パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

途中からの再生について

2010/08/20 08:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330

スレ主 tons03さん
クチコミ投稿数:6件 BDP-330の満足度5

この機種を購入して1ヶ月ちょっとになるのですが、ブルーレイやDVDを途中でストップして例えば次の日などに再生する際にまた最初から再生になってしまいます。最初に買ったBDディスク(アバター)のときは、途中から再生できたのですがそれ以降はダメで、毎回最初からになってしまいます。
どこかに設定する機能があるんでしょうか?

書込番号:11786497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/08/20 09:34(1年以上前)

BDソフト自体にレジューム再生出来ないようになってるものが有ります。
新しいソフトはそれが考慮され、途中まで見て停止し、違う日に再生すると見たところから再生しますか聞いてくるものが有ります。

ソフト自体に問題が有るので出来ないものは出来ない。出来るものは出来る。としか言いようが無いです。

良く調べれば同じような質問が過去にもたくさんあります。

書込番号:11786600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tons03さん
クチコミ投稿数:6件 BDP-330の満足度5

2010/08/20 09:37(1年以上前)

くろりんくさん

回答有難うございました。
そうだったんですね。勉強になりました。

書込番号:11786616

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/20 13:18(1年以上前)

カールじいさんのBDも、途中から再生されます。

書込番号:11787418

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/20 16:51(1年以上前)

>ブルーレイやDVDを途中でストップして例えば次の日などに再生する際にまた最初から再生になってしまいます。

ディスク取り出し後の続き再生に対応している
BDプレーヤーは現状ではPS3のみです。
DVDプレーヤーでしたら大抵は続き再生に対応
しています(6枚とか枚数制限がありますが)。
BDソフトの場合、PS3の続き再生に対応する
素のBDソフト、対応できないBDソフト、ソフト
自体が続き再生の機能を持つ場合の3種類の仕様
があります。
対応できないBDソフトでは停止ボタンを押した
瞬間に冒頭からの再生になってしまいます。
BD-LIVE対応のソフトは上記の仕様です。

書込番号:11788042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-65との比較

2010/08/10 12:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX53

スレ主 jinjin0602さん
クチコミ投稿数:10件

初BDプレーヤーを検討しています。
一年ほど前47インチの液晶テレビを購入しましたが、DVDプレーヤーが古いままで、HDMI出力端子がありません。そこで、BDプレーヤーに買い換えたいのですが、当機とパナBD-65と迷っています。画質、音質ともにクオリティーを重視しています。個人的な感想でも結構ですので、お聞かせください。
・DVD映画ソフトを200タイトル以上所有しています。DVDもきれいに観たいです。
・AVアンプを経由し5.1CHの環境です。
・デザイン、操作性は一向に気になりません。
・上級機ほどクオリティーが高いと予想しますが、予算が5万円程度しかありません。
雑誌やカタログ情報よりも、ユーザーの生の声が聞きたいです。率直な感想や意見を、お願いいたします。よろしくお願いします。

書込番号:11742872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/10 12:49(1年以上前)

DVD再生ならPS3が一番良さそうです。。
ソニー製なので最新BDソフトも安定して再生が可能ですしね。
その他ソニーBDプレーヤーでも良いと思います。。今度発売のS370とか・・
アバターBDなども問題なく再生出来たのもソニー機だけだった様な・・・
パイオニアもファームアップで対応した様ですけどね。。


書込番号:11742938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/08/10 12:50(1年以上前)

予算が5万円程度なら、BDソフトの画質・音質ではBDP-320がお勧めです。

理由はBDP-LX53は中身がシャープ製で、前モデルより画質・音質の向上が無いからです。便利機能の追加だけです。

パナソニックのBD-65は、持ってませんがパナ製のBDレコーダーの画質とそんなに変わらないと思います。

しかしどれもDVD画質はそれほど綺麗では有りません。
DVD画質を重視するなら、PS3が評判が良いです。

書込番号:11742941

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/08/10 21:24(1年以上前)

jinjin0602さんへ

   こんばんは。

 >画質・音質共にクオリティーを重視しています。
 >予算が5万円程度で、

  でしたら、このLX53より何処かに在庫が在るかもしれないLX52を一度探された方が
 宜しいのではないでしょうか。BDプレーヤーのLX52その他を含めてのDVDの再生には
 過度な期待が出来ないので、DVD重視でしたら皆さんがおっしゃっていますように
 PS3の選択かなぁと思います。

  もし、LX52が見つけることができなければ、くろりんくさんと同様に320をお勧めします。
 だだ、会社が違えば画作りも異なります。
 ソニー、パナ、パイ、などの中から後は、ご本人の好みかと思いますよ。

書込番号:11744761

ナイスクチコミ!1


スレ主 jinjin0602さん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/11 00:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。本当に感謝しています。
PS3はゲーム機という固定観念がありました。再生専用プレーヤーならクオリティーは確実と思い込みがありました。勉強しなおします。
BDP−320は展示処分で発見しましたが、¥27,800でした買いでしょうか?展示処分の割りに高いと思いました。LX−52は、発見できません。
ご指導いただきましたとおり、在庫品は大好きです。コストパフォーマンス!
皆さんのご意見を伺うと、最新機種よりも一世代前の方が、画質、音質の品質が高いように感じます(PS3も含め)がいかがでしょうか。

書込番号:11745780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件 BDP-LX53の満足度5

2010/08/11 01:21(1年以上前)

はじめまして、
LX53ユーザーで、当機に満足していますが、
オススメするならPS3とBDリモコンです。
BDの再生に関しては、僅差ですがLX53の方が綺麗に
感じます。ここでいう綺麗さとは、
テレビにて、各種補正をかけて、好みの画質かという事ですが、
良好です。東芝のX1との相性は良い様です。
ショップでは東芝ZXに接続していただいて、
320、330と共に試聴しましたが、自身の環境に近いかたちで
試聴できればベストだと思いますが...。
私の好みはLX53でした。自分の感性、好みを優先すれば、
満足度は高いと思います。

ですが、先にも述べましたが、
オススメ自体はPS3とBDリモコンです。
BDの様に僅差でLXとかという次元ではなく、
DVD視聴では明らかにPS3の方が画の密度感が高く、
現在お持ちのDVDの資産が有効にいかせるかと思います。
トータル性能ではPS3が勝ると思いますが、
コントローラーでの操作だと、まわりくどいので、
BDリモコンはあった方が楽です。

