このページのスレッド一覧(全1090スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年4月18日 04:00 | |
| 3 | 6 | 2009年4月13日 19:00 | |
| 2 | 2 | 2009年4月5日 23:47 | |
| 2 | 4 | 2009年3月25日 16:52 | |
| 0 | 1 | 2009年3月21日 17:23 | |
| 2 | 7 | 2009年3月9日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
BDP-LX71(国内モデル)とBDP-51FD(海外モデル)は機能が同じとWEBでみたのですが、国内に在住のロシアの人の方がBDP-51FDを持っており、国内のソニーブラビア(HDMI接続)を接続検討されているとの事ですが何かPAL−NTSCの変換機等を間に入れる必要がありますでしょうか?パイオニアさんに問い合わせればよいのですがまずはこちらで確認したく質問いたしました。
0点
こんにちは♪
以前PALDVD見れたというカキコミを見ましたが
やはりサポートにご確認を(^^)/
書込番号:9406469
![]()
0点
BDP-51FDは使用してますが、PALは再生できます。フランス盤のBD(おそらくリージョンB)も
再生できました。ブラビアとHDMI接続しても変換器は必要ないかと思います。
あとファームアップですが、LX71のデータもそのままOKでした。
書込番号:9409962
![]()
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
こんにちは。
本機でdts-HDMA収録のBD-ROMをビットストリ‐ム出力した場合、
AVアンプが対応であれば視聴可能と理解していました。
(dts-HDMAに対応したバージョンアップが5月中旬に予定されて
いますが、これは本機のデコード機能の付加と発表されています。)
このたびmarantzのAV8003を何とか購入しdts-HDMAを
期待したのですが、通常のdtsが再生されてしまいます。
LX91の画面表示を見ますと、dts 1.5Mbps/2Mbpsと表示
されますので、dts-HDMAでないことは確かです。
私の設定で何か欠けているのか、『?』の状態です。
コメントいただければ幸いです。
1点
説明不足でした。
ビットストリームは、HDMI(1.3a対応)で出力。
BD-ROMのメインメニューでdts-HDMA音声を選択
しています。
書込番号:9384334
0点
200VWさんこんばんは。
AVアンプの表示はどうなっていますか?
僕はLX71ですが、似たような問題を抱えています。
先日LX71でラストエンペラーを見ていたのですが、LX71のリモコンの
「画面表示」ボタンを押すと、DTSと表示されていました。
ラストエンペラーはDTS‐HDMA収録なのですが。。。
アンプ(LX90)ではDTS−HDMAと表示されているし、
また良い映画なので、別にDTS出力でも映画の面白さは損なわれないので、
気にもしていなかったのですが、なんだか気持ち悪い。
またQTECのReference DiskでもDTS-HDMA収録なのに、
同じようにLX90ではDTS-HDMA、LX71ではDTSと表示されていました。
ちなみに他のBDでは試していません。
書込番号:9386474
1点
若旦那1230 様
早速のお返事ありがとうございます。
AV8003の表示部には、dtsと表示されます。
marantzの取扱説明書では、入力信号が
dts5.1ch でも dts‐HD(5.1)でも
同じく『dts』と表示されるとありますので
アンプ表示部からの情報では、dtsのロッシーなのか
ロスレスなのか判断付きかねます。
このAV8003では、BD‐ROMの再生開始直後に
一瞬(1秒ぐらい)音声表示が出ます。
この時の表示は『dts‐HD MA』と出ます。
しかし、LX91の画面表示には、dts 1.3〜1.6Mbps
/2.00Mbpsとありますので、どちらが本当なのか
分かりません。
LX91がdtsと表示すれば、今聞いているのはロッシー音声なのかな
と思ってしまします。若旦那1230様が言うように実害が感じられ
ないので視聴にはそれほど問題にはなりませんが、気持ち的に
スッキリしないですよね。
同様な問題を体験されている方がいると分かり、もしかしたら
LX91の表示に問題があるかも、ですね。
ありがとうございました。
書込番号:9386957
0点
若旦那1230 様
コメントありがとうございました。
昼休みにパイオニアカスタマーサポートセンターに問い合わせしました。
丁寧な対応でした。
要点をまとめます。
1.dts-HDMAの表示不具合についてはパイオニアの方で把握しているとのこと。
2.プレイヤー側の表示がdtsであっても、信号出力、アンプ対応が適切であれば
dts-HADMのロスレスが視聴出来ているので安心を。
3.5月中旬のバージョンアップの際に、この表示不具合を改善する予定に
なっている。
以上の回答がありました。
若旦那123様のアンプ表示が正しい表示と言うことになりますね。
私も間違いなくdts-HDMAのロスレスの音を視聴していることに安心しました。
5月中旬のバージョンアップの際には表示改善、ぜひ実現して欲しいですね。
書込番号:9387787
1点
勉強不足、すみませんでした。
2009年2月2日
コルソさんからのクチコミ掲示板への書き込みで
【9028145】
ご指摘がありました。
もし、それ以外にも書き込みの見落とし
ありましたなら、申し訳ありませんでした。
書込番号:9388260
0点
200vwさん
パイオニアへのメールありがとうございます。すっきりしました。
だけど僕の場合、アンプもプレイヤーもパイオニアなのに。。。
発売前に検証とかしないんですかね?
