
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2010年7月7日 10:11 |
![]() |
13 | 20 | 2010年7月4日 17:09 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月29日 22:22 |
![]() ![]() |
5 | 29 | 2010年6月26日 08:04 |
![]() ![]() |
16 | 15 | 2010年6月25日 03:09 |
![]() |
9 | 11 | 2010年6月21日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX53
5万弱だと、少し足せばブルーレイレコーダ買える値段だし・・
購入層がプレイヤーよりレコーダへ移動しつつ有るのかも。
書込番号:11385385
0点

HIVIベストバイに選ばれていたこともあり、買いました。レコーダーは特に必要も無かったので、値段もそこそこで画質がよければと思い、ヤマハAVアンプDSP-Z7に落としてTVにつないでますが、その画質は特筆物で5万円程度の画質と上位機種40万程度の画質の差が感じられませんでした。アンプの映像回路の恩恵もあると思いますが、かなりいいですよ。
書込番号:11594815
3点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
320とPS3の長所、短所をそれぞれ教えて下さい。
結局はDVD重視かBR重視かで違ってくるのは、頭で分かっているのですが。。。
今、私が持っている情報としては
320(25000ほどで買える店があります。残りわずか)
長所 1.BRの再生、操作性はPS3より優れている。
2.AVCRECディスク対応
(XW120で焼いたHGなども再生可能と理解してよいのでしょうか?)
短所 1.DVD再生のアップコン性能がPS3より劣る
PS3(28980で買える店があります。250Gもあります)
長所 1.DVDアップコン性能に優れている。
2.さらに3Dも見られる。
短所 1.AVCRECディスクに非対応
といったところです。
上記の理解で間違いないでしょうか?
合っているとしたら、そのほか性能の違いがありますか?
分からないのが、起動までの速さとTVとのリモコン連動です。
PS3でゲームをする予定はありません。
御指導よろしくお願いします。
0点

>1.BRの再生、操作性はPS3より優れている。
そうですか?
再生画質は320が上だとしても、操作性
(どこまで含めての話なのか?)は疑問
ですね。
なおBRではなくBDですよ。
>分からないのが、起動までの速さとTVとのリモコン連動です。
PS3は20秒程度。
TVとのリモコン連動って?
HDMIリンクの事ですか?ならしますよ。
書込番号:11552683
2点

こんにちは。
320での起動待機時間ですが、
ソフトが入っていない状態で、
電源オン→モニターにパイオニアのロゴと、
プレーヤーの状態の表示が出るまで20秒です。
手持ちのDVDソフトを入れっぱなしのままで、
電源オン→HDMIリンクにて再生画面に切り替わるまで
30数秒です。
電源オンでトレイをオープン状態→再生画面まで20数秒でした。(DVDにて)
ソフトによって再生が始まるまでの時間が変わってくるのでは?とも思いますが。。。
再生まで時間のかかるBDもありますので。
ちなみにデジタル貧者さんも仰られていますが、
320の操作性は必ずしも良いとは言えない気がします。(感覚は人によりけりですが)
PS3は持っていないので比較はできません。ごめんなさい。
書込番号:11554646
1点

デジタル貧者さん
毎度、お付き合いいただき、ありがとうございます。
誤っている点、あやふやな点を指摘いただき、感謝しています。
相対的な世界さん
>320の操作性は必ずしも良いとは言えない気がします。(感覚は人によりけりですが)
満足度、読ませていただきました。
リモコンに改善の余地ありとのこと、とても参考になりました。
書込番号:11554819
0点

>TVとのリモコン連動です。
TVのリモコンでPS3が操作できるか?
という事なら、ブラビアのおき楽リモコン
ならば可能です。
(HDMIリンクさせている場合)
起動時間ですが、昨日計りなおしてみました。
TVの電源オン状態で約20秒。
TVの電源オフ状態でPS3起動→TV連動電源オン
で約30秒(これは組み合わせるTVによって差が
出るかもしれませんね)。
ディスク挿入から再生までの時間ですが、これは
相対的な世界さん が仰られてるようにBDソフトの
仕様で変わってきますので。
最短は15秒です。
洋画のBDソフトに多いBD-J/LIVE対応のソフトでは
一番処理は早く軽いはずです。
書込番号:11555504
1点

デジタル貧者さん
返信が遅れてすみません。
わざわざ計測までしていただいて恐縮です。
>洋画のBDソフトに多いBD-J/LIVE対応のソフトでは
>一番処理は早く軽いはずです。
やはりPS3は、ただ物ではないようですね。
書込番号:11561486
0点

お笑い&競馬大好きさん こんにちは。
老婆心かもしれませんがご容赦ください。
話がズレてしまいますが。。。
私もPS3と320のどちらを購入しようか迷っていた人間です。
どんなものにも言えると思いますが、一長一短はあると思います。
BD、DVDの再生機能以外のことも、この際ですから調べた方が良いかと思います。
特にPS3の情報は豊富ですし(^^
私の場合でいえば、
チャプター表示とプレイタイムのカウンターが機器本体にあったほうが良かった。
PS3で、
やってみたいゲームがほとんどなく、ゲームがいらない機能に近い。
発熱量や再生中の騒音の情報は無視できなかった。(設置環境にもよるみたいですが。)
プレイヤーとして使うには、テレビがブラビアではないので
リモコンの購入を検討しなくてはいけない。
(コントローラでの操作は、リモコンから比べれはかなりしんどい)
個人的にスロットインが好きではない。
購入する価格帯が価格帯ですから双方の機器に画質向上の過度な期待はしない。
餅は餅屋かなぁという考え。 でした。
PS3のネガティブ情報ばかり上がってしまいましたが、決してソニーが嫌いと
いうことではありません。どちらかといえば好きなメーカーさんです。
なんだかうまく言えませんが、画質に限って言えば双方悪くはないと思います。
(細かいところまで気にするのであれば話は別ですが)
最後の最後まで悩みましたが、320を選んだ理由はネガティブ情報に
妥協できる点が多かったことでした。(あくまで個人的にですが)
老婆心ですが、少しでもお力になればと思い書かせていただきました。
(320を買った方が良いという意味ではありませんので)
失礼いたしました。
書込番号:11562625
2点

