パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ

2015/06/21 08:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-K [ブラック]

170からの買い換え予定です。180ではアナログ出力はなくなりましたか?どうせ、DACにつなぐんでアナログ出力がない方がいいです。

書込番号:18892834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/06/21 08:45(1年以上前)

アナログ2ch音声出力端子1系統搭載しています。

書込番号:18892855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2015/06/21 08:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。アナログ出力のないソニーも検討しましたがデザインが気にいらないのでパイオニアで決まりです。発売開始から3ヶ月くらい買った人の評判などを聞いてから購入します。

書込番号:18892870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

正しいセパレート接続の仕方

2015/01/18 17:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58

セパレート接続をしたのですが音声だけで映像が出ませんでした。

テレビにはARC対応のHDMI端子が1つしかありません。

そのARC対応のHDMI端子にはAVアンプを繋いでます。

その為、LX58はARC未対応のHDMI2端子と繋いでます。

それが原因で画像が映らないのでしょうか?

LX58のHDMIモードはセパレートに設定はしてます。

書込番号:18383087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/01/18 17:58(1年以上前)

テレビのHDMI2端子に接続したのですから、入力もHDMI2に変更しないと表示しませんが、テレビの入力は切り換えていますか。

書込番号:18383259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/01/18 18:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

入力を2に切り替えても強制的に1に戻されてしまいます…。

今はセパレートを諦めて普通にシングルモードで見てます。

書込番号:18383288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/01/18 18:08(1年以上前)

強制的にですか、テレビアンプが連動している設定になっているなら解除してみてください。

書込番号:18383295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/18 18:15(1年以上前)

こんばんは

>正しいセパレート接続の仕方

パイオニアBDPでHDMIのセパレート出力に設定した場合です。
HDMI(映像)映像のみ出力
HDMI(音声)音声+映像(ブラックマスク)

セパレートする場合の接続は、下記での接続がよいでしょう。

LX58(HDMI 映像)-------TV(ARC)
LX58(HDMI 音声)-------AVアンプ(NR838)

書込番号:18383322

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2015/01/18 18:53(1年以上前)

LX91での症状になりますが、
テレビとAVアンプをHDMIリンクONで使用しているところに91のセパレート出力の音声(AVアンプ側)のリンク機能をONにすると信号がループしてしまい、テレビ側の入力切替がAVアンプになってしまってセパレートしている91の映像が映らない症状になります。

なのでテレビとAVアンプがHDMIリンクしている場合は91のリンク機能はOFFでないといけません。
ロスレスをPQLS出力できる58や88では改善されているのかと思っていたのですがやっぱりダメなんでしょうかね!?

書込番号:18383461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2015/01/19 19:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

セパレートをするにはリンク機能を犠牲にしなければならないのですね。

書込番号:18386647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/21 20:54(1年以上前)

 私も、この機種に関して「HDMI認識のレスポンスがイマイチ」というご意見を見て、自分の所有している「BDP-LX53(結局、故障・・・というか破損してしまったのですが)」にも同様のことが感じられましたので、メーカーに問い合わせしてみたことがあります。 
 結果、パイオニア社からの返答として「当社のTV(KURO)以外のリンクには対応していなく、他社のTVと結線して使用の場合は、TV側においてHDMI連動をOFFにする必要がある」ということでした。
 この返答に対し、受け止め方は人それぞれであろうかと思いますが、私自身はこの程度のことであれば問題解決!と感じました。利便性よりも、確実性を重視したいなと・・・・。

 私もこのLX58について購入検討中ですが、せっかくの機種入れ替えですし、パイオニア社の意地とプライドをかけての新製品(私がそう勝手に思っているだけかも知れませんね)ですので、「ベスト」な使い方で楽しみたいと思っておりまして、前置きが長くなってしまいましたが、この「セパレート接続」の効果について、実際にいまお使いになっているお方の率直なご意見を参考にさせていただきたいなと思う次第です。
 何がメリットで、どこがデメリットなのか?ももちろんですが、実際に画面に現れる効果を知りたいですね(田舎者ですので、すぐに視聴出来る環境にはないもので)。
 何だか、「人の褌(ふんどし)で・・・」という感じで申し訳ありません(スレ主様、ごめんなさい!)。
 
