パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Youtubeの設定は毎回?

2015/01/02 13:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]

スレ主 t98907さん
クチコミ投稿数:43件 BDP-170-S [シルバー]のオーナーBDP-170-S [シルバー]の満足度5

自分のYoutubeアカウントで接続するための設定は
プレーヤーの電源を入れる度に必要なのでしょうか。

設定を思させておくことはできないのでしょうか。

書込番号:18328908

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/02 14:36(1年以上前)

こんにちは

こちらの製品のYouTubeは、一般的なPCから視聴するものと違うようです。
アカウントの設定操作も取説には見当たりません。

取説から(35ページ)

「YouTubeについて」
本製品で対応しているYouTubeサービスはYouTubeLeanbackです。
携帯電話向けのYouTube動画は再生できません。
再生できないYouTube動画もあります。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

書込番号:18329134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 t98907さん
クチコミ投稿数:43件 BDP-170-S [シルバー]のオーナーBDP-170-S [シルバー]の満足度5

2015/04/25 11:49(1年以上前)

自己解決しました。

「Sign In & Settings」の「SIGN IN」で
自分のYoutubeアカウントを利用できます。

「あなたへのおすすめ」「登録チャンネル」
「履歴」「後で見る」等がアカウントと連動します。

ですが、電源をオフするとSIGN OUTされてしまい
再度Youtubeアカウントを設定する必要がありました。

非常に不便です。

書込番号:18716841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合?

2014/12/28 00:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]

スレ主 PD-8030さん
クチコミ投稿数:1件

先日ヨドバシで購入し、SACD、CD、レンタルBlu-rayを楽しんでました。ふとしたきっかけで下記の症状が本日27日夜に出ました、この様な症状が出るのが仕様なのか分かりません。
カスタマーサービスに聞きたいけど週末で月曜まで聞けません、一応ヨドバシに連絡し商品を取り替える段取りは取りました。
もし同じ様な症状が出るなら仕様だと思うのですが同じ症状出た人居るか聞きたいです。

症状は、自動再生をオフ→SACDをセットしたままスマホでYouTubeを操作→本機を紐付け→YouTubeの動画を再生、終了後→紐付けを解除→そのままSACDを再生...するとバリバリ異音がする。

電源を切り再度入れてSACDを再生すると普通に聞こえる。

こんな症状出た人居ますか?(´д`)

書込番号:18311686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/28 06:28(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと、症状は違うかもしれませんが、ノイズがでるということでここに書かしていただきます。

自分の場合、HDMIの音声設定でビットストリームにしてYouTubeを観るとカチカチという音が頻繁に出ます。
そして、HDMIの音声をPCMに切り替えるとノイズは聞こえなくなります。

一応、購入店で確認しましたが、故障かどうかは一度見てみないとわからないということでした。

あまり、参考にならなくてすみません。

書込番号:18312067

ナイスクチコミ!0


PD-8030@さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/28 10:54(1年以上前)

スレ主です。
間違えてアカウント消してしまったので新たに登録し直しました。
vaishadoraさん返信ありがとうございます、自分の場合はAVアンプが古いのでデジタルケーブル接続でHDMIは音声ナシにしてます。

wihiは無線LANです。

この辺りの設定なのか分からないけどとりあえず今日取り替えて貰い、新しい機種で同じ症状が出るか試してみます。

書込番号:18312560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PD-8030@さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/28 15:43(1年以上前)

スレ主です。

経過報告、とりあえずヨドバシにて交換して来ました。
家にセットし前回と同じ様に操作した結果、同じ症状が出ました、メーカーに聞いた分けではないので仕様かどうかは判断出来ないです。
とりあえず自分の場合は、電源を切り入れすると普通に再生出来ます。


自宅の環境

BDP-170からHDMIでAQUOS LC-32H9へ映像のみ(BDP-170の設定でHDMI音声出力ナシ)BDP-170からデジタルケーブルでAVアンプ(ONKYO TX-SA703)に接続(BDP-170の音声設定でビットストリーム)BDP-170は無線LANにてネット接続、ネット環境はフレッツ光ネクストマンションタイプ。
です。

