
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年10月18日 01:44 |
![]() |
18 | 9 | 2009年9月27日 17:59 |
![]() |
10 | 10 | 2009年9月20日 17:14 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年9月5日 22:52 |
![]() ![]() |
0 | 15 | 2009年9月4日 19:55 |
![]() |
21 | 15 | 2011年3月22日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120
初心者です、宜しくお願いします。
キャンピングカー用にこの機種を検討しています、
メインモニターはHDMI出力、サブモニターは普通の出力といった具合に、
同時に映像を出力することはできるのでしょうか?
基本的な質問ですみません。
0点

>メインモニターはHDMI出力、サブモニターは普通の出力といった具合に、
同時に映像を出力することはできるのでしょうか?
仮に出来たとしても買うなら320からにした方が良い(120は中身はシャープで性能も
低い)。
書込番号:10320442
0点

(仮に出来たとしても買うなら320からにした方が良い)
ほい,
ところで、グラッパラッパノミさんは、
BS/CSアンテナは付けたりしてますか?
我輩,カモスが撤退して困っております,
書込番号:10320488
0点

JOKR-DTVさん こんにちはさっそくのご回答ありがとうございます。
まだBSまでは取り組んでいません(キャンカーも超初心者です)が、
いずれは考えています。
カモスは撤退なんですね… 知らんかったです
目標はキャンカーの5.1ch化ですが、この機種を検討しているのは、
サブバッテリーが小さいため性能より消費電力が低いからと、
πがなんとなく好きだからという理由だけです。
書込番号:10320718
0点

そうでしたか。春日部は有名ですよ。
我輩は、キャンパー扱いは軽ですが、
大容量オルタネータとソーラーパネル2機で
一晩くらいW録でハイビジョン録画しても
なんともないですね。
アイソレータなどで予備バッテリーにも
移動中充電とかもよいでしょう。
インバータ用途わけ3機積んでます。
パナのXW100とノートPC積んでます。
こちらは、モニターをPC用を使いまわして
HD化したいです。
書込番号:10326732
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

自己レス、
本日、電気店にて、アップデート後のLX-52ですが、DVDで
層の切り替わり点にて3〜4秒停止するのを確認いたしました。
BDP-320は大丈夫ですか?
モニターがKUROの428HXですからSONYの360や350にはしたくないんですけど。
書込番号:10188101
1点

SONY BDP-S360は、ほんの一瞬停止します。
書込番号:10189024
1点

皆さん面白い質問をされてますが
2層の切り替わりポイントの停止は当たり前で故障でもなく欠陥でもありません。
それにこだわるならば何も買わなければ?
そこまで神経質な方にはどのプレイヤーも合わないでしょう。
劇用で映画を観られれば良いと思いますが。(笑)
書込番号:10216774
0点

teiryoさんへ、
>2層の切り替わりポイントの停止は当たり前で故障でもなく欠陥でもありません
当然のことですが?dijitanさんのレス読んでないんですか?
>劇用で映画を観られれば良いと思いますが。(笑)
多分、劇場の間違いかと思いますが、昔は下手な映写技師がロール交換に
手間取って、2,3分待ったことがありましたね。
書込番号:10221226
0点

DVDソフトなどに記載されていますが「2層式のソフトを再生する場合に一時的に停止する事があります。それは故障ではございません。」とあります。
ちゃんと読んでますか?
そんなに切り替わりで止まるのが嫌でしたら観ない方がよろしいかと・・。
書込番号:10221725
0点

teiryoさん
止まるのは当たり前だという事は、誰でも知ってますが止まる時間が長〜いんですよ。
静止時間に関しては、シャア専用ザクと量産型ザクくらい違うのでは?
書込番号:10222176
3点

