
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年7月21日 14:17 |
![]() |
4 | 7 | 2014年7月6日 21:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年7月2日 00:40 |
![]() |
5 | 9 | 2014年6月28日 22:43 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年6月20日 18:50 |
![]() |
9 | 7 | 2014年6月12日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]
アナログ音声出力で外部スピーカーを使用するつもりですが、本体設定画面の項目「HDMI音声出力」がグレー表示されてしまい変更すらできません。
取説にグレー表示の対応方法も記載されていないため困っているしだいです。
書込番号:17755193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナログ音声出力に接続されている時は、HDMI音声出力は自動的にOFFになるのではないですか。
書込番号:17755339
1点

アナログ出力は設定項目がなさそうなので、HDMI出力で何を設定するつもりなのでしょうか?
HDMI出力で音声出力をオフにするだけなら、アナログケーブルを外して試してみれば良いのでは?
書込番号:17755390
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]
主な使用方法がDLNAやnasneを視聴する目的なのですが、無線LANの親機と設置が少し離れてしまうので有線でつなげることはできないです。その為無線で繋げなければならないのですが、この機種は上記の通り802.11n 5ghz で接続に対応していますか?PS3の時はブツブツと途切れて見れたもんじゃなかったので。分かる人がおりましたらよろしくお願いします。
0点

過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを閉めて下さいね。
対応は以下のとおり。
PS3で利用した時に快適に見られないようなので、機種を変更してもあまり差はないと思いますよ。
回線速度が不足しているか、電波状況が安定しにくいかなど原因は考えられます。
有線LANで接続が難しい場合でも無線LANコンバーターなどを利用して、コンバーターから有線接続するだけで、動画を視聴する際の安定感は変わる可能性があります。
IEEE 802.11b/g/n
説明書60ページ
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php#page60
書込番号:17697151
0点

IEEE802.11b/g/nに対応するのですが、nは2.4GHz帯のみ対応となっています。
nで接続するならPS3のb/gよりは向上する可能性はあります。
書込番号:17697278
2点

返答ありがとうございます。5Ghzで接続しているタブレットで、nasneを快適に見れていたので質問しました。
この機種は残念ながら5GHZ対応していないのですね。どこを探しても記述が無かったので助かりました。コンバーターという手も考えてみたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:17698460
0点

先日ナスネ対応と分かり購入したものですが、PS3ではブースター使用でないと途切れた再生でしたが、
ブースター無しで、本機は何の問題も無くスムーズに再生できました。
30秒送りや早送りも時々遅れますが、便利に使えます。
書込番号:17701446
1点

terusan66さん
実際にナスネでの使用されている方の情報は非常にありがたいです。
実は今月発売となるソニーのBDP-S6200と迷っているのですがBDP-S6200も5Ghzに対応してないみたいなので価格も安いこちらにしようかと思っています。
あと、もしよろしければ、ホーム画面の分かりやすさ、動作はきびきび動くかを教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
書込番号:17702040
0点

私も実は今月発売となるソニーのBDP-S6200と迷いましたが、
同じ機能なら早く欲しかったことと価格も安いのでこちらを選択しました。
PS3でナスネを操作するのに比べればトルネ起動も必要無く格段にスムーズで起動も簡単です。
リモコンのホームメニューボタンを押すとnasueが表示されます。(ナスネに電源が入っていること)
またBDP-S6200には30秒スキップ機能は有るのでしょうか? S5100にはありませんでした。いがいに便利な機能です。
ナスネの操作のキビキビ感はナスネの能力、ホームのランの状況で左右されている様におもいますが特に不満はありません。
書込番号:17704239
1点

terusan666詳しい使用感を教えて頂きありがとうございました。おかげで購入する際の疑問点も解消しましたので購入しようと思います。
書込番号:17705515
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]
スマホをテザリング設定にして、本機と無線でネットワーク接続までは出来たのですが、リモコンのYouTubeを押すと下記の画像がテレビ画面に表示され、何も操作が出来なくなってしまいます。
どおすればYouTubeが観れますか?
どなたかお力添えお願い致します。
書込番号:17687883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回線が遅すぎるからではないですか?
スマホのテザリングではTV画面に写すyoutubeのデータ量はきついかと思いますよ。
スマホの画面で見るのと、テレビに写す大きさにするのでは、データ量が大きく違います。
光ファイバーなどの無線LAN接続または有線LAN接続でないときついと思います。
書込番号:17687979
0点


スマホのテザリング以外で接続できませんか?
それ以外のネットワークで試聴できれば、テザリングが原因だと思うので。
書込番号:17688031
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]