相対的な世界さん
老婆心だなんて、とんでもない! 中身の濃いレスありがとうございます。
>購入する価格帯が価格帯ですから双方の機器に画質向上の過度な期待はしない。
僕は両機種に過度な期待をしているかもしれません。
>なんだかうまく言えませんが、画質に限って言えば双方悪くはないと思います。
「どちらを買っても損はない」っていう意味、文面からよく伝わってきました。
決してソニーが嫌いではないということも。
書込番号:11563309
0点

同様な比較検討のスレがクチコミトピックスにも
出ていますよ。
[11556243]。
書込番号:11565103
1点

デジタル貧者さん
クチコミトピックスの情報、ありがとうございます。
考えることって、みんな結構同じなんですね。
kakaku.comでは、PS3の圧勝ってところですか。
書込番号:11565485
0点

お笑い&競馬大好きさん
再生性能比較とは別の方向に行ってしまいましたが。。。
>「どちらを買っても損はない」っていう意味、文面からよく伝わってきました。
そうですね。購入直前まで迷っていましたし。
私の主観では画質に限って言えば、どちらを買っても本当に損はないと思います。
320購入前に、知人所有のPS3で画質の検証をしたことがあったのですが、
PS3での画質も本当に素晴らしいと思います。
>決してソニーが嫌いではないということも。
もう一歩踏み込んで言うと、パイオニアよりはソニーのほうが好きですが
(ここの板でこんなこと言ったら非難されそうな気もしますが)
結果的には320を買っています。
私のパターン傾向で言うと、良い情報ばかり見ていると増幅されてしまいがちなのと、
舞い上がって客観性を失う恐れがある傾向があるので、今回は出来るだけ贔屓目で見ないようにして決めました。
お笑い&競馬大好きさんにはこのパターンは当てはまらないかもしれませんが、
決して安くはない買い物ですから、ネガティブ情報を調べることは大事だとは思います。
知っておけば後でがっかりすることも少なくなりますし(^^;
どちらを買うにしても、後々にがっかりすると気分も良くないですしね。
良い買い物が出来るといいですね。
またまた老婆心でした。失礼しました。
書込番号:11566942
1点

相対的な世界さん
>私のパターン傾向で言うと、良い情報ばかり見ていると増幅されてしまいがちなのと、
>舞い上がって客観性を失う恐れがある傾向があるので、
>(略)ネガティブ情報を調べることは大事だとは思います。
>知っておけば後でがっかりすることも少なくなりますし(^^;
これは品定めをするうえで、とても重要なことだと思います!
家電製品だけでなく、すべての商品を購入する際に
考えるべきことだと思いました!
とても参考になりました。
PS3の板に書けば、PS3の良い点をアピールするレスが多くなるのは必然と考え
こちらにレスを立てたのは、大正解でした。
さまざまな判断材料、情報を得られましたから。
相対的な世界さんのレスを読んでいて、心理学の勉強を思い出しました。
書込番号:11567428
0点

>320とPS3の長所、短所をそれぞれ教えて下さい。
ブルーレイプレーヤー板の過去スレ(320との比較
が多い)でも煩雑に出てる(書いてる)事ですが、
現状ディスク取り出し後のレジューム(続き再生)
に対応しているのはPS3のみです。
市販DVD、録画DVD、市販BD(*BD-J/LIVE非対応)、
録画BDで可能。
実際に使ってて、この機能は重宝しますよ。
便利さが段違いです。
*BD-J/LIVE対応BDソフトではどのプレーヤーでも
*停止ボタン押したが最後、レジューム不可です。
*例外としてアバター以後のフォックス作品はどの
*プレーヤーでも途中のレジューム、ディスク取り出し
*後のレジュームが可能。
*アバター方式のBDソフトの再生までに要する時間も
*PS3が最短です。
*ソニーのBDプレイヤーも上記についてはPS3に次ぐ
*速さですね。
後は別スレでもお勧めしたオプション装着で
レコーダーに変身するといった拡張性とか。
その拡張性を無償追加してくれるアップデート
とかもPS3の長所ですね。
件の3倍モード対応やその他細かい仕様の修正にも
29日にアップデートが出ました。
書込番号:11567658
1点

デジタル貧者さん
まずは、金メダルおめでとうございます。
>現状ディスク取り出し後のレジューム(続き再生)
>に対応しているのはPS3のみです。
>*アバター方式のBDソフトの再生までに要する時間も
>*PS3が最短です。
それはすごい!
やっぱりPS3、ただものではないですなあ。
しかし、貧者さんて、本当によく御存じですね。感心します。
書込番号:11569879
0点

お笑い&競馬大好きさん
>PS3の板に書けば、PS3の良い点をアピールするレスが多くなるのは必然と考え
>こちらにスレを立てたのは、大正解でした。
とても核心を突いていらっしゃると思いますよ。
私主観の物言いですが…。
どのメーカーでもファンの方はいらっしゃって、ポジティブ情報を推すのは至極当然ですね。
(ポジティブ情報が不要だとということではありません。)
過去の良い経験から良いイメージで増幅されているような…という方も稀にいらっしゃるような。。。
(もちろんそうでない人もいらっしゃいますし、ファンの方を悪者として見ている訳ではありません。)
ファンでありながらネガティブ情報も教授してくださる方は、本当に心遣いのできる方だと思います。
(一見完璧と思えるような物にでも、どこかに弱点はあると私は思っています。
まあ、こんなこと言ってたらキリがないのかもしれません。どれだけ妥協が出来るのかということになるかと思いますが。)
>心理学の勉強を思い出しました。
そんな大層なことは言っていませんよ。(^^;
自分の重きに置いているポイントを大事に…。という意味で書かせていただいただけです。
価格.comでの320の最安価格がちょっと上がってきていますね。
安価で提供しているお店の在庫は捌けてしまうようですね。
書込番号:11570720
1点

>金メダルおめでとうございます。
ありがとうございます。
>本当によく御存じですね。感心します。
使っていればわかる事です。
PS3は20G→40G→120Gと買い換えてきましたし、
別途ソニーのBDプレーヤーも持っていますので、
比較・検証は容易です。
過去にPS3 VS BDプレーヤーの比較質疑スレは
数多いですが、それでPS3の弱点として消費電力
や騒音が必ず言われますが、その発言者を見れば
大抵は伝え聞きの印象での話です。
実際に使ってでの話ではないですね。
最初の20G・60Gのイメージでいまだに語られる人
もたまに見受けられますし。
BDプレーヤーの静粛性に比べれば劣るのは確かです
が、通常使用で我慢がならないというほどでは絶対に
ないです。
消費電力もソニーは最大消費電力での表示ですから
(DVD、BD再生時はそこまで行かない)、実測値は随分
少ないです。
と言ってもプレーヤーと比較すれば多いですが(笑)。
まあ、エコや静粛性を気にする方にはPS3よりプレーヤー
をお勧めしています。
プレーヤー板では関連スレが幾つもあって、そこでは
もっと突っ込んだ話も書いてありますよ。
消費電力の実測値もわかります。
パイオニア以外ではソニーS350・360との比較が多いです。
書込番号:11571820
1点

