パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラウン管TVでも見れますか?

2012/10/09 06:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]

この製にはコンポーネントかな黄色端子と赤白端子はありますか?

あと地デジの番組をDVD-R入れたものの再生は可能ですか?

書込番号:15180266

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/09 06:10(1年以上前)

コンポーネント出力無し。

書込番号:15180273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/09 06:11(1年以上前)

赤白黄の出力端子は搭載しています、地上デジタルの番組を録画したディスクの再生の可能です。

書込番号:15180274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/09 06:13(1年以上前)

えっ、あったの。失礼しました。

書込番号:15180278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/10/09 06:17(1年以上前)

コンポーネント端子は赤白黄色ではなく、赤青緑です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/RCA%E7%AB%AF%E5%AD%90

書込番号:15180283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2012/10/09 08:00(1年以上前)

コンポーネントではなく、コンポジット?

書込番号:15180439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2012/10/09 09:51(1年以上前)

回答ありがとう御座います。

コンポジェットか間違えて覚えていました。

書込番号:15180702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAリンク

2011/08/10 10:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110

クチコミ投稿数:22件

皆さん はじめまして。

いつも こちらでの情報を たいへん参考にさせていただいています。

この度、こちらの商品の購入を検討中なのですが、当商品と東芝のSD-BD3という商品がフナイのOEMであるということを知り、東芝機はREGZAリンクできるとのことでしたので こちらの商品も もしかしたらできるのではと思いまして…

当方所有のTVが、REGZAの37Z8000でして、REGZAリンクできれば価格の安い こちらの商品を購入しようと思っております。

どなたか、REGZAとこちらの商品を組み合わせて使用されていらっしゃる方の情報をお待ちしております。

よろしくお願い致します。

書込番号:13357548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/13 13:44(1年以上前)

私も疑問に思い、メーカーに問い合わせてみた所、レグザリンクはあくまでもレグザと冠した機器同士の話だということだそうです。

書込番号:13368943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/13 13:58(1年以上前)

アキ兄ちゃんさん

ご確認 ありがとうございます。

やはりメーカーは基本的には自社の製品同士の相性や動作確認には明確に答えてくれるでしょうが、他メーカーの製品とのことになると、一つ一つ確認する訳にも行きませんので、どうしても曖昧な返答になってしまうと思います。

その後、私もいろいろと調べてみまして、あるサイトの商品購入後のレビューから「REGZA 42Z1 とのリンクができた」という情報を見つけました。

どこまでのリンクかは明確ではありませんし、あくまでも書き込み情報ですので、100%の保証はありません。

当方も もう少し調べてみようと思っております。

また情報がありましたら、お待ちしております。

書込番号:13368975

ナイスクチコミ!1


monta30さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/19 13:36(1年以上前)

当方37Z3500を使用しております。
最近、当機を購入しREGZAリンクは機能しております。
REGZAの37Z8000ということなのでREGZAリンクはできるでしょう。

書込番号:13392282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/08/20 07:31(1年以上前)

monta30様

ご返信 ありがとうございます。

Z3500でリンクするようでしたら、おそらく後継機種なら大丈夫そうですね。

貴重な情報 ありがとうございました。

書込番号:13395284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/28 21:49(1年以上前)

monta30様

はじめまして、当方もレグザ46z3500でパイオニア4110とのリンクを考えておりますが、東芝どうしのレグザリンクとパイオニアとのリンクとの違いはありますでしょうか?ご存じでしたら教えてくださいませ。

電源連動やリモコン下部にある早送り、スキップなどはふつうに使えますか?