とりあえず想定内の操作は一通り試して、バグチェックしないのかな?
こんな簡単に見つかるんだから、バグを無視したのかな。だとしたらいい加減だなぁ。
まぁ、ロスレスだろうがなんだろうが良い映画は良い、ってことですね。
いつの間にかスペック重視になっていたから反省しないと。
パッケージの裏を見て、ロスレスだから買おう、ってしてましたし。
それとほぼ同じスレがあったなんて。僕も大変失礼いたしました。
書込番号:9388920
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
現在
プロジェクター:三菱LVP-HC3100
AVアンプ:パイオニアVSA-AX2AH
スピーカー:KEF KHT3005SE
BDプレーヤー:PS3
でシアターを組んでいます。
PS3をこのBDP-LX71に変えた場合、音質はどのくらい変わるものなのでしょうか?
(画質はプロジェクターが720Pまでなので期待していません)
ご意見いただけたら幸いです。
1点
まーさむさん
初めまして。
AX2AHならLX71のビットストリーム出力をでデコードできます。
DTS−HDMA、ドルビーTrueHD収録ソフトはPS3と比べて
音の情報量が増えて有利だと思います。私はPS3は持っていませんが
PS3とBDレコを持っている方も同意見の方が多いようです。
書込番号:9354184
1点
レスありがとうございます。
やはりPS3でデコードするよりアンプでデコードしたほうが音声的にはいいのでしょうかね。(アンプの価格というか性能によりけりなのかもしれないですけど)
試聴が出来ないのでカケになっちゃいますけどよく考えて決めたいと思います。
しかし最近調べてみると安価な3万前後の再生専用機(ソニー、シャープ、LG、アイテック)やBDレコーダも次世代音声のビットストリーム出力に対応しているんですね。これらより再生専門機で10万弱するLX71のほうが素性はよいのでしょうかね。
書込番号:9354912
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
BDP-LX71でDVDソフトをHDMIで再生する時、
リニアPCMのソフトでは気にならなかったのですが、
DolbyDigitalのソフトでは映像と音がずれて再生されます。
具体的には映像が音声より遅れて再生される状態です。(泣き)
ファームは最新の1.25aです。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
0点
私の環境ではずれは感じなかったのですがあとで検証してみますね。
アンプにリップシンク機能があればONになっているか確認してください。
書込番号:9269439
1点
参考になればと思いまして!
panasonic DMR-BW930とDMR-BW950の両方ともですが、PCMでは問題ないのですが、dtsサラウンドの場合でで、HDMIケーブルをテレビに繋ぐと、0.5秒くらい遅れて音声が出ることから、パナソニックに見てもらい原因を説明するようにさせたところ、数日後に、マイコンが原因なので後日、修正プログラムを放送電波でもダウンロードされるようになるが、CD-Rで配布しますと言ってきました。
まだ待ち状態ですが、僕が言わなければ誰も言ってなかったみたいなんで、メーカーに言わないと、修正なり修理してもらえないですよ〜(^^)
僕も、プレイヤーとして、この機種が欲しかったので、参考になりました!
