
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2020年8月22日 11:46 |
![]() |
6 | 8 | 2020年7月13日 18:03 |
![]() |
6 | 0 | 2020年7月11日 19:09 |
![]() |
7 | 6 | 2020年2月14日 10:29 |
![]() |
9 | 1 | 2019年12月21日 11:55 |
![]() |
2 | 3 | 2019年9月26日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3110-K [ブラック]
すべてのデジタル機器、デバイスはファームウエアがないということをきかない。これは常識や!ファームウエアが提供されていなかったら諦めるしかない!
書込番号:23614561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのようなファームアップを期待されているのか判りませんが・・・
>発売日:2012年 6月上旬
メーカーも次の製品売りたいから旧機種には対応しないかもですね。
(^_^;)
書込番号:23614741
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX500
4月初旬に在庫なしで注文して3ヶ月、販売店からメーカーに入荷したとの連絡が入りました。
一時は、キャッシュレスペイバックに間に合わないかもしれないとの連絡を受けていましたが、なんとか間に合いました。
まだ発送の連絡はありませんが、辛抱強く待った甲斐がありました。
トップガン4K版を購入して待っていたので、商品到着がたのしみです。
2点

>LZYさん
Amazonでも在庫出てますね。再生産したんでしょうか?
LX-800も出てきてます。
書込番号:23527125
1点

そもそも、まだディスコンの予定はないそうで、今回ロットの生産が大幅に遅れたようです。
当初は、5月頃入荷の見込みでした。
あとは、故障しないことを祈るのみです。
今のパイオニアの状況では、故障したら修理に時間が掛かりそうです。
書込番号:23527206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LZYさん
そうですよね。パイオニアのホームページ上には新製品で載ってますから。
しかし、製品が市場に出回らなくてヤフオクで中古品にも高値が付く状況です。
前の水準まで価格が落ちてくれると良いのですけどね。
書込番号:23527260
1点

> kockysさん
おはようございます。
各社、価格情報が書き込まれましたね。
だいたい、どこも在庫がなくなる前の価格に戻っていますね。
過去の価格推移を見ましたら、1年前には12万円台のお店もあったんですね。
書込番号:23528432
0点

>LZYさん
はい。そうなんですよ。最安値はそれ位になってました。
LX-800含めてこの辺りにまた落ち着くのを待っているところです。
書込番号:23528478
0点

> kockysさん
こんにちは
先ほど、アバックさんのウェブサイトを見ましたら、「 生産完了在庫限り!」となっていましたので、800も同様に生産完了になってしまったのではないでしょうか。
そうなると、以前の価格まで下がる前に売り切れてしまうのではないでしょうか。
私が購入したLX500ですが、本日配送との連絡がありました。
楽しみです!
書込番号:23528827
0点

>LZYさん
ありがとうございます。パイオニアニアのサイトは未だにNew表示なのですよね。
Onkyo directでも未入荷状態です。
早く到着して楽しめると良いですね。
少し状況見て年末に向けて購入を考えてみます。
書込番号:23529309
0点

kockysさん
昨日到着して、セッティングを終え、早々に画だし、音出ししました。
その辺のレビューは後日しますが、それよりも気になったのは、シリアルナンバーの横に記されている製造年が、なんと[19年製]となっているのです。
4月初旬に注文して、大幅な製造の遅れということで7月中旬まで待って納品されたのが2019年製造というのは、言葉は悪いですが、なんだかだまされたような気になります。
Pioneerに確認したのですが、全ての物流拠点で先入れ先出しができているわけでもなく云々と、歯切れの悪い回答でした。そして、製品は2019年製も2020年製も全く変わらないし、保証は購入から一年なので問題ありませんというようなものでした。
特に製造年は気にすることはないのでしょうが、それにしてもこの3ヶ月はなんだったんだろうと思います。(まぁ、その分今のアバックさんの価格よりも安く買えたので良いのですが・・・)
製品そのものには、とても満足しています。
4K対応のBDレコーダーとは、全く別次元の画と音が出て来ました。
書込番号:23531644
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800
Amazonで1台在庫ありです。
逸品館が販売元なので問題ないでしょう。
\345,000ですがヤフオクでも高値取引されてる現状からはすぐに無くなると思います。
ビックカメラも在庫ありです。\354,240です。
LX-500も出てます。こちらは、\178,000です。
さてどこから出てきた在庫なのかが気になります。
6点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
オーディオアンプにHDMIがないので、DVD(BDP-150)→(HDMI)TV→(光デジタル)オーディオアンプとつないでみました。
DVDや普通のCDはこれで問題なく音がでますが、SACDだと音が出ません。これはSACDの仕様の問題でしょうか?
TV→オーディオアンプはアナログで繋がないといけないのでしょうか?
3点