>そんなに切り替わりで止まるのが嫌でしたら観ない方がよろしいかと・・。
嫌だから、少しでもマシになるように320ではなく360にしようかと考えておられる訳でして・・・・・
自分が購入したからと言ってあばたもえくぼでは単なる親バカかと。
書込番号:10222298
7点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
皆様、はじめまして。
最近、TVをSONYのBRAVIA40型から日立Wooo P50-XP03への買い替えを機に
BDもそろそろ見てみたいかな?と思いBDプレーヤーを探しております。
(現在は東芝のVARDIA RD-S601でDVD及びTV録画を観賞してます)
候補としては@「BDP-320」A「新型PS3」B「BDP-S360」C「DMP-BD60」なのですが
手持ちのDVDソフトも多数あるのでアップコンバート画質も大変気になります。
また映画観賞時には5.1 chシステムを稼働させるので音質も気になります。
前置きが長くなりましたが皆様にお聞きしたいのですが
通常はDVD観賞がメインでたまにBD観賞でしたらどの機種がいいのでしょうか?
またDVD観賞ならどれでもVARDIA RD-S601とそれほど画質は変わらないのでしょうか?
(BRAVIA40型では気にならなかったのですがWooo P50-XP03に変えてからはDVD画質に多少不満です)
当初は旧PS3がゲームもできて(するかどうかは???)性能がいいと聞いていたのでそれにしようかと思っていたのですが
書き込みやレビューを見ると良かったり悪かったりで・・・・。
どうか皆様のご意見をお教えください。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
現在、旧型PS3とBDP-320を使っております。
まずBD画質に関してですが、どれを選んでも大差はないと思われます。TAMAHARUさんの好みに合わせて選ぶしかないでしょう。
一般的に、パナやソニーはくっきり系CG画質ですし、パイオニアはしっとり系フィルム画質です。また、画質はある程度カスタマイズできますので、自分好みの色を作ることもできます。
DVDのアプコンに関しては、旧型PS3とBDP-320のみの比較になりますが、いまだに旧型PS3に軍配が上がります。(ハーフハイビジョンまでなら同等かも?)
音声に関しては、今まで旧型PS3のみHD音声のビットストリーム出力が出来ませんでしたが、新型になって対応しましたので、これも大差ないと思われます。
また、BD、DVDの読み込みスピードですが、これについてはPS3の圧勝です。(CELLはスゴイです)
あとは、AVラックに収まり良い方がいい場合もありますし、付加価値、付加機能をどれだけ重要視するかですね。
私はプロジェクタで映すパイオニアのしっとり画質が好みだったのでBDP-320を選びましたが、個人的な意見として今買うなら迷わず新型PS3ですね。実際のところ、PS3ほど安価で高性能なAVマシンは無いと思いますよ^^
書込番号:10123345
3点

ウォンバットの肉球さん、さっそくのお教えありがとうございます。
アドバイスを元に考えますと新型PS3がよさそうですね。
特ににウォンバットの肉球さんの「個人的な意見として今買うなら迷わず新型PS3ですね。実際のところ、PS3ほど安価で高性能なAVマシンは無いと思いますよ」のご発言に大きく心が動かされました。
あとはWooo P50-XP03とリンクしてくれればいうことがないのですが・・・・。
ウォンバットの肉球さん、丁寧にお教えいただいて本当にありがとうございました。
書込番号:10125862
0点

私はPS3よりこちらの方がDVDは良かったですが。
ブルーレイは比較になりません。
性能はこちらの方が上ですよ。
PS3は普通ですよ。
音なんかレベル低かったし。
書込番号:10126462
2点

teiryoさん、ありがとうございます。
BDですとBDP-320のほうが画質がいいのですね。
現時点での使用頻度だとDVD鑑賞が多いのでアプコン重視なのですが
将来を考えると迷うところです。
音に関しては昨日から色々調べてると
システム環境によって差が出てきてるみたいですね。
teiryoさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:10128516
0点

あれ、逆に捉えてるかも(^^;
>私はPS3よりこちらの方がDVDは良かったですが。
>BDですとBDP-320のほうが画質がいいのですね。
書込番号:10129406
0点

↑
あ、私の早とちりミスです(^^;
すいません。
書込番号:10129416
0点

PS3については排気音にも気を配らないといけないと思いますよ。
ブルーレイプレーヤーとは比較にならないほどの排気音がしますので、
ヘッドフォンをするなりなどの対策が必要かと・・・
それ以外についてはPS3で良いと思います。
書込番号:10141815
0点

>ブルーレイプレーヤーとは比較にならないほどの排気音がしますので、
>ヘッドフォンをするなりなどの対策が必要かと
おおげさ。
新、旧PS3両方もってますが、ブルーの再生ではファンはそんなに
ぶんまわりませんよ。
しかもファンの音で映画の音がじゃまされるなんて経験ないですよ。
よほど小さい音で視聴しないかぎり。
もしくはよほどの神経質な人でないかぎり。
書込番号:10144123
1点

こんばんは。私も、PS3とBDプレーヤー((パナのBW730)使ってますがPS3のファンの音は大げさでなく大きい音だと思います。映画などで静かな場面ではかなり気になります。感じ方はそれぞれだと思いますが、同時に電源入れてファンが回りだした時に聴き比べれば誰でも解る違いです。参考までに書き込みしました。
書込番号:10174063
4点