年明けにでもカスタマーサービスに聞いてみたいと思います。

書込番号:18313360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考情報(再生できるファイル)

2014/12/25 16:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]

クチコミ投稿数:25件 BDP-170-K [ブラック]のオーナーBDP-170-K [ブラック]の満足度5

撮りためてNAS内で保管している旅行の映像等をテレビで簡単に見る方法はないかと
いろいろ探しているうちに本機に辿りつきました。

取説(P7)には記載されていない(orネットワーク再生×の)以下の形式のファイルが
DLNA(無線接続)で再生できてますので、ご参考までに記載します。

・オリンパス sz-31mrで撮影した動画ファイル(無加工)MOV H.264 形式(.mov) 
 ただし、1080 60Pは、音声がLPCMのためか映像のみ再生されます。
 1080 30pまでは、音声も問題なく再生されます。

・DVカメラからキャプチャしたDV-AVI形式ファイルを、MovieWriter 5で変換したMPEG2形式の動画ファイル(.mpg)
 
・moraでダウンロード購入したFLAC(24bit/88.2kHz)形式ファイル(.flac)

[環境]
サーバー:挑戦者 RockdiskNext
<有線LAN接続>
ルーター:NEC WR8600N
<無線LAN 802n>
クライアント:本機
<HDMI>
テレビ:sony 42E1000

書込番号:18304373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

(質問です) 「つづき見」再生について

2014/12/24 11:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3130-K [ブラック]

スレ主 mimicchanさん
クチコミ投稿数:8件

リビングにあるPanasonicのDIGAで録画した番組をBD-REに焼き
自分の部屋で静かに観るために本機を購入しました。


例えば、ある連続ドラマの第1話〜第10話を1枚のBD-REに入れて
第6話の途中まで観て、「つづき見」ボタンを押して電源オフ。

数日後、つづきから観ようとすれば、電源オンし再生ボタン1回押し
方向キーで第6話を選び、決定キー押下。
そこで表示される「つづき見再生」の確認画面で「はい」を選ぶ手順
になるかと思う(実際そうしています)のですが。。。。


日にちが経って、つづきから観ようとすると、メモをとっていないと
第何話目からだったかというのを忘れて、前後のタイトルを再生して
みて探したりしてしまいます。

以前使っていたPanasonicのBDプレーヤーDMP-BDT110では、電源オンし
再生ボタン押下だけでレジューム再生が出来ていた為、勝手が違うなぁ
と感じています。


録画したディスクの場合フォルダーを選択し、つづき見を登録した
タイトルを選択しないといけないのは、本機の仕様なのですよね?


上記に関して、私のレジューム(つづき見)再生の使い方が誤っていたり、
皆さんはこの件に関して不便に感じていらっしゃらないのかお教え願い
たく、よろしくお願いいたします。

書込番号:18300969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2014/12/24 12:23(1年以上前)

レコーダーは多数の番組を録画し、その中から選んで再生するのが本来の機能です。
だから番組毎にレジューム位置を記録し、番組を選んだ後で前回見たところから再生します。

プレーヤーは市販のBD再生が主ですから、ディスク1枚に一箇所しか記録しないので、ディスクを入れればそこから再生します。
その代わり、本編再生の後で、特典映像を前回の続きから再生するといったことは出来ません。

要するにメインターゲットが違うのです。

書込番号:18301036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/24 12:37(1年以上前)

こんにちは

>以前使っていたPanasonicのBDプレーヤーDMP-BDT110では、電源オンし
再生ボタン押下だけでレジューム再生が出来ていた為、勝手が違うなぁ
と感じています。

録画したディスクの場合フォルダーを選択し、つづき見を登録した
タイトルを選択しないといけないのは、本機の仕様なのですよね?

