パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ピュアシネマについて

2009/01/10 13:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:3件

BDP-LX71をもってらっしゃる方、もしくは詳しい方にピュアシネマについてご質問です。

HPでの宣伝文句として
「映画などの24コマで収録されたBDやDVDを1080/60p対応ディスプレイで表示する場合、プレーヤー内部での変換が必要となります。本機に搭載の「ピュアシネマ」機能はディスクに記録されたフレーム情報を元に映画の質感を損なわないスムーズな変換処理を可能にします。」
となっています。

一方で、説明書には
P40「ピュアシネマは、インタレース方式で記録されている映像(480iまたは1080i)だけ有効です」
P26「フィルム素材とは、1秒間に24コマ記録されている映像信号です。1080/24Pまたは720/24P映像信号などがあります。」

矛盾していませんか?
24コマ収録を60Pに高品質に変換できると言っておきながら、それが収録されている1080/24Pには働かないと。

BDは、1080/24Pか1080/60iのどちらかで記録されてるかと思います。そのうち24コマ収録の1080/24Pにピュアシネマが働かなくて、30or60コマ収録の1080/60iにだけ働くのであれば、宣伝文句とはまったく違うものです。

1080/24Pを1080/60Pに対応ディスプレイに表示する場合、「1080/24P→2-3プルダウン1080/60i→プログレッシブ化1080/60P」の流れで、最後のi/p変換に働くのがピュアシネマでしたら、意味はわかるのですが、説明書で「ピュアシネマは、インタレース方式で記録されている映像(480iまたは1080i)だけ有効です」となっているので、やはり意味がわかりません。

素人なので、間違った箇所があるかもしれません。

書込番号:8913091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/10 13:33(1年以上前)

こんにちは♪
そのピュアシネマとは補完フレーム入れてなめらかにするという機能かな?

書込番号:8913122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 13:39(1年以上前)

らんにいさん
こんにちは。

「ピュアシネマI/P変換」となっているので、補完フレームではないと思います。

書込番号:8913140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/10 13:42(1年以上前)

実際KUROも
ピュアシネマする
にすると補完フレームがはいります。

書込番号:8913148

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2009/01/10 17:51(1年以上前)

説明書に記載されている内容はメーカーにしか意図が解りませんから問い合わせて聞くしか無いと思いますけど?

以前、私はカタログのDV-S969AViの説明に本来はMPEGデコーダが行うはずのクロマエラー対策をピュアシネマで行っているという説明に納得がいかずメーカーにメール出しましたが第2版?は訂正されました(笑)

PS3は1080i記録のBDソフトはI/P変換しませんからそれが可能とのことであればメリットになりますね。

書込番号:8914092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/11 00:19(1年以上前)

ちなみに
補完フレーム挿入時はip変換することになるのですよ
何故否定するのかよくわかりませんが

書込番号:8916318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信26

お気に入りに追加

標準

一部不満点はあるものの、概ね満足。

2008/12/21 12:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

DVD-A1UDの発売まで待つつもりでいたのですが、
ヤフーショッピングに最安値の\299,800で1台限定との
記載があったので、思わず?ポチっとしてしまいました。
現用のDVD3800BDも含め、デノンのデザインには
どうしても馴染めないという点も、LX91の購入動機と
なりました。

BD-ROM再生画質ですが、これまで使用したどのBD再生機器よりも
優れています。
3800BDとの比較においては、さすがに大差は付かないものの、
映像の立体感の点でLX91が一歩上回っています。

これまで最強の画質を誇っていた機種はHD DVDレコーダーの
RD-A1ですが、同一タイトルを再生したところ、ほぼ互角の
画質が得られました。
やはハイキー気味のLX91、ローキー気味のA1という個性の
違いはあるものの、ここに来てようやくHD DVDのハイエンド機と
肩を並べるBD再生機が登場したのは、遅まきながら評価に
値します。

ただ、DVD再生画質はいただけません。
LX70と大差ないレベルで、リアルタ搭載の3800BDに
及びませんでした。
DVD再生にも拘るなら、A1UDを狙った方が良さそうです。

音質は素晴らしいですね。
アナログ2チャンネルでの評価ですが、本物のHiFiサウンド
です。
3800BDも良い音なのですが、較べると少しソフト傾向に
味付けされているのが分かります。
A1は情報量の少ない鈍った音なので、HDソフト再生時の
画質・音質の総合パフォーマンスは、LX91が1です。

