パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

3D再生対応低価格機

2012/04/21 18:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-140

3D対応プロジェクターを購入して3Dソフトを2枚もらったので、3D再生対応のBDプレーヤーの購入を検討中です。
使用頻度は恐ろしく少ないと思うので価格が安いことが最重要事項。
そこで挙がった第一候補はパイオニアのBDP-140 約\12,000
しかしパイオニアの評判がすこぶる悪い。(笑)
そこで3D再生対応の低価格機をリストアップしてまとめ。

パイオニア BDP-140
※評判悪し、WAV再生可。約\12,000

以下約\17,000

ソニー BDP-S480
※BDAV再生で不具合あるもののまずまず、カタログにないがWAV再生可能らしい、デジタル出力が同軸のみ。

パイオニア BDP-440
※評判悪し、ソニーとほぼ同価格だがDVD-AUDIO再生に対応、WAV再生可。

パナ BDT320
※ソニーとほぼ同価格、スロットインに抵抗を感じる、SACD再生不可、WAV再生不可。

一応接続も書くと
映像はHDMI出力をHDMIセレクター経由でプロジェクターに直結。←AVアンプを経由してないって意味です
音声は古いAVアンプにデジタル出力で接続。←デジタル出力も無視できないのです(音質とかじゃなく端子の有無)
どうでもいいですがモニタリング用にRGBデコーダー経由でPCモニターにも接続。

DVD-AUDIOやSACDは別のDVDプレーヤーで再生できるので無視できるかな?
WAV再生は遊びとして対応していてほしいかな?
ネット関係は多分使わないと思われます、パナのBDレコーダーを持っているがネットにつないでいても予約ぐらいしか使ってないから。

使い方は今のところ3D-BDソフトと録画したBDAVの再生ぐらいしか思いつかないのでやっぱり価格最安のBDP-140がファーストチョイス。
でもちょっとチャレンジ精神必要になるよねぇ、この板読んでると。(笑)
ちょっと高いけどソニー買っとくべきかな、高いといっても\5,000程度だし?
でも使用頻度低いんだよなぁ・・・。

まあこの辺で迷っている最中です。
どれ買っても不具合がなければ特に不満はないと思うんだけどね。

上に書いた以外で「これ、忘れてるでしょ」ってこと何かありますか?

書込番号:14466340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2012/04/21 18:29(1年以上前)

自己レスです。
読み返していて気が付きましたがSACD等の再生はHDMI接続限定になりますね。
ということはSACD.DVD-AUDIO.WAV再生の可・不可は無意味ですね。
今使っているDVDプレーヤーは音楽再生専用にしていて問題なかったので気がつきませんでした。
なかなか難しいな・・・。

書込番号:14466403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/21 19:05(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?fv=1&prd=K0000320448

一応、こんな物もあります。デジタル出力は同軸のみのようです。

書込番号:14466552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/04/21 19:24(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。
早速見に行ったけどレビューもクチコミもなかった・・・。
メーカーサイトに行ったらUSB端子が背面にしかなくてワロタ。
アナログ映像端子がなくてワロタ。←PCモニターが使えない
プライオリティ下げざるを得ないかな。

書込番号:14466639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/04/22 13:48(1年以上前)

とりあえず確認なんですが

ウチのAVアンプのHDMIはVer.1.2aなんですけど、AVアンプ経由でプロジェクターにつないだらやっぱり3D投影は無理ですよね?

もし1.2aでも問題ないのなら接続の問題はクリアできるんだけど・・・。

書込番号:14470264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/22 14:50(1年以上前)

>やっぱり3D投影は無理ですよね?

アンプ自体が1.2aということならその通り無理です。

書込番号:14470525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/04/22 15:18(1年以上前)

何度もありがとうございます。

さてさてどうしたものか?
使用頻度低いから面倒だけどいちいちつなぎかえるかな、それしかなさそうです。
3D再生時はプロジェクターに直結、SACD等の再生時はアンプにつなぎかえる。

ということで後は機種決定だけ。
価格優先ならBDP-140
安心安全優先ならソニーBDP-S480
いくら考えていても結論が出そうにないですね。

書込番号:14470639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/04/23 15:00(1年以上前)

使用頻度が低いのが一番の問題だと思うのですが、その点から言えば最安価格のBDP-140
しかし安心安全を考えればソニーのBDP-S480やパナのBDT320、でもちょっと高い。

