パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信26

お気に入りに追加

標準

一部不満点はあるものの、概ね満足。

2008/12/21 12:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

DVD-A1UDの発売まで待つつもりでいたのですが、
ヤフーショッピングに最安値の\299,800で1台限定との
記載があったので、思わず?ポチっとしてしまいました。
現用のDVD3800BDも含め、デノンのデザインには
どうしても馴染めないという点も、LX91の購入動機と
なりました。

BD-ROM再生画質ですが、これまで使用したどのBD再生機器よりも
優れています。
3800BDとの比較においては、さすがに大差は付かないものの、
映像の立体感の点でLX91が一歩上回っています。

これまで最強の画質を誇っていた機種はHD DVDレコーダーの
RD-A1ですが、同一タイトルを再生したところ、ほぼ互角の
画質が得られました。
やはハイキー気味のLX91、ローキー気味のA1という個性の
違いはあるものの、ここに来てようやくHD DVDのハイエンド機と
肩を並べるBD再生機が登場したのは、遅まきながら評価に
値します。

ただ、DVD再生画質はいただけません。
LX70と大差ないレベルで、リアルタ搭載の3800BDに
及びませんでした。
DVD再生にも拘るなら、A1UDを狙った方が良さそうです。

音質は素晴らしいですね。
アナログ2チャンネルでの評価ですが、本物のHiFiサウンド
です。
3800BDも良い音なのですが、較べると少しソフト傾向に
味付けされているのが分かります。
A1は情報量の少ない鈍った音なので、HDソフト再生時の
画質・音質の総合パフォーマンスは、LX91が1です。

操作性の点でも、レスポンスがPS3に迫る程良く、
これまでのBDプレーヤーとは格段の差があります。
動作音が非常に静粛な点も、好印象です。
3800BDが「ウーン」というモーターの唸り音がシーンに
よっては気になったのに較べ、観賞を疎外しない点が
いいですね。

ただ、BD-R/REの再生を公式にサポートしているにも
関わらず、相変わらずメニュー画面の表示が出来ない点には
ガッカリしました。
画竜点睛を欠くとは、正にこの事でしょう。

しかし、肝であるBD再生時のパフォーマンスは3800BDより
優れており、デザインもずっと良いので(あの湾曲した変な
パネルを見ないで済む)、トータルでは十分満足しています。


書込番号:8817043

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/21 13:00(1年以上前)

こんにちは♪
おせんべいさん
いつのまに(^^)
DVDがイマイチ、メニュー表示不可なのは残念ですが
BD再生ならトップクラスなんですね〜

音質のよさはさすがPioneer。デザインも好みです。

あとはLX71と91の値段差、性能差がきになります。

書込番号:8817115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/21 14:51(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん  お久しぶりです。
  
LX91,ご購入おめでとうございます。(^-^)/

A1UDも気になりますが、
最近デノンのデザインと音に、私も少し嫌気がしています・・

LX91のデザイン、良いですね。
所有する満足感も得られそうです。

書込番号:8817588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/21 15:33(1年以上前)

らんさん

この機種は、BD-ROM専用として使うなら花丸ですね。
1台で色々なメディアを見るなら、PS3も未だ捨て難いものが・・・。

あと、LX71と大差なかったら泣いちゃいますよ(笑)
しかし71も、逸品館の比較テストではBD再生はPS3より明らかに
高画質だとの結果が出ていたので、コストパフォーマンスは
なかなかのようです。



audio-styleさん

お久しぶりです。

A1UDがA1XVAのような質実剛健のデザインだったなら、
多分91に行かず発売を待ったと思います。
あのグニャっと曲がったフロントパネルは、どう贔屓目に見ても
いいデザインとは思えません。
単なる好みの問題なのかも知れませんが、個人的にはメーカーの
自己満足としか・・・(苦笑)

デノンは、絵も音も比較的まったり傾向ですが、ツボに
はまればパイオニアより好きだという人がいても
おかしくはないと思います。
しかし、まず10人中8〜9人がニュートラルなパイを
好むと思います。

書込番号:8817752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/12/21 16:21(1年以上前)

 当たり前田のおせんべいさんこんにちは。

 私は、ヤマダ電器で、298,000円(ポイント10%)+5年間補償分14,800円で購入しました。

 感想は、おせんべいさんのレポートと同じで、DVD再生画質についても、デノンDVD-3930との比較になりますが、LX91の画質は、もうひとガンバリと感じました。
でも、調整すれば悪くは無いかなとも思いました。