 

書込番号:18393036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2015/06/11 09:34(1年以上前)

セパレート機能試しました。

REGZA Z3とAVアンプをARC接続している場合、LX58の音声はAVアンプにぶらさがっており
音だけの画面に切替わります。次にZ3の映像が接続されているHDMIに切替えると見
れました。

でも、LX58で操作をすれば画面はARC接続側となり音だけの画面に戻ります。ARCで
一元管理しているので当然の流れですね。
パイオニアに回避機能を有するAVアンプが販売されているかの質問ではNoでした(他所様
ではあるのでしょうか・・?)

視聴の優先順位は LX58>TV なので、LX58をARCに接続しAVアンプを他の端子として、
TVの音声は光接続かなと考えています。

書込番号:18860015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ再生

2015/06/10 02:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]

スレ主 childpinkさん
クチコミ投稿数:127件

本当に簡単な質問なのですが、先日娘がブルーレイのディスクをもらったみたいでそれを見る為に購入を考えています。
個人的に龍が如くがちょっとやってみたいというのもあり《別にやれなくてもそれはそれでOK》PS3にするか単純にブルーレイプレーヤーにするか悩んでいます。どなたか僕の背中を軽く押して下さい。

書込番号:18856500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2015/06/10 06:05(1年以上前)

それならPS3でしょうか。

書込番号:18856617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/10 07:58(1年以上前)

値段の差で考えてみては?
PS3は約3万円ですが、このプレーヤーは約1万円
機能的差はPS3の方が高いけど、その分の消費電力はかかります!
約2万円をかけてゲームをしたいか、それともやめておくか!

書込番号:18856784

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/10 10:10(1年以上前)

こんにちは

>どなたか僕の背中を軽く押して下さい

せっかく購入するならPS3をオススメします。
PS3は、ゲームだけでなくマルチメディアメディアプレーヤーなので、使用用途はおおいです。

PS3で出来ること
BD、DVD、CDの再生
ゲーム
ネットワーク再生(DLNA)dtcpーIPにも対応しているのでBS、地デジなどデジタル放送の録画も再生可能。
その他Youtube、Huluなどコンテンツも視聴可能。



書込番号:18857052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/10 20:45(1年以上前)

自分は、マルチメディアメディアプレーヤーとしてPS3は好きな方なんだけど、最近のBDプレーヤーは低価格でも進化しているからPS3の存在は薄くなりつつあるんだよねぇ!ゲームをしないなら特に…

>PS3で出来ること
>BD、DVD、CDの再生
>ゲーム
>ネットワーク再生(DLNA)dtcpーIPにも対応しているのでBS、地デジなどデジタル放送の録画も再生可能。
>その他Youtube、Huluなどコンテンツも視聴可能。

これをこのプレーヤーでできないことといえば…
@ゲーム
Ahuluの視聴(ただし、スマホやタブレットがあればmiracastによる視聴は可能)
BDVDのアプコン性能

要するに、ゲームをするかしないかですかね?
ゲームをしないのにPS3をプレーヤー専用として使うのは、消費電力の面からみたらおすすめはできないかな!?
ただ、DVDをよく見るかつDVDの画質にこだわるならありかもね!

>BS、地デジなどデジタル放送の録画も再生可能。
捕捉しますが、これはトルネかナスネがないと録画は不可。再生は可能。

書込番号:18858412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/10 23:08(1年以上前)

>>BS、地デジなどデジタル放送の録画も再生可能。
>捕捉しますが、これはトルネかナスネがないと録画は不可。再生は可能。

書き方が読む方によってわかりにくかったようなので、
デジタル放送の録画も再生可能。→ デジタル放送の録画番組も再生可能。

書込番号:18859059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3130

2014/10/07 09:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]

3130との違いを教えて下さい。何が違うんですか?

