パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58

現在パナソニックのDMR-BZT9600というブルーレィレコーダーを使用しております。この機種は現行のパナソニックDMR-URZ1の前のプレミアムデーガなのですが、特に音質向上になるものでしょうか。パイオニアの専用機としてのBDP-LX58はいかがでしょうか。
ご使用している方、ブルーレイプレーヤーに詳しい方にお尋ねいたします。
 当方ではテレビはパナソニックTH-50AX800F(4K)とレコーダーDMR-BZT9600からHIMIケーブルを通してヘッドホーンアンプ・ラックスマンP-700uからヘッドホーン ベイヤーダイナミックT1/T90/DT880PURO/テクニカATH-AX200xなどによりクラシック音楽とか映画・ドラマ等を聴いております。以前にフ゛ルーレイレプレーヤーーとしてマランツU7007とかという機種を使用した事があるのですが、パナソニックの現行のレコーダーより劣るものでした。専用のプレーヤーの価値はいかがでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:20938931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2017/06/04 23:11(1年以上前)

>セバスチャン・バッハさん

微妙な所だと思います。LX88なら圧倒的に上ですが58だと同等かそれ以上だと思います。
電源部分も殆ど同程度のものですし、アドバンテージとしてレコーダー機能無し、独特のドライブ設計、抜けの良い画質、そして音質が少し良いといった所でしょうか。確実な音質向上を狙うならLX88やUDP205を検討された方が望ましいかと思いますよ。

書込番号:20942494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2017/06/04 23:29(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。 おしっやられた機種と次期パナソニックのプルーレイレコーダー等も含めて再度検討することといたします。 さっそくアドバイスありがとうございました。

書込番号:20942551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンのボタン

2017/05/04 11:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]

スレ主 62。さん
クチコミ投稿数:73件

パイオニア下位機種の修理を2台ほどやりまして、
大体癖がわかってまいりましたので、この辺りの機種に手を出してみようかなと思っております。

格安、ジャンク品狙いとなりますとリモコン無しが多くなりますが、
マニュアルを見ますと下位機種には無い「CD/SACD」「FLディマー」のボタンがあるようです。
これらの機能は設定画面その他、画面表示メニューで操作できるものでしょうか?
下位機種のリモコンあり。

また、設定リセットをした(されていた)場合、これらの設定はどうなるでしょうか?

まあ、ディマーは最大値固定でも、SACDはハイレゾはデータが多い昨今使うことはないかも?
とは思いますが、お教えいただければと思います。

SACD切り替えができない場合、SACDを挿入、プレイした時の振る舞いはどうなるのか?
も合わせてお願いいたします。

書込番号:20866232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

音途切れ症状について

2017/05/03 09:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-W [ホワイト]

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

3月末にこの機種を購入して利用しているのですが、
先日位からブルーレイやDVDを再生中に、
30分に一回くらいの頻度で音途切れ症状が出ます(泣)
購入したばっかりで残念なんですが、何が原因でしょうか?

再生するブルーレイやDVDは
市販のもので、好きなアーティストのライブブルーレイ、DVDです。

症状は30分-1時間に一回くらいの頻度です(不定期です)
映像は全く問題ないのに、その瞬間0.5秒くらい音が出ない、、と言う感じです。
ちなみにその場面を再度遡って再生すると、今度は問題なく音も出て普通に再生されます。
なぜこういう風になるのかさっぱり分からなくて困っております。

詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:20863543

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2017/05/03 09:57(1年以上前)

状況の追加です。

テレビは東芝のレグザZ1でHDMIケーブルで接続、
レグザリンク状態になっております。

書込番号:20863553

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/03 10:06(1年以上前)

ディスクに傷や汚れがないのならば、本体の故障の可能性はあると思います。
ただHDMIのリンク設定をしているならリンクの設定を切って症状が発生するかを確認した方が良いです。
他社のプレーヤーでHDMIリンクの設定している機器がスリープ設定に入るタイミングで音が途切れるという症状を経験したこともありますので、そう言った可能性もあるかもしれません。