操作性の点でも、レスポンスがPS3に迫る程良く、
これまでのBDプレーヤーとは格段の差があります。
動作音が非常に静粛な点も、好印象です。
3800BDが「ウーン」というモーターの唸り音がシーンに
よっては気になったのに較べ、観賞を疎外しない点が
いいですね。

ただ、BD-R/REの再生を公式にサポートしているにも
関わらず、相変わらずメニュー画面の表示が出来ない点には
ガッカリしました。
画竜点睛を欠くとは、正にこの事でしょう。

しかし、肝であるBD再生時のパフォーマンスは3800BDより
優れており、デザインもずっと良いので(あの湾曲した変な
パネルを見ないで済む)、トータルでは十分満足しています。


書込番号:8817043

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/21 13:00(1年以上前)

こんにちは♪
おせんべいさん
いつのまに(^^)
DVDがイマイチ、メニュー表示不可なのは残念ですが
BD再生ならトップクラスなんですね〜

音質のよさはさすがPioneer。デザインも好みです。

あとはLX71と91の値段差、性能差がきになります。

書込番号:8817115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/21 14:51(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん  お久しぶりです。
  
LX91,ご購入おめでとうございます。(^-^)/

A1UDも気になりますが、
最近デノンのデザインと音に、私も少し嫌気がしています・・

LX91のデザイン、良いですね。
所有する満足感も得られそうです。

書込番号:8817588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/21 15:33(1年以上前)

らんさん

この機種は、BD-ROM専用として使うなら花丸ですね。
1台で色々なメディアを見るなら、PS3も未だ捨て難いものが・・・。

あと、LX71と大差なかったら泣いちゃいますよ(笑)
しかし71も、逸品館の比較テストではBD再生はPS3より明らかに
高画質だとの結果が出ていたので、コストパフォーマンスは
なかなかのようです。



audio-styleさん

お久しぶりです。

A1UDがA1XVAのような質実剛健のデザインだったなら、
多分91に行かず発売を待ったと思います。
あのグニャっと曲がったフロントパネルは、どう贔屓目に見ても
いいデザインとは思えません。
単なる好みの問題なのかも知れませんが、個人的にはメーカーの
自己満足としか・・・(苦笑)

デノンは、絵も音も比較的まったり傾向ですが、ツボに
はまればパイオニアより好きだという人がいても
おかしくはないと思います。
しかし、まず10人中8〜9人がニュートラルなパイを
好むと思います。

書込番号:8817752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/12/21 16:21(1年以上前)

 当たり前田のおせんべいさんこんにちは。

 私は、ヤマダ電器で、298,000円(ポイント10%)+5年間補償分14,800円で購入しました。

 感想は、おせんべいさんのレポートと同じで、DVD再生画質についても、デノンDVD-3930との比較になりますが、LX91の画質は、もうひとガンバリと感じました。
でも、調整すれば悪くは無いかなとも思いました。

 あと、録画メディアのメニュー画面表示についてですが、取説33ページの『ホームメディアギャラリーから再生する』の事ではないでしょうか。

 デノンDVD-3930と違い、日本語表示なのが高評価です。
 流石に、サムネイル表示はありませんでしたが。

 BD-R/REのメニュー画面表示の意味が、別の事ならすみません。

 外に気になった点が、BD-REの再生時に、レコーダーでは無かった編集のゴミが表示される箇所が、一部ありました。。

 同じく、BD-RE再生時に、次ボタンを連打してスキップをすると画面がフリーズする事が、優しく使用しないといけませんね。

 最後に、おせんべいさんの試聴会でのレポート、購入の参考になりました。
 ありがとうございました。

書込番号:8817956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2008/12/21 16:50(1年以上前)

すみません。

5年間補償は、14,900円の間違いです。

書込番号:8818059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/21 17:40(1年以上前)

不破神威さん

こんにちは。

ヤマダも、意外と安いんですね。
本機のようなマニアックな商品を扱っているとも
思いませんでしたし、大穴でしょうか。

メニュー表示の件、ご指南いただきありがとうございます。
「ホームメディアギャラリーから再生する」で
メニュー画面の表示が出来ました。
機器の操作は慣れているからとロクに取説も
読まず、メニューボタンしか使ってみていませんでした。
感謝です(^^)

