パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54

スレ主 shojojiさん
クチコミ投稿数:74件

LX-53でレビューを書きましたが、リモコンは改善されてませんね。
希望小売価格が76,500円から82,000円に値上げされてますが、3D以外に新機軸はあります?
カタログ・スペックも変らないし、3D対応を除きマイナー・チェンジの印象が強い。
3Dソフトも少なく、3Dテレビでもない(47Z1)ので、3D機能は個人的に不要です。

今日発売のHiViを見ると、LX-91を凌駕しているとのコメントで、専門家の評価は悪くない。
一番気になるのはLX-53からの進歩の程度で、買い換える価値があるか否か。

LX-53を使用して最大の不満は、電源を落とすとレジューム機能が切れること。
長編の映画やオペラは一晩で全て観るのは大変で、2,3日かけて観るのが普通。
他社製品も含め、LX-54と同等以上の製品で、レジューム機能が確かな製品はありますか?

書込番号:12522473

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/17 18:26(1年以上前)

買い換える価値が有るか無いか?

人により価値観が違うので、それを決める事が出来るのは自分だけです。
例えば私は長い映画でも、2.3日かけて見ません。

追加された機能が、重要なら買いかえれば良いですし、
我慢できるなら、現状維持で。

書込番号:12523140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/22 02:54(1年以上前)

HiVi立ち読みですが。

>今日発売のHiViを見ると、LX-91を凌駕しているとのコメントで、専門家の評価は悪くない

専門家と言っても、たった一人の評論家が言っているだけですが。それもかなり、高齢の評論家の評価。

一般的に良く知られている著名なAV評論家が言っている訳ではないですし。
今ひとつ、信用性が薄いと思っています。
(LX91のユーザーとして)

書込番号:12543228

ナイスクチコミ!2


スレ主 shojojiさん
クチコミ投稿数:74件

2011/01/22 11:45(1年以上前)

>例えば私は長い映画でも、2.3日かけて見ません。

ワーグナーの楽劇「リング」は、3枚組のBD(DVDは7枚組)で15時間位収録される。
DVDが可能でBDで不可能な筈がないし、画質が良くても機能の退化は我慢できない。
視聴の仕方は個人の自由だが、レジューム機能は「必須」と考えます。

無論、製作側の意図で(レジュームが利かない)「BD-Live」みたいなソフトは対象外。
いつでも好きなときに、連続して再生できるのが、パッケージ・ソフトの生命線。

>今ひとつ、信用性が薄いと思っています。

いい加減な評論家が多いのも確か・・・。
結論として、(3D映像のニーズがなければ)LX-54に買い換える価値はなさそうですね。

質問は解決としますが、レジューム機能のある良い再生機があれば教えて下さい!

書込番号:12544288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/22 17:44(1年以上前)

>レジューム機能のある良い再生機があれば教えて下さい!

shojojiさん の言われるれレジューム機能ってディスク
入れっ放しで電源オフして保持してるかどうか、ですよね?
それなら大抵どこでも対応してるはずですが(過去スレで話題
に出た事あり)、LX53がダメとは驚きでした。
LX54と同等以上の製品なら(価格も含めて)パナのBDT900ぐらい
しかないのでは?

書込番号:12545635

ナイスクチコミ!0


スレ主 shojojiさん
クチコミ投稿数:74件

2011/01/29 10:11(1年以上前)

電源を落とすとレジュームが切れるのは、BDだけでなくDVD再生でもそうだった。
あくまでもLX−53の話だから、LX−54は改善されてるかもしれない・・・。

エソテリックのUX−3を使ってた時期もあるが、高級機だがレジューム機能はなかった。
DVDに関しては、安価な製品ほどレジューム機能は確りしてた思う。

LDからパッケージ・ソフトに親しんでるが、DVDの良さはレジューム機能の付加。
BDになってレジューム機能が疎かになったとしたら、消費者の利便性は大きく後退・・・。

それと、上で書いたワーグナーの「リング」はBDで4枚組に訂正。

書込番号:12576037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/22 13:40(1年以上前)

PS3ではいかがですか。

書込番号:12809003

ナイスクチコミ!1


koushienさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/10 10:15(1年以上前)

>LX-53を使用して最大の不満は、電源を落とすとレジューム機能が切れること。

Pioneerの LX-54のサイトで「快適操作」に「つづき見」機能の記載あります

書込番号:12992945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リップシンク

2011/01/11 10:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330

スレ主 Buono!/Mさん
クチコミ投稿数:16件

友人に代わり質問させて頂きます。

音楽ソフトをよく観るので、テレビよりも音質を良くしたいと思い、音声はミニコンポの外部入力にアナログ接続して、映像だけHDMIでテレビに…と考えています。

そうなると気になるのが、映像と音声のズレ。
信号処理の関係で映像が遅れてしまいますよね。

生産終了モデルのBDP-320はリップシンクの手動調整が出来て、このような稀な使い方でも快適ですが、こちらのプレーヤーも同じように調整が出来るのでしょうか?