SONYのプレイヤーではないですが、
BDレコのEX200とX100を使ってます。
DVDの画質に関してはPS3に全くおよびません。

参考になれば幸いです、



書込番号:11746063

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/11 09:05(1年以上前)

>最新機種よりも一世代前の方が、画質、音質の品質が高いように感じます(PS3も含め)がいかがでしょうか。

パイオニアの場合、画質・音質の向上より
機能面の充実に向かっているから、では
ないでしょうか?
今や開発はシャープとの合弁会社に移管
してる会社事情も影響してそうです。
PS3はアップデートで中身が更新されるので、
古いハードでも新しいハードでも性能的には
同じになります。
PS3の120Gって2万以下で売ってる場合もある
ので、BDリモコンを追加しても2万3千円程度
です。
DVD、BDに対してディスク取り出し後もどこまで
見たかディスク毎に覚えてくれているのはPS3
だけです。
トルネという地デジユニットを買えば地デジHDD
レコーダーにも変身します。
アバター方式BD、BD-LIVE方式のBD読み込みも
現時点で最速です。

書込番号:11746779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jinjin0602さん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/11 11:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
PS3+リモコンで決定です。PS3なら余計な出費も抑えられます。
みなさんの助言がなかったら、PS3は全く頭になかったので、本当にスレして良かったというのが、率直な感想です。お付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:11747234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

チャプター選択が出来ない…

2010/06/24 19:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

BDP-320を購入して1週間。BDソフトやDVDソフトを美しく再生してくれるので、気に入っています。

ただ、ひとつ、残念なことがあります。

TV番組(民放のドラマなどをCMカット編集したもの)を録画(コピー)したBD-RE(BD-AV)を再生し、見たいシーンのチャプターを選択したところ、チャプター再生されません。

チャプター選択しても、番組の頭からの再生になるか、別のタイトル再生になってしまいます。また、CM編集したディスクは選択したタイトルの頭から再生していても、途中で停止して、そのタイトルの頭からの再生に戻ってしまいます。

早速、最新のアップデートディスクをパイオニアから送付してもらい、本日、アップデートした後、再び、同条件のディスクを再生してみましたが、症状の改善はありませんでした。

NHKの番組はCM編集する必要がほとんどないため、タイトル選択再生のみで使えるので、全く不自由なく使えます。音楽番組は音も映像も綺麗でとても満足いくものです。

このモデルはCM編集ディスクの再生は弱いのかな?

ちなみにTVはパイオニアPDP-427HXで、HDMにてでBDP-320と接続しています。

PCで作成したBDだから、こんな症状が出るのかな?

BDP-120(既に最新アップデート済)では問題なく再生出来たディスクなんですが。
同様の症状から改善が出来た方のご意見を是非伺いたいです。

書込番号:11539202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/24 22:23(1年以上前)

単にリモコンの数字ボタンを押しても、1を押すと1番最初のタイトル、2を押すと2番目のタイトルの最初から再生になります。

チャプターの指定はプレイモードボタンを押して、チャプターサーチで行います。
ただし取説の26ページで、×になってる項目はできません。

1度の操作で、3番目のタイトルの、チャプター4番目とかは、指定できないようです。

どう言う使い方をしてるのか分からなかったので、「そんなこと知ってる」と思ったらお許しを。
パナのレコーダーで録画したものは、取説道理に動作します。

書込番号:11540100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/06/24 23:14(1年以上前)

くろりんくさん
早速のコメント、ありがとうございます。

>単にリモコンの数字ボタンを押しても、1を押すと1番最初のタイトル、2を押すと2番目のタイトルの最初から再生になります。

そうなんですね。数字ボタンでタイトルサーチを出来ることは実はよく分からなかったので、教えていただいて、とても嬉しいです。
以前はプレイモードボタンからタイトルサーチを選択して、タイトル選択再生をしていました。これからはタイトルサーチが簡単にできるので重宝しそうです。

>チャプターの指定はプレイモードボタンを押して、チャプターサーチで行います。
>ただし取説の26ページで、×になってる項目はできません。

>1度の操作で、3番目のタイトルの、チャプター4番目とかは、指定できないようです。

>どう言う使い方をしてるのか分からなかったので、「そんなこと知ってる」と思ったらお許>しを。
>パナのレコーダーで録画したものは、取説道理に動作します。

いえいえ、詳しく教えていだだいて、とてもありがたいです。

プレイモードボタンから、チャプターの指定を行うことは、説明書を読んでみて、分かってはいたのですが、問題のBDは、そのチャプターサーチがメニューにあがってこないことがありまして…。ただ、チャプターサーチがメニューにあがってこない症状については、アップデートディスクをインストールしたことで改善できたようです。

やはり、レコーダーで録画したものは、問題無く再生できるのですね。

PCからのBD化は作成中もトラブルか起きることが多々あるので、出来あがったBDが再生が安定しないのは致し方ない部分もあるのかなとは思います。

我が家は録画機はまだBDレコーダーではないので、BDレコーダー購入を検討するときはパナソニックあたりから選びたいと思っているので、今後とも、アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:11540387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/25 00:06(1年以上前)

PCで作成したBDは、BDレコーダーの物とは違うんですかね。
家に1枚だけあるPC作成のBD−REが、パイオニアBDプレーヤーでは再生できませんと表示されました。
パナのBDレコでは再生できました。

最近は、パナの3D非対応のBWシリーズなんか値下がり傾向なので、BW880を買ってしまいました。
所有しているBW800・BW830に比べると、格段に使いやすくて、大容量でした。

BDレコーダーはパナかソニーが評判が良いです。

書込番号:11540648

ナイスクチコミ!1


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/06/25 00:47(1年以上前)

くろりんくさん
再度のコメント、感謝いたします。

>PCで作成したBDは、BDレコーダーの物とは違うんですかね。
>家に1枚だけあるPC作成のBD−REが、パイオニアBDプレーヤーでは再生できませんと表示されました。
>パナのBDレコでは再生できました。

PCで作成したものは、レコーダーで作成されたBDよりも、やはり相性が悪いのかな?

