
このページのスレッド一覧(全1090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2021年11月30日 22:27 |
![]() |
10 | 3 | 2021年9月17日 08:22 |
![]() |
30 | 10 | 2021年6月23日 23:40 |
![]() |
4 | 8 | 2021年6月12日 02:44 |
![]() |
0 | 0 | 2021年5月3日 07:25 |
![]() |
33 | 14 | 2021年4月14日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800
初めて投稿します。どなたかご存知であれば教えて下さい。
LX800をネットワークプレーヤーとして使用しようとすると、コントローラアプリからLX800が見えません。つまり、LX800がレンダラーとして認識されません(LX800からNASの中身は見れ、再生も出来ます。なので、LAN配線に問題はないと思ってます)。
マニュアルには「DMR(デジタル・メディア・レンダラー)として使えます」という趣旨の記述があり、別途「コントロールアプリとして、 Pioneer Control Appは使えます」と購入前にメーカーに確認しました。しかし、Pioneer Control Appも、他のアプリ(BubbleUPnP等)も、LX800を認識しません。
pioneerにも問合せをしておりますが、1ヶ月以上音沙汰無し、1週間毎に催促してますが、無視を決め込まれております。駄目なら駄目で仕方ないと思うのですが、その確認すら出来ず、八方ふさがりです。
どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。
書込番号:24464836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kash_lab001さん
ルーターと本機種の電源プラグを抜いて二分後差し込んではいかがでしょう?
書込番号:24465342
0点

>kash_lab001さん
UDP-LX800のよくある問い合わせの全般のところにPioneer Control Appには対応していにような記載がされています。
他のアプリに関してはわかりません。
書込番号:24465502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kash_lab001さん
パイオニアのコントロールアプリは対応していないようです。
Mconnect Player liteという無料アプリはどうでしょうか?
書込番号:24465528
0点

私の環境はBDP-LX88とSC-LX88にiControlAV5ですが、
iPadのiControlAV5でBDPもAVアンプも問題なくネットワーク制御できています。
iControlAV5をインストールして動作確認してもらえませんか。
書込番号:24465570
0点

本機はiControlAV5にも非対応です。
書込番号:24465802
0点

Q&AにiControlAV5に非対応とありますね、失礼しました。
書込番号:24465858
0点

以前に試した範囲では、fidata Music App が使えそうでしたが、
使い方を覚えるのが面倒で細かいことは分かりません。
ちなみにプレーヤーはLX500と表示されますが、LX500選択で
動いたと思います。
書込番号:24467540
0点

皆様
沢山のご返信有難うございます。
皆様のご指摘の通り、アプリの対応可否の問題で、IO DATAのfidata music appでコントロール出来ました。
それにしても、
過去にパイオニアに問合せた際に「Pioneer Remote Appで動作確認取れてます」と回答あったにも関わらず、FAQでNGを公表していたとは驚きです。
今回の問合せ不対応といい、ちょっと残念です。
皆様の迅速なご返信のおかげで長らく未解決だった問題を解消できました。
ご協力有難うございました。
書込番号:24471552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/info4.htm
公式に遅延していると掲載されてます。
つまり、今後の出荷予定はあると考えて良さそうです。
慌てて高値のものに飛び付かずに待ちですね。
7点

>kockysさん
まだ購入されてない方にはよかったですね。
こう言った情報は非常にありがたいと思います。
自分もLX800を使用していますが今、追加でLX800を保存用としてもう1台購入しようか迷っております。
これから配信系がますます普及して、こういったハイエンドのプレイヤーも今後、発売されないと思いますので
……
会社の状態もあまりよくありませんしLX500みたいに突然、生産が終了する可能性もありますのでその前に購入するべきか悩んでおります。
値段も高いですし、いろいろな考え方もあると思いますがどう思われますか?
書込番号:23908636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報助かります。
パイオニア上位SACDプレイヤーの欄を見ると生産遅延と合わせて生産完了と記載
されている機種もありますね。
LX800も油断できないと思います。
元々の経営不振にコロナが直撃してしまいました。
書込番号:23915754
0点