書込番号:9279727
1点
口耳の学さん、パナソニックしばぞうさん、レスありがとうございます。
その後わかったことについて書かせていただきます。
リップシンクですが、アンプはDENON AVC-3808です。オートリップシンクONの状態でした。
しかし、OFFでも状態は変わりませんでした。マニュアルで100msくらいディレイを設定するとちょうど良い状態です。BDP-LX71を初期設定しても状態に変化はありませんでした。
また、いろいろソフトを試してみましたが、同じDolby Digitalでもずれが発生するものと、しないものがあるようです。これらもPanasonic DMR-BW900では正常に再生出来ます。
感じとしては画像の圧縮率に関係してそうな感じも受けます。
書込番号:9298591
0点
私はLX91を使用しているのですが、
一度KUROのTVかBDか、どちらか忘れましたが、
たぶんLX91だと思いますが24P出力になっていて
音が映像とずれていたことがありました。
ソースダイレクトにしたら直りました。
今晩、もう一度見てみますが。。。。
書込番号:9301727
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
初めまして。
最近この機種を購入し、毎日BDソフトを楽しんでおります。
BDP-LX71からAVC-3808に接続し、そこからPDP-6010HDに接続している環境です。
接続は全てHDMIで接続しております。
最近、「攻殻機動隊 S.A.C.」のトリロジーBOXを購入し、再生したところ、BDP-LX71ではDolbyTrueHD 5.1chと表示されておりますが、AVC-3808では何故かPCM 2ch再生となってしまいます。
アンプ側で認識できていないのかと思い、SONYのBDZ-X95で再生したところ、アンプ側で正しくDolbyTrueHD 5.1chと認識されました。
そこで、BDP-LX71側の不具合かと思い、BDP-LX71「レッドクリフ Part 1」を再生したところ、アンプ側で正しくDolbyTrueHD 5.1chと認識されました。
今いち何故「攻殻機動隊 S.A.C.」だけ、正しく出力されないのか解りません。
どなたか同じような現象が起きている方がいらっしゃいましたら、原因・解決策をお教えください。
よろしくお願いいたします。
ちなみにBDP-LX71のファームは最新の1.25aにしてあります。
0点
こんにちは。
ご質問させていただいた件、その後開始セットアップをやり直したら、無事解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:9281463
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
こんにちは。
先日念願のBDP-LX91を購入することができ、現在他の機器とあわせて今月末の設置を予定しています。
雑誌や掲示板などのもBD画質は非常に良いということで、
早く見たい!という気持ちで、待ち遠しくて仕方ありません。
そんな私ですが、少し気になることがあります。
それはBDの画質が良いのに比べ、DVDの画質についてはそれ程良い評価をあまり聞かないということです。
私は少しばかりですが、DVDソフトも所有していますので、
できれば良い状態でDVDも鑑賞したいと思っています。
そこで、皆さんにアドバイスいただきたく書き込みしました。
BDP-LX91のDVD画質はやはりあまり良くないのでしょうか。
別途PS3を購入した方が良いのでしょうか。
是非皆さんのご意見をご教唆ください。
よろしくお願い致します。
0点
DVD再生画質は、PS3がLX91を明らかに凌ぎますよ。
LX91のDVD画質には、かなり失望しています。
PS3を別途購入される事をお薦めします。
書込番号:9210448
1点
当たり前田のおせんべいさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはりLX91のDVD画質はかなり落ちるようですね。
何とかお金を工面してDVDプレーヤーを購入しないといけないですね。
あまり高価な物は買えませんが、
10万円以下ならPS3がいいでしょうか。
書込番号:9210478
0点
DVD再生機としてなら、値段に関わらずPS3がベストチョイスかと思いますよ。
もしそれ以上を望むなら、エソテリックの100万円コースしかないかと・・・(笑)
書込番号:9210582
0点
おはようございます(^_^)v
DVD再生に限った事なら800AVも結構良いですよ(^^)
書込番号:9211032
0点
当たり前田のおせんべいさん
PS3を第一候補に考えていきたいと思います。
私はあまりゲームもしませんので、40GBあれば十分ですよね。
ちょっと気になるのはファンの音がけっこうするとか…。
そのあたりはあまり気にしなくても大丈夫でしょうか。
ウォンレイさん
アドバイスありがとうございます。
DVDプレーヤーもあまり詳しくないので本当に助かります。
早速800AVについて調べてみます。
書込番号:9213600
1点
40GBモデルのファンノイズは、XEL-1との組み合わせでのかぶり付き視聴でも、
殆ど気になりませんでした。
まあノイズに対する感覚は人それぞれなので、問題ないと断言は出来ませんが・・・。
書込番号:9213629
0点
横からすみません。
質問させて下さい。
AVアンプ LX-81ではアップコンバートしてくれないでしょうか?
書込番号:9219811
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
