
このページのスレッド一覧(全1090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年3月30日 13:26 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月22日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月21日 21:24 |
![]() |
2 | 1 | 2014年3月19日 15:14 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月17日 22:25 |
![]() |
5 | 3 | 2014年3月16日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
リモコンでは電源のオンオフはできるのですが、本体の電源を押しても電源が切れません。
本体側の再生 停止 取り出しは可能です。
電源の入れ直しやコードを抜いても変わらずです。
1点

最初からなら初期不良、あとからなら故障のように感じます。
書込番号:17360177
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-160

みかんちゃんですさん、
ごく普通に再生できると思います。
(例外は、たしか6〜7年前のパナDMR-BW700シリーズ等で、音声=オートでAVC録画されたBDくらいでしょうか。)
早見機能については、ユーザからレスがあると思います。
書込番号:17331829
0点

本当ですか、良かったです。あとはソニーのBDP−S1100・5100と比較してみます。早見再生ができるとよいのですが。
書込番号:17333617
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-160
現在レグザZ8にて無線接続したPCのHDD内動画を再生させて楽しんでいます。
(Windows Media PlayerをDLNAサーバーとして)
ただ、動画の連続再生が撮影日時の古い順にしか再生出来なくて困っております。
また、大量のファイルの中から動画をさがす際にサムネイル表示がない為、その都度視聴画面で確認しなければならないところが煩わしいです。
理想としてはWindowsLiveフォトギャラリーの様な使い方が出来れば最高です。
(対象フォルダ内の動画がすべて撮影日時順にならびかえられてサムネイル表示される)
いろいろとぐぐりましたが、そのあたりの使い勝手が分かるような情報は見つけることが出来ませんでした。
この機種も含めて上記の様な使い方をした場合の具体例を教えていただきたいです。
おすすめの商品等あればあわせてお願いします。
よろしくお願いします。
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3120-K [ブラック]
当方オーディオに関して全くの初心者です。
先日当商品であるBDP-3120を購入したのですが、
対応するスピーカーはどれを買えばいいのか分からず、困っています。
一応自分でも調べてみたところ、当商品には同軸デジタル端子と赤と白の2ch端子があるということが分かり、
同軸デジタル端子対応のスピーカーを調べてみたものの、軒並み1万円を越しており、手が出せません。
どなたか当商品の赤と白の2ch端子に対応するスピーカーの選び方を教えて下さると助かります…。
1点

同軸デジタルとアナログの他にHDMIからも音声は出力できます、ですがその予算ならアナログ入力のスピーカーになるでしょう。
PC用として売られているアンプを内蔵したタイプなら使えます、ただし音声の入力端子はステレオミニが多いので、RCAピンに変換して接続します。
書込番号:17320936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
今日のお昼間では再生履歴が表示されていたのですが今見るとお気に入りはあるのに再生履歴のみが消えている様態です。
パソコンからyoutubeへアクセスすると今まで通りさ伊勢履歴はパソコンでは確認できます。
何が問題なのでしょうか?
0点

追記で一度プレイヤー側をログアウトして再度ログインしましたが変わらずです。
書込番号:17314780
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3120-K [ブラック]
こちらの商品は、HDMI端子とアナログ(赤白)音声端子の同時出力は可能でしょうか?
調べてみたのですが、努力が足りず明確な回答を得られませんでしたので、お手数ではありますが、よろしくお願いいたします。
1点

自己レスすいません。
使用予定環境ですが、
当ブルーレイプレーヤーからプロジェクター「AcerH6510BD」へHDMIで接続をして、アナログ音声端子をコンポに接続して、プロジェクター自体をミュートにして、コンポからの音声のみで使用したいと考えております。
コンポは友人宅、会社など様々な環境での使用の為、型番などは不明ですが赤白のアナログ音声端子があること前提で構いません。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いいたします。
書込番号:17306052
0点

マニュアルの説明に「オーディオケーブルで接続する場合は、アンプ経由では映像が出力されません。HDMIケーブルでテレビと接続してください。」とあります。
アナログのケーブルで接続する場合、HDMIでテレビに映像を出力できると読み取れます。
HDMIとアナログで音声を同時に出力するかまでは不明ですが、プロジェクターはミュートにするのですから同時ではなくても使用には問題ないでしょう。
書込番号:17306446
4点

口耳の学さん
返信ありがとうございます。
今後、自分が予定している使用環境を満たしてくれている様なので、安心して購入できます。
とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17309065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