補足情報です。
昨日レンタルで「あたなは私のムコになる」を
借りましたが、これもアバター方式です。
発売元はブエナ・ビスタ、ディズニー。
フォックスとは若干動作が違いますが、前回から
の続きから再生するかどうか、プレイを押したら
聞いてきます。
ディスク取り出し後も同様。
ただフォックスが冒頭の予告編を1回見た後は見なくて
済むのに比べ、必ず予告編と海賊版関連の警告を見せら
れます。
PS3の再生で気になったのは本編再生以外のメニュー時
にはドライブの振動(異音)が気になる事。
フォックス作品ではこんな振動(異音)はなかったのに。
本編再生時は消えるので、メニューの再生に負荷が高い
ようです。
ソニーのBDP-S5000ESでは振動は皆無でした。
書込番号:11581544
1点

相対的な世界さん
>ファンでありながらネガティブ情報も教授してくださる方は、本当に心遣いのできる方だと思います。
私もそう思います。いいところ、見てらっしゃいますね。
デジタル貧者さん
>ソニーのBDP-S5000ES
ググってみました。すごい高いプレーヤー持ってらっしゃるですね!
我が家のリビングのTV+DVDレコよりも高い!
なのに、2〜3万円の品もちゃんと検証されてるって、やはりすごいですね。
書込番号:11582367
0点

結局、小生、パナBW680を購入しました。
みなさんの書き込みを読みながら悩んだのですが、
やはりW録&HDDがほしいという結論に達しました。
いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
また、別の板で付き合ってやって下さい。
書込番号:11582398
0点

お笑い&競馬大好きさん
>BW680を購入
決めたんですね
結局自分の重点項目に合ったものを買うのがベストですよね(^^
ご購入おめでとうございます!
書込番号:11582497
1点

相対的な世界さん
ありがとうございます。
経緯をBW680に書いているので、よかったらコメントしてやって下さい。
書込番号:11582531
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
初めて質問させて頂きます。電化製品に弱い為、皆様どうぞ宜しくお願い致します。
現在、BDP-320〜ソニーHDMI〜ビエラTH-P50V1という環境です。
BDソフトが安室奈美恵 BEST FICTION TOURしか無いのですが、1920X1080i 59.94fpsというソフトです。
BDプレーヤーの解像度切換で自動にし、1080pで出力しています。そして、本体設定でポーズモードをフレームにしています。
これでプログレッシブのちらつきの無いクッキリした映像が見れると思ったのですが、カメラのアングルが切り替わる瞬間にインターレース映像の様な奇数と偶数の走査線が違う映像を映している時がほんの一瞬ですがある時があります。どこか設定が違うのでしょうか?それとも1080pは、こんな感じなのでしょうか?
説明が下手で申し訳ございませんが、これで1080pになっているのか不安ですので、わかる方が居ましたらどうぞ宜しくお願い致します。
0点

>1920X1080i 59.94fpsというソフトです。
1080i収録のソフトなんですね?
ならプレーヤーで1080p化しているだけだから、
「そんなもの」なんでしょう。
1080pで出力されてるかどうかはTV側の表示機能で
確認が取れると思いますが?
書込番号:11561028
0点

こんにちは。
当方BDP-320を所有していないので詳しくは分かりませんが。
一般的なBDプレーヤーは市販のBD-ROM再生時はi/p変換をしないでそのまま出力するのですが、
BDP-320は1080/60iのソフトをi/p変換して60p出力しているのですか?
仮にインターレースのまま出力してもテレビ側でi/p変換してプログレッシブ表示されますので、
プレーヤー側かテレビ側のどちらでi/p変換するかの違いですから、どちらの性能が良いか?になります。
プレーヤー側で変換しているのなら試しに出力解像度設定を「1080i」にしてみては如何でしょうか?
おそらくパイオニアのプレーヤーだと自動でもi/p変換せずにそのまま出力していると思うのですが?
因みに「安室奈美恵 BEST FICTION TOUR」は元々ノイズが多く映像が綺麗ではないですね・・。
しかも無駄にアングルが切り替わりますし、演出だと思いますがカメラが切り替わるごとにピンボケさせていて、観ていて非常にイライラしてきます。
安室ちゃんが好きなだけに非常に残念なソフトです・・。(T_T)
もしかしたらソフト側の問題かもしれませんね。
書込番号:11561036
1点

こんばんは。320だったらリモコンの解像度切り換えを押せば現在の出力を確認出来ます。
書込番号:11561392
0点

返信がおくれてしまい、大変申し訳ございません。
デジタル貧者様、MCR30v様、RXの78様、ご親切にありがとうございます。大変勉強になりました。テレビ側、プレーヤー側で再度確認してみましたが、やはり1080pになっている様です。ソフト自体の質にも影響してくるのですね。参考になりました。これで安心して鑑賞出来ます。
頑張って資金を貯め、HTP-S727を購入し、更なる進歩を目指したいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:11562179
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
初投稿いたします。一応クチコミに目を通してみたのですが、同じような症状の方がいらっしゃらないようなので質問させてください。(既出でしたらご容赦下さい)
1週間ほど前にBDP-320を購入し、ファームアップで最新バージョンに更新して使用しております。接続はHDMIにてテレビに接続しております。
一瞬止まる?様な現象が起きています。
当方はすでに三度ほどそのような症状が出ております。
先日BDのアイアンマンを視聴していたのですが、音声、画像が一瞬(約一秒足らずくらい)止まってしまい、すぐに再び再生に戻るといった症状が出ております。
本日も先ほどDVDのレッドオクトーバーを追えを視聴していましたが同じ症状を確認しました。DVDの2層切り替え時の停止の類とは違う症状です。
こちらをお持ちの方々は、使用中に再生が一瞬止まる様なことはございませんか?
素直にパイオニアに修理依頼したほうが賢明でしょうか?
0点