しかし、取説をしっかり読んでからレポ書かないと
いけませんね。
クチコミはこうして訂正出来ますが、レビューの方は
訂正が効かないのでマズいなぁ・・・(滝汗)

でも、この機能があるなら、3800BDよりトータルで
かなり良いと言えますね。
ただ、DVD画質だけは如何ともし難いようです。
3930より劣るという事ですが、REALTAにはやはり
敵わないという事ですね。

BD-R/REでのスキップ連打でフリーズするとの事、
そこまでまだ試してませんでしたが、注意する事に
します。
3800BDは、そんな事はなかったのですが・・・。
(メニュー表示が出来ない替わりタフ?)

しかし、LX70などは1回スキップしただけで
フリーズして電源リセットが必要になる事が
よくあったので、それよりはマシという事でしょうか?

書込番号:8818300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/21 23:26(1年以上前)

不破神威さん

レビューを一旦削除してもらい、修正版を再度投稿しました。

クチコミにもレポを書き込むとレビューと重複してしまうので、
どうしようかと迷ったのですが、誤りをご指摘いただけたので
結果として書き込んで正解でした。
(レビューではレスが付きませんので・・・)

又何かありましたら、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8820224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/21 23:30(1年以上前)

おせんべいさん


てっきりDENON待ちかと思いましたがLX91に行きましたか!

私も今一番気になる存在がLX91ですが、ひょっとしてLX81が出るのでは?と期待も
しています。
サラウンドを組む環境にない私にはオーバースペックなので音響面でスペックを多少
落としてでも同等の画質が得られるLX81を出してくれたらなぁ・・と思っています。

書込番号:8820255

ナイスクチコミ!1


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2008/12/21 23:56(1年以上前)

驚いたことに発売と同時に最新ファームVer2.24がアップされてますね。

書込番号:8820429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/12/22 01:37(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさんこんばんは。

お役に立てた様で、幸いです。

私も最初、BD-RE再生時にトップメニューボタンを押しても何も変わらないので、どうやってメニュー画面を表示させるのだろうかと思っていました。

DVD再生画質は、DVD-3930の方が奥行き感といいますか立体感があるかと思います。

LX91は、3930と比べると若干ノッペリした画質かなと。

でも、レコーダーと比べれば悪くはありません。

しかし、LX91は音は良いですから、どちらを取るか悩みます。

BDソフトやBD-RE再生画質は、流石の一言です。

この色乗りの良さは、今在るレコーダーでは難しいかと思います。

今までは、レコーダー中心でしたが、フラッグシップ再生専用機ならあと3,4年はレコーダーが画質・音質で上回る事は無いかと思い購入しましたが、正解でした。

LX91再生環境は、レグザ47Z2000とパイオニアHTP-LX70ですから、LX91はオーバースペックだったかな?

でも、所有する喜びがある機体ですね。

あと、BD-REの編集箇所のゴミの表示される法則が不明です。

今までより、前後1フレーム多めに編集しようと考えています。メインの編集機は、SONYのX90です。サブでBW-930があります。

皆様は、ゴミの表示は無いですか?

もしかして、表示されるのは私だけ?

長文、失礼しました。

書込番号:8820979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/22 10:36(1年以上前)

ヘッドフォンさん

結局、デザイン、サイズ優先でπにしました。
私も2チャンネル再生なので、音声面はオーバースペックなのですが、
まあ仕方ないですね。
中間グレード機種は、期待薄なような気がします (^^;)


DC最高さん

確か、発売前からファームアップの発表があったような・・・。
最初からその状態で発売して欲しいです(笑)


不破神威さん

DVD再生画質は、PS3がベストだと思うのですが、アナログ音声の質が悪いのが泣きどころです。
なかなかこれはという機種がないですね。

LX91のBD-R再生画質は、最強ですね。
むしろ、 ROM再生時以上に3800との差を感じます。
編集のゴミの件は、検証してみます。

書込番号:8821808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/22 11:30(1年以上前)

おせんべいさん


LX81ないですかね?
AVアンプはかなりラインナップがありますし、71から91と来て価格差も大きいですから
中間の81に期待しているのですが・・

LX91開発のUさん、是非81を出して下さ〜い!
きっと同じニーズのファンが沢山いるはずですよ〜!(笑)