それでいろいろ考えているうちに別の案が浮上。
ソニーやパナのプレーヤーが約\17,000ならば、最安のBDレコーダーの約\30,000の方がお得なんじゃないのか?
レコーダーの方がよほど使用頻度は高いと思われます。
ただレコーダー自体は現状で十分なんですよね。
これ以上あっても持て余すのはわかってます。
ただプレーヤーを買うよりは使い道があるのも間違いなし。
なかなか微妙なところだな。

プレーヤーとレコーダーって耐久性の点で比べるとどうなんですかね?
多分部品数が圧倒的に多いであろうレコーダーの方が耐久性では劣るのかな?
それとも圧倒的に製造台数の多いレコーダーの方が部品の安定性では勝っているのかな?
でもまあ結局は個体の当たり外れもあるからそこまで考えても意味ないのかな?


TSUTAYAで3D-BDプレーヤーのレンタルしていたらそれがベストだなwwwww

書込番号:14475247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/23 15:20(1年以上前)

国外も含めればプレーヤーの方が、国内限定のレコーダーよりも台数はでてるんじゃないですかね?
SONYもパナソニックもプレーヤーのバリエーションは海外の方が多いし。

レコーダーは録画やダビング及び、録画ディスクやセルソフトの再生と酷使されやすい条件は揃っているので、別途プレーヤーを所有して負担を分散した方がいいかな!?と思っています。

書込番号:14475299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/04/27 17:22(1年以上前)

毎度毎度ありがとうございます。
なるほど世界的に見ればプレーヤーの方が出荷数は多いかもですね。

何しろプレーヤーの場合使用頻度が少ないのでなんとかBD再生以外の使い道がないかと探ったところパナのBDT320のレビューでradikoが聞けると書いてあったので調べてみました。
パナに確認したところBDT320はビエラコネクト対応なのでアプリをDLしてくれば可能になると説明されました。
もちろんradikoはPCでは聞けますけど、BDプレーヤーならAVアンプにつながっているのでもっと良い音質で楽しめそうです。
これは良い情報でした。
BDT320はUniphierとかいうチップで高画質化してその上消費電力がたった7.9Wと断トツに少ない。
消費電力なんて気にしてないですがチップ一つで他社の3分の1の消費電力ってスゲェーって思います。
スロットインもレビューを読むとイメージしていたのと違ってディスクを吸い込むような感覚らしいです、カッコエェー。
ただパナの弱点はSACD等の再生ができないことと、PCデータファイル再生の対応が少ないこと。
より多くの使い方ができることを望んでいるのでこの辺は痛いところ。

とここまで書いてふと思ったのですが他社のプレーヤーでも対応したアプリをDLすればビエラコネクトと同様なことができるんじゃないか?
カタログをじっくり見ましたがソニーのS480はようつべ等の8つのサイトにしかアクセスできない模様。
πはようつべのことだけ、LGはつべ以外に4つほどのコンテンツが楽しめると書いてありました。
ネットワーク関係の知識が乏しいのでよくわからないんですがBDT320のようにいろんなアプリを追加して機能を増やしていくようなことは他社ではまだ対応してないんでしょうか。
それとも実はそんなことはちょいちょいっと簡単にできちゃうんでしょうか。
なんかようわからん。
そろそろGW中には買いたいと思ってるんですがレコーダーも含めてどれも一長一短で決め手がないですわ。

書込番号:14491456

ナイスクチコミ!1


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/28 21:10(1年以上前)

>しかしパイオニアの評判がすこぶる悪い。(笑)

ぎゃあぎゃあいってのは使いもしないで文句つけてるクレーマーばっかだろw
これはシャープのOEMらしいがシャープ機はSACDの再生出来ないんだからこの機種は設計はパイオニアって事だろ。

>そろそろGW中には買いたいと思ってるんですがレコーダーも含めてどれも一長一短で決め手がないですわ

一長一短じゃなくりゃ似たり寄ったりでどれでも大して変わらんという事だ。
つまりどれ買っても同じだw
ま、俺ならSONYにするかな。
ディスクの読み込みが一番早いからね。
音質や画質の判断はそれなりの目と耳と再生装置が必要だが読み取り時間はどんな馬鹿でも判別がつくw
それでも自分で決められないの無いなら一番安いのを買っておけば良い。
後で後悔するにしても買った時点では安く買えたという満足感は確実に得られるw

>BDT320はUniphierとかいうチップで高画質化してその上消費電力がたった7.9Wと断トツに少ない。
>消費電力なんて気にしてないですがチップ一つで他社の3分の1の消費電力ってスゲェーって思います。