ただ、トラブルの出たBD-REディスクをBDP-120に読み込みさせると問題なく、チャプター選択も出来るし、選択したタイトルの最初から最後までトラブルなく再生してくれるのですが。

ただ、再生されたBD-REの画質はBDP-320の方が数倍良く感じます。
靄がかかった感じもありませんし、黒っぽい画像の緻密さ、自然さはBDP-320の方が良いと思います。

PCで作成したBDをパナのレコーダーは難なくこなすのですね。

それは、ちょっと羨ましいなあ。


>最近は、パナの3D非対応のBWシリーズなんか値下がり傾向なので、BW880を買ってしまいました。
>所有しているBW800・BW830に比べると、格段に使いやすくて、大容量でした。

>BDレコーダーはパナかソニーが評判が良いです。

3D対応機が出た影響がレコーダーにも波及してきたのですね。

録画機については、DVR-RT700D(パイオニア・オリジナルのDVDレコーダーでVHS一体型・外部HDD増設機能あり)を購入して以来、あまり詳しくないので、アドバイスは、とてもありがたいです。

録画機を購入する際の注意することは、HDD容量に余裕があること、Wチューナー搭載であることが重要なのは何となく想像は付くのですが…。

それ以外の注意点は、よく分かりません…。

書込番号:11540812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/25 00:56(1年以上前)

BDP-120は、中身シャープ製。BDP-320は、純パイオニア製の違いでしょう。

書込番号:11540848

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/06/25 02:00(1年以上前)

くろりんくさん
コメント、ありがとうございます。

確かに、その様ですね。

仕様が全く違うわけですから、致し方ないのかも…。

PC作成ディスクという点で、既に、あまり良い条件ではありませんからね。

BDB-320は画像を綺麗に再生するための処理を高度にしているから、他の面で少し制約がでるのは仕方ないと、自分を納得させようかなとも思います。

残念な点は、今のところ、この件についてだけで、他の面では恩恵にあずかっている点は沢山あるように思います。

憧れて、やっと、購入出来たBDP-320なので、末永く大切に使っていきたいと思っています。

書込番号:11540999

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/06/25 21:13(1年以上前)

くろりんくさん、アドバイスありがとうございました。

その後の追加報告を致します。

アップデートディスクを使用してファームアップした後、再び、問題のディスクを再生してみたところ、やはり、症状が改善しなかったことを、カスタマーサポートセンターにメールで知らせました。

BD-AVフォーマットで記録したBD-REについては、BDP-320の再生に対応しているディスクの種類/記録方式なので、本来は問題ないはずとのことでした。

また、CM編集したディスクの再生不具合という症状について、確認した所、特に該当する情報もなく、現状において、同じ様な症状がおきているという他のユーザーさんからの情報もないとのことでした。

問題のディスクが、他機種では問題無く再生できている・BDP-320を最新ファームウェアに更新しても症状が改善されないことから、購入したBDP-320の個体側に何らかの要因がある可能性が考えられるとの話でした。

メールだけの情報では詳細な要因を特定できかねるので、実際の症状を確認するため、ディスクと製品を一緒に拝見させて欲しいとのことでした。

近日中に、販売店に今回の件で相談の上、メーカーに点検・修理の依頼をすることとなりそうです。

この機種そのものは、とても愛着があるので、里帰りさせて、良くなって戻ってきてくれたらと思っています。

書込番号:11543749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 23:26(1年以上前)

need23 さんへ
本当は私自身が”クチコミ”にまず書き込みすればいいことはわかっているのですが、類似した症状であること、またneed23さんがそれなりに編集データをBDに書き込む経験者であると理解しましたので、メーカからの見解も含め情報開示いただきたく、書き込みさせていただきます。

自分の症状は次の通りです。
@PCで地デジ民放番組を編集してBDに書き込みました(I−Oデータ製チューナー)。
Aチャプターが複数出来ていること(正確には番号が振られている)をPCでも当該プレーヤでも確認出来ました。
BPCではきちんとCMカット後のデータがそれぞれ出来ていることを再生して確認しました。
Cしかし、プレーヤでは#1−1、そして次の#1−2も再生してみるとみな#1−1の画像なのです。
D実際にはチャプターが6つ出来たのですが、この6つがみな同じ画像なのです。

プレーヤ本体の画面表示では順々にチャプター番号表示が変わっていくのに実際の画像はひとつしか再生されません。
本体のソフトウェアは最新の3.61(7/4時点)です。

やはりPCでの編集データは家電製品では再生出来ないリスクを、是認しないといけないでしょうか?

書込番号:11589096

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/06 01:42(1年以上前)

Alyssum streetさん
コメント、ありがとうございます。

同じような症状で悩んでおられたのですね。

ボクの購入した個体のみの症状と思っていたので、コメントを読ませていただいて、驚きました。

>自分の症状は次の通りです。
>@PCで地デジ民放番組を編集してBDに書き込みました(I−Oデータ製チューナー)。

自分はI−Oのデータ製チューナーのGV-MVP/VZを使用しています(レビュー書いてますので参照下さい。)


>Aチャプターが複数出来ていること(正確には番号が振られている)をPCでも当該プレーヤでも確認出来ました。

自分もチャプターがBDダビングしたものにあることは、PCでBDを再生して確認していますし、BDP-320でも確認しています。


>BPCではきちんとCMカット後のデータがそれぞれ出来ていることを再生して確認しました。

自分もPCで、チャプター選択再生ができるか、確認し、問題なく再生出来ました。


>Cしかし、プレーヤでは#1−1、そして次の#1−2も再生してみるとみな#1−1の画像なのです。

実はボクのBDP-320も全く同じ症状なので、驚いています。


>D実際にはチャプターが6つ出来たのですが、この6つがみな同じ画像なのです。

>プレーヤ本体の画面表示では順々にチャプター番号表示が変わっていくのに実際の画像はひとつしか再生されません。

この症状もほぼ同じように自分のBDP-320にもあります。

複数のチャプターがあり、そのBDチャプターNO.を変更しても、再生される画像は、チャプターNO.の画像と同じです…。


>本体のソフトウェアは最新の3.61(7/4時点)です。

購入時(6/18)のソフトウェアのバージョンは3.34aでした。
後日、paioniaより送付された最新ソフトウェア・ディスク(3.65)をインストールしましたが、症状は改善せずに現在に至ります(7/6時点)。

>やはりPCでの編集データは家電製品では再生出来ないリスクを、是認しないといけないでしょうか?