仕様のようです。

取説 26ページ
[録画したディスクの場合]
フォルダーを選択し、つづき見を登録したタイトルを再生したあとに表示されます。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

一般的な、DVD、BD形式で収録された映画などは、途中で視聴を止めた場所から続きが自動で再生されると思いますがどうでしょうか。(はじめから再生する を選べばはじめからになる)


書込番号:18301098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mimicchanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/25 11:31(1年以上前)

あさとちんさん
LVEledeviさん

早速のご回答ありがとうございます。

-------------------------------------------------------------

To あさとちんさん

レコーダーとプレーヤーの特徴及び、ニーズや狙いの違いがよく分かり
大変参考になりました。

-------------------------------------------------------------

To LVEledeviさん

>>一般的な、DVD、BD形式で収録された映画などは、途中で視聴を止めた場所から続きが自動で再生されると思いますがどうでしょうか。(はじめから再生する を選べばはじめからになる)

BDはレンタルばかりで手元にメディアがないので確認出来てませんが、
DVD-ROM形式のものは「ラストメモリー」と「つづき見」のどちらも
レジューム再生出来ています。

-------------------------------------------------------------


また、BD-REのような録画したディスクの「つづき見」は、やはり
タイトルを手動で選択してやらないといけない点について、私の
使い方がおかしい訳ではなく、そういう仕様なんだという事を
「LVEledeviさん」と「あさとちんさん」のお二人のレスから
理解しました。

私のようにBDレコーダーで録画した番組をそのレコーダー機で観ずに
当該BDプレーヤー(BDP-3130)で再生させている人はごく少数派なんだ
ろうなとも思いました。


=============================================================

また、今後の参考までに現行の

Panasonic機:DMP-BD81
Sony機:BDP-S1200,BDP-S6200 等では、

BDメディアに録画した番組をレジューム再生させた場合に
先頭スレ内に書かせて頂きましたPanasonicのDMP-BDT110
でのレジューム再生手順のようなケースの挙動も気になり
ます。

もし現行Pana,Sony機のユーザー様もこのスレをご覧であれば、
その際の挙動も書き込み頂ければありがたく、年末頃まで
スレッドを閉じずにしておきたいと思いますので、よろしく
お願い致します。

=============================================================

書込番号:18303686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/04 08:48(1年以上前)

BDプレイヤーを検討していている者です。
mimicchanさんと同じく録画したBD-REのつづき見再生機能は重視ポイントです。

手持ちの同社DVDプレイヤーDV-313でのDVD-RWのレジューム再生は、
停止1度押しでレジューム記憶→ディスクを取り出さなければ電源OFF後でも機能保持
→再生ボタン押すだけで電源入ってつづきから始まる。という具合ですので、
機能劣化したの〜??と危惧しつつ調べてみましたが、
結論からいうとラストメモリー機能の適用範囲が広がり
313よりはるかに便利になった様です。(上記の操作をお試し下さい)
詳しくは取説P17とP30を。

追記されている部分について知り得た事を少し書きますと、
手持ちのSONY機BDレコBDZ-AT700は、上記313と同様な操作でBD-REもレジューム再生可能ですが、
BDP-S1200等のBDプレイヤーでは電源を切ったらレジューム再生できないとQ&Aに記載がありました。

書込番号:18334554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mimicchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/05 11:38(1年以上前)

To 梅はちみつさん

レスありがとうございます。

>手持ちのSONY機BDレコBDZ-AT700は、上記313と同様な操作でBD-REもレジューム再生可能ですが、
>BDP-S1200等のBDプレイヤーでは電源を切ったらレジューム再生できないとQ&Aに記載がありました。


BDメディアに録画した番組のレジューム再生に関して、Sony製のBDレコーダーとBDプレーヤーの
レポートありがとうございます。

私も梅はちみつさんの書き込みを読ませて頂いた後、
Sonyの製品情報>総合サポート>ブルーレイディスク/DVDレコーダー>Q&A
http://qa.support.sony.jp/solution/S0805211046491/?p=&q=&rt=qasearch&srcpg=ce#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2