消費電力のカタログスペックは最大値だったりするからあんまアテにならんよ。
AVアンプなんかカタログでは350w位でも実際は80w以下だったりする。

とにかく君は頭でっかちだなw
取りあえずどれでも良いから一台買って使ってみろよ。
たかだか1万ちょっとの廉価機種でああだこうだ悩む方が馬鹿馬鹿しいだろ。
よほど酷けりゃ売って買いなおせば良い。
新しい機種ならそこそこの値段で売れるだろ。
とはいえパナ、ソニー、パイオニアならどれ買っても不満は無いと思うが。

書込番号:14496061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョンアップ情報

2012/04/24 17:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:1732件

パイからファームウェアの最新版(Ver.2.73)の案内メールが来ました。

http://pioneer.jp/support/dl_blusoft/

また何が変わったのか、わかんないんでしょうねぇ。。。
帰ったら久しぶりに91くんの電源入れようかな。

書込番号:14479784

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1732件

2012/04/24 23:31(1年以上前)

帰宅後、久し振りに91くんの電源入れて、
早速 ver. 2.73 にバージョンアップしてみました。
案の定、何が変わったんだか良く判りません(^^;)

前回はまともに再生できなかったBDソフトが
再生できるようになったんですけどねぇ。。。

それにしてもファームウェアの書き換えに約20分。。。
毎回思うんですが、なんでこんなに時間かかるんだろ・・・

書込番号:14481560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/25 08:16(1年以上前)

>前回はまともに再生できなかったBDソフトが
>再生できるようになったんですけどねぇ。。。

それがバージョンアップの効果では?

書込番号:14482605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件

2012/04/25 09:27(1年以上前)

デジタル貧者さん

言葉足らずで済みません。前回とは昨年のver.2.72のことです。
ver.2.72以前のヴァージョンではBD「ジュマンジ」と「スチュアート・リトル」が
まともに再生できなかったのですが、ver.2.72にアップして再生可となりました。

ことの顛末は、書き込み番号[13288641]以下のやりとりを参照下さい。

前回(2.72)から今回(2.73)の間に私が持っているBDソフトで
トラブったものがなかったので、上記のようなコメントとなりました。
書き込みに不快感があったのであれば申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:14482758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/25 12:09(1年以上前)

>書き込みに不快感があったのであれば申し訳ありませんでしたm(_ _)m

いえいえ、別に不快感なんて全くありませんよ。
こちらこそ読み違えてのレスで不快感を与えていないか
心配です。
(不快感を与えていたなら)申し訳ありません。

書込番号:14483160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機待つのに疲れました…。

2012/04/22 23:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:29件

本機がカタログから消え久しいですが、3D対応のフラッグシップ後継機を期待して待つのに疲れました。
昨年モデルのBDP-LX55もいま一つな感じですし。
4K2Kが主流になったらPioneerも本腰いれて作ってくれるんでしょうか?
で現状どうしようかって事でポチってしまいました。
Oppo社 BDP-95。
それもこれも後継機出してくんないんだもん。
再生機はPioneerでって思ってたのに。
HLD-X0持ちとしてはBDP-LX0みたいな奴期待してたんだけどなぁ。
ガンバレPioneer!

書込番号:14473190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/23 08:51(1年以上前)

>4K2Kが主流になったらPioneerも本腰いれて作ってくれるんでしょうか?

もう今のPioneerにそんな体力ないでしょう?
またフラッグシッププレーヤーの需要事態が大して見込めないから
期待薄です。

書込番号:14474216

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/23 10:12(1年以上前)

パナソニックも北米で発表した、BDT900の後継機を日本では発売する気は無さそうですし。
パイオニアに限らず日本でのプレーヤーのフラッグシップモデル自体期待できないでしょうね。

書込番号:14474414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2012/04/23 11:31(1年以上前)

パイオニアばかりでなく、ソニー、デノン/マランツも、大分前にハイエンドBDプレーヤーを
ディスコンにしてしまいました。

現在は、画質に拘る場合はレコーダーのハイエンド機、価格重視の場合はプレーヤーの
ミドル若しくはエントリー機という、奇妙な棲み分けが定常化してしまったように思います。

頼みの綱?のエソテリックもBDプレーヤーをやる気はなさそうですし、
今後もマニア向けのハイエンド機の登場は期待薄でしょうね。

書込番号:14474632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/23 17:22(1年以上前)

みなさん言ってるように国産ハイエンドBD−Pはもう出ないでしょう。

現状ではOppoのBDP-95で正解でしょう!