自分のは、BDP-LX52ですが、中身は BDP-320とほぼ同じです。
BDソフトのアイアンマンも持ってます。止まるのは今まで感じた事ないです。
どこら辺で止まるか、わかりますか?場面とか、時間とか。
書込番号:11492371
0点

くろりんくさん
大体なのですが、チャプター11のF-22のパイロットが脱出した後
パラシュートが開かずにアイアンマンが助けた直後あたりでした。
チャプター12に移行する瞬間あたりにシーンが一瞬ブラックアウトしますが、
それとは違います。
「あれ??」と思い、すぐに場面を戻して同じシーン付近をトレースさせても
同じ症状が現れてくれないのでタチが悪いです。。。
映画1本丸々視聴しても症状を確認できないですし。。。
ただ、一瞬止まるのはもう確定的なので。
修理に出すにしても、パイオニアのSE-DRS3000Cの購入も考えていたのですが、
そのクチコミも拝見してパイオニアの対応がイマイチに感じられ
少々不安を感じて悩んでいます。(状況が全く異なるので何とも言えませんが)
「仕様です」とか「確認できませんでした」ということにならなければいいなと思っているのですが。。。
書込番号:11493431
0点

アイアンマンは何回も見てるし、今日も指摘の個所を、4回見ましたが異常ありませんでした。
他のBDP-320等をお持ちの方の意見が無ければ、本体にアイアンマンのソフトを付けて、修理点検依頼に出した方が良いと思います。
書込番号:11493517
1点

修理に出す前にHDMI接続ではなく、D端子等で視聴して
みたらどうですか?
それで異常が出ないようならHDMIケーブルの品質かも
しれません。
D端子等でも同様なら本体の不良です。
書込番号:11493957
1点

くろりんくさん
わざわざ検証して頂いたようで有難うございます。
お手数お掛けしてすみませんでした。
私も何度も同じ場面を検証したり、一本通しで映画を見たりしているのですが
なかなか一瞬停止に遭遇できません^^;
私の見解はDVDでもBDでも一瞬停止に遭遇しているので、
ソフトではなくハードに問題があるのかなと思っています。(私の主観ですが。。。)
デジタル貧者さんの書き込みにある
ケーブルを変えてみるという方法も試してから
それでもダメならテレビ以外の今回の件で関係ある
全ての部品等を同梱して修理に出そうかなと思っています。
もう一本HDMIケーブルが必要なので、
本日購入して一週間程度様子を見てみようかなと思っています。
デジタル貧者さん
アドバイス有難うございます。
今接続しているケーブルは、プレイヤーとほぼ同時期に購入しました。
エレコムのフェライトがついている物で、そんなに悪いものではないと思います。
接続もしっかり差し込んでいますが、今日帰宅したらもう一度確認したいと思います。
くろりんくさんへの返答にも書きましたが、まだHDMIケーブルが必要になるので、
先回りして購入して接続してみたいと思います。
書込番号:11494886
0点

こんばんは
購入して先ほど接続したばかりですので、そのような症状が
でるのか検証まで至っておりません。
大変申し訳ないのですが、明日か明後日までお待ち頂けるのでしたら
ご期待にお応えできるよう検証してみますね。
書込番号:11496468
1点

wenge-iroさん
こんばんわ。
ご協力いただき恐縮です。ありがとうございます。
wenge-iroさんのプレイヤーでこの症状が起こらないことを祈ります。
くろりんくさん
デジタル貧者さん
先ほどケーブルを購入し、接続、早速視聴開始しております。
これまで接続していたケーブルはエレコムの DH-HD13AT15BK という
フェライトコア付きのスリムケーブルのものです。
今回購入のケーブルはビクターのVX-HD115E-Bというものです。
ケーブルの太さはスリムだと抵抗になるかと思い、一般的な太さに変更しました。
ノイズ対策としてフェライトに変わりスチールシールドというものが入っているので
これに決めてみました。
(対策していないものと比較していないのでどんなもんなのかはわかりませんけど^^;)
吉と出ればよいのですが。。。
しばらく様子を見てみたいと思います。
書込番号:11497178
0点

こんばんは
心中お察しします。
さて本題です。BD-ROMアイアンマンやDVDのレットオクトーバーを追えを所持
してなく検証してないのですが、他のBD-ROMやDVD、他機でダビングしたBD-R、BD−RE
では、再生中に停止がかかる様なことはありませんでした。
そこで幾つかお伺いしたいのですが、
1.この症状が起こるのは、2つの作品限定ですか?
その他のものはどうですか?
2.停止とは、一時停止(ポーズ)ではなく、完全な停止ですか?
その時、走行カウンターも止まりますか?
3.テレビ側のHDMI入力端子は、複数あって、どの端子に接続しても
同様の症状が起きるのですか?
HDMIケーブルについて
ここのサイトでは、画質、音質に拘りをもっている方々が沢山おられて
まず、お奨めされているのが、ソニーの通称、きし麺ケーブル
(DLC-HE15HF)です。高級ケーブルと混在してお持ちのようです。
3Dや4K2Kにも対応しているので、これから長期に亘って使用できます。
装着感もしっかりしているのでいいですよ。
書込番号:11500779
0点

wenge-iroさん
きし麺ケーブルもいろいろなメーカーさんが発売していますね。
しかし、今回私はあえてそれを選びませんでした。
それは、
今回の症状の検証のために購入した(画質の検証ではないため)
ミドルクラスのケーブル使用が世俗的な使用方法かと思い、
あえてそれで検証してみたかった。
(トップクラスのケーブルを付けないと症状を改善できないようでは。。。という意味です)
スチールシールド付きですが、前回のケーブルがノイズ対策を取っていたため、
同等な物をという意味で選びました。
前回のケーブルはスリムタイプでしたので一般的な太さ(前回から太さは増します)に変更。
若干だろうと思いますが抵抗は減るかなと。。。
メーカーの相性もあるのかなと考え、エレコムからビクターに変更しました。
このケーブルは3Dや4K2Kに対応しています。
症状ですが、エネミーライン(BD)でも起きています。
シーンやチャプターは残念ながら忘れてしまいました。
他のソフトでは今のところないですね。。。
停止した瞬間ですが、一秒足らずの出来事ですので
タイマーが止まっているのかはわかりませんでした。
(タイマーに目線が行った瞬間に復帰していました)
画面はブラックアウトし音声が途切れています。
停止というか信号が送られていないのかな?とも思いますが。。。何とも言えません。
HDMI入力端子は複数ありますが、全部同一の端子で起きています。。
それは、ここで質問をする前の出来事ですので、
他のHDMI端子の事は検証が出来ていなく解からないということです。
また、症状の再現性に乏しいので原因を推測するのにはしばらく時間がかかりそうです。
ケーブルを変えてみてもまだ現れるようでしたら違う端子に変更してみたいと思います。
ちなみに、某カメラ量販店の店員さんに聞いたところ、デッキのメーカーは問わずに
稀にケーブルの品質や相性などで画像と音声が途切れることもあるとおっしゃっていました。
この症例が私の症状と同じものであれば良いのですが。。。
とりあえず昨日2時間再生(アイアンマン)、本日も映画一本再生(レッドオクトーバー)を
再生していますが、症状は現れていません。
このまま何も起きなければ、不満はあれどとりあえず解決なのですけれどね。。。
書込番号:11501644
0点