ところでDVD再生画質はダメですか?
BD-ROM以上にBD-Rの再生画質が3800を上回るならDVD-Rも期待出来ませんか?
私の所有機の中ではBW830でXPモードで焼いて800AVで再生するのが一番高画質です。

PS3は持ってないので比較出来ませんが、輪郭表現がBW830の自己録再より数段上で
品位の高い映像になります。
LX91は800AV以上に高画質になると見ているのですが・・(もっともAVCRECやDRで焼く
から、敢えてXPで焼く必要性も無いのですけれど)



書込番号:8821988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/22 23:34(1年以上前)

ヘッドフォンさん

地上アナログを録画したDVDメディアを、X90とLX91とで
比較してみましたが、殆ど選ぶところがありませんでした。
やはりLX91は、「DVDプレーヤー」としては凡庸なようです。


不破神威さん

X90、BW900で録画したコンビレーション・ディスクを
再生してみましたが、編集のゴミは出ませんでした。
個体の当たり外れの問題でしょうか?
ちなみに、3800の場合はゴミが出てしまいます。

LX91にかかれば、BSデジタルを録画したBD-Rが、並みの
プレーヤー/レコーダーのBD-ROM再生に迫る画質・音質に
なってしまうのですから、たいしたものです。

書込番号:8824992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/22 23:59(1年以上前)

こんばんは♪
おせんべいさん
となりますと例えばBDレコーダーあるとして
BSを録画して普通に見るより
皿焼きして本機で再生したほうがキレイに見れますか?

書込番号:8825149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/23 00:06(1年以上前)

あらま、それじゃ800AVを大事にしなければなりませんね。(笑)


>LX91にかかれば、BSデジタルを録画したBD-Rが、並みの
>プレーヤー/レコーダーのBD-ROM再生に迫る画質・音質に
>なってしまうのですから、たいしたものです。

でも本筋は↑ですのでやっぱり欲し〜い!ですね♪



書込番号:8825204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/12/23 01:53(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさんBD-R/RE再生検証ありがとうございました。

なるほど、編集ゴミの再生は個体差が在りそうですね。

編集の仕方について、気をつけてみます。

私も、BD-REの再生画質・音質は、レコーダーよりもLX91で再生する方が高画質・高音質だと思いました。

今迄は、主にレコーダーのハードディスクで再生していましたが、これからはBD-REにダビングしてからLX91で再生する事になりそうです。

画質調整の、白レベル・黒レベル・ガンマ補正は変化率が大きいと感じました。使いこなしが必要ですね。

あと、個体差でしょうが私のLX91は、フリーズ癖があります。

でも、イイ機体です。

おせんべいさんのレポートは、大変参考になります。

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:8825794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/23 07:02(1年以上前)

らんさん

レコーダーでの自己録再よりも、91で再生した方が
断然高画質です。
こうなると、殻付も再生出来れば・・・という
無いものねだりもしたくなってしまいます。



ヘッドフォンさん

800AVはPS3より高評価する人もいるくらいですから、
多分91よりDVD画質がいいのではないでしょうか?
あれはあれで持っておられた方が・・・という
気がします。


不破神威さん

フリーズ癖も含め、個体差と割り切るにはちょっと
気になる現象ではありますね。
編集のゴミも、観賞していて意外とウザいものですし・・・。
サポート呼んでも、駄目ですかね?

画質調整機能は、KURO側で設定を追い込んでいるので
いじっていませんが、さらに踏み込んで追い込みたい場合
有効でしょうね。
こちらも、あとでいじってみたいと思います。




書込番号:8826216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/23 14:53(1年以上前)

こんにちは♪
おせんべいさん
参考になりました。
いつもいつも本当に感謝ですm(__)m

書込番号:8827835

ナイスクチコミ!0


kojeyさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/23 21:46(1年以上前)

DVD画質についてですがデノンのDVD-A1XVと比較された方はいらっしゃいますでしょうか?
下取買い替えか買い増しか迷っています。
AVC-REC再生が必要なためDVD-A1UDは外しています。

書込番号:8829720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/24 13:33(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん 
この機種ってコマ送り・戻し・スロー再生は
出来ますか?
SONY BDP-S5000ESは出来ないらしい事を先ほど
知ったので…。