書込番号:14475599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/04/24 00:39(1年以上前)

BD開発メーカーであり、SXRDのハイエンドプロジェクターやAVセンターを発売している
ソニーが、ホームシアターのコアとなるハイエンドBDプレーヤーを発売していない現状は
寂しい限り。

経営の厳しいパイオニアのビジュアル部門に期待するのは酷でしょう。

書込番号:14477721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

拝啓パイオニア様

2012/04/05 15:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-440

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

お願いですから

BDP-320のように「完成度が高くて」
「安心して買える」機種の
「現代進化版」を発売してくさだい

シャープが作ってたら無理なんですかねぇ

パイオニア買う人って
パナソニックや東芝、ソニーより
こだわりのある火と多いと思いますが
みんながっかりだよなぁ

書込番号:14395861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/05 18:00(1年以上前)

お気持ちお察しいたします。
シャープと作ってると無理でしょうね。

プレイヤー自体が日本での売れ行きが....

しかしパイオニアには高い次元の商品を作って欲しいですね。

書込番号:14396316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/04/05 19:01(1年以上前)

パイオニア純正+メイドインマレーシアから、シャープの関与+メイドインチャイナになってから品質落ちましたね。

シャープにお休みしていただきメイドインジャパンのパイオニア純正ハイエンドモデルがでないかなー。

書込番号:14396519

ナイスクチコミ!3


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/04/05 19:15(1年以上前)

>satoswii パパさん
>くろりんくさん

こんばんは
早速の返信ありがとうございます

PS3持ってるんですが
「ちゃんとしたプレーヤーはやっぱパイオニア製で」
と思った矢先BDP-320がちょうどそのころ生産停止になったんですね

ヤフオクで未開封品とかも考えたのですが

次こそまともなの出してくれる・・・次こそ・・・は・・・

淡い期待を抱いてたのですが
ことごとく裏切られました

全体的に最近のパイオニア製品
ここの満足度評価もめちゃくちゃ低いですし
なんか、まともに起動とか操作もできないような書き込み多し

古きよき時代のパイオニアに戻ってくれないかなぁ

唯一
外観はかっこいい機種はあるんですけどねw


BDP-S380でも買うしかないよなぁ

ショックのあまり先ほどの自分の書き込み
読み返すと誤字多いですねw

みんなパイオニアにはがんばって欲しいんでしょうが・・・

書込番号:14396582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 23:46(1年以上前)

難しいのではないかと思います。
分解、サービスマニュアルみれば分かりますが、

前モデルはBroadcom、現モデルはMediatek

とBD再生用SoC+SDKを使っています。韓国のLGやサムソンと同じです。
ソフトウェアの開発能力が前述2社よりも劣るので、
ネットワークサービスもYoutube程度しか対応していません。

今のデジタル家電はソフトウェア開発力が肝ですので、
金の生る木のカーナビ部隊から人材引っこ抜いて、
開発体制を見直すぐらいでないと現実的ではないでしょう。

現モデルを分解すれば分かりますがスカスカです。
フルコンポ規格に拘らなければ、体積半分の筺体にできます。

書込番号:14397891

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/04/06 00:04(1年以上前)

>れいど4989さん

深夜に返信ありがとうございます
とりあえず
BDレコーダーは 
パナソニックのDIGA DMR-BZT710-K
BDプレーヤーは 
ソニーのBDP-S480
を候補としてこれを軸に今後の動向見て考えますわ

パイオニア製品買ってやりたいけど
さすがに欠陥品つかまされるような冒険してまでは無理ですので

悲しいけどpioneerのロゴついた製品買うなら
PC用のBDドライブあたりにしとかんと・・・

情けないなぁ

書込番号:14397987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/18 04:02(1年以上前)

レコーダー自体が、安くなりましたからプレーヤー自体の要求度は少なくなっているような気がしますし、一万円台くらいがいいところのような気がします。
再生能力に限ればグリーンハウスの110kですね。これは、凄いと言えます。一万円以下でここまでできるとは驚きのプレーヤーです。

書込番号:14451210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

結局、買っちゃいました。

2012/02/09 10:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

誘惑に負けて購入しました。
本当はレビューしたいのですが、過去レスが・・・レビューが・・・なので
改善したらちゃんとレビューします。

TV:パナVT2、アンプ:パイSC-LX73 全てHDMI接続(ケーブルも1.4対応)

