
このページのスレッド一覧(全1090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年2月28日 00:31 |
![]() |
2 | 5 | 2012年10月18日 23:08 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月15日 23:53 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月18日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月13日 05:44 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年10月14日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3110-W [ホワイト]
この商品をお持ちの方に質問があります
外付けHDDにあるmp4形式のファイルをテレビと繋げて再生したいのですが可能ですか?
以前はimacのquicktimeで再生していましたがパソコンが壊れてしまいました
ご存知の方どうか教えて下さい
書込番号:15213078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入し外付けHDDに保存してあったmp4ファイルを再生しようとしたところ出来ませんでした
パソコンを介さずにquicktimeで見ていたmp4ファイルをテレビで再生する方法はあるのでしょうか
書込番号:15264848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知人から聞いた話では、ハイビジョンサイズのmp4形式(H264)の動画が再生出来るとの事です。
おて山おて子さんが外付けHDDに保存してある動画を再生出来ないのは、
恐らく外付けHDDのファイルシステムがNTFSだからで、それをFAT32に変換すると
動画ファイルを読み込んでくれると思われます。
ファイルシステムを変えるとフォーマット(初期化)することを意味するので
保存してあるデータは全て消えます。注意してください。
他の再生させる方法としては、DVD-RやUSBメモリに動画ファイルを保存して
パイオニアのプレーヤーに読み込ませて再生させるのが最も簡単でお奨めです。
書込番号:15265664
0点

てっちゅうさん、ありがとうございます。
あまり詳しくはありませんがフォーマットはFAT32でしたがハイビジョンではなかった気がします。
再生すると映像は未対応と表示され音声だけが流れる状態になります。
てっちゅうさんのアドバイスに従いUSBメモリに写しかえる方法を見つけて再チャレンジしてみます。
書込番号:15265932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVDをリッピングしたものからHandbrakeでH264に変換したmp4ファイルをNTFSフォーマットのUSBメモリーから再生できず、試行錯誤の結果解決しましたので後進のために書きます。
「Variable Framerateだとダメなようです、Handbrakeでエンコードする時はVideoダグ中のFramerateのところはConstant Framerateにしましょう」
少なくともUSBメモリーではNTFSフォーマットで問題ありません。
書込番号:15827539
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
お世話様です。
昨日にネット環境が出来ましたので、テレビで初めて、Youtubeを見て感激しておりました!(^^)!
今度は、BDソフトのBD-LIVEを見ようと思い、ルーターと本機をLAN接続し再生しようとしましたが、「ストレージ容量が足りない・・・」と言うメッセージがテレビ画面に出てしまい、BD-LIVEが見れません。
パイオニアサポセンに電話したところ、本機の背面にUSBメモリーを差し込む必要があるとの事
→新品のUSBメモリー、ハイスピード仕様、バージョン2.0以上、2GB以上のもの
質問ですが、皆様もBDソフトのBD-LIVEを見る時は、上記作業をしているのでしょうか?
0点

普通は内部メモリー内蔵何ですけど、コスト削減のために外されたんですね…(笑)
因みにLX91は本体内にたしか2GのSDカードが挿さってましたよ。
書込番号:15212190
1点

BDT900は1GB以上のSDカードが必要でしたね。BD-liveに興味ないんでSDカード挿していませんが。
プレーヤーだとそういう機種はまあまああります。
書込番号:15212244
1点

皆様 ご返信ありがとうございました。
取説にも確かに記載がありました。
明日にでも、USBメモリーを買って、テストしてみます。
書込番号:15212721
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245298/#15213195
お世話様です。スレ主です。上記添付の通り、東芝BDライターD-BR1ではBR-LIVEを見る事は出来ませんでした。
本機も最初は駄目でしたが、電源コンセントとLANケーブルの抜き差しを2回行い、どうにかルーターと繋がりました。!(^^)!
最初は「ターミネーター4」「2012」のBD-LIVEに繋げたのですが、次の様なメッセージしか出ませんでした。
「ソニーピクチャーズエンタテイメントの作品情報及び新作案内をお求めの方は公式HPをご覧下 さい」
なんじゃこりゃ!と思いましたが、気を取り直して、20世紀フォックスホームエンターテイメントの「ナルニア国物語3」のBD-LIVEに繋げたところ、撮影に関するメーキング映像が何種類があり、それぞれをダウンロードして再生と言う仕組みである事が理解出来ました。
今は、BD-LIVEを見ながら書き込みをしています。
昨日買ってしまったUSBメモリーのスピードが60MB/sの為でしょうか?ダウンロードにかなりの時間を要します。
BDP-LX55の取説25ページを良く見ますと、ハイスピード(480MB/s)使用の記載がありました。取説を良く読み、もっとハイスピードのUSBメモリーを買うべきでした。
素朴な疑問が出てきました。通常の特典メニューとBD-LIVEの特典をわざわざ分ける理由がイマイチ良く分かりません。
東芝BDライターD-BR1では駄目でしたが、本機でひとまず成功したので良かったです。
ただ、やはりPCスキルが無いと操作が難しいですね。私の様にPCに苦手意識があるアナログ人間
は苦労します。
アドバイス頂いた皆様へ どうもありがとうございました。
(追記)@メニューをダウンロードする場合、ダウンロード(高画質)とストリーム再生(高速) の2種類があります。両方試してみましたが、ダウンロードする時間はそんなに変わり ません。
A現時点ではストリーム再生を選択したコンテンツがフリーズしてしまいました。
→これはどうしてなんでしょうかね?まるでYou Tubeで起こる現象みたいですね。
リモコンのストップボタンを押したところ、ナルニア物語の最初のメニューに戻って
しまいましたので、ダウンロード(高画質)で再度ダウンロードしているところです。
Bまた、音声は普通のDTSであり、HDでは無かったです。映像はHDでした。
書込番号:15222747
0点