 あと、録画メディアのメニュー画面表示についてですが、取説33ページの『ホームメディアギャラリーから再生する』の事ではないでしょうか。

 デノンDVD-3930と違い、日本語表示なのが高評価です。
 流石に、サムネイル表示はありませんでしたが。

 BD-R/REのメニュー画面表示の意味が、別の事ならすみません。

 外に気になった点が、BD-REの再生時に、レコーダーでは無かった編集のゴミが表示される箇所が、一部ありました。。

 同じく、BD-RE再生時に、次ボタンを連打してスキップをすると画面がフリーズする事が、優しく使用しないといけませんね。

 最後に、おせんべいさんの試聴会でのレポート、購入の参考になりました。
 ありがとうございました。

書込番号:8817956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2008/12/21 16:50(1年以上前)

すみません。

5年間補償は、14,900円の間違いです。

書込番号:8818059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/21 17:40(1年以上前)

不破神威さん

こんにちは。

ヤマダも、意外と安いんですね。
本機のようなマニアックな商品を扱っているとも
思いませんでしたし、大穴でしょうか。

メニュー表示の件、ご指南いただきありがとうございます。
「ホームメディアギャラリーから再生する」で
メニュー画面の表示が出来ました。
機器の操作は慣れているからとロクに取説も
読まず、メニューボタンしか使ってみていませんでした。
感謝です(^^)

しかし、取説をしっかり読んでからレポ書かないと
いけませんね。
クチコミはこうして訂正出来ますが、レビューの方は
訂正が効かないのでマズいなぁ・・・(滝汗)

でも、この機能があるなら、3800BDよりトータルで
かなり良いと言えますね。
ただ、DVD画質だけは如何ともし難いようです。
3930より劣るという事ですが、REALTAにはやはり
敵わないという事ですね。

BD-R/REでのスキップ連打でフリーズするとの事、
そこまでまだ試してませんでしたが、注意する事に
します。
3800BDは、そんな事はなかったのですが・・・。
(メニュー表示が出来ない替わりタフ?)

しかし、LX70などは1回スキップしただけで
フリーズして電源リセットが必要になる事が
よくあったので、それよりはマシという事でしょうか?

書込番号:8818300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/21 23:26(1年以上前)

不破神威さん

レビューを一旦削除してもらい、修正版を再度投稿しました。

クチコミにもレポを書き込むとレビューと重複してしまうので、
どうしようかと迷ったのですが、誤りをご指摘いただけたので
結果として書き込んで正解でした。
(レビューではレスが付きませんので・・・)

又何かありましたら、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8820224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/21 23:30(1年以上前)

おせんべいさん


てっきりDENON待ちかと思いましたがLX91に行きましたか!

私も今一番気になる存在がLX91ですが、ひょっとしてLX81が出るのでは?と期待も
しています。
サラウンドを組む環境にない私にはオーバースペックなので音響面でスペックを多少
落としてでも同等の画質が得られるLX81を出してくれたらなぁ・・と思っています。

書込番号:8820255

ナイスクチコミ!1


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2008/12/21 23:56(1年以上前)

驚いたことに発売と同時に最新ファームVer2.24がアップされてますね。

書込番号:8820429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/12/22 01:37(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさんこんばんは。

お役に立てた様で、幸いです。

私も最初、BD-RE再生時にトップメニューボタンを押しても何も変わらないので、どうやってメニュー画面を表示させるのだろうかと思っていました。

DVD再生画質は、DVD-3930の方が奥行き感といいますか立体感があるかと思います。

LX91は、3930と比べると若干ノッペリした画質かなと。

でも、レコーダーと比べれば悪くはありません。

しかし、LX91は音は良いですから、どちらを取るか悩みます。

BDソフトやBD-RE再生画質は、流石の一言です。

この色乗りの良さは、今在るレコーダーでは難しいかと思います。

今までは、レコーダー中心でしたが、フラッグシップ再生専用機ならあと3,4年はレコーダーが画質・音質で上回る事は無いかと思い購入しましたが、正解でした。

LX91再生環境は、レグザ47Z2000とパイオニアHTP-LX70ですから、LX91はオーバースペックだったかな?

