
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2017年6月13日 15:34 |
![]() |
12 | 4 | 2016年1月17日 17:55 |
![]() |
6 | 3 | 2015年12月7日 15:57 |
![]() |
5 | 4 | 2015年11月30日 06:24 |
![]() |
5 | 3 | 2015年11月12日 16:21 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年11月2日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
音楽DVDをpioneerの古の名器で2ch再生で鑑賞しております。音は満足してるのですが音楽ソフトがBDに良いのが増え、このユニバーサルプレイヤーを考えてます。2ch音質の面で優れた物であればOKでそれ以外の機能は求めません。ワンランク下の物で足りるなら嬉しいので、その辺教えて下さい。
書込番号:19456548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2ch再生で考えると
OPPOのBDP-105DJPやBDP-105DJPL辺りが2CH再生で音質が良いとされていますね。
この機種との比較で考えるとBDP-105DJPLがランク的には良いかと。
アナログマルチが必要ないなら、この機種の方が違和感が少ないかと。
書込番号:19456571
4点

>9832312eさん
早速有り難うございます。oppo確かに良いようですね。常々国内メーカーがHDMIさえ付けて置けばokと言う風潮は変だと思ってました。ヘッドフォンプラグとHDMIだけの音声出力しかないプレイヤーがごまんと在りますよね。海外メーカーに隙間を突かれてしまいますよね!ユニバーサルプレイヤーと言ってもDVD.BD再生専用機として集中して技術投入して欲しいものです。SACD.CD兼用と言った所で中途半端になるのは目に見えてる訳ですから。Oppo早速検討します。有り難うございました。
書込番号:19456937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近まで使用していたDENON_DVD-3930が、故障した為(10年使用)、本機を購入しました。当初_3930より低音が出にくいと感じていたが、アンプ側で、トーンコントロールをOFFにすると、聴ける用になりました。音はこちらの方が上等です。
後はDENONからユニバーサルプレーヤーが出るのを待つだけです。
当方は、面倒くさがり屋で音楽は全て、DVDに焼いて聴いています。
使用条件
[アンプ]_LUX-505
[スピーカー]_DALIのブックシェル
[ソフト]_DigOn_AudIo2
書込番号:20964664
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
現在BDP-LX91を使用していますがBD読み込みの調子が悪く、修理するかBDP-LX88に買い替えするか迷っています。
もし、BDP-LX91と比較された方がいらっしゃいましたら教えてください。
・アナログ2chの音質
・再生時の動作音
・1080i再生時にジャギーがでるかどうか
よろしくおねがいします。
1点

もう91はヤフオクで売っちゃって88を買った方がいいですよ、ジャンク品になる前なら58よりは高く売れます。
書込番号:19498258
2点

あれから、地元のオーディオ店に行き相談してみました。
結果としては、3月まで様子を見る事になりました。
またその時には質問させて頂く事があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
返信ありがとうございました。
書込番号:19499578
0点

以前アバックで88と105DJPLを視聴しましたが、私が91から買い換えてもいいかなと思えたのは105DJPリミテッドの方でしたね。
再生してたBDがアメリカンスナイパーだったので音の違いはいまいち分かりませんでしたが画質はOPPOの方がノイズが少なくクッキリしていて好みでした。
見た目も105DJPLの方が高級感があって良かったです。私は買えませんがリミテッド版は限定生産のようなのでもし購入するのでしたらお早めにどうぞ。
書込番号:19499756
5点

>MCR30vさん
相談したお店の店長からも、買い替えるならBDP-105DJPをすすめられました。
ただ日本限定モデルの方は、音に色を付け過ぎているかもと言っていました。
MCR30vさんがおっしゃっている画質のノイズが少なくクッキリというのは、僕も好みです。
参考にしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:19500048
4点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-K [ブラック]
この機種には2つのUSB端子がありますが、これらはどの用途で使うのでしょうか?
HDDやUSBメモリを接続して中の音楽ファイルや映像ファイルを再生する事は可能ですか?
それとも何らかの再生機プレーヤー(iPhone, MP3プレーヤーとか)で接続する必要がありますか?
0点