ストリーム再生を行うにはWiMAXの実行速度がたりないのでは?
書込番号:15222767
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-440
パイオニアのアンプVSA-920とBDP-140を繋いで使用したのですが、電源が突然落ちる現象が頻繁起きてしまいました。
HDMIのリンクを外したり色々試しましたが、改善されなかったのでBDP-140が即刻お蔵入りになりました。
次プレイヤーとしてBDP-440を候補に上げているのですが、VSA-920とBDP-440の相性(誤作動がないか)を繋いでいる方がいらっしゃれば情報頂ければと思ってります。
0点

確かコレもOEMだったはず(シャープ)もっと上のモデルじゃないと期待通りに使えないと思われ
。
書込番号:15205762
1点

情報ありがとうございます。
今のパイオニア(シャープ)のプレイヤーはどれも評判が悪いですね...
他のメーカーを検討してみます。
書込番号:15209086
0点

追記 VSA-920との相性はエヌコームさんが色々情報書かれていましたね。
BDP-140もBDP-440も全く同じ症状ですね...
書込番号:15209845
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
背面USBにポータブルHDD(I-O DATA製HDPC-UT1.0K)をバスパワー接続してFLACなど音楽ファイルの再生に使用しています。音声出力は同軸デジタル〜DAC〜プリメインアンプです。
音楽ファイル再生中に他のフォルダ内の音楽ファイルを直接選択すると曲間で「ブチッ!」というかなり大きなノイズが発生します。複数のフォルダを跨ったプレイリスト再生でも発生します。連続再生や同一フォルダ内の曲送りは全く問題ありません。USBメモリやDLNAでは発生しません。
バスパワーによる電源供給は保障してないようですので、それが原因かと思いますが残念です。近々HDD用ACアダプターを購入して試してみます。
ポータブルHDD接続をご検討中の方はご注意ください。
1点

バスパワーは無関係でした。ACアダプターを使ってもノイズは出ます。
USBメモリでも他のUSB-HDDでも出ました。
ファイル形式での傾向はMP4、FLACは一部のファイルで出ますがMP3は全く出ません。
ファイルシステムをFAT32からNTFSに変えてみましたが効果ありませんでした。
出力を同軸デジタルからコンポジットに変えたところノイズは発生しなくなりました。
同軸デジタル出力だけの問題のようです。
所有しているDACは1台だけですので、原因が本機にあるのかDACとの相性が悪いのか切り分けできないので原因追求はここまでにします。
コンポジットの音はあまり良くないのでファイルの選択方法を工夫してデジタルで聞きます。
ちなみにNTFSフォーマットしたHDDの読み込みは非常に遅くファイル情報も表示されませんでしたのでFAT32での使用をお薦めします。
書込番号:15218614
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]

できないでしょうね、USBストレージデバイスの再生だけでUSBオーディオ機器を動作することは無理でしょう。
書込番号:15196795
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
持っているソフトがDVDしかありませんので、DVDの再生時の画質を教えていただけないでしょうか?アップスケーリング機能があるそうですが、よく比較されるPS3などと比べていかがでしょう?
書込番号:15189554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS3と同価格、またはそれ以下でPS3以上のアプコン性能の機種は
プレーヤー、レコーダー問わずありません。
PS3と同等クラスはプレーヤーならパナBDT900(アニメはPS3が上らしい)、
レコーダーはBZT9000、BZT920、ソニーAX2700Tになります。
パイオニアでPS3以上の機種は聞いたこと無いです。
書込番号:15193985
1点

まぁどのプレーヤーを購入してDVDを再生したところで、所詮はDVDなんで画質には期待せずBDプレーヤーを購入してください。
書込番号:15194523
2点

多少でも画質が良くなればと思いましたが、確かにしょせんDVDですし、あまり気にしないことにします。
ありがとうございました!
書込番号:15202414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