でも、所有する喜びがある機体ですね。

あと、BD-REの編集箇所のゴミの表示される法則が不明です。

今までより、前後1フレーム多めに編集しようと考えています。メインの編集機は、SONYのX90です。サブでBW-930があります。

皆様は、ゴミの表示は無いですか?

もしかして、表示されるのは私だけ?

長文、失礼しました。

書込番号:8820979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/22 10:36(1年以上前)

ヘッドフォンさん

結局、デザイン、サイズ優先でπにしました。
私も2チャンネル再生なので、音声面はオーバースペックなのですが、
まあ仕方ないですね。
中間グレード機種は、期待薄なような気がします (^^;)


DC最高さん

確か、発売前からファームアップの発表があったような・・・。
最初からその状態で発売して欲しいです(笑)


不破神威さん

DVD再生画質は、PS3がベストだと思うのですが、アナログ音声の質が悪いのが泣きどころです。
なかなかこれはという機種がないですね。

LX91のBD-R再生画質は、最強ですね。
むしろ、 ROM再生時以上に3800との差を感じます。
編集のゴミの件は、検証してみます。

書込番号:8821808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/22 11:30(1年以上前)

おせんべいさん


LX81ないですかね?
AVアンプはかなりラインナップがありますし、71から91と来て価格差も大きいですから
中間の81に期待しているのですが・・

LX91開発のUさん、是非81を出して下さ〜い!
きっと同じニーズのファンが沢山いるはずですよ〜!(笑)

ところでDVD再生画質はダメですか?
BD-ROM以上にBD-Rの再生画質が3800を上回るならDVD-Rも期待出来ませんか?
私の所有機の中ではBW830でXPモードで焼いて800AVで再生するのが一番高画質です。

PS3は持ってないので比較出来ませんが、輪郭表現がBW830の自己録再より数段上で
品位の高い映像になります。
LX91は800AV以上に高画質になると見ているのですが・・(もっともAVCRECやDRで焼く
から、敢えてXPで焼く必要性も無いのですけれど)



書込番号:8821988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/22 23:34(1年以上前)

ヘッドフォンさん

地上アナログを録画したDVDメディアを、X90とLX91とで
比較してみましたが、殆ど選ぶところがありませんでした。
やはりLX91は、「DVDプレーヤー」としては凡庸なようです。


不破神威さん

X90、BW900で録画したコンビレーション・ディスクを
再生してみましたが、編集のゴミは出ませんでした。
個体の当たり外れの問題でしょうか?
ちなみに、3800の場合はゴミが出てしまいます。

LX91にかかれば、BSデジタルを録画したBD-Rが、並みの
プレーヤー/レコーダーのBD-ROM再生に迫る画質・音質に
なってしまうのですから、たいしたものです。

書込番号:8824992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/22 23:59(1年以上前)

こんばんは♪
おせんべいさん
となりますと例えばBDレコーダーあるとして
BSを録画して普通に見るより
皿焼きして本機で再生したほうがキレイに見れますか?

書込番号:8825149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/23 00:06(1年以上前)

あらま、それじゃ800AVを大事にしなければなりませんね。(笑)


>LX91にかかれば、BSデジタルを録画したBD-Rが、並みの
>プレーヤー/レコーダーのBD-ROM再生に迫る画質・音質に
>なってしまうのですから、たいしたものです。

でも本筋は↑ですのでやっぱり欲し〜い!ですね♪



書込番号:8825204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/12/23 01:53(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさんBD-R/RE再生検証ありがとうございました。

なるほど、編集ゴミの再生は個体差が在りそうですね。

編集の仕方について、気をつけてみます。

私も、BD-REの再生画質・音質は、レコーダーよりもLX91で再生する方が高画質・高音質だと思いました。

今迄は、主にレコーダーのハードディスクで再生していましたが、これからはBD-REにダビングしてからLX91で再生する事になりそうです。

画質調整の、白レベル・黒レベル・ガンマ補正は変化率が大きいと感じました。使いこなしが必要ですね。

あと、個体差でしょうが私のLX91は、フリーズ癖があります。

でも、イイ機体です。

おせんべいさんのレポートは、大変参考になります。

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:8825794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/23 07:02(1年以上前)

らんさん

レコーダーでの自己録再よりも、91で再生した方が
断然高画質です。
こうなると、殻付も再生出来れば・・・という
無いものねだりもしたくなってしまいます。



ヘッドフォンさん

800AVはPS3より高評価する人もいるくらいですから、
多分91よりDVD画質がいいのではないでしょうか?
あれはあれで持っておられた方が・・・という
気がします。


不破神威さん

フリーズ癖も含め、個体差と割り切るにはちょっと
気になる現象ではありますね。
編集のゴミも、観賞していて意外とウザいものですし・・・。
サポート呼んでも、駄目ですかね?

