
0点

そう言うのは、パイオニアに直接お願いした方が良いと思います。
でもBDP-330には、いまさら無理です。
書込番号:11475745
1点

ローコスト機に機能を詰め込みSACD再生機能まで持たせても、SACD規格本来の音質を
十分引き出す事は出来ないでしょう。
中級クラスの、SACD/CD専用機の購入をお薦めします。
書込番号:11476237
5点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX53
こんにちは。今、プリメインアンプ(デノン 200SE)とスピーカー(ONKYO D508E)を
購入して音楽(CDとDVD)を聞いています。ちょっとでもいい音で聞きたいと思って
CDとDVD兼用で聞けるプレーヤーを探しております。候補としてこのBDP-LX53を考えて
おります。予算的には5万円〜10万円程度で考えています。
BDP-LX53を購入した方がいれば感想を聞かせてください。そのほかのアドバイスも
いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

この機種をお勧めします。
発展性、現在の機種などからも相性的にいいと思います。
ただ光はついていません。
http://kakaku.com/item/20251010556/feature/
パイオニア機種は多機能ですがその分、音質画質には期待はできないと思います。
書込番号:11454221
0点

早速返事ありがとうございます。
薦めていただいたDENONの製品ですが、今持っているプリメインアンプの
音声はアナログ入力しかないので、対応できないと思います。
映像はHDMIでテレビにつなごうと思っていますが・・・
DENONは私も好きで調べたのですが、予算をオーバーし手の届かない製品
ばかりなんですよね(涙)
で、予算10万円以内で何かいいのがないかなって思いまして・・・
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11456767
0点

こんばんは。
予算10万円として…
安くなったBDP320をゲット。
残りの予算でCDPを購入するのが、
満足度が1番高いと思います。
あっ 私の主観ですから(^^;
じっくり考えて下さい。
書込番号:11456983
0点

>音声はアナログ入力しかないので
あら、それは失礼しました。そこまで調べませんでした。
となるとやっぱりCDプレーヤーと二つ買うしかありませんかね〜。BDプレーヤーはHDMIが基本ですから。
そうじゃないとせっかくの新規格の音声が意味なくなりますからね。
お役に立てませんで。
書込番号:11457593
0点

雨の日と月曜日は憂鬱.さん
>となるとやっぱりCDプレーヤーと二つ買うしかありませんかね〜。BDプレーヤーはHDMIが基本ですから。
>そうじゃないとせっかくの新規格の音声が意味なくなりますからね。
スレ主さんは
>>CDとDVD兼用で聞けるプレーヤーを探しております。
と最初に書かれていますから、普通に考えて
(スレタイトルから考えても)CDとDVDの音声
(アナログ出力)の音質を質問されたんでしょう。
相変わらずうっかりやさんですね。
デジタル品大好きさん
パイオニアの最高峰LX91でも同様なスレがありますよ。
でも20万クラスのCDプレーヤーにも勝てないとの複数の
声があります。
DVDはこの機種でもいいとして、CDはやはり専用プレーヤー
がいいのでは?
兼用は所詮兼用です。
同じ価格で兼用が専用を上回るのはまずないですよ。
書込番号:11460235
1点

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
予算が少ない上に、欲張りなことを考えていましたね。
もう少し資金を貯めて、もう一度考えてみます。
その時は、また相談させてください。自分でも勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11460468
0点

Blu-rayにこだわりがないのであれば、パイオニアのDV-800AVをお勧めします。この価格帯では信じられないほど、アナログ音声の音質が良い機種です。家電量販店ではまだ在庫があるところもあるようです。ご参考までに。
書込番号:11464463
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