書込番号:18023958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/07 09:42(1年以上前)

おはよう

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2024/id=38737/

・USB2系統(170)、USB1系統(3130)

・DLNA1.5に対応(170)

・スマートフォンなどに保存した映像や写真をテレビにワイヤレスで映し出せる「Miracast」や、
 YouTube動画を楽しめる「YouTube Send to TV」も搭載している。(170)

見たところ、こんなところのようですが

でわ、失礼します

書込番号:18023992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/07 10:03(1年以上前)


比較はこちらを見た方が分かりやすいと思います。
BDP-170はSACD対応ですね。
http://pioneer.jp/corp/news/press/index/1750

書込番号:18024051

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/07 10:34(1年以上前)

また、ケチつけんの?

やれやれ・・・

書込番号:18024115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/07 11:03(1年以上前)

ケチつけられるような適当レスだからだろ。

やれやれ・・・

書込番号:18024170

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:187件 BDP-170-K [ブラック]の満足度5

2015/06/05 08:33(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:18841086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

Panasonicのレコーダーとこちらの機種を実際に使われている方がいらしたら、教えてください。

現在PanasonicのBZT9300で、他のDIGAや全レコで録画した物をDLNA(パナで言う「お部屋ジャンプリンク」)で再生しているのですが、LX-88ではこのような使い方は可能なのでしょうか。
DRなら可能な気がしますが、3倍、5倍、15倍モードはNG、階層が深いと見れないなど、
問題があるようでしたらお願いします。

4KDIGA(BZT10000?)まで待つかどうか悩み中ですが、使い勝手があまり変わらなければ、とりあえず音質に定評のあるこちらの機種を購入を検討しようかなと思っています。


書込番号:18838873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BDP-LX88の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2015/06/04 20:41(1年以上前)

BDP-LX88からDMR-BRZ1000の録画番組を再生できるか試してみました。
その結果、DR、3倍、5倍、15倍モードの全てが正常に再生できました。

DMR-BRZ1000にも4Kアップコン機能がありますが
DMR-BRZ1000で見るより、BDP-LX88で見る方が
画質が良かったです。

書込番号:18839581

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2015/06/05 01:15(1年以上前)

デフレパードさん

わざわざ確認ありがとうございます!
問題なく再生できるようなので、購入検討します。
ありがとうございました。

Atmosソフトの再生が楽しみです。

ちなみにこれを購入をすると、これでBZT9300はタダのサーバーになる予定ですw

書込番号:18840604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]

クチコミ投稿数:486件

BDP-170-Sを購入しました。
アップデート画面が出たので、アップデート前と後を比較したかったので、しない意味と思われる所をクリックしたらアップデートが始まってしまいました。
アップデート途中で止めるのは良く無いだろうと思い、アップデートが完了するまでまって、完了したので、電源をオフオン(再起動?)せずにそのまま使いました。
すると、ブルーレイその他のファイルが再生出来ず一時間程でフリーズしました。
しかたなく、電源コードを抜いて電源をつけたら、ブルーレイもその他の動画ファイルも再生可能になっていました。
しかし、また、何時間かするとフリーズしました。
電源コードを抜いて電源をつけたら動作しましたが、2009年7月にDVD-RWに保存したデジカメで取った動画や写真ファイルが全く再生出来ません。
これは、バックアップ用なので、ほとんど傷も汚れもないディスクです。
フォルダもファイル名も認識しているのですが、再生できないのです。
試しにMacで開いたら、まったく問題なく再生できます。
ファイルの種類は、「JPEGイメージ」です。
ファイナライズされてないのかと想い、調べてみたら「メディアは追記可能である」が「いいえ」となっていますので、ファイナライズされていると判断しているのですが、どうなのでしょうか?

以上のようにフリーズを繰り返したり、再生可能ファイルが再生出来たり出来なかったりするのは、故障なのでしょうか?

