
このページのスレッド一覧(全1090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2016年1月11日 10:40 |
![]() |
5 | 2 | 2016年2月4日 23:24 |
![]() |
5 | 3 | 2017年6月13日 15:34 |
![]() |
12 | 4 | 2016年1月17日 17:55 |
![]() |
6 | 3 | 2015年12月7日 15:57 |
![]() |
7 | 0 | 2015年11月26日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]
CDプレイヤーの音楽を常にオーディオアンプを通して聴き、映画の音声は常時HDMIを通してTV側から聞きたいのですが、この機種は安価なためか、調べてみたところこれが出来ない仕様のようです。
この問題は買い替えるしか解決する方法はない様な気がしますが、例えば他の機種の同価格帯で、あるいは上位プレイヤーで上記のように音声出力を分けることができるような使い方が出来るプレイヤーはありますでしょうか。
0点

>かおり16さん
アナログ音声とHDMI音声は同時出力されているはずです。
一度試されてはいかがでしょう。
書込番号:19480164
1点

RCAピン(通称ピンプラグ)が出力端子にあればOKですよ。
書込番号:19480166
1点

Minerva2000さん
アナログ音声とHDMI音声は同時出力されていると思いそれぞれ接続したのですが、液晶モニタからは音が出ませんでした。それで過去の書き込みを調べましたら、下記の通り出来ないと書かれていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651465/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#17755193
アンプにも音声をつなげている為、上記書き込みと同様に、HDMI音声出力がグレーアウトされています。
JTB48さん
RCAピン(通称ピンプラグ)が出力端子にあればOKですとのことですが、よくわかりません。現状は、液晶モニタにHDMIをつなぎ、プレイヤーの背面の音声端子からLとRの2チャンネルのケーブルをオーディオアンプに向けてさしています。映画を見るときは消費電力の大きいアンプを使いたくなく、HDMIのケーブル一本で、音と映像を液晶モニタのスピーカーから出したいと考えております。
書込番号:19480255
0点

>かおり16さん
アナログケーブルをはずすと液晶モニターから音が出るなら、それは仕様かもしれませんね。
パイオニアのカスタマーサポートセンター(祭日除く月〜土)に、それが可能な機種名含め確認されると良いでしょう。
書込番号:19480375
1点

HP上は同時出力できると書いてあるのですけどね。
http://pioneer-audiovisual.com/support/purpose/faq/index.php?linksource=28517
そもそも液晶ディスプレイ(TV?どっち?)とHDMIのみで接続して音声出ていますか?
それで出ていなければ別の問題だと思うのですが。
こういった分離器を使ってHDMIのみで接続し、分離器でHDMIとRCAに分ければうまくいく可能性はありますね。
http://www.amazon.co.jp/AGPtek®HDMIデジタルオーディオ分離器-HDMI→HDMI-SPDIF-Rオーディオ光デジタル音声-アナログ音声/dp/B00VJVI7Y0
BPで音声と映像を分けられるのは、OPPOのBDP-103JPクラス以上かなとの認識ですね。
書込番号:19480499
1点

BDP-170を常用していますが、HDMI出力とRCA音声出力は併用できます。
(書き込みを見て実際に併用できることを確認しました)
液晶モニタの音声出力(HDMI)が出ないとのことですが、液晶モニタに
HDMIデジタル変換がないと音声出力できないと思いますが。
我が家ではAVアンプ+液晶モニタですが、AVアンプからの音声と
アナログ出力の音声出力は同時併用できています。
書込番号:19480642
1点

液晶モニター(三菱 RDT271WV)側の設定変更によりHDMI経由にて音が出ました。
液晶側のメニューで音声選択が、自動、PC、D端子とあり、PC(デフォルト設定であったのかは不明)となっていたところを、自動に変更しましたら音が出ました。
返答をいただきましたみなさまありがとうございました。
書込番号:19480697
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3130-K [ブラック]
一部レンタルブルーレイディスクを読み込みません。
不明なディスクとなってしまいます。
そういう時はソニーのレコーダーで見ていますが
ストレスがたまってきたので質問させて頂きました。
もちろん裏面にキズや汚れなどはございません。
なぜだか分かる方いらっしゃいますか?
1点

最新のBDだと読み込まないとかブルーレイプレーヤー(レコーダー含む)だとあるみたいだけど、そういう場合はファームウェアの更新などで対応するというのが多いみたいですね。
メーカーが対応しないとそのまま読み込まないままというパターンのよう。
そのBDがそういったものの可能性はありますね。他で問題なく再生できるなら。
書込番号:19466406
2点