書込番号:8832665

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ画質について

2009/01/03 10:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:17件

ブルーレイ専用プレイヤーをまだ購入しておらず
PS3で映画をSONYの3管プロジェクターG70で見ております。
PS3の音は最悪ですが普通のDVDもブルーレイも抜けの良い画を出してくれます。
現在このプレイヤーを購入しようか考えておりますが、PS3のアプコン画質とは比べ物にならないぐらい綺麗でしょうか?
現在はDENONの3090で普通のDVDを見ておりますが画の面ではPS3に完全に負けております。
同じ条件の方などがいらっしゃれば幸いです。

書込番号:8877973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/03 10:36(1年以上前)

残念ながら
DVDに関してはPS3のほうがいいみたいですよ。

もちろんBDなら最高画質でしょうね。

書込番号:8878029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2009/01/03 10:51(1年以上前)

LX91のDVD再生画質は、価格なりのパフォーマンスを期待すると
ガッカリしますよ。
この機種はあくまでもBDプレーヤーであり、DVD再生機能は
オマケ程度のものです。

DVD再生に関しては、音を別にすれば現時点ではPS3が
最強のようです。
PS3並みの画質+高音質で再生したいのであれば、デノンA1UDの発売を
待たれた方がいいと思います。

書込番号:8878085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/03 11:15(1年以上前)

らいにんさん返信ありがとうございます。
ノーマルDVDはやはりプレステが綺麗なんですね。
BDはBDP-LX91の方が綺麗なら購入しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:8878181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/03 16:08(1年以上前)

私もアプコン機能がネックでこの機器の購入を再検討しています。

所詮DVDはDVDです。
DVDは見れればいい!程度と考えられなければLX91は買わないほうがいいと思います。

DVDをハイビジョンに近い画質で見たいとなると
数年待たれたほうがいいと思います。アプコン機能はCPU等の処理速度の向上に
ともない年々良くなってくると思います。
でも先ほども書きましたが所詮DVDはDVDです。BD画質にはなりません。
(大画面ならなお更です)

PS3で数年我慢するのはいかがでしょうか?
そのうちDVDのソフトもBDで発売されるかもしれないし、
年々アプコン機能の優秀なBDプレーヤーが出てくると思います。
どちらにしても11年の地デジハイビジョンTVをみんなが買うようになった時に
DVDの画質の悪さに、不満がどれだけ出るかによってメーカーの方向性、
アプコン機能の大幅改善に繋がってくると思います。

私の考をお伝えすると、アプコン機能の悪いのを承知で買う予定です。
なぜならBDの再生に関しては大変優れているからです。
でも買うラインは25万円以下です。25万円以下ならアプコン機能が悪くても
納得して買えるラインではないでしょうか?
いまは28万の提示を受けていますので、3月以降には買える金額になると思います。

また次期機種の発表が引き金になる秋頃になれば20万円を軽く切ってくるのでは?
どちらにしても、アプコンで悩んでいるのなら今の金額で買うのは待ちだと思います。
またデノンもアプコンがいくら優れているといっても50万近くではどうでしょうか???
DVDがBD画質になるのなら別ですが、PS3で充分なのでは?

書込番号:8879304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/04 12:35(1年以上前)

自分もDVDに関しては期待していません。

はじめてDVDのアプコン画質を観た時は、それなりに感動したりしましたが......。
いまBDが当たり前の時代になってみると、もはや「所詮はDVD」の感があります。

BDやHD DVDの発売間近の時期に手持ちの数百枚のDVDの大半を、
まともな値のつくうちにと売ってしまいました。

こういうことは新しいものが出るたびに繰り返される悲喜劇(?)ですね。

書込番号:8883644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/04 13:23(1年以上前)

最近のデジタル家電は進化のテンポが著しく早くなってきているので、待てば待つほどLX91の
性能のアドバンテージの賞味期限が落ちて実質の製品価値が下がると思うので、こういうハイエンドプレーヤーは欲しい時が買い時だと思いますが…

それに30万円も25万円もハイエンドプレーヤーを買う層にとっては、そこまで大きな違いとも思えませんし^^;

でもさすがに、KUROの6010HDが398,000円のポイント15%で投げ売りされていたのを見ると、発売当時に購入した者としてはさすがに複雑な気分ですが。
実質発売当時の半額ですからね。

アプコンに関してPS3がやはり別格な気がします。

書込番号:8883822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/01/06 15:20(1年以上前)