ご存知の方、ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12492991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/11 11:04(1年以上前)

中身シャープ製になってから、取説がBDP-LX53・BDP-330共通になってます。
取説PDFを検索してもリップシンクが有りません。音声の遅延量を調整できないようです。

純パイオニア製のBDP-LX52・BDP-320は取説が別々で、
リップシンク機能が両方共にありました。

テレビとコンポ両方から音を出すんですか?
リップシンクが有っても、テレビからの音と、コンポの音がずれると思います。
その場合はテレビの音声を最小にするか、
可能なら再生機でHDMIの音声を出ないように設定すれば良いと思います。

テレビ側の音を最小にしても、テレビに映る映像と、
コンポから出る音がずれるのを心配してるなら、
リップシンクが無いので、もしずれたら調整はできません。

書込番号:12493092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Buono!/Mさん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/11 13:06(1年以上前)

くろりんくさん、即答してくれて、ありがとうございましたm(_ _)m

このBDP-330にはリップシンク調整機能が無いんですね。

私はBDP-320を使っていて、音声はアナログでプリメインアンプに接続し、映像はHDMIでテレビに接続。そして、HDMI音声出力をオフに設定して、音楽DVDやBDを楽しんでいます。
その際に、映像と音声がズレるからリップシンク手動調整で音声をディレイさせています。

私の使い方を見て、友人も同じようにしたくてこのプレーヤーの購入を検討している次第ですが、リップシンク調整が無いと私と同じような使い方はオススメではないかな。

まぁ、ズレると言っても微妙なズレですから、気になる人と気にならない人…個人差はあるでしょうね。

書込番号:12493477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIで写りません

2011/01/04 15:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330

クチコミ投稿数:153件

テレビはAQUOS LC-32E7です。HDMIはサンワサプライKM-HD20-15K1.5m ハイスピード カテゴリー2対応 Ver.1.3です。この機器とテレビ側のHDMI入力1につなぎましたが、テレビの入力切り替えで入力1がアクティブになりません。今は付属の赤・白・黄色のコードで見ています。チャンと両機の電源を切って接続していますし、テレビ・プレイヤーの説明書を何度も見ましたが、解決出来ないのです。この機器のHDMI映像出力設定で、HDMI接続された機器が認識出来ないためこの設定はできませんと表示されます。どちらかの機器設定が出来ていないのでしょう。どなたか教えて下さい。

書込番号:12459730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/04 15:36(1年以上前)

まず、TVから
入力1だとD端子との切替選択式ではありませんか?(手動)

プレイヤー側
映像出力がHDMIになってますか?

あとはTV側で違うHDMI入力はありませんか?

書込番号:12459789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/04 15:46(1年以上前)

食いだおれ1号さん、

たしかシャープのテレビは、入力スキップ設定にしているとその外部入力を受け付けないのではなかったでしょうか。
もしそうなら、テレビ側の設定でHDMI1の入力スキップを解除してみてください。
(これはシャープ製テレビ使用者によくある質問です。)
違っていたら申し訳ないです。

書込番号:12459819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2011/01/04 17:28(1年以上前)

出来ました!今夜は設定で徹夜になるかもと思っていました。やはりHDMIの方が綺麗に写りますね。本当に有り難うございました。

書込番号:12460168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3D対応?

2010/12/29 15:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-430

クチコミ投稿数:7件

どなたか3Dブルーレイソフト対応か、分かる方いますか?

書込番号:12434128

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/29 16:00(1年以上前)

3Dブルーレイソフト対応していますよ。

書込番号:12434149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/29 16:13(1年以上前)

この手の書き込みは、初めてでした。ありがとうございました。

書込番号:12434181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次世代フラッグシップ機は?

2010/12/21 19:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:29件

本機が発売されて早二年程経ちますが、3D対応・純パイオニア製のフラッグシップ機の発売って当分無いんでしょうか?往年の名機HLD‐X0に匹敵する決定版を期待しているのですが。

書込番号:12400039

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/22 13:09(1年以上前)

今のパイオニアの状況と、今の市場動向、景気、
ユーザーの意識等を考えれば、期待薄ですね。

書込番号:12403355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/12/22 17:27(1年以上前)

そうなんですか。エントリー機種だけじゃなく10万〜20万位の中堅機にも期待が持てないんでしょうか?3D対応の純粋なパイオニア製品は期待出来ないなんて悲しいですね。91をアップデートで対応とかはしないんでしょうか?