うーん、どうでしょうね。

DVDレコーダーで作成した録画番組のDVD-RWが、所有しているBDP-320で問題なく再生できているのを考えると、PC作成のディスクの再生はハードルが高いのかな。

PCでの録画は何かとトラブルがつきものなので、BD化するときも、何らかの影響を受けているような気もします。

下位機種のBDP-120では問題なく、再生できていただけに、まさか320で再生できないなんてと思いましたが、120はシャープとのコラボなので、320とは別物と考えた方が良いとのアドバイスを、こちらにて、いただきました。

私たち以外にも同様の症状のユーザーさんておられるんですかね。

近日中に販売店に持ち込んで症状を確認してもらおうと思っています。

その際に問題のおこるBD(最新アップデート・ディスクも持参してみます。)を持参して、展示品のBDP-320でも念のため、再生させてみようと思っています。

そのうえで、メーカーに里帰りになると思います…。

また、何らかの動きがありましたら、こちらにて、ご報告させていただきますね。


書込番号:11589697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/06 23:08(1年以上前)

need23 さんへ

小生が経験した内容が、ほぼ同一トラブル症状ということで実はこちらも驚いています。
PC環境がまず同一などということはあり得ないにも関わらず、同じBD再生時のトラブルとのことから、やはりプレーヤー側の何かを疑います。
もちろん、これがアップデートなどで解消される保証がないことは承知のことです。

勝手ながら−320での再生状況も知りたいですが、最新の−330ならばどうなのかも是非知りたいです。

是非情報をいただきたく、お願いします。

ちなみにCMカットしないBDは全く問題無くプレーヤでの再生が出来ています。

まさかと思いますが、メディアのメーカーにも依存する??

書込番号:11593312

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/07 00:12(1年以上前)

Alyssum streetさnんへ
経験した内容が、ほぼ同一トラブル症状でしたね。
PC環境がまず同一などということはあり得ないにも関わらず、同じBD再生時のトラブルとのことから、やはり、BDP-320側の何らかの不具合と考えるしか、なさそうですね…。

アップデートがうまく出来なかったのかと思い、再度、アップデートディスクをインストールしてみたものの、解消されなかったことから、アップデートで解決できるような不具合ではなさそうですね。

>勝手ながら−320での再生状況も知りたいですが、最新の−330ならばどうなのかも是非知りたいです。

>是非情報をいただきたく、お願いします。

BDP−120では、問題のCM編集済BD-REが再生できることを考えると、おそらく、BDP-330では再生できるのではないかと思います。

BDP−330は、形式番号と外観から、320の後継と考えておられる方が多いと思いますが、実は、操作系や詳細設定内容、画面表示などは、BDP-120とほぼ同じ(違いはインターネット関連の機能の有無と外観くらい?)内容の様です。120の実質的後継なのかもしれません。

実際にリモコンも120と330は一緒ですし(CMスキップ・CMバック機能があるのも同様)。

320はリモコンの操作系(解像度切替がありますし)、画面表示も違う等、120・330とは異なる点が多々あります。

320はこだわりの機能が沢山あって気に入っているので、今後のメーカー等の対応で、PC作成のBDが再生できるようになれば、とても嬉しいのですが…。

>ちなみにCMカットしないBDは全く問題無くプレーヤでの再生が出来ています。

我が家のBDP-320でも、CMカット編集していないBD-REは、問題なく、再生が出来ています。

>まさかと思いますが、メディアのメーカーにも依存する??

パナソニック・TDK・ソニー・三菱のBD-RE(海外生産・日本国内生産を含む)で、CMカット編集したものを、我が家のBDP-320で再生させて見ましたが、結果はいずれも同様でした…。

ちなみに、チャプター選択をしないで普通にディスクの頭から再生させた場合でも、CMカット編集したBD-REは1タイトルの中のチャプター1に該当する内容部分までを再生した後、再生を終了してしまいます。

同様の症状もひょとして経験しておられるのでは…。

書込番号:11593723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/07 23:05(1年以上前)

>ちなみに、チャプター選択をしないで普通にディスクの頭から再生させた場合でも、CMカット編集したBD-REは1タイトルの中のチャプター1に該当する内容部分までを再生した後、再生を終了してしまいます。同様の症状もひょとして経験しておられるのでは…。

need23 さん

全くその通りです。あなたの経験されている内容は、小生が経験した現象とまったく同じと言えます。

書込番号:11597403

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/07 23:21(1年以上前)

Alyssum streetさんへ
やはり、同様の症状がありましたか…。

問題の症状のあるBD再生の不具合では、その他では、早送り・早戻しも不安定で途中で再生が停止し、そのまま、再生終了となることがあります。

この症状も、Alyssum streetさんの320でありますか?

そうだとしたら、個体ごとの不具合では、どうも、なさそうですね…

週末に購入先の販売店に出かけられそうなので、その時に、色々と確認してみます。

何か、有意義な情報を入手出来ればよいのですが…。

書込番号:11597510

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/07/08 22:02(1年以上前)

need23さん
 
  こんばんは

  PCでの編集で作成したディスクのチャプター再生ができないというのも
 ユーザーにとって不便この上ないですよね。
 如何したものかと、書かせて頂きました。

  120の板にも、少しケース違いますが、PCで編集されたディスク(BD-RE DL)
 のみ再生されない、と言う書き込みが在ります。
 その後、その方は返金対応されたようですが、問題となったディスクは
 ファームUPによって解消される様です。本当に解消されたか如何かは判りません。
  よって、駄目だと諦めずに此方の要望しっかりとお伝えすることが
 大事だと思います。
  この機種を含めていろいろと問題が出て来るので、本当は購入を控えていたのですが
 やはり、何かと在りますねぇ。。。困ったことです。
  また、私自身、PCで編集されたディスクを1枚も所有していない為
 お力になれず申し訳ありません。
  尚、SONYのレコーダー(X95)で編集されたディスクは問題なく動いています。
  早く問題の解決になれば良いですねぇ。
 

  
  

書込番号:11601015

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/09 00:24(1年以上前)

wenge-iroさんへ
ご心配いただきまして、本当にありがとうございます。

 >PCでの編集で作成したディスクのチャプター再生ができないというのも
 >ユーザーにとって不便この上ないですよね。
 >如何したものかと、書かせて頂きました。

自分も、まさか、PC編集BDのチャプター再生に不具合が起きるということは想定していなかったので、動揺してしまいました…。


  >120の板にも、少しケース違いますが、PCで編集されたディスク(BD-RE DL)
 >のみ再生されない、と言う書き込みが在ります。
 >その後、その方は返金対応されたようですが、問題となったディスクは
 >ファームUPによって解消される様です。本当に解消されたか如何かは判りません。

実は以前、PCでCMカット編集したDVD-RWをBDP-120で再生した際に、シーンを飛ばして再生しまうなどの不具合がありました。

何故か、PCで編集したDVD-RWばかり、再生が安定しなかったのです…。

この問題のDVD-RWは、DVR-RT700Dでは再生できたので、ソフトウェアの関係かなと思い、USBメモリーのよる最新アップデートを120に試みたところ、安定して再生できるようになりました。