バイバイキン7さん、yamakashiさん、五条さんアドバイスありがとうございます。
排気音の件ですが、先日新型PS3を買うことに決めて友人に話したら
買う前にPS3(80GB)を貸すので使ってみたら?ということで現在使用しております。
80GBモデルでは私の使用環境において排気音は気にならなかったのですが
新型だと気になるというコメントも少なからずありますね。
でも借りてみて今、気になるのは音質の件です。
TVだけにつなげた時は気にならないのですが
5.1 chシステムにつなげた時の音が不満に思ってます。
新型になって良くなっているとのことですがとても気になるところです。
書込番号:10183696
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
過去ログを読みCD-Rに焼き、ディスクをロードしアップデートしようとしたところ、
「DISC-DWLD」と表示されたまま数時間・・・どう対処したらいいでしょうか?
今日は電話できる環境にいないので、わかる方がいましたら教えていただけないでしょうか?
現在はそのままの状態で、出勤しています・・・
0点

パソコンからDLしたアップデータを解凍すると、2つのファイル(.pkgと.txt)が出来ると思いますが、両方ともメディアに書き込みましたか?
書込番号:10086858
0点

>ウォンバットの肉球さん
はい、過去ログを確認し、二つともイメージ書き込みをしました。
パイオニアサイト上の方法も確認し、実行しています
書込番号:10087197
0点

表示が点滅していなければ、既に終わっている可能性あります
再起動すれば終了ですが
どうでしょうか?
書込番号:10087360
0点

うーん、困りましたね。
すべて確認されてるとは思いますが、考えられる原因としては、イメージの書き込みミスか、最悪、本機の不具合ぐらいしか思いつきません。あるいは既に終了しているか・・・。お手数ですが、再度イメージの書き込みをしてみてはいかがですか?
お役に立てなくてすみません。
書込番号:10087382
0点

ただいま帰宅。タッチの差でSupportの時間に間に合いませんでした(T^T)
確認したところ未だに表示変わらず。
どのボタンを押しても何も反応せず。ディスクの取り出しもできません。
このまま電源プラグを抜くしかないのでしょうか?
抜いたところで、電源OFF状態でディスクは取り出せるのでしょうか?
書込番号:10088587
0点

何でか、復帰できました。
Powerボタン長押しでも電源OFFしなかったため、プラグを抜き電源OFF。
再度電源オンしたところ、同じ状況。また無理矢理OFF
これを何度か繰り返したところ、状況が進む状態が発生。何事もなかったようにUpdate終了・・・
ディスクも無事取り出せました。
再起動は正常に動作。バージョンも変わっている。
とりあえず手近にあった、BD・DVDを再生できることを確認。
何だったんだろう・・・CDの品質が悪かったのかなぁ。これまで焼いた物で、問題が出たことは無かったのですが・・・
今後は長いLANケーブルとハブを買ってきて、オンラインUpdateする方向にしたいと思います。
回答をくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:10088956
0点

まあ、オンライン・アップデートでも失敗するときは失敗すると思います。
こればかりは予測しようがないです。
書込番号:10103752
0点

つい先ほど私もファームアップに失敗して、「パケットライトされたディスクです」のような意味のメッセージが一瞬テレビに映ったので調べてみました。
ImgBurn等のソフトでハードディスクに書き込むような感じでの記録をすると、パケットライトすなわち不連続なデータを記録する、ということで、BDP-320側でうまく読んでくれない形式で作ってしまったようです。
WinCDRを使ってCD-RWにディスクアットワンスで記録し直すことで問題なくファームアップすることが出来ました。
スレ主さんが同様な状況かは分かりませんが、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:10106411
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
購入を検討しています。
ブラウン管テレビを処分したため、テレビを買えるまでしばらくはパソコン用モニタ(BenQ E2200HD)にHDMI接続しようと思っています。
AVアンプは9年くらい前に購入した古いもの(DENON AVC-3500)ですので、残念ながら最新の音声規格には対応していませんが、とりあえずサラウンド再生できそうなので、音声は光ケーブルで繋ぐ予定です。
この場合BDP-320のHDMI端子と光端子からの同時出力は可能なのでしょうか?
また、今まで使っていたDVDプレーヤー(パイオニア DV-535)ではDVDソフトによってはサラウンドバックの音声が出力されましたが、BDP-320に繋ぎかえた場合は出力されなくなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