>エレコムのフェライトがついている物で、そんなに悪いものではないと思います。
残念ながら同様な問題の質問スレでよく
使われてるメーカーですよ。
>メーカーの相性もあるのかなと考え、エレコムからビクターに変更しました。
まあ、このビクターのケーブル、中身ソニーですからね。
レスに出てきた「きしめんケーブル」もビクターに供給
されていますし。
ソニー純正のきしめんケーブルもHE**HFになってから安く
なったので、トップモデルってランクでももはやないです。
リファレンスケーブル(これ使用で問題は出ないはずと
みなされる)ではあります。
とりあえず後は経過を見るしかないですね。
書込番号:11502665
0点

自分はBDP-320を2台持っていますが、いずれも仰るような症状は
出ていないように思います。
ただしファームアップ等は一切しておりません。
ここのサイトで見るとパイオニアBDP⇒ファームアップの結果、
何らかの不具合が出たというようなケースを偶に耳にしますので(^^;
まあファームアップして不具合になるなんて本末転倒もいいとこ。
(多分関連性は無いのかも)
でも今のところ不具合無く動いていますんで、触らぬ神に祟り無しの心境(^^;
書込番号:11504499
1点

デジタル貧者さん
はじめまして
いつも楽しく拝見致しております。
大変お言葉を返すようで申し訳ありませんがお許しください。
>〜ソニー純正のきしめんケーブルもHE**HFになってから
安くなったので、トップモデルランクでも、もはやないです。〜
以前のHD**HFから新規格(HE**HF)になり、価格も以前よりも安価に
なり気になったので、肝心の画質や音質の品質が以前のものよりも低下していますか?と
ソニーにお伺いしたところ、全く変わりはありません。と言うことでした。
価格についても、生産量を増加させたことで抑えられた。と
念を押して伺ったので間違いないと思います。
と言うことで、安心して購入することができました。
HDMIケーブルのトップモデルランクというと…
・ワイヤーワールドのシルバースターライト
・AIMのR
・シグネイチャー
などだと思うのですけど…
書込番号:11504831
0点

連投すみません。
ソニーのHE20HFで4500円ほど
以前のHD20HFで6000円でした。
片やワイヤーをはじめとするケーブルは、この320本体の市場価格
よりも大きく上まわります。
よって、このソニーのケーブルは、以前からトップクラスとは
言いがたいと思います。
初心者の方に、比較的安価でお奨めする商品として、
画質、音質に拘れた方々が言われていたことです。
私も使用してみて良い製品だと思いますよ。
大変失礼なことを申し上げお許しください。
これから宜しくお願いします。
書込番号:11505743
0点

デジタル貧者さん
情報ありがとうございます。
>>エレコムのフェライトがついている物で、そんなに悪いものではないと思います。
>残念ながら同様な問題の質問スレでよく
使われてるメーカーですよ。
価格コム内でDH-HD13ATで検索してもクチコミは出て来ないみたいですが。
「エレコム HDMI ケーブル 不具合」 のキーワードで、グーグルで検索を掛けて
ヒットしたページを見ても、特にエレコムのケーブルが良くないという情報は見つからなかったのですが、どこの情報なのでしょうか?具体的に教えていただけると助かります。
>>メーカーの相性もあるのかなと考え、エレコムからビクターに変更しました。
>まあ、このビクターのケーブル、中身ソニーですからね。
それは知りませんでした。
でも正直なところ、エレコム以外で検証したかったので、
ビクターでもソニーでもどこのメーカーでもいいわけです。。
個人的な好みはあると思いますが^^;
原因はまだ検証中でこれだと断定しませんが、
ケーブル交換の件は相性としてとらえていますので
「エレコムが悪い」とは考えていません。
たまたま私のプレーヤーと相性が良くなかったのかもしれないし
エレコムを悪者だと言うつもりもないです。
この組み合わせ以外で使用したら、調子が悪くないかもしれませんし。。。
wenge-iroさん
カテゴリ違いなのを承知でお伺いしたいのですが、
一般的なケーブルと「きしめんケーブル」では画質音質に圧倒的な差が出るものですか?
今後、アンプ等を購入する予定のため、まだまだケーブルを買う予定なので
無知な私に予備知識として意見を頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:11505750
0点

wenge-iroさん
>HDMIケーブルのトップモデルランクというと…
>・ワイヤーワールドのシルバースターライト
>・AIMのR
>・シグネイチャー
>などだと思うのですけど…
ソニーは今年の2月にそのランクに位置する高級
ケーブルを出しました。
DLC-9150ES/9240ESです。
>よって、このソニーのケーブルは、以前からトップクラスとは
>言いがたいと思います。
上記のDLC-9150ES/9240ESの発売までのソニーでの
最上位のケーブルであった、という事と、スレ主さんが
きしめんケーブルをトップクラスと書かれていたので。
最初はDLC-9150ES/9240ESの事も書いてレスするつもり
でしたが、スレ主さんには不要な話であるので削除しました。
相対的な世界さん
>どこの情報なのでしょうか?
レコーダー板の情報です。
このスレと同様な視聴上の問題で結局ケーブルを交換したら直った、
という事例で最初に使われてたメーカーに多いのがエレコムです。
>ケーブル交換の件は相性としてとらえていますので
それでいいと思いますよ。
要は問題が出なければいいのですから。
書込番号:11506788
0点