我が家のBDP-120のPC作成によるBDの再生に関しては、BD-RE・BD-RE DLも問題無く再生できました。(但し、PCのHDDにブロックノイズや音飛び等の不安定要素がある場合は、当然、BD化したディスクの方も再生は安定しません…)


 >よって、駄目だと諦めずに此方の要望しっかりとお伝えすることが
 >大事だと思います。

そうですね。メーカーにも不具合の件はメールでお伝えしましたし、明日以降、商品を販売店経由でお預けする予定なので、販売点持ち込み時の再チェックで気になることがあれば、メーカーにお伝えしようと思っています。


  >この機種を含めていろいろと問題が出て来るので、本当は購入を控えていたのですが
 >やはり、何かと在りますねぇ。。。困ったことです。

そうですねえ。我が家も、ブラウン管テレビにつないでいたDVDプレーヤー(CPRM非対応なのでDVDソフトしか見ることができませんでした)の調子が悪くなったのを機にプレーヤーを買い増しすることに、急遽、到り、どうせ、買うなら、以前から機になっていた320(最新の330が個人的にあまり魅力的に思えなかったため)にしようかということとなりました。



  >また、私自身、PCで編集されたディスクを1枚も所有していない為
 >お力になれず申し訳ありません。

いえいえ、お気にされませんように。

自分も昨年、購入したPCがBDドライブ搭載だったため、試しにPCで録画してみようという感じでしたので。

そうでなければ、今回のような不具合は、おそらく、体験していなくて、知らなかったとおもいます。

このことで、paioniaのBDプレーヤーのイメージが悪くなるのは、ユーザーとしては気になりましたし、一般的な使い方に関しては、個人的には、良さも感じていましたから。


  >尚、SONYのレコーダー(X95)で編集されたディスクは問題なく動いています。
  >早く問題の解決になれば良いですねぇ。

ただ、今回の件でCM編集が必要な番組のPCでの録画は極力避けようとは思っています。

来年の地デジ完全以降までにはBDレコーダーを購入出来ればと思う今日この頃です…。

お勧めのBDレコーダーがありましたら、是非、教えてくださいね。


本題からは、かなり離れてしまいましたね…。


また、今後の進捗状況など、こちらで更新したいと思います。

書込番号:11601820

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/07/09 23:15(1年以上前)

need23さん

  こんばんは

  「PCで編集されたディスクが再生されない。」という掲示板を見つけましたので
  ご報告させて頂きます。
      書き込み番号;11173744
   何かヒントになれば良いのですが…。(ご存知でしたらごめんなさい。)

   レコーダーの件ですが、くろりんくさんが仰られた様に、パナかソニー
  の何れかで選択される方が良いと思いますよ。
  (他のメーカーを推奨されている様な書き込みを見たことがないので…。)
   
    ソニー;BDZ-RX55以上のものを…
    パナ ;BW680以上のものを…

   できればソニーのBDZ-EX200を推奨させて頂たいのですけど、ご予算も
  あるでしょうからそこは何とも言えませんね。
   私も所持しているX95は、KUROの板でも評判が良く、KUROと共に所持されて
  いる占有率はかなり高いと思われます。
   現在のEX200がX95の後継機に当たりますのでお勧めしました。
  初秋になるころ、ソニーも3Dを含めて新機種を出されるでしょうから
  3Dにあまり興味がなければ、安価になったEX200も狙い目ではないでしょうか?
   
   パナ、ソニーともに長所、短所それぞれ在りますから、その点はしっかりと
  把握された方が宜しいかと思います。
   また、レコーダーを選択する上で、need23さんにとって重要だと思われる
  ポイントとして、PCで編集されたディスクが再生可能かどうか確認する必要
  がありますね。パナは、くろりんくさんが確認されているようなので問題はない
  として、ソニーに関しては未検証のため確認が大切かと思われます。

   重複しますが、パイとソニーのコラボレーション、いい画を見せてくれますよ。

書込番号:11605362

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/09 23:38(1年以上前)

今までコメントをいただいた方へ、とりあえず、現時点でのご報告です。

本日(7/9)の夕方、購入した家電量販店より、点検・修理依頼手続きを行いました。

その際、店内展示品のBDP-320で、問題のPC編集によるBD-REディスクを再生してみましたが、今まで経験してきた症状と全く同じことが起こりました…。


ちなみに、そのBD-REディスクを、新製品のBDP-330で再生してみました。

その結果は…。


何の問題も無く、再生されました。

やはり、BDP-120→BDP-330への後継は、今回のことにより、いっそう、明らかになった気がします。


家電量販店の展示PCでも問題のBD-REディスクは何の問題も無く再生出来ました。


そうなると、BDP-320はPCで作成・編集したBD-REディスクの再生は苦手ということになるのかな?


いずれにしても、今は、BDP-320の症状が改善して、元気に我が家に戻ってくる日を、心待ちにしながら、祈ることしか出来ません。


こちらにて、色々と、アドバイスやコメントをいただけたことは、私にとって、とても救われた気持ちでした。

本当にありがとうございます。

予定では(お預けした家電量販店の方のお話ですが)、10日〜2週間位の預け期間らしいので、預け期間が終了する頃には、こちらで、良い御報告が出来ればと思っています。

書込番号:11605487

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/11 02:16(1年以上前)

wenge-iroさん

情報、ありがとうございます。
他社のプレイヤーでも何某かの症状があるのですね。

PC作成のディスクの再生をBDプレイヤーが苦手とする所以が少し理解できた気がします。

レコーダーは、やはり、パナかソニーのが良さそうですね。

教えいただいた情報を参考に、今から少しづつ、どの機種を購入するのがベストとなるか、検討してみたいと思います。

paionia・TVとソニー・レコーダーの組み合わせ、いい画とのことで、とても興味が湧きました。


秋には、東芝RD-BDレコーダーが発売の噂もありますし、BDレコーダー選定の選択肢が益々広がりそうな予感がします。


paioniaはレコーダー(まあ、DVR-DT系以降はOEMのようですが…)からは、このまま、完全撤退のつもりなのかな…。

DVR-RT700D(DVR-DT75とVHSデッキの一体型であると言えるDVDレコーダー)ユーザーのボクとしては、少し寂しくもあります。

書込番号:11610573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/15 19:47(1年以上前)