BD画質(セパーレート接続):凄く良いです。(比較対象がパナ110ですから 汗’でもシングル接続より明らかに良いです)
BD音質(同上):これも良いです。
CD音質(同上):同上
DVD画質:過去レスにより観てませんので不明。PS3に任せます。
リモコン:全然ダメです。レスポンスが悪すぎ。速攻ソニーの学習リモコンに覚えさせたら、てきぱき動くようになりました。(笑)
デザイン:いまいち、昔のDVDプレイヤーの方が高級そうです。

過去レスの音飛び、PQLSのON OFF確認しました。(ダメだなあ)パイのサービスに電話してみます。(色々試行錯誤しましたがダメでした。)

ところで、LX-55をONにすると、自動でパイのアンプの音声入力端子に切り替わるのは、良いのですが、テレビのHDMIもアンプに接続されているHDMI端子へ自動で切り替わり、
画面真っ暗で・・・いちいちテレビの入力切替で、セパレートの映像のHDMI入力に切り替える必要があります。めんどいなあ。(セパーレート接続じゃなきゃ問題ないんでしょうけど。折角セパレートがあるんだから使わない手はないです。シングルじゃ画質、音質落ちますしね。またアンプ及びテレビのHDMI制御もOFFにしてみましたが今度は他に繋いでいるBDレコ2台(パナ&ソニー)が被害(リンクできない)を被りました。)

今のところ、LX-55のHDMI制御のみをOFFにして使っています。(PQLSが使用不可になりますが、我慢します。)

パイオニアさん 早く何とかしてよ。

追伸:先ほどサービスに電話したら、「初めての事例だと言われました。」 え?そうなんですか? [14036592] これはLAN関係だから違うのかな。

書込番号:14128588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:884件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/02/09 11:11(1年以上前)

パイオニアのサービスから連絡がありました。

LX-55のクイックスタート→切
SC-LX73の設定でALL→PQLS
へ変更でPQLSの途切れる不具合とアンプのテレビに対する制御が切れるそうです。

PQLSが途切れる不具合はやはり把握していてLX-55のネット経由でのファームアップで解決するそ
うです。
時期は読めないそうです

書込番号:14128711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/10 19:40(1年以上前)

初めまして

私も最近LX55に変えてLX73と接続しています。
全く同じ構成ですね(^-^)

私も同様の現象(テレビ側でHDMIの入力がアンプ優先になる)に悩まされています。

書いてある通りの設定にしてみましたが改善されませんでした。

アンプ側のコントロールをオフにしてPQLSは諦めるしかないのかなぁ

書込番号:14134897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/02/10 22:38(1年以上前)

>アンプ側のコントロールをオフにしてPQLSは諦めるしかないのかなぁ

まあ、どちらが良いかは別として、シングルモードならPQLS問題なく作動します。

セパレートだと問題が起きるのですよね。私もダメでした。サービスに言ったら
シングルでPQLSを作動させるか、セパレートでPQLSを諦めるかと言う問題ですと言
われました。

画質音質がご自分で納得がいけばシングルでも良いと思いますし、そうで無ければ
パイオニアのサービスに連絡して下さい。苦情がいくつか上がってくれば対応して
くれると思いますので。

私はこの件はすでに報告済みです。ファームアップに期待を込めていますが。

書込番号:14135762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/02/10 22:40(1年以上前)

りふれっくすくすさん

スレ主さんとはTVを除いてほぼ同じ機器を使っているので、お役に立てないかもしれませんが、投稿させて頂きます。

HDMI接続は直列でリンクするので、TV側のリンク(ビエラリンク?)はオフになっているのでしょうか?セパレート接続したときは、不便でもオフにしないと誤動作の原因になるようです。

私の場合は、パナのレコーダー2台、LX55の合わせて3台をセパレート接続し、55の音声接続はPQLSオンになるよう設定しています。

リンクオフで、ひとまず手動で使用機器をアンプで選び、映像の選択はTV側で行っています。面倒でですが、誤動作はおきません。

書込番号:14135772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/02/10 22:54(1年以上前)

パイオニアのサービスに問い合わせたところ、

 HDMIコントロール機能をオンにした場合には、アンプ側が
 メインの動作になるため、指摘した現象がおこる。
 症状を回避する方法としてはアンプ側とTV側を切り離す以外には難しい。

とのことでした。何のための複数つなげられるアンプなのか...