書込番号:20863573

ナイスクチコミ!2


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2017/05/03 10:21(1年以上前)

>9832312eさん

迅速なアドバイスありがとうございます。
レグザリンクの件、試してみます。

一瞬の音途切れなので、その瞬間に何かが干渉しているのかなという印象はあります。
あと、PCとテレビをHDMIを繋いでPCで再生した場合に、
同様の症状が出るか、というのもとりあえず試してみたいと思います。

書込番号:20863609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ステップアップにBDP-170から、

2017/04/08 20:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58

現在、BDP170を使用していますが LX58に買換え検討中です BDの洋画 音楽ライブなどを レグザ37Z2観ています。6畳で5.1ch環境でヤマハのA1060を最近購入しました。CDはTEACのP650でCDも聞きます。このクラスだどブルーレイプレーヤーはヤマハの1060くらいしかないようで、アンプとデザインは統一出来ますが、CDダイレクトも付いてます。が CDの音質もTEACとそんな変わる可能性大だと思いまして、少しご意見いただきたく思います。

書込番号:20802104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件

2017/04/15 11:56(1年以上前)

購入しました。高級感有りますね でも セパレート接続はAVアンプも接続してると、テレビ側のHDMIの連動設定切ったりと、少しAVシステムとしては 不便なのでシングル接続しました プロジェクター向きの設定ですね。

書込番号:20819078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/04/26 00:41(1年以上前)

最近、エイリアン2のブルーレイ観ました。圧倒的に綺麗でした。この映画ってフィルムだったみたいですが 色も解像度も以前の170とは比べ物にならないです。

書込番号:20846095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

2台購入して2台とも不具合が。。。

2017/04/07 15:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-K [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

最近はより高音質なDSD音楽ファイルを購入できるサイトが増えてきてる。
この製品は2.8MHzのDSFを再生できるとうたっているが実際購入してみた。
DSD Discが再生できると説明書には書いてあるが、DSD DVDが再生できない不具合がある。
USBメモリでDSDファイルが読み込めるとも書いてあるが読み込めなくなる不具合がある。

1台目は初期不良返品、2台目は点検整備修理。。。とここまでは良かったが。。。
なんと部品が足りてなくて修理に1k月以上かかるという電話があった。
部品が足りてないって云うことは修理の台数が半端ない数だったということではないだろうか?
生産ロットか部品そのものに最初から不具合があったのでは?
天下のパイオニアがリコール隠ししてるとも勘繰られても仕方ないだろうと思う。

パイオニアも落ちたものだ、昔のようにオーディオのパイオニアに戻ってほしいと思うのは私だけか?

書込番号:20798888

ナイスクチコミ!3


返信する
海ポンさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/25 11:30(1年以上前)

当機種を使用しており、購入時からの不具合について、カスタマーセンターへ相談致しました。
オフサイト対応の為、預かり修理と時間を要した点は、マイナス評価です。

しかし電話対応は、預かり後の経過連絡、対応については、満足いくものでプラス評価です。
カスタマーセンターの最初に対応して頂いた担当者の方でずいぶんと違うと感じております。
過去にDVDレコーダーの対応時は、マイナス評価です。

パイオニア製品たくさん所有しておりますが、不具合時には、サービス拠点が少ないので時間がかかることは承知の上での購入が必要ですね。

書込番号:20844304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

確認

2017/02/27 05:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

スレ主 gibson1982さん
クチコミ投稿数:24件

買うときに前年製かどうか確認した方が良いですよ、まだ2月ですから昨年の在庫を販売してる店が多いと思います。新しいのが欲しい人は在庫のある店から買うんじゃなくて在庫のない店で取り寄た方が良いかも知れません。私なんか2015年8月に買ったら2014年製でガッカリしました。
ところで「悪」スレで書き込んだら削除依頼があって消されました。私は店側が前年製だと言わなかった事が「悪」だと思っただけです。だから、皆さんに「買う時は確認した方が良いですよ」と警告を書き込んだだけですよ削除される必要なかったと思うんですがね?