こんにちは
>これらはどの用途で使うのでしょうか?
>HDDやUSBメモリを接続して中の音楽ファイルや映像ファイルを再生する事は可能ですか?
マニュアル16ページにも記載されていますが、
そういった用途で使用します。
>それとも何らかの再生機プレーヤー(iPhone, MP3プレーヤーとか)で接続する必要がありますか?
こちらは基本BDプレイヤーなので、
特にそのような必要ありません。
書込番号:19383785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
最近は製品購入前にマニュアルがインターネット上で見れるので大変助かりますね。
ホームシアターで簡単にMP3ファイルの再生出来ないか考えてました。
もちろんこの為だけにBDP-180を購入する訳では無いんですけどね。
ネットワーク経由でパソコンのファイルもアクセス可能な様なんでUSB接続すら必要では無いかもしれない...便利になりましたね。
。
書込番号:19384173
2点

>Adeloveさん
そうですね。BDプレイヤーに限らず最近のAV機器はネットワークに接続出来るようになってからいろいろなことが出来るようになりましたね。自分もUSB端子はほとんど使わずもっぱらネットワーク(DLNA)を使用しております。
書込番号:19384274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
教えてください。
Atmos ソフト再生時の音声表示は Atmos と表示されますか?
我が家のは Dolby True-HD と表示されます。
AVアンプでは 以前 Atmos と表示されていましたが、昨日 Dolby Digital と表示されるようになってしまいました。
どこの設定をいじってしまったかおもいだせません。
0点

atmosの場合はHDMIで接続しアンプ側でデコードされるので、プレーヤー側は表示されないのでは?
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=BDPLX88&id=29922&parent=9253&linksource=8653
書込番号:19346945
2点

こんにちは
>Atmos ソフト再生時の音声表示は Atmos と表示されますか?
我が家のは Dolby True-HD と表示されます。
ATMOS対応AVアンプに ブルーレイプレーヤーからビットストリーム出力した場合は、AVアンプ(主にストレートデコード時)にはATMOS表示がされます。
ちなみに ATOMSのベース音声は、Dolby True-HD なので、BDプレーヤーでの表示は Dolby True-HD であっていると思います。
書込番号:19347643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LVEledeviさん 9832312eさん
コメントありがとうございます。
昨夕、他のBDプレーヤーを接続したところ AVアンプにて ATMOSを認識してくれました。
BDP-LX88の不具合の可能性が高くなりました。
次の休みにお店に持ち込んで何が起こっているかチェックしてもらいますので結果を報告させて頂きます。
書込番号:19349452
1点

BDP-LX88ユーザーのみなさん ご心配かけました。
その後、他のBDプレーヤーでも AVアンプは ATMOSと認識してくれなくなりました。
AVアンプ側の問題のようです。
念のため、BDP-LX88を店に持ち込んでチェックしましたが、店のAVアンプではATMOS表示してくれました。
BDP-LX88の疑惑は解消されました。
書込番号:19363467
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3130-K [ブラック]

http://pioneer-audiovisual.com/support/purpose/faq/index.php?linksource=28178
こちらでしょうか。
書込番号:19308223
1点

こんばんは
>上記のようにPAL方式のDVD・BDの視聴は出来ますか?
マニュアルにも 再生可能 との記載があります。
6ページ (再生できないディスク)
http://pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
書込番号:19308555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
PALディスクはNTSCへ転換されて出力されますとありましたので、良く分かりました。
>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
取説に書いてありました。
お二方ありがとうございました。
書込番号:19310786
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58
NASに保存されている.mp4や.mkvなどの動画ファイルのチャプターを認識できてリモコンでチャプター移動の操作は出来るのでしょうか?
また、複数音声(2chや5.1ch等)の選択と切り替え、字幕のon・offもリモコンの操作で出来るのでしょうか?
パソコンの再生ソフトでは出来たのですがPS3では出来ず、これらの操作が出来るDLNA対応のプレイヤーを探しています。
このBDP-LX58のようにHDMIを二つ搭載したブルーレイプレイヤーでNAS内の動画ファイルを再生したいと思っていますが、上記のような機能を切に求めているので、それが有るか無いかで購入を決めかねています。
お持ちの方に特にお聞きしたいです。是非ともお教えくださいますよう宜しくお願い致します。
書込番号:19251827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パイオニアの場合はブルーレイディスクプレイヤーではなくてブルーレイディスク再生機と呼んだ方がいいです、DLNAやネットワークはあまり得意ではありません。それとレコーダでダビングしたBDは再生される保証がありません、レコード店やアマゾンで正規のBDソフトを買ってください。
書込番号:19266272
3点

関係ないけど、デジタル放送の字幕を再生できるプレーヤーは、東芝のライタープレーヤー、一台しかないと思います。
書込番号:19280888
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
