
このページのスレッド一覧(全1090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年2月11日 09:57 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月28日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月9日 20:55 |
![]() |
1 | 1 | 2008年1月8日 01:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月9日 11:16 |
![]() |
4 | 0 | 2008年1月3日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80
BDP-LX80とオンキョー805の組み合わせで使用
PS3との音質の違いBD,DVDともにBDP-LX80の
方が私好みでした。
5010HDとの組み合わせも良いです
PS3は今後、使用頻度が下がりそうです。
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80
BDP-LX80とSONYのBDZ-X90orT70で購入を迷っています。
現在使用しているアンプはデノンの2808ですがどうしてもDTS-HDの再生をしてみたくて
上記の機種で迷っています。
現在は、PS3で再生していますがDTS-HDは再生出来ませんのでどなたか教えてください。
余り、違いがないなら安くて録画の出来るBDZ-T70購入しようと思います。
後、BDP-LX80は、ディープカラーには対応しているのでしょうか?
0点

ドライブの造りはパイオニアは良さそうです。ドライブの造りの良さがすべての基本だと思います。
他のでDVD機で再生できなかったディスクがパイオニアのドライブだと再生できてしまうことが何度か有りました。それほどしっかりした造りだということです。パイオニアのBD録再機登場に期待です。
書込番号:7457561
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80
この機種の購入を検討していて、情報を集めてる者です。
LX80はPCとLAN接続できるようなのでPC内に貯めてるMPEG2ファイルを再生できるところが
良いですね。
そういう訳でインターレースなMPEG2を上手くプログレ化してくれると、
かなり嬉しいのです。
映像表示機器はプロジェクターのLP-Z3で、IP変換はかなり苦手。
以前、MOVIE COWBOY DC-MC35UL3なる機器でMPEG2再生を試みた事もありますが、
縞模様をくっきり表示してくれてガッカリしたものです。
LX80で安心して鑑賞できれば良いのですが、実際のところどうなのか
教えてもらえると助かります。
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80
BD再生がメインの機種とは思いますが、CDの再生音質は良いでしょうか?
現在、DVDプレーヤーとしてCD再生にも力を入れているユニバーサルプレーヤーAX5AViを使っており、BDプレーヤーに買い換えるとCDの再生音質が低下しないか心配しています。
将来、BD再生ができるユニバーサルプレーヤー(AX5AViの後継機)が出るのを待った方が無難でしょうか?
0点

kikurin-gios様
この機種については、良くお分かりのようですが、所詮BD再生がメインのプレーヤです。
BDの次世代音声(ドルビーTure−HD、dts−HD MA等)のビットストリーム出力対応が特徴で、
それには別途、次世代音声デコーダ搭載のAVアンプが必要となります。
私は本機を使用していますが、本機はCD再生に力を入れているとは思えません。
2chのアナログ出力をオーディオアンプで聴いていないため何とも言えませんが、
貴方がお使いの機種の方が、メカニズム的にはCDの音質が良さそうに思えます。
一般論ですが、CD再生に於いては、CD専用プレーヤ、またはSACD/CDプレーヤがより高音質です。
私は映画鑑賞では本機を使用、音楽鑑賞は古いCD専用機と使い分けています。
書込番号:7218995
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80
このプレーヤーはどうも音声が途切れる。
先日のダイハード3も水を4ガロンにするくだりで途切れた。
今回はDVD。
PCで再生したら問題なかったのに、本機で再生したDVD(デジャヴ)は2箇所も音声が途切れた。
初めは再生後6分10秒後に起きる。何度くり返してもそこだけ途切れる。
3.20にバージョンアップしても、変わらなかった。
定価20万のプレーヤー、こんなんでいいのでしょうか。
みなさんのはどうですか??
0点

パイオニアに問い合わせたら、デジャヴに関しては確認がとれたそうです。
原因は調査中とのこと。
当たり前かもしれませんが、ちゃんとやってくれてるんですね。
こういう姿勢は嬉しいですな^^
書込番号:7259413
0点