デジタル貧者さん
了解しました。
大変失礼なことを申し上げご容赦下さい。
相対的な世界さん
>一般的なケーブルときし麺ケーブルでは、画質音質に圧倒的な差が出せるものですか?
まずは、一般的なケーブルとは、何を指し示すのか判らないのでどうお答えして
して良いのかと…
仮に一般的ケーブル=¥2000と解釈して、きしめんケーブル(HE15HF)=¥4000 金額が2倍ですが、画質や音質が2倍良いという訳でないと思います。
本当は、安価なケーブルからAIMのRといった高級ケーブルまでスクランブルテストすれば はっきりと判るのですけれど…。中々それを行うのも難しいのが現実かと。
予想ですが、2000円の差、変わらないのかなと思っています。
ただ、安かろう悪かろうというケーブルを引き当てたくないですよね。
今回は、お買いに成られたビクターのケーブルで良いと思いますよ。
参考に成るのか解りませんが、関連した情報を挙げておきます。
・ここのサイトで立上げられたもので、<HDMI王座決定戦>
書き込み番号;10425398
・ケーブル大全2011 音元出版
7月17日 発売
二年に一度オーディオ雑誌から発売されるもので
おそらくHDMIケーブルを多数揃えてのスクランブルテストを行い
評論家の方からコメントもあるものと思います。
前号もそうでしたから…。
書込番号:11509293
0点

デジタル貧者さん
レコーダー板を覗いてみたいと思います。
情報ありがとうございます。
DLC-9150ESの情報を調べてみましたが、大変高額でびっくりしました。
まあマニアさんかお金持ちしか買わないんだろうなぁと思いましたが^^;
こういうものもあるんですねぇ。。。
この商品が店舗の陳列になかったように思えます。
メーカーによってはきしめんケーブルを陳列していましたが、
ソニーその他の大手メーカーさんのきしめんケーブルは陳列されずに
カードをレジまで持って行きバックヤードから在庫を持ってくる態勢を取られていたので
きしめんケーブルがグレード的にも高いものという認識でした。
今回私か購入したケーブルと同じビクターのきしめんでは1.5倍値段が違いましたし。。。
わたしの物知らずな不用意な発言でご迷惑をお掛けしたみたいで申し訳ありません。
wenge-iroさん
上記のデジタル貧者さんへのコメントにも書きましたが、
一般的なものの感覚としては2000〜3000円くらいと考えておりました。
一方、きしめんケーブルでは4500円程度しましたので、この差はいかに??
という気持ちでの質問でした。
アドバイスありがとうございます。
勉強も兼ねて本を探してみようかなと思います。
両者様に一言いいわけさせていただけるとすれば
HDMIという言葉を知ったのは4月ごろです。
急に家電を入れ替える事態になってしまったので
知識が少々後回しになってしまったような気がします。
家電に関してただの一般人で、マニア様ではありません。
物知らずで不用意な発言でご迷惑をお掛けしてるようで申し訳ありませんでした。
書込番号:11510726
0点

HDMIケーブルのグレードについての補足。
スレ主さんが前回買ったエレコムと今回買ったビクター
は「スタンダード」です。
で、きしめんケーブルは「ハイグレード」。
高級ケーブルは「ハイエンド」。
私はそう表現しています。
>ソニー純正のきしめんケーブルもHE**HFになってから安く
>なったので、トップモデルってランクでももはやないです。
これの意味合いとしては、ハイグレードの
HE**HFでも値下げでスタンダードとあまり
価格差がないから(特に通販価格では)、
どうせ買うならハイグレードでもいいのでは?
と思っての事でした。
お二方のレスを見ると量販店では1,5倍から2倍
の価格差のようですが、私は通販の最安値で考え
ますので、ハイグレードを買うほうがお得、
ハイグレードは高い、と仰られる方にも通販の
最安値を言ってハイグレードを薦めます。
今回はスレ主さんがスタンダードでもちゃんとして
いなければ、という考えを示されていたので、
説明をはしょりましたが、それがまずかったようですね。
申し訳ありません。
スタンダードとハイグレードの差については
スタンダード品を使った事がないので私には
わかりません。
(使ってるのは新旧のきしめんとDLC-9150ES)
ただきしめんケーブルは接続がしっかりしてるので、
その点はポイント高いです。
HDMIケーブルは接続が甘いのが結構言われています
から。
この事はwenge-iroさん も書かれていますね。
書込番号:11511191
0点

相対的な世界さん
購入されてもう2週間ですよね。
私なら別の再生機で症状となったディスクを何度か再生させ
何も問題が起こらなければ、サポセンに連絡をし、初期不良
とされた時点で新しいものと交換させます。
そうしないと、在庫が無くなってしまいますよ。
だだし、症状が神出鬼没なのでこれが厄介ですね。。
320であと一、二度症状が出た時点でやはりサポセンに連絡を
した方がいいです。
迷うところですね。
書き込みながら私も迷っています。
この件に関して、困惑されているでしょうが
解決まで何とか書き込みしてくださいね。
注視してますから…。
書込番号:11513808
0点

wenge-iroさん
ご心配いただいているようで、恐縮です。
ありがとうございます。
私にとってBDP-320がBDを再生するプレーヤーとしては初号機です。
よって、他のプレーヤーは所持していません。
DVDに関して言えば6年以上前のVHS+DVDのビクターのダブルデッキです。
このデッキではDVD再生でトラブルに遭遇していません。
ケーブルを変更して検証中ですが、(といっても8時間程度しか再生出来ていません)
今のところブラックアウトは起こっていません。
パイオニアに問い合わせしたところ同じ症状の方はいないと言っていました。
また、修理に出しても症状の再現性に乏しいので
お客様のご希望に添えないかもしれませんというメールでの返答でした。
また、代替え機も出さないそうです。
私の主観ですが、事が起きない限りは着手しないスタンスと認識しました。
検証できなくとも、とりあえず基盤であるとか思い当たる部品の交換をしてみる
という考えはないのかもって思っています。
(推測的な物言いですみません。また、パイオニアを悪く言う気も有りません。
プレーヤーのDVD再生の画質にはとても満足していますし)
また、販売店さんも完品でない限り交換はできませんということでした。
ちなみに、外箱は購入3日後位に捨ててしまいました。
がさばって邪魔なのでいちいち取って置きませんし。(この時点でトラブルは無かった)
もっとも、修理してもらうというつもりでしたので
交換とは考えていなかったんですけどね。。。要は直ればいいんですが。。。
ケーブル交換で済みそうなら、それが一番いいんですけど(^^;
書込番号:11514178
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
LX52で我慢できず、とうとう買ってしまいました。しかしたった今、商品到着したのですが外箱見たら2008年12月製造になっていました。製造番号000422・・・某有名量販店の通販で、36万円でしたが(最安より10万高い・・)ポイントも使いたかったので遂に購入。これって製造初期のものですよね、問題は無いと思うのですが、こういうのは通販では仕方ないことなのでしょうか?。早く設置したいのですがなんか進まないです。
1点

