
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2018年5月7日 21:56 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年2月17日 04:42 |
![]() |
32 | 9 | 2018年1月30日 15:53 |
![]() |
7 | 3 | 2017年9月10日 12:38 |
![]() |
15 | 6 | 2017年8月20日 13:20 |
![]() |
5 | 4 | 2017年8月9日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
オーディオ重視のAVマニアおやじです。
音楽BD・BDオーディオをLX91の2chアナログで楽しんできましたが、先日レコーダーのパナソニックDMR-UBZ1を導入したところ、画質がLX91を明らかに上回っていて、技術進歩を思い知らされました。
これなら音質も新しい物の方が良かろうと調べたところ、OPPOのUDP-205が画質・音質共に最高と知りましたが、既に生産終了でオークションでは中古が30万円を越えていながら大人気で、入手が難しそうです。
同時に、LX88がオークションで10万円を切っていることも知りました。
約4倍の価格差は大きいので、LX88の音質が、UDP-205には及ばなくてもLX91よりも明らかに良いのなら、LX88も良いかな…と思い始めました。
そこで、LX88とLX91の両方か一方の音質をご存知の方、情報・ご意見・アドバイスをお願いします。
なお、CD・SACD・DVDオーディオ/ビデオは別のプレイヤーを使っていますので、求めるのはBDの音質・画質(特に音質)だけです。
よろしくお願いします。
書込番号:21806709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔パイオニアの担当者に聞いたことがあるのですが、画質面ではLX88の方が上ですが、音に関しては物量勝負の所があるのでLX91の方が優れているみたいなことを説明していました。なので、用途から考えると向上するかは微妙な気がします。
ただLX88の後継と思われる機種がそろそろ発売されそうな気もしますので、様子を見た方が良いのでは?
LX88の後継か、LX91の後継かは分かりませんけどね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118663.html
書込番号:21806737
1点

素早いレスポンス・貴重な情報、ありがとうございます。たいへん助かります。
そうですか、LX88の音質はLX91よりも明らかに上とはいかないんですね。開発時期に5年の違いがあるのでDACチップの性能は確実に上がるんでしょうが、音質は周辺回路・アナログ回路の影響が大きいですからね。確かにLX91の作りはゴツいです。
新製品発表のネタは大いに期待できますね。12月の4k放送スタートに合わせて、TV・レコーダー・プレイヤーの新製品が続々登場しそうですね。是非、LX89ではなくLX92(あるいはLX100?)として、音質・画質共にUDP-205を凌駕する新製品の登場を期待したいです。
書込番号:21806827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マッハスピードさん
はじめまして。私も2年くらい前にLX91からLX88に買い替えを考え、マッハスピードさんと同じくアナログ2chの音質が気になりいろいろ情報集めてみましたが、好みの問題みたいですね。インターネットでも「LX88の圧勝」とか[LX91が上」っていうのを見かけたことがあったので。
結局私はそのままLX91使用してます。あまり参考にならないと思います。スミマセン。
パイオニアの新製品楽しみですね。旭化成かESSの高性能DAC搭載してもらいたいです。
書込番号:21806970
2点

貴重なご経験談と情報、ありがとうございます。オーディオマニアというものは、同じようなことを考えるんですね(笑)。私は2年遅いですが(苦笑)。
バイオニアの新製品には大いに期待しましょう。DACチップは最近話題のESSかな?あるいは、旭化成が新チップを出すか…?
楽しみですね。
書込番号:21807014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マッハスピードさん へ
思わせぶりな【CMティザー・サイト】。。。気になりますねぇ・・・
書込番号:21807382
1点

とってもとっても気になりますね(笑)。
5〜6万円の普及タイプのUHDプレイヤー、ポップなデザインで6色のカラーバリエーションあり、なんていうのだったら大笑いですが…(爆笑)
書込番号:21807601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック]
こちらの商品単独(有線LANに繋ぐだけで)でアマゾンプライムビデオは視聴できますか?
もし不可能であればアマゾンプライムビデオが内蔵されているブルーレイプレーヤーを紹介して頂けませんか?
お恥ずかしい話自分で探してもなかなか見つけることができません。
もちろんFireTV,chromecast,androidTv,ゲーム機やブルーレイレコーダー等は除外でよろしくお願い致します。
予算は3万円前後でよろしくお願い致します。
使用しているテレビはアクオスのLC-50U45です。
1点