音声途切れというか、始めから音声がおかしい現象になりました。
DVDのパンズ・ラビリンスをDTSで再生した際、
音が「ブッ・・ブッ・・・」の繰り返し。
こりゃダメダと思いその日は他のプレイヤーで鑑賞しましたが、
日をあらため再トライしたところ、今度はちゃんと再生できました。。
結果的に再生出来たので良いのですが、未だに再現できないので
原因がわかりません。
ソフトの問題でもなさそうですし、やはりLX80か、AVアンプが原因か。
AVアンプはTX−SA605で、HDMIビットストリーム入力です。
現象が起きたときは、アンプにDTSと表記されていました。
書込番号:7650507
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80
ドルビーTrueHDとDTS-HD MAを聞いてみたかったので本機とDENON DVD-2500BTのどちらかを購入することに。
こちらの掲示板をのぞいてみると本機については動作が遅すぎというカキコミが。
デノンのDVD-2500BTについてはカキコミがなかったので事前情報なしで、比較しに行ってみました。
いろいろ探し回ったところ秋葉原の石丸本店7Fに同じテレビに接続されているLX80と2500BTを発見。
32型くらいのいまいちなテレビだったし接続してあるAVアンプが別のものだったので画質の比較はしないことに。(LX80はONKYO TX-SA605で2500BTがDENON AVC2808)
一番の懸案である動作の緩慢さはどの程度かをチェック・・・のはずだったんですが時計も携帯(車中で充電中)も持ってきてなかったorz
とりあえず店員さんにお願いして、体感でチェックすることに^^;
起動した状態でトレイを開け、ディスクを載せて、計測開始。
両機とも、ディスクは「ダイハード4.0」を使用。
結果、若干LX80のがはやいかなって感じでした。店員さんもそう言ってましたので間違いないと思いますがディスクによって読み込み速度が違うらしく他ディスクでは逆転することもあるかもしれません。またLX80は最新のファームに更新しているか聞きませんでしたので(忘れてました)、あくまで参考程度で^^;
まあ両機ともPS3とは比べるまでもなく遅いですw
在庫がありませんでしたので、買いませんでしたけど石丸さんでは15万円ポイント10%でした。お正月価格で入荷は4日以降とのことでしたが、値引きは交渉しだいでまだいけるかもって感じでした。
その後家に帰り、価格の登録店で13.3000でLX80を購入しました。
到着後、さっそくDTS-HD MAを聴いてみました。ディスクはダイハード4.0です^^
すでにPS3でDTSで視聴済みだったので違いはすぐわかりました。複数人による足音やスケーボーすべらせてる音など以前では気に留めなかった音までしっかり耳に入ってくる感じ。嬉しくてはしゃいでたら、「いい年して、そんなことで何はしゃいでんのよw」と一笑に付されました^^;
ネコをひざに「買ってよかったな・・・」と独り言を。DTS-HD MAいいですよ^^;
要改善点は、やっぱし動作の緩慢さでしょうか。
電源ONから起動完了まで約55秒。ダイハード4.0再生まで約55秒。スパイダーマン1だと1分、ハリーポッター不死鳥の騎士団で35秒でした。他も試しましたけどディスクによってかなり違いがでますね。(各、計測3回の平均値)
PS3は起動10秒、再生までどのディスクでもだいたい30秒ほどでした。はえーなw
お勧めはしずらいかな・・・。有機ディスクのこともあるし、そもそもBD-Rとか再生できないことになってはいるし。微妙です。(セルBD-ROMはずっと無機ディスクだと思うんですが、違うのかな?わかりません^^;)
PS3で無線リモコンになれていたので赤外線方式の本機は減点。早送りなどの操作感も、うーん慣れればこの辺は平気かな^^
今すぐ次世代音声が聴きたいんだ!ってひと向けですね。
動作音が静かなのはいいです。
私は2500BTより小さいし、安かったし、黒かった(重要)んでこっちにしました。
PS3が次世代音声ビットストリーム可になったら、涙目ですけどw
参考になるかわかりませんが我が家の視聴環境です。
↓
ディスプレイ KURO 5010HD
AVアンプ ONKYO TX-SA605
FRスピーカー モニターオーディオBR5
C スピーカー BRLCR
SRスピーカー BR5
SBスピーカー BR2
プレイヤー BDP-LX80&PS3
夜間時にはSony MDR-DS7000を使ってます。
AVアンプはYAMAHA AX2600を使ってたんですが、次世代音声以外ではこっちのアンプ使ったほうがいいですね^^;しかしアンプ2台置くスペースなんてない・・・。
BDってリニアPCM収録もの多いので悩みどころです。HDやMAのがいい音なんですけどね。←個人的感想
やっぱ黒いのにしとけばよかったな・・・w
DTS-HD MA聴けるようになっただけで満足していますので大甘採点で(良)かな。
以上です。だらだら長文失礼しました<(_ _)>
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