書込番号:14217001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/10/08 09:15(1年以上前)

だいぶ遅くなってしまいましたが、その後 当機種を購入し、無事にレグザリンクも機能して普通に使用出来ております。

その節でアドバイスいただきました方々、本当にありがとうございました。

書込番号:15176173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAで録画したBDAVの再生

2012/09/25 12:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3110-K [ブラック]

スレ主 先住民さん
クチコミ投稿数:6件

海外在住のものです。この機種をお持ちの方にお聞きしたいのですが、パナのDIGAで録画したBDAV(ファイナライズしていません)を多数所有していますが、この機種で再生できるでしょうか?
こちらで販売しているある日本メーカーのBDプレイヤーは再生できませんでした。
インターネットで取得したこの機種の取説ではファイナライズの指示がありますが、DVD−R,RWのことだけなのか不明です。
再生可能なら、こちらでは販売していないので、年末、帰国したときに日本で購入しハンドキャリーしたいと思っています。
よろしく、ご回答ください。

書込番号:15118710

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/25 16:30(1年以上前)

BD-R/REにはファイナライズというという概念自体がありません。ですので、ファイナライズは必要ありません。

再生できない理由は『AAC』に対応していないためです。
BDAVとはデジタル放送を録画したものですか?日本のデジタル放送の音声フォーマットは『AAC』といいますが、日本国外のモデルで『AAC』に対応しているものはマレです。

日本モデルのBDプレーヤーであれば不具合などがないぜんていですが、デジタル放送を録画したBDは問題なく再生されます。

書込番号:15119298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 先住民さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/26 03:01(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、早速のご回答ありがとうございます。なるほど、AACですか。

DIGAで録画したBDAVは日本のデジタル放送を録画したものです。
現在、日本から持ってきたBD対応のノートPCで再生しています。

帰国時に購入します。ありがとうございました。

書込番号:15121884

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]

USBのHDDにパソコンで音楽をたくさんためて、この機器に接続して使うことはできますか?

ジュークボックスのような形での再生はできますでしょうか?


書込番号:15062132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/14 06:20(1年以上前)

USB HDDの取り付けも可能となっていますが動作保証はできないそうです。
動作すれば希望の利用方法は可能でしょう。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=BDP150&id=23920&parent=0&linksource=7463

書込番号:15062569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2012/09/14 08:12(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
とりあえず使えそうですね。

使い方ですが、
プレイリストを作成できるのでしょうか?
それとも順の再生だけになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15062770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 20:40(1年以上前)

USBのHDDにパソコンで音楽をたくさんためて、この機器に接続して使うことはできますか?
ジュークボックスのような形での再生はできますでしょうか?

●できますよ。私は、2TBのハードディスクに動画ファイル(MP2)と音楽ファイル(MP3)をフォルダ毎に分けて記録再生しています。

使い方ですが、
プレイリストを作成できるのでしょうか?
それとも順の再生だけになるのでしょうか?
●再生順序は、フォルダ内(アルバム)のタイトル順となります。
 音楽の再生時、ディスプレーには@アルバム(画像)Aタイプ(MP3)B総時間などが表示されます。
 


書込番号:15065229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件 BDP-150 [ブラック]のオーナーBDP-150 [ブラック]の満足度5

2012/09/14 23:47(1年以上前)

プレイリストはUSB接続機器とデータディスクのファイルで作成できます。USB1、USB2、データディスクでひとつのプレイリストを作ることも可能です。電源落とすと解除されるのが難点ですが。
プレイリストに追加した順に再生されますが、拡張子で写真・音声・動画の3種類に振り分けされるので混在したリストは作れません。追加するときに十時キーの右ボタンでチェックをつけると複数選択でき、チェックした順番通りに追加されるようです。プレイリストのシャッフル/ランダム/リピート再生もできます。

書込番号:15066235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/09/15 00:38(1年以上前)

皆さん大変ありがとうございました。

購入します。

書込番号:15066450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体からの音とCDの音質

2012/09/09 23:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]

スレ主 jun-09さん
クチコミ投稿数:11件

現在、SONY S-360を使用していますが、
CD再生時の本体からの異音(キュルキュルという感じの回転音)と再生音自体の音の軽さから、
この機種に買い替えを考えています。

購入された方、この機種はそういった異音や、音質はどうですか?
太めの音とか、その様なおおざっぱな回答でいいので教えて下さい。
当然、CD専用機の様な音は求めていません。

書込番号:15044555

ナイスクチコミ!0


返信する
TecGirlさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 BDP-150 [ブラック]のオーナーBDP-150 [ブラック]の満足度4

2012/09/12 18:54(1年以上前)

>本体からの異音?
それは購入時からでしょうか?