後、パナソニックのブルーレイレコーダでBD-REに録画した地デジのファイルがまったく読めませんが、これは、ファイナライズされてないからですよね?
ファイナライズするとBD-REでも再録画が不可能になってしまうのでしょうか?
って、調べたら、BD-REは、ファイナライズが不要のようですが、「DR以外のデジタルモードで録画したものは、再生できないことがある」(主意)とパナソニックのレコーダーの説明書にあって、ガッカリです。
確実に見たいなら、どのプレーヤーの場合も結局ハイビジョン画質ならDRで録画するしかないんですかね?

書込番号:18813584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/27 08:00(1年以上前)

こんにちは


故障かどうか判断しかねるので

とりあえず、購入して間もないから、購入店に連絡して、メーカーで点検してもらって

故障判断なら、無償修理または、初期不良で本体交換ですかね


故障ではないと判断されたら、もしかすると、AVアンプとの相性が悪いのかもしれませんが・・・

書込番号:18813910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/27 09:52(1年以上前)

ドラゴン7さん こんにちは

こちらを購入されたのですね。
では早速ですが、
>以上のようにフリーズを繰り返したり、再生可能ファイルが再生出来たり出来なかったりするのは、故障なのでしょうか?

アップデート後のタイミングより、不具合が発生したのであればやはりメーカーサポートに一度問い合わせが手っ取り早いと思います。
再生するディスク(ファイル)によりフリーズが発生するなら、ディスクの中身のデータファイルがプレーヤーでサポート外という可能性があります。

>確実に見たいなら、どのプレーヤーの場合も結局ハイビジョン画質ならDRで録画するしかないんですかね?

先ずはダウンロードした取説4ページ(再生できるディスク・ファイル)の組み合わせを参照して見て下さい。

この中のBDAVがDRまたはm2TS(著作権保護 デジタル放送品質)になります。
このファイルタイプですと、BD-R、DVD-R等どちらで記録しても再生可能になります。
逆にVR(DVD)方式の圧縮されたファイルですと、DVD-R、RWで記録したものは再生可能ということになります。

書込番号:18814117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件

2015/05/28 01:51(1年以上前)

JBL大好き(JBL狂)さん 以前にもご回答いただき有り難うございました。

AVアンプなどとは接続しておらず、テレビと一本で繋いでいるだけですから、BDP-170の問題だと思います。

毎日、フリーズしていますので、アマゾンに返品の届け出をしました。

同じ商品と交換しようかとも思いましたが、また、いつ不具合が出てくるのか分りませんので返金扱いにしました。

画質やYOUTUBE再生は気に入っているのですが、、

さて、どの機種を購入すればいいのでしょうね?

デンオンは、比較すれば値段が高い分、不具合がないのかなあ?

書込番号:18816519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件

2015/05/28 02:16(1年以上前)

LVEledeviさん、前回はお世話になりました。

>再生するディスク(ファイル)によりフリーズが発生するなら、ディスクの中身のデータファイルがプレーヤーでサポート外という可能性があります。

そうではないと思いますが、もし、そうだとしても、そんな事で毎日フリーズでは実用的ではありませんよね。


>この中のBDAVがDRまたはm2TS(著作権保護 デジタル放送品質)になります。
このファイルタイプですと、BD-R、DVD-R等どちらで記録しても再生可能になります。
逆にVR(DVD)方式の圧縮されたファイルですと、DVD-R、RWで記録したものは再生可能ということになります。

どうも再生できない原因は、ブルーレイに入っているファイルが「HZ」と或は、違うモードの番組が混ざっているからのようなのです。
と、書いて、今、確認したら「HZ」や違うモードの番組が混ざっているBD-REも再生できています。???

また、実は、質問時に再生できなかったバックアップ用のDVD-RWも翌日には再生出来るようになっていたのです。

一体どうなっているんでしょうね?
一度学習した後に再生できるようになるとか??

しかし、毎日フリーズでは安心して使って行けないのでアマゾンに返品の届け出をしました。

相当悩んで購入したので、次に何を買っていいのか。。。

今度は、私の希望するプレーヤーがどれなのか質問したいと思いますので、御存知の内容でしたら、また、ご回答をお願いします。

有り難うございました。<(_ _)>

書込番号:18816550

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る