画質調整機能は、KURO側で設定を追い込んでいるので
いじっていませんが、さらに踏み込んで追い込みたい場合
有効でしょうね。
こちらも、あとでいじってみたいと思います。




書込番号:8826216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/23 14:53(1年以上前)

こんにちは♪
おせんべいさん
参考になりました。
いつもいつも本当に感謝ですm(__)m

書込番号:8827835

ナイスクチコミ!0


kojeyさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/23 21:46(1年以上前)

DVD画質についてですがデノンのDVD-A1XVと比較された方はいらっしゃいますでしょうか?
下取買い替えか買い増しか迷っています。
AVC-REC再生が必要なためDVD-A1UDは外しています。

書込番号:8829720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/24 13:33(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん 
この機種ってコマ送り・戻し・スロー再生は
出来ますか?
SONY BDP-S5000ESは出来ないらしい事を先ほど
知ったので…。

書込番号:8832665

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ発売?

2008/12/18 17:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:33件

本日発売のようですが?
購入した方のレポート期待しています。
特にSC−LX90でお使いの方がいらしたら
ぜひ使用感(特に起動時間)音質・映像の感じ等
期待しています。

書込番号:8803325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/12/19 22:38(1年以上前)

今日入荷のお知らせがあり、日曜に引き取りに行く予定です。
もう、手元にある人もいるでしょう。
何にしても、すごく楽しみです!

書込番号:8809375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/21 02:41(1年以上前)

DVDビデオの再生画質を知りたいです。
未だに、DVD再生はAV-AX10を使用しているのでこれを捨てるには、LX91を買うしかないので。

書込番号:8815662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと嬉しいかも

2008/12/18 05:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 takejiroさん
クチコミ投稿数:21件

こんばんは。
 2、3日前に気付いたんですが、LX71はPAL-DVDの再生にも対応していました。
 別にDVDは関係ネエャ、と最初は思ったんですがそうでもないようです。

 UK版やフランス版など、リージョンとは別に特典映像やメインメニューが何故か
PAL映像(おそらくDVDの使い回し)というものが紛れ込んでおり、これらは該当部分
が再生できません。

 うちの場合、安いので購入した「アース」(UK版)が該当します。今まで、特典映像(SD)
が再生できないので?と思っていたんですが、要は特典映像はPALだったようです。

 おそらく兄貴分の91も可能なんでしょう。

書込番号:8801451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/18 09:06(1年以上前)

こんにちは♪
以前PALが再生可能か気にされてた方いらっしゃったので朗報ですね。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:8801873

ナイスクチコミ!0


uni scさん
クチコミ投稿数:2件 BDP-LX71のオーナーBDP-LX71の満足度4

2008/12/18 21:09(1年以上前)

えーっ
私のは、PAL再生されませんでした。

書込番号:8804362

ナイスクチコミ!0


スレ主 takejiroさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/20 02:02(1年以上前)

>>uni scさん

おばんです。確認ですが、PAL出力ではありません。PALソフトをNTSC変換して出力です。
(といっても、モニターがPALではないので変換してるとしか思えないのですが)
フランス、ドイツ、イタリア、UKなどいくつか見ましたが全て再生できましたが…。
もし、間違って嘘報告してると、ご迷惑なので、状態とかソフトとかよろしければ教えていただけますか?