前の機種のBDP-160ではDLNA機能でnasneで録画したものを見ることができたとの記載を見かけました。
書込番号:17668740
0点

昨日、ケーズデンキ熊本中央店にて同社の通販価格(税込14,867円)で購入し、自宅の無線ルーターのWiFi経由でnasneの録画番組を再生出来ました。
※有料3年保証(5%)をつけたかったのでこちらで購入
新機能の30秒送りや10秒戻しも使えて便利です。でもボタンを押してからの反応は2〜3秒待たないとできません(要改良)
またディスク再生の1.5倍速早見再生は出来ませんでした。
ただ同じネットワーク上ソニーBDZ-EW500は機種名が表示されるだけで、選択してもエラーが出て録画番組は見れ無いのが残念です。
何かの設定が必要なのかもしれません。
書込番号:17671202
1点

当方購入の170も、ソニーのBDZ-AT500の録画を見ることが出来ませんでした。
パナソニックのレコーダーの録画は見れました。
パナソニックのプレーヤーならAT500も見れるのに・・・。
書込番号:17671620
1点

ご回答下さった皆さんありがとうございます。
ナスネ閲覧可能との事で購入に踏み切ろうと思っています。
書込番号:17671677
0点

>デジタルおたくさん
あらら、そちらもですか_| ̄|○
もしかしたらソニーレコーダとは相性が悪いのでしょうか?
パイオニアの電話サポートに確認したら「PLB MSG DMS Browse Fail!」と出る場合は、レコーダ側で再生機器を選択する設定があるかもしれないと事でした。
機器名が表示されているということはDLNA接続には問題が無いそうです。
レコーダーの設定を「許可」にすれば再生できるかもしれないと。
またその方法はソニーに聞いてほしいと。
夜にレコーダー側を確認してみます。
書込番号:17671733
0点

上記の[17671202]クチコミの訂正です。
誤:『またディスク再生の1.5倍速早見再生は出来ませんでした。』
正:『またディスク再生で出来る1.5倍速早見再生は、nasneのDLNA再生では出来ませんでした。』
書込番号:17671804
0点

GetBackBeatさん。改善できました。
AT500のホームサーバ設定が「自動」となっており、登録可能機器数が10台満杯となっており
このプレーヤーはリストにはあるものの登録「認証」されていませんでした。
1台削除して、このプレーヤーのMacアドレスを確認してリストから登録してやれば再生できました。
32倍速の早送り以外に、10秒戻しと30秒送りも可能でした。後者は予想外なので、とても嬉しいです。
書込番号:17671996
1点

>デジタルおたくさん
BDP-170-Kの設定からMACアドレスを確認し、
レコーダーBDZ-EW500の
設定-ホームサーバー設定-登録機器一覧
から不要なMACアドレスを削除し、
設定-ホームサーバー設定-未登録機器一覧
からBDP-170-KのMACアドレスを登録したら、BDZ-EW500の録画番組を見ることが出来ました(o^-')b
良い情報をありがとうございましたm(_ _)m
ずっとやりたかったことが出来てほっとしています(^_^)
書込番号:17676610
1点

GetBackBeatさん。おめでとうございます。
私もスンナリ諦めかけていたのですが、GetBackBeatさんがメーカーコメントを
紹介してくださり、もしかしてと確認してみたら原因が分かりましたので
お礼申し上げるのは当方でもあります。
10秒、30秒スキップは、DLNAはCMスキップが出来ないので、とてもありがたいですね。
書込番号:17676972
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]
字幕移動の機能はありますね。
説明書22ページ
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php#page22
書込番号:17647210
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]

SACD非対応ですよ。
BD-ROM(BDMV、BDAV)、BD-R/RE(BDMV、BDAV)、BD-R DL/RE DL(BDMV、BDAV)、BD-R LTH(BDMV、BDAV)、DVDビデオ、DVD-R/RW(ビデオモード、VRモード/CPRM対応)、DVD-R DL(ビデオモード、VRモード/CPRM対応)、DVD+R/+RW(ビデオモード)、DVD+R DL(ビデオモード)、AVCRECディスク、AVCHDディスク、音楽CD、CD-R/RW(音楽CDフォーマット)、USBメモリー
http://pioneer.jp/av_pc/bdp/blu-ray/bdp-170/spec/
書込番号:17530329
0点

マニュアル見ると出力可能のようです、P46に記載があるのでDLして確認してみてください。
書込番号:17530366
2点

失礼しました。私の書き込みは無視して下さい。
書込番号:17530381
4点


どうも16000円前後が本当の様ですね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1405/12/news138.html
書込番号:17530532
0点

有難うございます。
出来そうですね。
書込番号:17549951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談かとは思いますが、備忘録がわりに書かせて下さい。
この機種にてSACDディスク再生時のDSDフォーマット出力は可能ですが、
SONYのVAIOなどで作製可能な、DVDディスクにDSDフォーマットの音声データを記録したDSDディスクは再生できないそうです。
本メーカーでは、CDプレーヤーにはなりますが、PD-10、PD-30、PD-70の3機種にてDSDディスクの再生が可能です。
なお、本メーカーから今までに発売されているBDプレーヤーにて、DSDディスクが再生できる機種は皆無だそうです。
以上、失礼しました。
書込番号:17620646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