S380と150を両方所有していますが、今のところ後継機のS380ではそのような音は全く聞こえません。

さて、ご質問されていた音ですが、アナログ端子の音質のことでしょうか?

購入してからアナログ端子は全く繋いでいませんでしたが、今アナログ端子から出してみたら普通に聞ける音ですよ。
値段相応のCDプレーヤーと変わらない音とでも表現すればいいでしょうか。
ただ電源投入時にディスクを読むゴゴーという音が少しだけしますが、あとは静かです。
S380はアナログステレオ出力が無くなっていますので比較できません。
S360から150に乗り換えるとCD再生時の映像画面が白黒のシンプルな画面で物足りないかもしれません。

ただ、この150のいいところは、SACDを再生すると同軸デジタル音声出力にダウン・サンプリングされたPCM信号の88.1KHzがそのまま出力される事です。(S380のデジタルオーディオ出力は44.1KHz、外付けHDMI-SPDIFスプリッターを使えば176.4Kが出力可能)

また、WAVやFLACなどのPCで取り込んだ音源なら192KHz24Bitまで、このデジタル出力からPCMで出てきますから、ヘンホーンDACなどを繋いで気軽にハイレゾ音源を楽しむ事ができます。
この金額でDLNAにも対応していますので、自宅のLAN経由でHDDに入っている音源をネットワークプレーヤーとして聞く事もできますのでお勧めです。

書込番号:15055729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jun-09さん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/12 20:57(1年以上前)

TecGirl さん,ありがとうございます。

S-360の異音は購入当時からで、2回程交換してもらいましたが、
どれもCD再生時にキュルキュルと音のするものばかりでした。

質問の音質に関してはアナログ出力に関してです。
わざわざケーブルを繋いでまで確認して頂き、申し訳ないです。
電源投入時の音以外は静かという事で安心しました。

SACDとハイレゾには大変興味がありますが、環境作り(AVアンプ等)に手を出すかどうかで悩んでます^^;

書込番号:15056265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SACDについて

2012/08/10 22:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:57件

お世話です。

本機はSACD対応との事。

先ほどAmazonに「イーグルス:ホテル・カリフォルニア」「ドナルド・フェイゲン:ナイトフライ」5.1音声のSACDを発注しました。

到着が楽しみですが、本機のSACD再生能力はいかがでしょうか?

昔はオーディオにかなり金を使っておりましたが、SACDは未経験のままでした。

最近は映像にハマってしまい、オーディオは疎かになっていました。たまたま、昨晩、今夜と久しぶりにCDを聴いてみて、また、オーディオ熱が復活してきました。

どなたか、本機でSACDを聴いている方からご返事を頂けれるとありがたいです。

書込番号:14919303

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/10 22:48(1年以上前)

アンプ(V30HDX)のD/AコンバーターよりもLX55のD/Aコンバーターの方が優れているのであれば、LX55とV30HDXはアナログ接続した方が音質がよく感じられる可能性があります。

が、SACDマルチチャンネルを聞くためにはアンプとHDMI接続する他ないので、そうなるとLX55よりV30HDXのD/Aコンバーターの能力に左右されます。

書込番号:14919445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/08/10 23:40(1年以上前)

スレ主です。お世話です。

ずるずるむけポンさんへ。 ご返信ありがとうございます。

そうですね。SACDマルチチャンネルを聴こうと思ったら、私の設置環境では、オンキョーAVアンプとHDMI接続するしか方法がありませんね。

オーディオ機器は、プリアンプ・パワーアンプ・CDプレイヤーがラックスマン、スピーカーはB&Wのマトリックス802を所有しています。全て、15年程前に買い揃えたものです。