この機種ではできるかわかりません。回答になっていなくて申し訳ありません。
9月に新発売のソニーの、BDP-S360であれば可能だったと思います。
今、多分、店舗の表示間違いで、22,700円で販売されてますよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4905524575972-31-13868.html
書込番号:10062537
0点

レスありがとうございます
もうすぐソニーからも競合価格帯のプレーヤーが発売になるのですね
BDP-320が第一希望ですが、ソニーのアップコンバートも気になるのでBDP-S360もチェックしてみます
書込番号:10063197
0点

自分が思ったことですが、くるばびさんのように、
パソコン用モニターでHDMI接続をするような人であれば、
以下の構成が最高かもしれませんね。
・PS3(新型)
・DS7000(ソニーのサラウンドヘッドホン)
・COD4(廉価版)
PS3と液晶モニターをHDMIケーブルでつなぎ、
PS3とDS7000を光ケーブルでつなぐ。
これで、ゲームもできるしブルーレイも見れるしDVDも最高のアップコンバートで
見れるしで、いいかもしれません。
この環境は自分が自信を持ってオススメします。
書込番号:10063572
0点

そうですね、ヘッドホンを使用すればPS3の作動音も聞こえないと思いますし
ブラウン管テレビを処分してからはゲーム専用機(PS2)でゲームをすることが無くなったので、もう少しブルーレイ再生専用機で検討してみます
今日は電器店の大型テレビとプレーヤー売り場を眺めてきました
書込番号:10063761
0点

>9月に新発売のソニーの、BDP-S360であれば可能だったと思います。
今、多分、店舗の表示間違いで、22,700円で販売されてますよ。
22,700円で買えました。
書込番号:10067991
0点

レスありがとうございます
その価格だったら即買いでしたね
間違って仕入れ値表示してたんでしょうか?
書込番号:10068440
0点


本店は、書き込み番号「10068346」にあるように22,100円で購入できたそうです。
書込番号:10069290
0点

BDP-320のスレですが、BDP-S360が発売前にこれくらい安くなってると非常に悩みます
うれしい悩みですがw
書込番号:10070579
0点

こんにちは。
私もこの機種の購入を検討していて、接続の構成がスレ主さんと同様(HDMIでテレビへ、 音声はデジタル端子からアンプへ)になるため、可能なのかどうなのか気になってます。
パイオニアのWebから取説をDLして見てみたところ、17ページの基本設定をみる限りでは、映像端子と音声端子は自由に組み合わせて使用できるように見えます。(若干の制限はあるみたいですが、現実的には問題になりそうな制限は無さそうに思えます)
実際の使用実績があれば、ありがたいのですが(^^;
書込番号:10074001
0点

レスありがとうございます
私も取説をDLして調べてみましたが、39ページの表を見ると
設定の時「出力端子」⇒「デジタル音声」を選べばHDMIからの映像出力は生きたままで、光デジタル端子からは音声がドルビーデジタルやDTS Digital Surroundで出力されるように思うのですが。。。
「出力端子」で選んだ出力端子以外からはリニアPCM2チャンネルの音声が出力されます・・・とありますので
書込番号:10075295
0点

私もあらためて確認しました。
17ページの下の図にあるように、仕様上出力端子は、映像端子と音声端子でそれぞれ独立して選択するものと思います。
39ページは、タイトルにもあるように音声端子選択についての記事で、ご指摘の注意事項は、 17ページのちょうど中程にある 「 [音声]で[HDMI]または[デジタル音声]を選んだときは、[音声]で選んだ端子以外からは2chの音声が出力されます」 と同じ事を言っているものと思いますが。
書込番号:10075457
0点

17ページをもう一度見てきましたw
スターフライヤーさんの最初の書き込みのとおり、セットアップナビの説明を見ると映像をHDMI、音声を光デジタルに自由に組み合わせて設定できそうですね
音声がどのように出力されるかは、取扱説明書を見ただけだと確実なことは言えないようなので、機会あれば電器店で店員さんに確認してみようかと思っています
書込番号:10075706
0点

購入しました
映像出力をHDMI、音声をデジタル(光)に設定して問題なくDTSとドルビーデジタルのサラウンドで再生できました
書込番号:10099638
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
この機種でPALの再生は可能でしょうか?
パイオニアは結構カタログ表記以上の機能が隠されているので再生できると嬉しいのですが、どなたか情報をお持ちでしたら御教示いただけますでしょうか。
0点