通販とか関係なく、どこも先入れ先出しだと思いますが。
特にあまり売れないような、高額商品は長期在庫になりがちなんでしょう。
一応、今年製造したのがいいな〜換えてくれないかな〜と、販売店に言ってみたら良いのでは?
何かしら、カタログに載らないような、改良や改悪がされてるかもしれません。
書込番号:11529091
1点

私も昨年12月に購入しましたが,2008年製でした(何月かまでは覚えていない)。
価格コムのお店で安く売り出されているのも,在庫がだぶついているからとも考えられますね。
ただ私は6か月使用していますが別に問題は生じていませんので,安心されてよいのではないかと思います。
書込番号:11529118
2点

くろりんさん
早速のアドバイスありがとうございます。販売店にダメもとで電話してみましたが「とくに不具合が無ければ交換できない・・・」でした。やっぱ無理そうです、そりゃそうですよね、買う前にしっかり確認すればよかったです。諦めて開封しようかなっ!!
縁あったと思ってこれから設置してみます。どんな映像出すか楽しみです。とりあえずSSH5-2を1本持っていますが(音用に)映像用はSONYorPANAきしめん辺りでも買ってこようかな。高級ケーブルはさすがに懐に余裕が無くなっちまただ!!
書込番号:11529141
0点

思慮浅薄さん
こんにちは!!ありがとうございます、思慮浅薄さんがそう言ってくださるならば安心して設置&愛用していきます。一緒にTokyo Nigt Fliht という高画質?BDも届いたので楽しみに鑑賞してみます!!
書込番号:11529189
0点

食品じゃないし賞味期限も関係ないし無理でしょうね。
メーカーさんも最近作ってなかったりして?
拙者の購入時期も思慮さんとあまり変わらないと思いましたが08年製でした。
店舗在庫無しでメーカーから取り寄せと購入店では言われました。
到着した商品は開梱したあとがあり、FR品を疑ったのですがそうではなく、
直近でソフトのアップデートがあったため、
アップデートディスクを同梱したためのようでした。
心配なら長期保障に加入するのがよろしいのではないでしょうか?
高額商品なので、拙者は5年保障にしました。
書込番号:11529311
0点

jijyo2010さん こんばんわ
ご購入おめでとうございます。
サポートセンターに聞いた訳ではありませんが、LX91は全て2008年製ではないかと思います。
なぜならファームウエアのダウンロードが 2010年4月の時点で2008年モデルしかありませんので…
仮に生産していれば2009年モデルや2010年モデルなどの明記があると思います。
私は購入時2009年モデルでと依頼しましたが、納品されたのは2008年製でしたよ。
気にせず、素晴らしいシアターライフをお楽しみください。
書込番号:11530441
2点

ヨッシー441さんsarukuさん
ありがとうございます。そうなんですか!?みなさん08年製が多いようですね。気にし過ぎました、そして自分のも確かに開梱の形跡がありバックアップディスクが入っておりました。
午後からネットに繋いでバージョンアップ完了させて見てみました。映像よか音の違いがこんなにあるなんて・・・驚きました。(ただ5.1パッケージシステムですが)こりゃ本格的AVアンプに繋いでみたくなりますね。KURO沼にドブドブ浸かるってのはこういう事か!!
それにしても映像だけで見るとLX52のコストパフォーマンスも大した物だな〜と。さすがPioneerと痛感しました。大切に長く付き合って行きます。
書込番号:11531455
1点

既に解決されたようですが,今月号のHivi誌によると,この機種がベストバイに選ばれていますね。
発表から3年もたっているのに,その後発表された機器も押さえての受賞,すごいことです。
これほどの物量投入した機器はもう出ないかも知れない,と評論家氏も述べておられました。
縁あって購入できた喜びを共有したいと思います。
書込番号:11533728
1点

そうそう,すっかり忘れていましたが,私のところにきた商品はメーカーから直送されたものでした。
だからメーカーにも2009年製のものはないかもしれません。
書込番号:11533941
1点

jijyo2010さん
せっかくの高性能BDプレーヤーですから、
おすすめは中級クラス以上のAVアンプとのアナログマルチ接続です。
5.1パッケージシステムをお使いとのこと、
全て買い替えたくなってしまうかもです。(笑)
いちど良い画、良い音を体験してしまうとなかなか元に戻れないんですよね!(汗)
書込番号:11534482
0点

思慮浅薄さん、ヨッシー441さんこんばんわ。
そうなんですか又々受賞したんですか。実際使ってみて納得出来ます。どうしようか悩みましたが、KUROのように製造終了になるとも限らないので思い切って手に入れて今は大変幸せです。メーカー直納でも08年製とは・・・同じ時期に生まれた訳ですね。長〜く付き合っていきましょうね。
あとはLX82アンプがあればと・・・ヨッシーさん、もう戻れません。取りあえず貯金します・・・。本当にみなさんありがとうございます!!
書込番号:11535331
1点

jijyo2010さん
こんばんは〜
プロフィール拝見させて頂きました。
新潟なんですね。
拙者は埼玉の群馬寄りです。
通称「沼スレ」はご存知ですか〜?
ここのKUROの書き込みで知り合った仲間と結構頻繁にオフ会やってます。
色んな方のシステムを視聴させて頂き、
ショップとはまた違って実践的で参考になります。
よろしかったら書き込んでみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11519794/
書込番号:11535447
1点