修理対応でした。
返ってきてから試した訳ではないのですが
中の機械を換えたと言ってましたので
直っていると思います。
書込番号:19557447
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
音楽DVDをpioneerの古の名器で2ch再生で鑑賞しております。音は満足してるのですが音楽ソフトがBDに良いのが増え、このユニバーサルプレイヤーを考えてます。2ch音質の面で優れた物であればOKでそれ以外の機能は求めません。ワンランク下の物で足りるなら嬉しいので、その辺教えて下さい。
書込番号:19456548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2ch再生で考えると
OPPOのBDP-105DJPやBDP-105DJPL辺りが2CH再生で音質が良いとされていますね。
この機種との比較で考えるとBDP-105DJPLがランク的には良いかと。
アナログマルチが必要ないなら、この機種の方が違和感が少ないかと。
書込番号:19456571
4点

>9832312eさん
早速有り難うございます。oppo確かに良いようですね。常々国内メーカーがHDMIさえ付けて置けばokと言う風潮は変だと思ってました。ヘッドフォンプラグとHDMIだけの音声出力しかないプレイヤーがごまんと在りますよね。海外メーカーに隙間を突かれてしまいますよね!ユニバーサルプレイヤーと言ってもDVD.BD再生専用機として集中して技術投入して欲しいものです。SACD.CD兼用と言った所で中途半端になるのは目に見えてる訳ですから。Oppo早速検討します。有り難うございました。
書込番号:19456937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近まで使用していたDENON_DVD-3930が、故障した為(10年使用)、本機を購入しました。当初_3930より低音が出にくいと感じていたが、アンプ側で、トーンコントロールをOFFにすると、聴ける用になりました。音はこちらの方が上等です。
後はDENONからユニバーサルプレーヤーが出るのを待つだけです。
当方は、面倒くさがり屋で音楽は全て、DVDに焼いて聴いています。
使用条件
[アンプ]_LUX-505
[スピーカー]_DALIのブックシェル
[ソフト]_DigOn_AudIo2
書込番号:20964664
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
現在BDP-LX91を使用していますがBD読み込みの調子が悪く、修理するかBDP-LX88に買い替えするか迷っています。
もし、BDP-LX91と比較された方がいらっしゃいましたら教えてください。
・アナログ2chの音質
・再生時の動作音
・1080i再生時にジャギーがでるかどうか
よろしくおねがいします。
1点

もう91はヤフオクで売っちゃって88を買った方がいいですよ、ジャンク品になる前なら58よりは高く売れます。
書込番号:19498258
2点

あれから、地元のオーディオ店に行き相談してみました。
結果としては、3月まで様子を見る事になりました。
またその時には質問させて頂く事があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
返信ありがとうございました。
書込番号:19499578
0点

以前アバックで88と105DJPLを視聴しましたが、私が91から買い換えてもいいかなと思えたのは105DJPリミテッドの方でしたね。
再生してたBDがアメリカンスナイパーだったので音の違いはいまいち分かりませんでしたが画質はOPPOの方がノイズが少なくクッキリしていて好みでした。
見た目も105DJPLの方が高級感があって良かったです。私は買えませんがリミテッド版は限定生産のようなのでもし購入するのでしたらお早めにどうぞ。
書込番号:19499756
5点

>MCR30vさん
相談したお店の店長からも、買い替えるならBDP-105DJPをすすめられました。
ただ日本限定モデルの方は、音に色を付け過ぎているかもと言っていました。
MCR30vさんがおっしゃっている画質のノイズが少なくクッキリというのは、僕も好みです。
参考にしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:19500048
4点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-K [ブラック]
この機種には2つのUSB端子がありますが、これらはどの用途で使うのでしょうか?
HDDやUSBメモリを接続して中の音楽ファイルや映像ファイルを再生する事は可能ですか?
それとも何らかの再生機プレーヤー(iPhone, MP3プレーヤーとか)で接続する必要がありますか?
0点

こんにちは
>これらはどの用途で使うのでしょうか?
>HDDやUSBメモリを接続して中の音楽ファイルや映像ファイルを再生する事は可能ですか?
マニュアル16ページにも記載されていますが、
そういった用途で使用します。
>それとも何らかの再生機プレーヤー(iPhone, MP3プレーヤーとか)で接続する必要がありますか?
こちらは基本BDプレイヤーなので、
特にそのような必要ありません。
書込番号:19383785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
最近は製品購入前にマニュアルがインターネット上で見れるので大変助かりますね。
ホームシアターで簡単にMP3ファイルの再生出来ないか考えてました。
もちろんこの為だけにBDP-180を購入する訳では無いんですけどね。
ネットワーク経由でパソコンのファイルもアクセス可能な様なんでUSB接続すら必要では無いかもしれない...便利になりましたね。
。
書込番号:19384173
2点

>Adeloveさん
そうですね。BDプレイヤーに限らず最近のAV機器はネットワークに接続出来るようになってからいろいろなことが出来るようになりましたね。自分もUSB端子はほとんど使わずもっぱらネットワーク(DLNA)を使用しております。
書込番号:19384274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