ソニーとパナソニックはリンクの通り。
パイオニアはAmazonに記載されていないので対応機種がないのかも。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880#GUID-A26847E2-6607-43A6-ADB3-07D2FF1C8C20__SECTION_32BC3987D4B240E99E54E32EAED2BA8B
ソニー
http://www.sony.jp/bd-player/compare/spec.html?categoryId=3268
パナソニック
http://panasonic.jp/viera/apps/list_bdplayer.html
書込番号:21605552
3点

迅速で明快なご回答ありがとうございます。
かなり予算オーバーですが、ソニーのUBP-X800の購入を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21605750
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-X300
コレ、BDの音質はどうなんでしょう?
自分はUB90とUBP-X800を持っていますがライブBD収録のリニアPCMの音質は
UB90のほうが高音質で、プレーヤーで音質の違いがあるんだ・・と実感しています。
因みにDTS/HDマスターやドルビーTRUE/HDなどの映画音声フォーマトでは違いを感じません。
スピーカーはNT-5です。
BD再生時にUB90と同等もしくは以上の音質が期待できますかね?
6点

追記:使用用途はBD鑑賞のみですのでハイレゾ音源等の高音質は評価外です。
書込番号:21507298
3点

>mn0518さん
パイオニアのエントリー機 BDP-170を2台使用中です。
1台は写真のとおりTVに接続しています。
映画の音は抜群にいいですよ。 ただしAVアンプがRX-V583なんでSACD(ハイレゾ)で聴いてもそれほど
パンチのある音ではないです。しかしながらCDもマルチチャンネルで再生されますので、ある意味
臨場感優先で楽しいです。
もう1台はDENON PMA-1500のアンプに接続しています。こちらはDCD-755のCDPも接続してあります。
SACDを聴くためのBDP-170なんですが音が悪いと感じたことはないです。ただしSPはタンノイの25万円のものです。
私は、よく分からないですがX300の音質がいいのはアナログ出力だと思っています。
よってBDP-170の後継としてX300を検討してるところです。
AVアンプに接続を前提としても音質は期待できないような・・・ 個人的な感想ですが。
書込番号:21538775
5点

>GOODーBOYさん
ご返信ありがとうございます。
実は購入しまして視聴いたしました。期待していた音は他のプレーヤーと変わりませんでした(笑
それよりパイオニアプレーヤーは始めてなのですが、電源を入れた時の「カコッ、カコッ」という大きな音や
再生して最初の10分くらい「ブーン」という低周波のような耳障りな音、さらにはTVのリモコンで操作できたり出来なかったりで
メーカーに相談の上、初期不良扱いで交換になりそうです・・・。プレーヤー関係は全てTVラック内に設置していますが
UB90、UBP-X800が立上げ時や再生時は凄く静かなので特に気になってしまいます。
書込番号:21539338
3点

折角買ったのに初期不良ですか
ドンマイですw
よかったらアナログ接続を試して貰えませんか?
他のBDプレーヤーのアナログ出力と比べて明確に音がいいのか気になってるんですよね
書込番号:21539507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Monochromeさん
すみません・・・いまさらアナログはないです・・・
そうするとBDの収録音(DTS/HDマスター、ドルビーTRUE/HD等)で再生されないですよね
書込番号:21539515
4点

そうですかー 残念です
アナログ出力だと2chのみなんで多分収録音とは違いますね
2ch音声が収録されてないソフトだとダウンミックスになるのかな?
自分はCDプレーヤーの替わりも兼ねてステレオアナログアンプに繋ごうと考えてるので
どれくらいアナログ出力の音質がいいのか気になるんですよね
書込番号:21540897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Monochromeさん
PMA-1500にBDP−170とDCD−755を接続してありますがSACDを聴く時にBDP−170をアナログ接続で使用しています。
結論ですが、私のアンプとスピーカー程度ではハイレゾの恩恵は感じません。
CDの場合でも両者違いは分かりません。なのでBDP−X300が高音質だとしても同様だと思いますね。
TVのほうですが同じBDP−170をヤマハのRX−V583のAVアンプにHDMIで接続してありSACDのマルチCHを聴くのですが
仮にソースが音質的に高音質だとしても特に音が良いとは感じません。
この程度のAVアンプでは、なおさら音質は期待できないでしょう。
音質を求めるなら先ずは、それなりの性能のスピーカー次に、それなりのAMPそれからCDプレイヤーの順だと思います。
ちなみにヘッドホンでCDを聴く時DCD−755とPMA−1500では全く比較にならないほど音質が違います。
パワーアンプを通して聴く音質が、とんでもなく劣化してしまいます。
普段はプレイヤーのデジタル出力をDACでアナログ変換して真空管アンプで聴いていますがトーンコントロールもなく
音質に味付けもされていませんが素直な音だと思います。
で、高音質を期待していませんがラックに収まるサイズなので近じかBDP−X300を購入しようと思います。
多分、変わらんとおもうがHDMIへのデジタル出力の音質がよくなるようなら口コミに載せます。
書込番号:21549959
3点