初めまして。私も全く同じ症状です。
地デジを録画して、MOVIEWRITER7でオーサリングして、BD-Rに焼いたものが、「Unknown Disk」になって再生できませんでした。
メーカーに問い合わせをしたら、need23さんと同じく、販売店にて修理相談してくれ、との回答でした。
ただ、MOVIEWRITER7でオーサリングする時に、「MPG」ではなく「H.264」の設定でオーサリングし、BD-Rに焼いたものは再生できました。
BDP-320のバージョンは現在の最新です。
ちなみに、再生できなかった方のBD-Rは、PCでは再生できました。他の据置型(?)のBDプレーヤーで再生できるのか、試してみたいところです。

書込番号:11631984

ナイスクチコミ!0


スレ主 need23さん
クチコミ投稿数:23件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度4

2010/07/16 01:57(1年以上前)

BSも大好き!さん
コメント、ありがとうございます。

BDP-320でのPCディスクの再生に不具合がある方が他にもおられると知り、心を痛めています。

>初めまして。私も全く同じ症状です。
>地デジを録画して、MOVIEWRITER7でオーサリングして、BD-Rに焼いたものが、「Unknown Disk」になって再生できませんでした。

自分はBD-Rに焼いたことがないので、(以前、DVDレコーダーでDVD-Rに焼いたものを、レコーダーで再生させようとして、Unknown Diskとなることが多くて嫌気がさしたため、Rディスクは極力使いません)、このプレーヤーでは、今のところ、Unknown Diskはありません。また、PCからディスクに書き込みする時には何かとトラブルが多いので、割高でも、データを消して、再度書き込み可能なBD-REディスクの使用をお勧めします。

>メーカーに問い合わせをしたら、need23さんと同じく、販売店にて修理相談してくれ、との回答でした。

先日、販売店から、自分が所有しているBDP-320と、PCでCMカット編集したBD-REディスクをpaioniaの修理・点検サービスステーションへ点検に出しました。

その後の、サービスからの連絡では、確認の結果、作成したBD-REを再生させたところ、自分の所有しているBDP-320の症状と同じ動きをサービスセンター所有の320がするとのお話でした。

そして、サービスセンター所有のBDP-LX71、BDP-LX80でも再生させて確認したところ、同じ症状が出たとのことでした。

ちなみにサービスセンター所有のBDP-120、BDP-330で再生させたところ、問題なく、再生できたとのことでした。

また、センターで所有しているソニーのBDレコーダー(型番不明)で作成したBDディスクは再生できたそうです。

こうなると、個体の部品等の故障というよりは、BDP-320を制御しているOS等の何らかの誤動作の可能性(その他のpaionia純正製品も含めて、純正生産機種は、ひょとして、PC録画編集ディスクの再生が苦手?)があるかも知れないとのお話でした。

一旦、本体は手元に返却した上で、PCで録画・編集したディスクのみを、サービスセンターから、paionia本社へ提出し、ディスクを本社で解析して上で、不具合を特定し、そのデータを元に、本社所有の在庫320に改善を施した上で、商品を交換ということになりそうです。

ただ、ディスク解析の時に録画データが誤って消えてしまうことがあるため、承諾書を提出して欲しいと言われました。

また、出来れば、手元のマスターの録画データが残っているものから、ディスクにコピーしたものを提出して欲しいとのことでした。

同じような症状で困っている方に、本社に再生に何らかの問題があるディスクを提出していただけたら、何らかの改善策が早急に見つかるかも知れませんね。


>ただ、MOVIEWRITER7でオーサリングする時に、「MPG」ではなく「H.264」の設定でオーサリングし、BD-Rに焼いたものは再生できました。

自分のBDP-320では「H.264」で録画したディスクは再生したことはありません。
DVDレコーダーで録画・編集したDVD-RWについては、自分が所有しているBDP-320は、問題無く再生してくれます。

また、CM編集していないBD-REについても、自分が所有しているBDP-320は、問題無く再生してくれます。


>BDP-320のバージョンは現在の最新です。

自分のBDP-320も購入後に本社から送付していただいたアップデートディスクをインストールして、最新版に更新しました。

しかし、症状は現在も改善していません。

>ちなみに、再生できなかった方のBD-Rは、PCでは再生できました。他の据置型(?)のBDプレーヤーで再生できるのか、試してみたいところです。

自分の再生出来なかったBD-REも、PCでは再生できました。また、BDP-120でも再生できました。

販売店にあった新製品のBDP-330にて問題のBD-REを再生させてみましたが、再生できました。

BDP-120とBDP-330(およびBDP-LX53)にはAVC-REC機能がないため、再生できるという意見もありますが真相は定かでありません。

とりあえず、戻ってきた商品に添付されてきた承諾書と共にPC録画編集BD-REディスク(PC内に録画元データ保管ありのもの)を近日中にサービスセンター経由で本社に提出した後、朗報が来るのを待ちたいと思います。








書込番号:11633747

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

機能について

2010/07/29 11:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX53

クチコミ投稿数:442件

お尋ねいたします。

遙か以前に購入した、パイオニア製DVDプレーヤーには、スロー再生、コマ送り再生、ラストメモリ機能、コンディショナルメモリ機能、A点−B点間繰り返し再生機能、などがついていて、大変便利でした。

この機種にも、そういった機能はついているのでしょうか?
メーカーのHPにも記載されていません。

ご存じの方がおられたら、御指南のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:11691846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/29 11:44(1年以上前)

>メーカーのHPにも記載されていません。

メーカーHPから取説ダウンロードで見れますよ。。
ざっくり見た感じでは大体出来るようですね。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/

書込番号:11691874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件

2010/07/31 15:13(1年以上前)

クリスタルサイバー さん、

返事が遅くなって済みません。
ご丁寧にも、検索先まで教えていただき、有り難うございました。

おっしゃる通り、ほぼ全部可能なようですね。
助かりました。

またよろしくお願い致します。

書込番号:11701400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーのRX55と悩んでます。

2010/07/25 23:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX53

はじめまして、
予算が20万円しかなくて、テレビはTOSHIBAの37Z1に決めていますが、
僕には知識とお金があまり無くて、
録画した番組をブルーレイにしないと思いますが、
その場合このプレーヤーとかを選ぶのはどうかなと思いまして、
ご意見等をよろしくお願いします。

書込番号:11677846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/25 23:43(1年以上前)