書込番号:8810351

ナイスクチコミ!0


uni scさん
クチコミ投稿数:2件 BDP-LX71のオーナーBDP-LX71の満足度4

2008/12/20 16:01(1年以上前)

takejiroさん

ご返答ありがとうございます。
システムは、本機→VSA-AX4AH→42Z3500へHDMI接続です。

ソフトは、TALI IHANTALA1944(フィンランド、リージョン2)他
イタリヤ、UK盤など、UNIDISK SCでは、普通に映るんですがね〜。

販売店経由でパイさんに聞いてみたら「映るのと映らないのが
ある」みたいな迷回答が返ってきました。
当然国内向けなのでPAL再生は、保証してないという事でしょう。

販売店のデモ機は再生できました。

書込番号:8812566

ナイスクチコミ!0


スレ主 takejiroさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/21 00:56(1年以上前)

>>uni scさん

こんばんは。
なんかぬか喜びさせたみたいで申し訳ないです。
12月19日更新でパイオニアのHPの新しいファームゥエアが出ています。
これをダウンロード、展開される前に現在のファームを確認してみてください。

確認方法は 電源ボタンを押して、本機の電源をオンにします→ホームメニューボタンを押して、ホームメニューを表示します→[本体設定→テレビの縦横比→4:3or16:9]にカーソルを合わせて、リモコンの青色ボタンを押します→現在のバージョンが出ます

おそらくここが1.71の筈です。
もし違うと、ファームウェア上の問題かも(あまり考えられないのですが)しれません。

環境はうちも同様です。
LX71→(HDMI)→LX70→5010HD
アンプは似たようなものだし、モニターが原因というのもなぁ。
あ、でも販売店のは再生できたのか…。謎だ…。

出荷時期考えると、現状で仕様変更していないと思うのですけど。

お役に立てなくてすいません。

書込番号:8815294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

299,800円

2008/12/16 23:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:380件

現時点で、オーディオスクエアさんで299,800円の登録がありますね。

ハイエンド機種で発売時に7掛けを切っているので、入力ミスかキャンセル品とか疑ってしまうような価格です。
不景気なので最初から仕切り価格が安いのでしょうか??

いずれにしろ、この機種を狙っている人で5年保証等にこだわらない方は狙い目ではないでしょうか。

書込番号:8795434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/17 08:08(1年以上前)

こんにちは♪
もう30切りですか〜
いずれにしろ貴重な情報ありがとうございます(^^)

書込番号:8796735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/20 02:06(1年以上前)

BDP-S5000ESは、希望小売価格が294,000円で最安価格238,490円。
BDP-LX91は、希望小売価格が430,000円で最安価格299,795円。

BDP-LX91とBDP-LX71の中間でBDP-LX81(予想型番)の発売を待つか、BDP-S5000ESにするか
迷っていたが、BDP-LX91の購入に意欲が湧いてきました。

3月決算時は、25万切りかな?

書込番号:8810361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件

2008/12/20 12:53(1年以上前)

値動きを見てましたら、30万切りだったところもある台数をさばいた後はある程度予測していた価格帯に落ち着いているようです。

一部初期ロットのみ格安でショップに卸されていたのでしょうか。

私は注文するタイミングを間違ってしまい、けっこう損をしてしまいました^^;


書込番号:8811847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

しばらく使ってみて・・・

2008/12/16 08:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 doranaoさん
クチコミ投稿数:20件 BDP-LX71のオーナーBDP-LX71の満足度5

ソニーのBDP-S350がでてから若干存在感がうすれた感のあるLX-71ですが・・・

使用開始してから3週間ほどたちますのでその後のプチレビューです。

今のところ特に不具合などもなく、再生互換も全く問題なく稼働しています。
例のターミネーター2特別編もハードとの相性なのかソフトが当たりだったのかフリーズはでていません。

機会があってパイLX-80とソニーBDP-S350も量販店でいじってきました。
LX-80は情報によってはLX-71より基本性能が良いという(説)もあるようですが、
わたしにはあまりの「遅さ」に実用的には厳しいです。
また、音質・画質についてはわたしの能力ではあまり判別できませんでしたが、少なくともLX-71を買って損をしたという気にはなりませんでした。

BDP-S350は確かに速い!!
音質・画質については試聴したさいのシステムが家とは違いますので絶対的なことは言えませんがPS3に傾向が近い印象でした。PS3とBDP-S350の優劣はここでは省きます。
LX-71とは3倍近い値段の差がありますが、決して3分の1の性能ではないと感じました。
ただ、画質の印象としてはプラズマより液晶との相性がいいようにチューニングされている感じをうけました。
(ちなみに我が家のモニターはパナ、PZ800:58型)
しかし、いかんせん見た目のチープさと軽さはちょっと・・・
私はLX-71のオーディオ機器らしいたたずまいのほうがいいです(負け惜しみ?)。