とても貴重な意見ありがとうございました!
何度か電器店に足を運びましたが驚く程の画質ではなかったのです…
BDに関してはもう少し時間を見てから吟味して購入しようと思います。
皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:8893954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2009/01/04 21:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:15件

皆さんから、コメントを頂き、

BDーR → BDーROM
BDーROM → 雲上マォ

の記事を見て即購入に走ってしまいましたヌ

自分は5.1アナログ接続のプロジェクター投射デスがホ

相当、顧客満足度◎デス

wowow5.1がまさにBDーROMデスゥ映像は粒子が細かくなるのと、コントラストが大幅にUPします漱
音声に関しては、レンジ(音の幅)が圧倒的に広がる事と聞こえなかった音が次々と聞こえてきます

どちらが向上したかと言えば、圧倒的に音ですソ

自己採点では930からの変更でソソソソソ(5つ星デス)
使い勝手でのレスポンスの悪さ等ありますが、自分は気になりません捧

皆様のお陰で現役最強のBDプレイヤーにたどり着きましたゥ
本当にアリガトウゴザイシタm(__)m

書込番号:8886206

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/04 22:24(1年以上前)

ハクマン@さん
ご購入おめでとうございます♪

現状最強のBDPのようですね〜

とても参考になるレポートでした。
ありがとうございます♪

書込番号:8886508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2009/01/05 12:04(1年以上前)

LX91ご購入おめでとうございます。

BD-ROMの画質の素晴らしさは勿論の事ですが、
BD-R/REの画質には、正に目から鱗だったのでは
ないでしょうか?

とにかく、所有しているディスクを全てもう一度
見直したくなる・・・そんなインパクトのある
映像ですよね。

音も、とかく貧弱になり勝ちなAAC音声が、他機種の
リニアPCM音声並みの音質で再生されるのですから、
これも又素晴らしいですね。

ところで、映像ケーブルは何をお使いですか?
自分の経験した範囲では、HDMIはワイヤーワールド、
コンポーネントはオーディオ・クエストが一番
素晴らしい画質でした。

ケーブルによる画質差も、また無視出来ない程
大きいんですよね。
上を見ると、全くもってキリのない世界ですが・・・(^^;)

書込番号:8888621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/05 13:17(1年以上前)

らんにいさん
おせんべいさん

アリガトウゴザイマス

まさにAACがリニアになってしまいますし、ドルビーHDとdtsマスターはここまで違う咬ゥの一言デス」

自分的にはHD音源御三家の中ではリニア5.1はかなり音質が落ちる感じがしますヌォ
コレは91の仕様なのか…
はたまたBDの仕様なのか…

何れにしても、
リニア5.1と
ドルビーHD、dtsマスター
の違いを明確に描いてしまう91はスゴ過ぎますソソソソソ


映像HDMIは今はモンスターケーブルのM1000HD(8メートル)を使ってますが自分もワイヤーワールド最上機種(\120000咥ル)に変更しようかと悩んでいます煉ャ

書込番号:8888884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

年内に発売スルかなぁ

2008/11/01 18:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

LX91年内に発売スルかなぁ〜 何だか雲行き怪しいなぁー と思うのは考え過ぎかな 独り言ですけど。

書込番号:8582126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2008/12/31 16:31(1年以上前)

DVDで1層から2層の繋がり悪いなぁー 倍速4 多分PS3の120に 値すると思いますが 画像が 殆んど映らないデスね 画質的には、LX91にウルトラバイオレット PS3にフルテック N1でAVアンプですので PS3が黒潰れをしますが… デノンを待ってからでも遅く無かった気がします。

書込番号:8866509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リジューム再生について

2008/12/29 17:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:107件

DVDソフト再生時で停止後のリジューム再生は出来るんですが、BDソフトではリジューム再生になりません。何か設定が有るのでしょうか?

書込番号:8856596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2008/12/30 00:23(1年以上前)

PS3やBW930を使っていて思うのですが、ソフト側の仕様かも知れませんね(違っていたらゴメンナサイ・苦笑)。

BD映画ソフトでは結構、レジューム再生ができない作品が有りますから。

書込番号:8858685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/12/30 00:32(1年以上前)

DVDの場合は再生後、メニューが立ち上がる場合と、本編が始まる場合が有りました。これはソフトの仕様で変わると聞いたことがありましたが、リジュームはハード側の仕様とばかり思ってました。

書込番号:8858734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る