>録画した番組をブルーレイにしないと思いますが

完全にBDダビングなどをしないのであれば、プレーヤーでも良いと思いますよ。。

個人的には地デジなどのデジタル放送は画質が良いので、BDなどに残したくなるかも・・・とは思います。
それにレグザの外付けHDD録画は基本的に録画したテレビ本体でしか見れませんので、今後の買い替え時などの録画番組の保存や移動を考えるとBDレコーダーにした方が良いとは気もします。

レコの場合は秋ごろ発売予定?の新型ヴァルディアにしても良いかもしれませんね。
おそらくレグザで録画した物のレコ移動が出来ると思いますので・・・

あとはご自身の使い方次第ですね。
再生機で考えるならPS3という手もありますよ。。

書込番号:11677972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件 BDP-LX53の満足度5

2010/07/26 02:35(1年以上前)

きみ きみさん
私はもう4世代に渡りSONYのBDレコーダーを使っており、
現在はX100とEX200を使用しています。
それぞれ東芝のセルレグザ、55ZX9000につないで使っておりますが、
過去に一度もBDに移した事がないです。
基本的に観るジャンルに偏りがあり
気に入ったものはBDで買っちゃいます。

最近まさにこの機種を買いまして、
EX200と画質をくらべましたが、
私の眼には、こちらの方が綺麗に感じました。
BDへ移さないのならば、この機種ないし、
他の再生専用機をオススメします。

以前セルレグザの私のスレに、iPhoneのアップデートの
失敗談を書き込んでいただいたと記憶していますが、
こちらはWIFI環境下ならば、
iPhoneがリモコンになり、指向しなくてもコントロール出来ますし、レグザリンクでもしっかり機能してます。
価格も安く、テレビを42Z1にされても予算に収まるとおもいますので、参考になれば...。

ちなみに、この機種は見た目ですが、フロントフェイスの一部がヘアライン仕上げになっており、前モデルよりも高級感があり、
幅はフルサイズコンポと同サイズですが、奥行はかなりコンパクトなので、設置スペースも少なくてすみます。
ただ、ローディングはちょっと遅目です。












書込番号:11678409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/07/26 03:37(1年以上前)

返信ありがとうございました。緊張して眠れませんが、本日よが明けたら休みなので、早速42Z1と共に本機を買っちゃいます。今まではビクターのブラウン管32パノラマに、パイオニアのDVR-DT70を使ってましたので、あらゆる面でグレードアップです。よねきっと?参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11678461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件 BDP-LX53の満足度5

2010/07/26 08:32(1年以上前)

きみ きみさん
42にされたんですね、賢明だと思います。
テレビは大きさ、画質にすぐ慣れてしまうので、
ちょっと大きいかな?くらいが丁度いいと思います。
頑張って商談してきて下さい。

書込番号:11678810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:897件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5 Timeless 

みなさま、初めまして。

昨年KURO KRP-500Aを購入し、一応5.1ch化(モニターオーディオもどき)し、主にwowowの映画を録画して視聴しています。現在DIGA DMR-BW850を使用して再生しています。
次に手を出すのはハイエンドBRプレーヤーと定め、じっとこちらの価格が下がるのを息をひそめて待っているところです。
ところで、最近 パナの上記機種の評判がなかなかいいようです。一説によるとこちらの製品を上回っているとの話まで飛び出しています。価格差も相当なものですから今一つ信ぴょう性に欠けるとは思いながらも聞き流すこともできないでいます。
家電量販店でちょっと視聴した限りではどちらがどうとはよくわかりませんでしたが、もともと自宅とはかなり視聴環境も異なるため比較は難しいと思います。さらに私の節穴の目ではちょっと見ただけではわからないだろうともあきらめています。
しかしながらずっと見ているうちにいいものはきちんとその違いがはっきり分かってくるものと信じておりますので、予算の範囲内で一生懸命考えています。
さて、前置きが大変長くなりましたが、いかがでしょうか。
どなたか視聴したことのある方もしくは、なにか情報をお持ちの方で、教えていただけないでしょうか。

書込番号:11627225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/15 09:31(1年以上前)

この書き込みが参考になるのでは?
[11301163]。

書込番号:11630031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5 Timeless 

2010/07/15 12:16(1年以上前)

デジタル貧者さん こんにちは。

ご紹介のクチコミ拝見いたしました。
音はいいけど、画質はいろいろ意見があるということですね。
どちらがいいとは一概に言えないという意見のようにお見受けしました。
・・・・ということは、画質に関しては到底この価格差を説明できるということではなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:11630521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/17 12:44(1年以上前)

hattarikun0618さん、

>・・・・ということは、画質に関しては到底この価格差を説明できるということではなさそうですね。

こういう高級機をもっている訳ではないので、私の持論です。(証明は困難)
AV機器では、性能レベル0〜90%くらい(数値は適当ですが)は、割と価格差で説明できると思います。
ただ、それから先の性能向上は、わずか数%の差で、価格差は10倍とか100倍になってもおかしくないと思います。
アナログの世界では、このことは(数字的なことは抜きにして)割と常識的だと思われますが、デジタルの世界でも似たようなことはあると思います。(ただし、性能の90%までじゃなくて、95%程度までは価格差は小さいような気がします。)

hattarikun0618さんは、こういう高級機狙いだということは、私と違ってすごく高いレベルの機器をお使いかもしれないので、言わずもがなのことかもしれませんネ。
ごく僅かな違い(私にはそう思える)に数10万円、数百万円が出せる(あるいは出したくなる)人というのは、なぜか毎年給料が下がるのに家族の生活費はあがる妻帯者の私には、羨ましい限りです。
あ、最後のひとことはグチですので、忘れてください。

書込番号:11639254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5 Timeless 

2010/07/17 16:10(1年以上前)

はらっぱ1さん こんにちは。

痛いところをつかれました。
私もその意見にはほぼ同意いたします。
そして、きっとその違いが分かるほどのスキルはもっていません。イタタタです。
そこにその金額を投入できるかどうかは、その人それぞれでしょうが。
ちなみに 私はそんなにお金持ちではありません。
少なくとも、このBRプレーヤーが値下がりするのをじっと待つ程度の経済感覚ですよ。

書込番号:11639915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/17 18:19(1年以上前)

>・・・・ということは、画質に関しては到底この価格差を説明できるということではなさそうですね。

↑はLX91ではなくBDT900でいい、と受け取りましたが、
反対ですかね?
やっぱりLX91狙い、という事でしょうか?
>少なくとも、このBRプレーヤーが値下がりするのをじっと待つ程度の経済感覚ですよ。
とありますし。

音質とかは価格差(物量差)がモノを言う面はあるとも
思いますし、持つ喜びは掛かるコストに正比例しますが、
デジタル機器の画質は価格差だけでは語れませんよ?
参考に挙げたレスも画質はチューンした(更に投資した)
LX91を上回る。ただし画質傾向の違いで合う・合わない
のは両方ある、と言っているレスと私は見ましたが?