書込番号:20694485

ナイスクチコミ!4


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2017/02/27 08:07(1年以上前)

御立腹の様なのでお尋ねしますが、食品のようにAV機器にもやはり消費期限なるものが有るのでしょうか?
また有るとすると経年劣化による品質の差は年数毎にどのくらい表れるのでしょうか?
参考までに是非教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:20694645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2017/02/27 10:07(1年以上前)

生産台数は限られるものだからその数を満たしたら生産はしなくなるだろうと思われるので、在庫との関連である数に足したら在庫限り品となるのでは。毎月特定台数生産はしないような気がします。ましてや、プレーヤーなので需要はレコーダーよりは少ないような感じはします。生産中止になっていて、4Kソフト再生のプレーヤーに切り替わるのでは。ドライブ自体はパイオニアでリリースされているのでそれを使った機種に変わると思います。躯体構造は、流用されるような感じはしますが。

書込番号:20694828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/02/27 10:19(1年以上前)

店の評価は店の評価に書くべきで製品のスレには製品の評価を書くべきです。
従ってこのスレも製品に全く関係の無い内容なので削除対象ですね。

言っちゃうと価格コムのルールを知らないあなたの方が悪かなw

書込番号:20694847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/27 15:20(1年以上前)

オーディオショップの定員さんの話によるとBDP−LX58の新品の入荷が3月まで入らないとの事でした(2月3日の出来事)。
しかも3月で生産終了みたいな事を言っていたので、2014製の展示品(電源ケーブルは新品のまま値段7万前半)を買いました。(管理の行き届き過ぎた背後霊?のいるオーディオショップから買ったので2014年製の展示品でもほとんど新品でした。)

値段推移から推測すると2017製は3月生産品から出荷が始まる(終わる)可能性はあるかもしれませんね。


BDPLX58の家電量販店の店頭価格が2月2日と2月3日で値段(上がっていた)が違っていたんですよね…確か2月2日に見た時は『2月5日までの特別価格』と書かれた札があったはずなのになくなっていたんですよね、幻覚?価格コムの値段推移見て値札とり替えた(。´・ω・)?

書込番号:20695452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/27 17:38(1年以上前)

買うときに何年製かどうか確認して、価格交渉に使え!ってことですね。失敗しました(´;ω;`)
ネット上でも値段が高いと言われてるお店が家電量販店より1万以上も安かったので言い値で買ってしまった。
(LX58の新品でも7万半ばだったので)


展示品なら製造年は価格交渉のはったりに使えましたm(__)m

書込番号:20695699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/27 18:39(1年以上前)

>削除される必要なかったと思うんですがね?

BDP-LX88の板で悪スレを立てたら、内容が何であれLX88製品に悪評価が付いてしまうから。

書込番号:20695852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/27 19:50(1年以上前)

レビューだと点数付けて評価を下げることになるのでクチコミの掲示板に書き込みするのが筋だと思います。

カテゴリーの間違い等よくあることなので、見る側が気を付ければ問題ないです。

他人の評価を気にしてる人はこのクチコミに関係なくOPPO買うと思います。問題ないです。

書込番号:20696043

ナイスクチコミ!1


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/13 18:51(1年以上前)

>gibson1982さん

>MCR30vさん

スレ主さんの書き込みは十分理解できます。 おかしな話ではありません。

次に良い製品が出て購入したいと考え、現在使っている物を売却しようとした場合、
同じ製品であっても、製造年度によって買い取り価格が変わる事がよくあります。

また、テレビなども量販店で下取りしてくれる事がありますが、
これも製造年度で下取りする、しないが変わる事があります。
(テレビに貼り付けられている製造年度、何年度までの物が下取り対象・・・と言った条件が付く時があります)

参考です。

書込番号:20814517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る