今回Amazonに発注したSACDは通常の2チャンネル音声も収録されたハイブリッドタイプです。

まずは、パイオニアBDP-LX55+オンキョーBASE-V30HDXで5.1サラウンド音声を聴いた後に、ラックスマン+B&Wで2チャンネル音声を聴いてみたいと思います。

オンキョー純正の小さなスピーカーとB&Wの大きなスピーカーを比較した場合、自ずと軍配は見えていますが、早く、聴いて比較してみたいですね( ̄〜 ̄)

書込番号:14919661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/11 09:16(1年以上前)

BDP-LX55+BASE-V30HDXのHDMI接続で、マルチチャンネル収録のSACDを2.0CH(CD層ではなく)でも聞けるようにLX55で設定できませんか?

聞けるように設定可能ならLX55とV30HDXをHDMI接続の他にアナログ接続すれば、SACDをデジタル接続とアナログ接続での聞き比べができますね。

書込番号:14920724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/11 19:50(1年以上前)

こんばんは♪

ラックスセパレートに802なんて、良い機器をお持ちのようですから
SACDは、LX55のHDMI出力をAVアンプに繋ぐマルチではなく
2chのアナログ出力をプリアンプに接続した方が良いのでは?

高音質の(ソフトによりますが)シングルレイヤー盤、いいですよ〜。

書込番号:14922682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/08/11 21:25(1年以上前)

こんばんワ。

SACDマルチチャンネルで聴かれる場合、AVアンプで自動設定された音量バランスを鵜呑みにせず、例えばセンターの音が大きすぎて耳障りとか、リアの音が大きすぎて気持ち悪いなど、手動で微調整して貴装置、部屋、耳にあったバランスに直して聴いてください。セットする要素は多いので、時間をかけてセットしてください。

書込番号:14923002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/08/12 15:36(1年以上前)

スレ主です。お世話様です。
ご返信頂いた皆様へ 大変ありがとうございました。

ソフト2種類が到着し、まずはパイオニアBDP-LX55+オンキョーBASE-V30HDXで聴いています。

音楽ソフトを5.1サラウンドで聞くのは人生で初めてであり、感動しています。


両ソフトは、アナログレコード・CDで何百回も聴いており、隅々で熟知しているつもりでしたが、5.1で聴くと新たな発見がありましたね( ̄〜 ̄)

オンキョーの小さなAVアンプとこれまた小さなスピーカー共に、頑張って鳴らしてくれています。

もっとソフトが欲しくなってきたので、今度はピンク・フロイドやギング・クリムゾン辺りをAmazonで発注しようと考えています。

書込番号:14925942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2012/08/19 07:50(1年以上前)

マルチチャンネルSACD聴くなら2Lレーベルがおすすめです。SACDとBDの聴き比べが出来て面白いですよ。
http://www.phileweb.com/news/audio/201008/25/10185.html

書込番号:14953934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/08/19 14:58(1年以上前)

kヤンver2さん スレ主です。
ご返信ありがとうございます。

パソコンやスマフォを所有しておらず、教えた頂いたレーベルを調べる事が困難です。

私がハマッているSACDは、所謂、70〜80年代のロック名盤ですが、kヤンver2さんがお薦めのソフトは何がありますでしょうか?

書込番号:14955343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2012/09/09 18:35(1年以上前)

 遅れてすみません、まず2Lレーベルはクラシックのみのようです。
ロックのSACDはTOMMYしか持っていませんが、ピート・タウンゼント自身によるマルチチャンネル化と言うことなので一聴の価値はありますよ。(自分が初めて聴いたマルチチャンネルSACDです)

書込番号:15042920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/09/10 16:12(1年以上前)

ザ・フーですね?

この間、ザ・フーがWOWOWで放映されていました。

情報ありがとうございます。

書込番号:15046783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る