まあ、LX91クラスの物量級はもうパイオニアでは出せない
とも思いますので、LX91狙いもいいとは思います。
持つ喜びはBDT900と比較にはならないでしょうから。

書込番号:11640381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/17 18:37(1年以上前)

hattarikun0618さん、デジタル貧者さん、

>少なくとも、このBRプレーヤーが値下がりするのをじっと待つ程度の経済感覚ですよ。

あれ? このBDプレイヤというのは、てっきりLX91だと思っていました。(私の勘違い?)
でも、DMP-BDT900でも私にとっては十分高価ですが。

このBDプレイヤの掲示板って、個人的にすごく為になるんです。
わたし自身は約2万円の安物BDプレイヤ使いで、テレビも古い32インチ液晶(フルハイではない)なので、まだ見ぬ環境の方々のお話が聞けるからです。
ひょっとしたら定年退職後には、一部の環境でも手に入らないかなぁ、と思いながらクチコミを読んでいます。
でも無理なんでしょうねぇ。

書込番号:11640441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/17 18:54(1年以上前)

はらっぱ1さん 

>あれ? このBDプレイヤというのは、てっきりLX91だと思っていました。(私の勘違い?)

私もそう受け取りました。
ので、先の
>画質に関しては到底この価格差を説明できるということではなさそうですね。

の解釈が?となりました。
BDT900の安さで画質差が僅差ならば、LX91を選ぶ必要も無い
と考えられたと解釈したから、です。

書込番号:11640484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5 Timeless 

2010/07/18 00:10(1年以上前)

はらっぱ1さん、デジタル貧者さん こんばんは。

分かりにくい表現でスイマセンでした。
一応、今のところ第1本命はBDP-LX91ですが、それに固執するつもりはないので、待てるだけ待ってその間にもっと安価で適当なBDプレーヤーが出れば乗り換えるし、そうでなければ、そのうち(いつかは全くの未定ですが)これを手にしたいと虎視眈々と狙っている次第です。
つまり、どうしても今ほしいというわけではないのですが、買うとするなら、妥協したくないというところが本音です。

書込番号:11641976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2010/07/18 09:32(1年以上前)

LX91を使ってますが、ディスプレイは、ハイビジョンブラウン管のソニーHR500の36型と液晶プロジェクターのエプソンTW4000です。
LX91を買ったのは、LX91は、アナログ出力用の半導体に良い物が使われていて、画質が良いといわれていたからです。実際に購入してからそれまで使っていたPS3と比べて見ましたが、輪郭や色の豊富さなでLX91が上回っています。

それ以外に、買ってから分かったことですが、LX91は、PS3と違い、1080/60iでブラウン管に出力しながら、同時にプロジェクターにも1080/60iで映像を出力できたので、ブラウン管をモニター代わりにしてプロジェクターの色調整ができたことです。スーパーハイビキャストで画質調整しても画質が良くなると言うより、悪くなってしまったのに、LX91で録画澄みのブルーレイディスクを使い、ブラウン管をモニター代わりに調整するとプロジェクターの画質が良くなりました。

さらに、LX91は、ディスクの解像度を変換してディスプレイに出力できるので、1080/60iで録画したハイビジョン放送の映画などを24pに変換出力できますが、買ってから分かったことですが、60pで出力させてエプソンプロジェクターのフレーム補間を使ったときの、くっきりはっきりした画質が大変良いことです。

高画質でハイビジョンの映像を楽しみたいと思ったら、色々できる至れり尽くせりのプレーヤーだと思います。

書込番号:11643287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5 Timeless 

2010/07/19 04:18(1年以上前)

高画質動画さん こんばんは。

つまり価格相応の手間暇かかった優秀なBRプレーヤーだということですね。

とても説得力のある説明で、そのように仰っていただけると大変心強く安心できます。

ありがとうございました。

ただ、それらを使いこなせる自信は全くありません。

このまま購入してしまうと、「単なる金持ちの道楽」 みたいになりそうなので、ちょっと躊躇しますが。

そのあたりのことももう一度良く考えてみたいと思います。

書込番号:11647309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/19 18:06(1年以上前)

hattarikun0618さん、

LX91は私の憧れです。
この機種が(たとえ長期的であろうとも)ターゲットになっているのは羨ましいです。
ぜひ頑張ってください。

わたしは、憧れではあるけれどもチョット無理そうなので、次の(現実的な)候補として、かなりグレードは落ちますが、hattarikun0618さんと同様にDMP-BDT900を挙げています。
すでにLG電子の安物BDプレイヤを使っているので、まあ慌ててはいないのですが。
パナのプレイヤだと、AVCRECとか、悪名高きBW800シリーズの音声=オートのAVCも再生できるだろうという思いもありますが。

hattarikun0618さんには、ぜひ頑張ってLX91にトライしていただきたいものです。
満足感はきっと大きいと思いますヨ。

書込番号:11649714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/19 21:45(1年以上前)

オールマイティに使えるのは間違いなくBDT900です。

DVDのアプコン画質もいいですし、BD・DVDともに早見再生ができ、操作感もLX91と比較するとかなり警戒です。

画質はパナソニックらしい華やかさを持ちながら、情報を全てあぶり出すような部分があり、よく言えば情報量の多い映像、悪く言えばちょっとノイジー気味に感じることが多々あります。

LX91の場合、音声をHDMIで出力するのでしたらクロック交換をしないと実力の半分も出せないと思います。
BDT900もクロック交換してみましたが、音はやはりLX91クロック交換機の方がいいですね。
BDT900の音はゲーム音楽のようにとても無機質です。

私は現在では映画再生ではほとんどLX91を使っています。

書込番号:11650800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/19 22:34(1年以上前)

警戒 → 軽快

です^^;

書込番号:11651131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5 Timeless 

2010/07/24 21:22(1年以上前)

デジタル貧者さん
はらっぱ1さん
高画質動画さん
SF大好き!さん

その他大勢の皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。

この機種が本当に素晴らしいものであることは何となくわかりましたが、ある程度まで使いこなせるものかどうかも含めて、とりあえずしばらくは様子を見たいと思います。

書込番号:11672751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る