このクラスのプレーヤーで音質云々を語るのはナンセンスです。
観れればOKでは…
書込番号:21549987
4点

>GOODーBOYさん
返信ありがとうございます。
今はDV800AVを使ってて、最近読み取りエラーがおきるようになってたんですよね
スピーカーはvienna acousticsのhaydn SE アンプは前はサンスイのα607だったんですけど、こっちも調子が悪くなって今は貰い物のPioneerのA-D3
アンプもそのうちA-50DA辺りに変えようかなーと考えてますが、まずは調子の悪いプレーヤーから
自分もSACDやハイレゾとCDの聴き比べをしても正直ブラインドで当てられるほどはわかりませんw
なんとなく広がりや響きが綺麗かな?って感じですかね
プラシーボだろと言われても否定できないw
まともなアナログ2ch出力とSACD再生機能が付いてて5万以下で買えるのってこれしかないから、本当にまともなのか気になるのですよ
もし買われたならBDP-170のアナログ出力と違いがあるか試して貰えると助かります
>kika-inuさん
お金があればOPPOの205とか欲しいんですけどね
書込番号:21555058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック]

>naruto-muyaさん へ
メーカーサイトの当該機種の諸元表に、
http://jp.pioneer-audiovisual.com/bdp/blu-ray/bdp-3140/spec/
「再生可能メディア」の欄に『AVCRECディスク』と記述されてはいますが、はたして、どうなんでしょうかしら?
使用されている方の言質(げんち)がいただければ、ベストなんですが・・・
書込番号:21184503
1点

こんにちは
>デジタル放送をavcrecで録画したdvd-rは再生できますか
BDP-3140は、AVCRECディスク の再生に対応しているので、基本再生出来るのではないでしょうか。
(録画ソースや録画方法(倍率等)の違いなど、全てが再生できるとは限りませんが)
仕様(再生可能メディア)
http://jp.pioneer-audiovisual.com/bdp/blu-ray/bdp-3140/spec/
マニュアル
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
P4 DVD-RによるBDAVフォーマットの再生 ○(AVCREC フォーマットを含む)
参考情報
https://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
仕様より抜粋
AVCRECのアプリケーションフォーマットにはBDAVが応用されている(記録データの多重化にはMPEG-2 TSを採用)。規格上においては、あくまでもMPEG-2 TSとMPEG-4 AVC/H.264でのSD録画、MPEG-4 AVC/H.264でのHD録画を可能とする。
書込番号:21184534
1点

ありがとうございました
メーカー仕様にそうなっているなら問題なしでしょう
ご回答ありがとうございました
書込番号:21184712
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-S [シルバー]

対応していません。
BPだとOPPOのプレーヤーが対応する位な気がします。
SACD対応機種も少ないですがDVDAUDIO対応機種はもっと少ない印象です。
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/faq/index.php?linksource=30613
書込番号:21130946
3点

UBP-X800もDVD-AUDIOの再生OK
http://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X800/spec.html
書込番号:21131097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
DVD-AUDIOは、再生機器(当時はユニバーサルプレーヤが主)が限定されていたので、
普及しませんでした。
今はそれに変わりBluray-Audioが出ていますので、今からの購入ならそちらが良いとおもいます。
機器も通常のBD規格のプレーヤ等で再生できますので。
書込番号:21131126
3点

>LVEledeviさん
どうもありがとうございます。これからはBD-R AUDIO ですね。
書込番号:21131264
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-K [ブラック]
>ごぼてん757さん
NASがDLNAサーバ機能を持っており、DTCP-IPに対応していれば再生可能だと思いますが。
書込番号:21102842
2点

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。
TS再生ができるのならば購入しようと思います。
書込番号:21102855
2点

>ごぼてん757さん
私はこの機器を使ってNAS2台(どちらともDHCP-IP対応)でテレビ番組を録画して視聴しています。
書込番号:21104981
0点

>toto38さん
貴重な御意見ありがとうございます。
サポートセンターではテレビ録画は視聴できないと聞いていたので、教えて頂きありがとうございました。
書込番号:21105011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