ヨッシー441さん
新潟には専門店が殆ど皆無に等しいのでいろんな機種を実機で見る機会が無いんですよね〜。沼スレ知りませんでした。のぞいてみます、話題の内容がレベル高そうなので敷居が高そうだなあ・・・。SONYのファインピッチ管から乗り換えてPDP-433HD、507HX、A500と3台渡って来て早8年、プラズマに浸かり切ってしまいました。もう戻れませ〜ん。
書込番号:11536524
1点

jijyo2010さん
ウチ来ます?
当方 長岡ですが(笑
当方 山葉ですが(笑
当方 マランツですが(笑
私もAVに興味を持って日が浅い初心者ですが
沼スレの皆さんは とても親切ですので
気軽にカキコして下さい(^^ゞ
書込番号:11540026
2点

jijyo2010さん、こんばんは!!
私は5月下旬にLX91を購入したのですが、価格.comの最安店で買ったので「古いのが来るのかなぁ」と思っていた処、予想に反して2010年製でした。
製造番号は 0018** です。
LX91は2009年は製造していなかったんでしょうか?
でも食品じゃないので余り気にすることも無いかと思いますが・・。
書込番号:11541097
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
使っていたパイオニアのDVDプレイヤーが壊れてしまったので、TV(アクオス)を新調
するのに伴って、プレイヤーを物色中です。
主にレンタルDVDや買ったDVDを見るのが目的ですが、せっかくアクオスを買うのだから
奇麗(だという)ブルーレイも見てみたいです。
検討中なのはPIONEER DV-220VのDVDプレイヤーと比較しています。
ほとんど一日中DVD見てるような状態なので、故障が心配です。
あとホントにブレーレイプレイヤーは奇麗に見えるのでしょうか?
0点

>あとホントにブレーレイプレイヤーは奇麗に見えるのでしょうか?
これはテレビの画面の大きさと接続方法によります。例えば、20型ぐらいの液晶テレビならブルーレイ再生しても大差ないと思います。
また40型ぐらいの液晶テレビに赤白黄色のケーブルやS端子ケーブルで接続しても大差ないと思います。
大画面のテレビにD端子ケーブルやHDMIケーブルで接続してこそブルーレイの本領発揮という感じでしょうか。
書込番号:11515663
1点

>主にレンタルDVDや買ったDVDを見るのが目的ですが、
DVDソフトを綺麗にみたいなら、PS3が高画質で一番評判が良いです(ブルーレイも見れます)。
ブルーレイプレーヤーのDVDの画質は、期待しない方が良いです。
>奇麗(だという)ブルーレイも見てみたいです。
見るモニターのサイズやメーカーにもよりますが、ブルーレイのソフトは本当に綺麗です。
DVDソフトと同じだったら、ブルーレイの存在する意味が有りません。
>検討中なのはPIONEER DV-220VのDVDプレイヤーと比較しています。
DVDプレイヤーはブルーレイソフトを見れないので、今、買うならBDプレイヤーが良いと思います。
書込番号:11515676
1点

20型ぐらいの液晶テレビならブルーレイ再生しても大差ないとは、それ、ご自分で本当に確認されたんですか?
20型くらいの液晶テレピてもDVDとBDの差はわかりますよ。
まあ、このあたりはどこまで出画される絵にこだわるのか、求めるものに個人差が大きいとも思いますが・・
今はBDPも価格も下がって購入しやすくなりましたし、HDMIケーブルも一般的になりましたから、予算が許せばDVDPよりBDPをHDMIケーブルでの接続をおすすめします。
書込番号:11515705
0点

週休7日さんへ
アクオスは46インチ購入予定です。大きな画面の方が実力を発揮するのですね!
D端子ケーブルやHDMIケーブルで接続ですね、丁寧な説明ありがとうございました。
くろりんくさんへ
>DVDソフトを綺麗にみたいなら、PS3が高画質で一番評判が良いです(ブルーレイも見れます)。
当方PS3を所持していないし、これからも所持する予定はありません。
でもPS3が一番きれいなんですかー。
>今、買うならBDプレイヤーが良いと思います。
そうですね価格にして1マンくらいの違い。あとは自分のヘビーな使い方に耐えてくれるかどうかですね。
書込番号:11515733
0点

まさと1さん、
残念ながら我が家には20型ぐらいの液晶テレビは無いです。が、量販店でDVDとブルーレイを並べて再生してあったテレビがAQUOSの20でした。見るからにブルーレイが綺麗とは思えませんでしたけど。
これは再生機種の確認や映像の設定等を私で変更してないからかもしれませんが大差ない感じでした。
我が家で確認した50ビエラと42レグザではもちろんブルーレイの綺麗さが際立ってますけど。
書込番号:11515899
0点

耐久性を考えるならソニーBDP-S360やpioneerのBDP-330やPanasonicが無難です。(HDMI接続が出来る物)
フルHDでDVDだと少し物足りなさを感じると思います。
書込番号:11515912
0点

tugumitanさん、
>でもPS3が一番きれいなんですかー。
DVD再生では、PS3は圧倒的な好評価のようです。(ここの過去のクチコミ)
わたしもPS3は持ってないので、掲示板情報ですが。
PS3購入の予定がないのであれば、どうせ10万円以下のBDプレイヤのDVD再生は似たり寄ったりでしょうから、どのメーカのどの機種でも良いのではないかと思います。
ただ個人的意見ですが、BDP-330にするくらいなら、320の方が良いように思います。(これも掲示板情報)
書込番号:11516261
0点

PS3購入で良いと思いますが・・・。
>当方PS3を所持していないし、これからも所持する予定はありません。
仮にゲームをしなくても、PS3はあった方がいいですよ。
書込番号:11517023
1点

白い恋人?さんへ
今日アクオス46インチ購入してきました。BDP-330購入の意思が固まったので、HDMIコード
も買ってきました。
はらっぱ1さんへ
たぶん視聴はDVD>ブレーレイになると思うので、それほど過剰な期待はしていません。
PS3は興味がないので分かりません。
BDは便利さんへ
ご指摘ありがとうございます。自分自身はゲームはしないので、息子が大きくなってから考えます。
皆様いろいろ情報をありがとうございました。心が決まりました。
書込番号:11517369
0点

tugumitanさん、
これは失礼しました。
所詮はSD画質のDVDだという認識があれば、何も問題ないと思います。
しかも46インチを購入予定であれば、なおさらですね。
わたしは、32インチの古い液晶テレビに、BDプレイヤとBDレコーダを接続していますが、たくさんある(たぶん600タイトル以上)市販DVDソフトはあまり見なくなりました。画質が...。
46インチであれば、その差はもっと大きいと思いますので。
書込番号:11517644
3点

週休7日さん、自分は20インチのブラビアでBD版「2012」見ましたが
かなり違いがありとても綺麗でしたよ。
お持ちの方には悪いですが「アクオス」が原因かも?
うちにもアクオスありますが、ブラビアと比較すると、アクオスは良くないです。
書込番号:11524535
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