書込番号:12404171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/23 01:27(1年以上前)

こんばんは。(^-^)v

91のアップデートで、
3D対応情報は聞いてません。

91の生産終了、絶滅の噂により、
駆け込み買いラッシュが。(え

91はKuroとの組み合わせが
最良の組み合わせと感じます。

互いの本来の潜在能力を引き出し
最高のBD画質を醸しだします。


唯一の難は、起動再生のトロさ、
特に不満を感じない、
パイオニア、史上最強最高の
BDプレーヤーでしょう。

91の生産中止?は
Kuro撤退で、ハイエンドプレーヤーの
今後の需要が
見込めないのでしょうか。

プロジェクターはわかりませんが、
他プラズマ、液晶テレビなら、
91の本来の能力を
引き出すことができず、
単なる91の持ち腐れに
終わると感じます。

ビエラ65VT2やセルレグザに
91を組み合わせても、
BD画質でもKuroには及ばず、
徒労に終わると思います。

ならば、パナBDP900なら、
91の半値以下で入手可能
評価も上々(え
おまけに3D対応と
中々の優れモノのようです。

起動再生の速さだけなら
PS3の3D対応版♪

書込番号:12406164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/12/23 02:17(1年以上前)

書き込み有難うございます。当方パナソニックのVT2シリーズを使用中なので3D対応のPIONEER製フラッグシップ機を期待してるんですが、(プラズマの技術者達がパナソニックに移っての製品ときいていたもんで)しかし気長に待つしか無いんでしょうか?現行3D対応のPS3ですがパナソニックのDMR-BWT3100あたりのレコーダーにしたほうが良いんですかね。プレーヤーで欲しいのに……。PIONEERさんどうかフラッグシップ機でガツンとした奴をリリースして下さい。3D対応のエントリーモデルだけのリリースじゃユーザーは納得しないと思います。光ディスクはPIONEERの灯を決して消さないで欲しいものです。

書込番号:12406353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/23 02:34(1年以上前)

ソニー、ビクター、三菱が3D対応のLCOSのプロジェクターを発売するのに、
それに接続するにふさわしいハイエンド3D対応BDプレーヤーが発売されていないのは
もったいないですね。

書込番号:12406401

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/07 18:42(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

真のハイエンドフラッグシップモデルとは?


1レーザ、2DBD専用モデルでしょう。

ユニバーサルである時点で最早ハイエンドに非ず。
91も又然りかと。

4k BD登場時の復活を期待します。

書込番号:12474709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 430か330か320

2010/12/06 12:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

クチコミ投稿数:2件

430のクチコミがあまりないのでこちらでお尋ねします。
迷ってますがwoooの50型で視聴した場合320(DVDもBDも)のほうが明らかに違いがわかるくらい良いのでしょうか?48bitというのyoutubeがみれるくらいしか違いがわかりません。
らくてんのオークションだと18000円くらいで売ってますが買いでしょうか?

書込番号:12328270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/06 13:34(1年以上前)

BDP-LX52・BDP-320はパイオニア製、
120・330・430・BDP-LX53.BDP-LX54などは、中身がシャープ製。
なので、買い換えて比べる人はそれ程いないかもです。

私はBDP-LX52使ってますが、買い換えようとは思いませんし、画質も比べた事ないです。
便利な機能や快適性とかは、新型の方が良いと思います。

個人的には330を買うんだったら、320の方が良いと思います。
ただ、オークションは信頼できる出品者か判断がつきません。
430についてはクチコミ情報が少ないし分かりません。

シャープ製の120・330・430・BDP-LX53.BDP-LX54は全部購入でき、
パイオニア製はBDP-LX91以外では、売り切れか、高値維持している事からも人気の違いが分かると思います

書込番号:12328513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/12/06 15:37(1年以上前)

さっそくアドバイスありがとうございます。
パイオニアとシャープの違いもわからない初心者ですが320のほうを検討してみます。

書込番号:12328849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 BDP-320の満足度5

2010/12/09 00:22(1年以上前)

アマゾンで新品逆輸入品7万円代には驚きました。ハードオフあたりにいけばあると思います。近くのハードオフに一台ありました。でも、量販店にもう無いだろうと思っていったら展示品が売れずにまだあって五年保障が効くので二日悩んだ挙句こっちの方にしてしまいました。奥さんが見て綺麗だといっていました。そういうんだから、ソニーのBDレコーダーより綺麗なんでしょう。ソニー(パッパッパァーの機械ではないです。東芝のBR600の方が貫禄あります!!!!ATシリーズを飛び越えAXシリーズより高そうに見えてしまいました。パナソニックなんかウン????。東芝のハッタリデザインの成果でしょう)と比べると大変早いです。
今は、子供の機械となっています。お父さんは、DXのDVDプレーヤーを使わせてもらっています。子供のお下がり品です(変なの!パイオニアではどうしても認識できないcprmのディスクを軽々と再生してしまう能力には脱帽でした!!!!)。

書込番号:12340523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る