当方は今春一軒家を購入し、それにあわせて順次HD環境を整えるべき機器の入れ替えの一環としてLX-71の導入なのですが、
田舎ゆえとなりの家ともそれなりに離れているので夜でもそれなりの大音量で楽しんでいます。

購入当初はHDMI一本で映像・音声ともアンプ(ソニー5400ES)に接続しておりました。
その後映像をコンポーネント、音声をHDMIに分けてみましたが映像が若干「濃く」なりました。
音声に関してはそれほど変化は感じられませんでした。(やはりバカ耳?)
映像はモニターの方で調整可能な範囲だったのと若干ノイジーに感じたので結局HDMI一本にいまは戻しています。
(やっぱこちらのほうがすっきりして見やすいです)

CD再生はパイ:DV-800AVの同軸接続の方が聞きなれているせいか良いようなのでSACDとともにDV-800AVでの視聴を継続し、LX-71は使用せず。

DVD再生はやはりいわゆるDVD再生機のアップスケーリングのほうが残念ながら(?)勝っています(少なくとも我が家の環境では)
したがってDVDはパイ:DV-800AVかパナ:BW-930にて視聴してます。(たまにPS3)
DVDやCDは「ここの部分、曲だけ」聴きたい・見たいってことが多いのでLX-71では速くなったとはいえディスクを入れかえる度の待ち時間がほかの機器よりはどうしても・・・

本当はすべての12cmディスクを100点とは言わず80点で再生してくれると一台で済むのですが現状ではそうはいかないでしゅ。
DENONのスーパーユニバーサルプレーヤーが道を切り開いてくれそうですが、私のような一般ユーザーの手に届くような機種が出るにはもう少しかかりそうですもんね。

よってLX-71はもっぱらBD再生専用でございます。
もとよりそのつもりでしたから不満はないですがCD、DVDの再生はもう少しがんばってほしかったですね。

でもダークナイトの白眉の映像(ほんとすごかった)と小澤:ベルリンフィルの悲愴の音(涙・涙です)、買って良かったとおもう瞬間です。

いろんなソフトを見ましたが、映像はこってりモニターのパナのプラズマにはあっさりのLX-71がバランスよく
(LX-71側の映像調整はいろいろ試しましたが結局PDPにおちつきました)
良い意味で音の重心が低い5400ESでのデコードとLX-71の粒だった感じの音像は補い合う感じで私的には結果オーライ。

あとレジューム機能ですが、これはソフトの仕様なのでしょうか、機能することがとーっても少ないです。
本体の設定でひょっとして、と思ったのですがないようですね。
まぁ、BDを鑑賞するときはどっぷりと見ますのでいいんですけどね・・・

多少気になるのはDTS-HDロスレス出力(ビットストリーム)する際に、
アンプ側ではDTS-HDと認識しているにもかかわらず本体の画面表示ではただのDTSでビットレートも1.5Mで表示されていることでしょうか。
実際の音を聞くと間違いなくDTS-HDのロスレス音声なのですが・・・
きっと内部デコードによるPCM変換がまだできないのと関係あるんでしょうかね。
アップデートで改善されるのかな?でも来春って・・・

駆動音ですが、ディスクの初めの読み込みの際はそれなりにしますが、ドライブ部分が中央かつ低重心のせいでしょうか、PS3、BW-930と比べれば一番静かです。

細かいところでは音声の出力レベルが低めなので、そのままの音量で油断して他の再生機を立ち上げるとびっくりすることが時々(笑)

以上つたないながらのご報告でした。

それはそうと値段あまり下がりませんね・・・






書込番号:8791754

ナイスクチコミ!4


返信する
takejiroさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/17 01:47(1年以上前)

 レビュー有り難うございます&おめでとうございます。
先代のLX-80の方が基本性能がいい説…ですが、元々細かいパーツなども含めて
先代の上位機種ですから、比較というより基本性能はいいに決まってる、と言った所
です。ただ、そのいいと言われる部分が眼に見えて分かるかと言うと微妙だし、やはり
操作性は劣りますね。

 画面表示上のDTS表示ですが、上位機種の91でもアナログマルチでの出力は、後日対応
となってますので、その際に一緒にファームウェアが配布されるかもしれません。ただ、
71にはLAN端子がないので、一旦PCで焼かないと行けませんね。