ありがとうございます。他のサイトとか見てるとアナログでつないでも通常のCDプレイヤーよりはいい音がしそうですが、アンプがDSDに対応してるので、せっかくならデジタルのまま持って行きたいなと思った次第です。TVなら変換器も不要なのでとりあえずBDP-150からデジタルPCMでTVへ、TVからPCMで光ケーブルでアンプにつなぎましたが音が出ませんでした。黄金のピラミッドさん仰る「SACDがTV経由で届かないのは当然です」とは、この設定でも一見PCM変換されてるようで実は互換がうまくいってないということですかね。
BDP-150のマニュアルを見ると、BDP-150からはHDMIだけがDSDに対応で同軸coaxial接続はPCM出力となってしまうようです。
あれこれ考えて、方法としてはBDP-150からHDMI出力で変換器(DSD対応)で光デジタル→アンプに接続かなと考えています。
ただアンプがTVの光デジタルでふさがっているので、またそこに光デジタル切り替え器をつけるのもうっとうしい.. とつまらない悩みです。
(入力)光デジタル+HDMI (出力)光デジタル という機器があれば1台ですみそうなのでいいのですがいまのところ見つかりません。
書込番号:23227738
0点

>seafineさん
お使いのアンプは光入力でDSDが扱えるのでしょうか?
アナログ入力を利用するのが妥当だと思いますが。
書込番号:23228286
0点

アンプはDSD対応してますが、調べてるとどうも光ケーブルは規格的にDSD非対応のようですね。
もうDSDデジタル伝送はあきらめて、アナログで繋ぐか、BDP-150から同軸デジタル→光変換→アンプ コーディックはPCMという方法もあるのかなと思いました。FX-AUDIO- FX-D06J COAXIAL to OPTICAL 24bit 192kHz対応という製品がありました。
書込番号:23228461
1点

seafineさん、こんばんは。
BDP-150なら、SACDは同軸デジタルで88.2k/24bitで出力できるはずです。
BDP-170まではこの機能があり、BDP-180で消滅しました。
そのあたりで妥協したらいかがでしょうか?
アンプには、同軸デジタル入力はないのでしょうか?
アンプの機種が開示されていないのでわかりませんが。
TVからSACDのPCM出力がないのは、プロテクトの問題でしょう。
書込番号:23229401
1点

blackbird1212さん 情報どうもありがとうございます。
アンプはmarantz m-cr611で、同軸の口はありませんが、FX-D06J COAXIAL to OPTICAL 24bit 192kHz対応 で光に変換してつないでみようかと思います。音声出力の設定でダウンサンプリング48、96、192khzと選択できますが、こことは関係なく88.2k/24bitということなのでしょうか?
>TVからSACDのPCM出力がないのは、プロテクトの問題でしょう。
やはりそうなんですね。
ちなみにアナログでも繋いでみましたが、LPレコードをワンランクあげたような感覚でした。DSDハイブリッドで通常のCDバージョンで聴くよりは断然よかったです。
というか、普通のCDでもmarantz m-cr611のCDプレイヤーよりBDP-150のCDプレイヤー経由でmarantz m-cr611から音を出す方が、音質が良い気がするのですがBDP-150のピックアップの性能でしょうか?
書込番号:23229824
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800
現在、ヤフオクでジャスト20万 中古が出てます。
検討されてる方がいらっしゃるようです。
箱、説明書無し。
競合無しならば良いのでしょうが。
書込番号:23118173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OPPOの205も19万円スタートで出ていますね。個人的にオークションで中古品なら、どのような使い方をしているのかわからないリスクや購入後のサポートを考えると市場価格の3〜4割引くらいが適正価格だと思います。800は、ヤフオクでちょっと前に29万8千円で出している新古品が入札0で落札されなかったかと。競合入札なしの20万円なら十分お得ですね。しかし知人からもらったというのも、30万円の再生機を出すってどうゆう知人だよ?とツッコミたくなるなぁ
書込番号:23120049
6点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]
買ったのは、2年前。専らUSB再生してた。そりぁ何回かトラブッて、リセットや、電源抜きもやりました。最近、録画したBDのインデックス調べに連続5枚ほど走らせたらダウン。電源抜きの30分待ちして回復。でも、画面にリストの文字しか出ず。稼動している証の経過時間も表示。でも、画面まっ黒。仕方なく電源抜きの半日放置で回復。でも、すぐダウン。そして、全く応答無し。顔面蒼白、お先まっ暗、自暴自棄。分解点検、返品交換(延長保証なので)などが頭を過ぎる。で、再度ガチャガチャいじると治った。な〜んでか。ここのクチコミで、疑心暗鬼に駆られたが、単純な話 後部パネルの電源差込みのメガネコードがチープなだけでした。ヨーするに接触が悪いのです。当然、私だけの特殊事情なのかも知れません。が、侮れません。因みに、メガネコードの断面形状の合致に注意してください。私は適当なACアダプターのコード使いました。以上、急に使用電力量の増加に際して出たトラブルでした。
0点

にゃろめ! 今更トレイが出辛くなってきた。大して使ってないのに。たった2年だ。PCのドライブだって、もうちっと持つだろうに。最初からダルなトレイ動作だったが、ベルト換えなきゃいけないか。これもチープで困っちまうぜ。Boo
書込番号:19542983
1点

付属品の電源ケーブル使い画面が使用中消える症状は映画では没でした。同軸デジタルAES使えて7.1chが取り柄ですが恐ろしく頑丈だった。
書込番号:22949337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