を見て、「BDプレイヤーでは電源を切ったらレジューム再生できない」という記述を確認
致しました。

うーん、こうなると私のようのな「録画したBD-REのつづき見再生機能」が便利だと感じる者
には、価格は大きく上がりますがBDレコーダーを選んだ方がいいような気になってきました。

まぁ当面は「BDP-3130」を購入したばかりですので、当機を使い込んでみたいと思います。

レスをして頂いた皆様、有用な情報をありがとうございました。

書込番号:18338345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/06 00:49(1年以上前)

mimicchanさん、解決済後の書き込み失礼致します。

BD-REではラストメモリー機能は働かない、、、
という事の様ですね。誤った推察で大変失礼致しました。

手持ちのDV-313や474の取説では、ラストメモリーでの制限事項が簡潔に書かれていたのですが
本機取説では<機能に対応していないディスクでは使用できません>という注釈のみ
でしたので誤解釈してしまいました。。

リジューム再生がつづき再生に置き換わってて、おしらせには<電源OFFで解除>なんて項目
もあるし、つづき見も含め「なんで??」と疑問には感じてました。

購入前に気付けて良かったです。
mimicchanさん、ありがとうございました。

書込番号:18340899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeの際の文字入力について

2014/12/24 08:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

文字入力が一文字づつ選び、間違った時もバックスペースまでいって一文字消す、といった風にやりずらいように感じます。
スマホと連動できるので、スマホで一気に文字入力しそれを機器に送ってやると思い込んでいたので残念です。
簡単に文字入力できる方法をご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:18300463

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/12/24 08:20(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000651464/SortID=18203258/

書込番号:18300493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/12/24 09:21(1年以上前)

すぐ下に答えがありましたね。反省
ペアリングしてうまくやれました。
ありがとうございます。

書込番号:18300612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

残り時間の表示について

2014/12/23 20:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

クチコミ投稿数:76件

BDP-LX88を購入しました。思ったよりキビキビと動くし、画も音も概ね満足しています。
が、タイトル通り再生中に残り時間を表示させておくことが出来ません。
リモコンの視聴メニューボタンから、時間の項目から残り時間を確認することが出来、選択中は装置のディスプレイにも残り時間が表示されるのですが、メニューを抜けると経過時間表示に戻ってしまいます。

画面表示ボタンでも経過時間が出るだけです。
と言うか、ビットレートすら表示されずシンプル過ぎて面白くありません。ここが唯一の不満点です。
エントリークラスのプレーヤーでも画面表示で残り時間含め詳しく出ていたのでちょっとびっくりです。

これが割と不便だったりするのですが、残り時間を簡単に確認できる方法(もしくは本体ディスプレイに表示させる方法)をご存じの方が居れば教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18299098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/11 22:44(1年以上前)

もう解決されているかもしれませんが・・・

私も最初残り時間表示が出ないのに不便を感じていましたが、あれこれいじっているうちに、リモコンの視聴メニューから見ることができました。

視聴メニューで上から3つめ「時間」を選択、⇒の次に上下のカーソルで残り時間を選択できます。
ほかの方法もあるかもしれませんが、手間はかかりますが、これで残り時間を見ることは可能です。

参考まで。

書込番号:18360649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/12 08:00(1年以上前)

すいません。
この方法はご存じだったのですね。
よく読まずに返信してしまいました。

書込番号:18361498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2015/01/12 19:39(1年以上前)

ひろす42さん

いえいえ。ご丁寧な返信有難うございます。
やはり、ひろす42さんが書き込まれている方法以外無いようです。
残り時間を確認したい場合が結構あり、ふた手間かかる分だけ少し残念に感じています。

あと、HDMIシングル接続で視聴しているのですが、たまに音と映像が一瞬だけ途切れる事があります。
こちらは再現性がなく、何となく不具合とも言い切れず、個人的にはメーカーに送る程でもないと思っています…。

他に不満はないので、ファームアップでこれらの不満点が解消されると良いなぁと思っていますが甘いですかね…。

書込番号:18363679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る