ちなみにTV側のHDMIコントロールはOFFにしていますがダメですね。

書込番号:14135867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/02/10 23:34(1年以上前)

>シングルでPQLSを作動させるか、セパレートでPQLSを諦めるかと言う問題ですと言われました

変なサービス回答ですね。

アンプのコントロール機能オン、コントロール設定PQLS、ディスプレイパワーオフNOなどの設定で、我が家ではセパレートでもアンプにPQLSオンで伝送できていますが・・・?

書込番号:14136089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/02/11 06:17(1年以上前)

>変なサービス回答ですね。

あ、すみません。私がビエラリンクをoffにするのが困る、他の接続機器:BDレコーダー等
がリンクできなくなると言って駄々をこねたため、サービスがそう言ったのです。

ビエラリンクを切ってみます。

書込番号:14136932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/02/28 16:18(1年以上前)

ビエラリンクを切ったら、ちゃんと画面、音声が出るようになりました。

ただ、PQLSについては、やっぱり?な部分が残ります。

CD:問題なく作動(アンプとプレイヤー両方青ランプ点灯)
BD:BDMVは問題なく作動(両方青ランプ点灯)、しかし、
   BDAVは何故か全く作動せず(両方青ランプ消灯)
   ちなみに違いと言えばBDMVは製品版のBD、BDAVはテレビ
   録画したものをBD−Rに焼いたもの。
DVDは試してないので不明です。

やっぱりおかしいですよね。

書込番号:14215595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/02/28 21:25(1年以上前)

>やっぱりおかしいですよね。

変ですね。
我が家ではアンプのPQLSボタンを押せば、PQLSの青ランプが点灯し、PQLS再生が可能になります。アンプで、ほかのサラウンド再生を選択した時はオフになりますが、PQLSにいつでも戻せます。

余談になりますが、HiVi誌2月号でLX55が「ビデオディスクプレーヤー部門賞」を受賞しています。使用する者としては、心強い評価と受け止めるのではないでしょうか。

書込番号:14216862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/02/29 06:46(1年以上前)

>余談になりますが、HiVi誌2月号でLX55が「ビデオディスクプレーヤー部門賞」を受賞して
 います。使用する者としては、心強い評価と受け止めるのではないでしょうか。

これは、喜ばしいことと思います。
私もBDの画質音質が1万円台の売れ筋のBDプレイヤーとは、桁がちがほど画質が良いのが実感
できました。(ちなみにパナの110との比較です。)

この機種より画質が上と思われる機種はパナのDMR-BZT9000くらいかなと思いますが、所持して
ないので比較出来ません。(価格も全く違いますしね)
ちなみにパナのDMR-BZT910は所持しておりますが、画質はBDP-LX55の方が上だと思います。

ファームアップで更なる性能向上を期待しております。

書込番号:14218501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/02/29 21:10(1年以上前)

りふれっくすくすさんに同感です。

レコーダーは何かと、編集したり、いじったりするので視聴に専念できませんからね。

パナの9000か910か、選択に大いに迷いましたが、「910にLX55を足しての購入」で正解だったと思います。オッポのプレーヤーも検討しましたが、PQLS伝送がありませんので踏ん切りがつけられません。SACD、DVDオーディオのソフトも増えてきたので重宝しています。

書込番号:14221268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アナログまるち(;o;)

2012/02/18 05:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:3件

本モデルのファームウェアアップ、昨年の夏を最後に音沙汰なし。発売当時に小生の愛機(AVC 3500N)に接続可能で、安価で、マルチチャンネル接続可能で上級モデルにひけを取らない…、猫可愛がり状態ですが、リニアPCM音声の強化版ファームウェア、一生出ないんでしょうね。愛機は手放したくないですからねぇ…。アンプを新規で購入させようっていう魂胆がみえみえな各メーカーの対応、小生のような化石なモデルを愛用している少数派の為に、なんとかしてもらいたいですねぇ。ファームウェアアップに費用掛かってもいいんでぇ。(;o;)

書込番号:14169088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/18 14:26(1年以上前)

再生できないBDソフトが出ない限りファームウェアアップは無いんじゃ?

>リニアPCM音声の強化版ファームウェア

どういう事?PQLSマルチ対応?

ソフト・ハード両方に手を入れなければならないような改善はできてもやりません。
(別件でアンプSC-LX82の時そんな言われかたしました)

書込番号:14170617

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る