自分のはBDP-LX52 ですが、購入前にメーカーに問い合わせました。
以下メーカー回答
平素は弊社製品のご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。
この度お問合せ頂いた件につきまして、返信申し上げます。
> ご質問件名:BDP-LX52 PAL方式
> ご質問内容:
> PAL方式で記録された、リージョンオールのDVDは再生できますか。
この度は、弊社【BDP-LX52】のご購入をご検討頂きまして、
誠にありがとうございます。
【BDP-LX50】につきましては、NTSC方式(日本のテレビ方式)に
適合した製品となっておりますため、PAL方式で記録されたDVD
は残念ながら、再生することができません。
※リージョンオール[ALL]と記載されているDVDビデオは、再生
可能でございます。
仕様に関し、ご希望に沿えない点があるかと存じますが、
引続きご検討いただけましたら幸いでございます。
今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ−
ですが、試しに再生してみたらなんと・・・・
DUKEていうメーカーのPALのリージョンオール大丈夫でした。
24HR LE MANS の1982年から1989年の8本です。
576/50iを1080/50Pで出力しています。
モニターはKRP−500Aです。
でもこのソフトなんかFOXとかの製品と違いDVD-RW?みたいなものですしメーカーは再生できないというので可能性ありぐらいであまり期待しないでください。
書込番号:10037154
4点

くろしんさん回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりパイオニアは否定しますよね(笑)
海外用の製品との差異が無いので再生可能な製品が多いですよね。
ご使用中の方からのご意見もお待ちしております。
書込番号:10040647
0点

みなさんこんばんは。
リージョン2のPALソフトなら、KUROだから再生できるんじゃないでしょうか。
私も、500Aを先月購入しまして、試したんですが、古いDV-S10AやDVR−920Hでも
問題なく再生出来ました。前者はコンポーネント、後者はHDMI接続です。
古い話ですが、参考までに。
KURO購入前は、ソニーのKD-32HR500(ハイビジョンブラウン管)でしたが、音は出ても、
画面が流れました。さらに、もっと昔KX-27HV2(プロフィールプロ)なら、後ろの垂直同期
をいじれば、白黒ながらも流れずに見ることは出来ました。
なので、別に輸入品のアジア圏流通のパイオニア・PAL〜NTSC変換・リージョンフリー機
を使ってました。しかし、KURO導入直後に前ぶれもなく、逝ってしまいまして(悲)
困って前述の二機で試したところ再生出来たので、KUROすごい!と感動してしまいました。
もともと、国内のパイオニアの(たぶん)中級以上のプレーヤー&レコーダーはPAL信号の
デコードのみ行うと、サービスから聞いていましたが、TVでカラー信号変換対応でないと意味が無かったわけで・・・。
PS3では見事にPALディスクは弾かれました。
書込番号:10080971
1点

KUROって、TVの話ですか?(ここはプレーヤーのトピですが)
PAL再生出来ても、KUROでないと駄目なら対象外ですな。
うちビエラだし、KUROは新製品出ないし。。
書込番号:10081010
0点

>うちビエラだし、KUROは新製品出ないし。。
うちKUROだし、ビエラの新製品より綺麗だし。。
書込番号:10082397
5点

KUROが綺麗なのは認めますよ。
でも、このトピはプレーヤーがPAL対応しているかだしなぁ。
もしかして、頭○○○?
書込番号:10082632
0点

質問は
>この機種でPALの再生は可能でしょうか?
ですよね。
この機種でPALをNTSCに変換してビエラ等で視聴は可能でしょうか?
という質問では、なかったと思いますが?
>もしかして、頭○○○?
こういう事書き込んで気分がよいですか?
書込番号:10083423
6点

プレーヤー側できちんとNTSC変換してくれれば、TVは選ばずに映るものですよ。
>気分が良い?
さぁ?
書込番号:10083675
0点

皆さんあまり熱くならずにお願いします。
基本的な質問の意味はBDP-320に内蔵の変換機能でPALの再生が可能かって意味です。
質問の仕方が悪かったかもしれません。
結論ですが本機単体でのPALの再生は不可能ですね。
今回は購入を見合わせる事にします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:10086111
0点

atoz045さん
すいません話が脱線して。
撤退したメーカーにたいして>KUROは新製品出ないし。。などと
まったく配慮のない余計な言葉をいれたから、それに反応してしまいました。
挙句の果てに伏せ字を使って他者を誹謗中傷する書き込みをするなんて・・・。
書込番号:10086917
4点

atoz045さん
リージョンフリーDVDプレーヤー専門店 リージョンフリーJPに、
ブルーレイ プレーヤー BDVP-5005(リージョン設定可能)24800円
PAL方式対応と記載されているので問い合わせてみたらどうでしょうか?
書込番号:10087559
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