 レジューム機能はメーカー毎によって対応がばらばらなせいか、かかったりかからなかったりですね。特にアホみたいに新作予告の多いメーカーさんこそほしい機能です。

 「T2」の再生不良ですが、劇場公開版と特別編では不良箇所が異なるケースが多いので
(どこで出るかまではジェネオンでは言及してませんが、大方同じ所)、さらっとご覧に
なってのであればご注意を。交換対応は早いですよ。

ではでは。

書込番号:8796269

ナイスクチコミ!0


スレ主 doranaoさん
クチコミ投稿数:20件 BDP-LX71のオーナーBDP-LX71の満足度5

2008/12/17 04:43(1年以上前)

takejiroさん、どうもです。 

LX-80 vs LX-71問題はみなさんいろいろとらえ方があるみたいですよね。
メーカーさん、販売店、評論家の方々、ユーザーさん・・・
結局takjiroさんのおっしゃるように自分でよしとすればよいのかなと納得。
操作性はほんと、かなり差がありましたゆえ、やはりわたしはLX-71でよかったと思っています

ファームのアップデート方法はまぁひと手間ですがそれほどでもないんで
いいんですけど、もっと早く対応できなかったのかなぁと。
ロスレスデコード機能のないAVセンターをお使いの方、たくさんいらっしゃると思うんで。
ただ、自分的にはビットレートをみて「おーーー」って無駄に感動するんで
はやく実際のビットレートが見れるようになるといいなぁ。

ちなみに同じソフトの同じ場面でもPS3でのビットレート表示よりLX-71のほうが高いんですけど
けっこうあいまいなものなんでしょうか。

レジューム機能はまぁこれもよしとします(笑)

T2は自分はプレミアムエディションのほうを購入したのですが
もう一度、劇場公開版と特別編見直してみます。
GENEONのホムペ見たら「お知らせとお詫び」の多いこと多いこと、びっくりしました。
がんばってくれよーって感じですね。

情報ありがとうございました。

「少し使ってみて」のところで書き込みましたが、それ以降も平和に使っています。
そうはいっても上位機種がやはり気になる今日この頃・・・




書込番号:8796493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70

スレ主 K拝さん
クチコミ投稿数:57件 BDP-LX70のオーナーBDP-LX70の満足度3

1.スィッチON 立ち上がるまで55秒
2.BDを装填しロード 約30秒
3.読み込み中のバー  数10秒
4.インディーのシルエット 10数秒
5.ハイビジョン画質の説明 約10秒
6.言語選択の画面(Japanese 選択)
7.THXの説明 10数秒
 (若干順序が間違っているかも...)

8.メインメニューにようやく到達(本編選択)
9.(昨日途中まで見たので)そこまでサーチ開始
10.続きのところでサーチストップ(再生開始!)

  と、思いきや、、、〜ん????〜

リモコンも本体もハングしサーチが止まらず電源コードを
引っこ抜いて 1 からやり直し!!!!

画質、音質云々言う前に「フツーに」「気軽に」BDを観たいです。

  最新の格安のBDPがこんなに不安定でないのならば
  買い替えたほうが良いかもしれないと思うこの頃です。

書込番号:8775455

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/15 17:44(1年以上前)

買い換えた方がいいですね。
パイオニア以外で(新型も遅いから)。
「普通の」BDソフトならディスク取り出しても
何処まで見たか記憶してるのが便利ですよ、PS3。
プレーヤーだと現時点取り出し後のレジュームは
記憶していませんからね。
それが残念。

書込番号:8788490

ナイスクチコミ!0


スレ主 K拝さん
クチコミ投稿数:57件 BDP-LX70のオーナーBDP-LX70の満足度3

2009/02/08 11:18(1年以上前)

2/5付け Ver2.58を適用し再度正確に計りました
(分:秒)

0:00 OPEN/CLOSE押下し電源ON
0:59 トレイオープン DISKセット
1:35 HIGH DIFINITIONの宣伝画面
1:50 言語選択画面(日本語選択)
免責、著作権説明画面
     〜横棒グラフの読み込み中〜
3:00 〜インディのシルエット(読み込み中画面)〜
3:15 メインメニュー(本編開始選択)
3:30 THXの宣伝画面
4:30 ようやく本編開始......

書込番号:9059144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る