>追加でLX800を保存用としてもう1台購入しようか迷っております。
こういった行為そのものが、本当に欲しい人へ適正な価格で出回らなくなってしまう原因では無いですか??
10年以上寝かせた基盤のコンデンサーなどが全く使用していないからといって、新品と変わらない状態でいつまでも保ってるとお考えですか??
そう言う事するのはやめましょうよ。
少なくともここの常連なら事情は全て分かってるはずです。
書込番号:24346499
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX500
UDP-LX500の口コミが少なくて、残念です。
パナソニックの新機種DP-UB9000が盛り上がっていますが、
比較試聴された方はいらっしゃいますか??
人によっては、こちらの製品のほうが高音質だという方もいらしゃいました。
3点

口コミ少なくて可愛そうなので適当に書き込みます。
流石に比べてはないですが、
画質
UB9000≒LX800>LX500
音質(HDMI)
LX800≧UB9000≧LX500
音質(アナログ)
LX800>UB9000>LX500
コスパ
LX500≧UB9000>LX800
カタログスペックでの個人的な勝手なイメージはこんな感じです。
机上の空論です。参考にしないでください。(異論は認める)
画質に関しては好みの領域ではないでしょうか。
UB9000はHDRを最大限活用しての各種超解像技術での各種補正。
LX800は補正は最小限でとにかくピュアにBDのデータをそのまま出力。あとはTVにおまかせ。
パナとパイオニアのこだわりの差そのままかと。比べる物でもないかも。
「映像制作者の意図」に沿ってるのがどっちなのか最早自分には分かりません。
音質は結局はアンプによる所が大きいので、トランスポート機能が有る分、
若干LX800が上でしょうか。
コスパはLX500でしょうか。UB9000との現状5万前後の価格差ほどの差は流石に無いのでは。
LX500とLX800の2倍の価格差ほどの差はどう考えても無いでしょう。
LX800は高すぎ!というよりUB9000が安すぎなのかも。
ただAV機器はコスパ度外視が基本なので…
肝心のLX500ですが、すべての面でLX800の下位モデルですね。
アナログ出力で完全に劣っているのだからトランスポート機能を付けてほしかった。
そうすればアナログ使う使わないで棲み分けしやすかったのではと。
んで自分はと言うと、HDR非対応のKUROを使っているのでLX500を買いました。
参考になりませんね…
コスパは最高です。フラッグシップを求めないならこれで十分じゃないかな?
LX800との差はアナログ出力を除けばトランスポート機能程度だと思うので。
良い機種です。
書込番号:22477333
9点

はじめまして
このクラスの機器になるとブラインドテストしても何の機器で再生してるかわからないと思います。
動体視力が良く裸眼視力が5.0で、20Hz〜20kHzの音が音階として判断できる能力がある人ならわかりませんが…
聴力テスト→ https://grapee.jp/225294
機器を見て説明を聞きながら視聴すると、自分が気になってる機器を都合のいいように脳が反応すると思います。
書込番号:23158767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スクリッティポリティさん
比較試聴した上での書き込みですか?
一般論は聞いていません。
同価格帯でも差がある製品にも何度も出会っています。
なぜ価格ドットコムでは視聴したことがない人が書き込むんだろう。
書込番号:23725732
1点

>Diggin' Vinalさん
私の主観ですが...
画質はLX800≒UB9000>LX500 但し、大差はないと思います。
音質(HDMI)はLX800>>UB9000>LX500 UB9000とLX500とは大差ないと思います。
音質(アナログ)はLX800>>UB9000>LX500 UB9000とLX500はHDMIよりは差が出る。
LX800を購入した際に比較試聴しました。
音に関してはUB9000はLX800に及びません(一聴して分かる)
UB9000とLX500は機能に関する部分の差(ネットワーク機能やアナログマルチ出力)を除けば
価格差程差は感じられませんでした。
UB9000の機能が必要でなければ、LX500がお買い得だと思います。
書込番号:23725998
2点

>toby2020さん
ありがとうございます。
ようやくまともな人が回答してくれて嬉しいです。
スペックを読み解いて適当を書く人が多くて本当に困ります。
視聴していない人をブロックや排除できる仕組みがほしいです。
しかしウルトラブルーレイ、普及せずにストリーミングがスタンダードになりそうですね…。
名前も知らない人も多いし。
パッケージを買うのは一部のマニアだけ…。
書込番号:23737935
2点

>Diggin' Vinalさん
>パッケージを買うのは一部のマニアだけ…。
その通りですね。
でも、絵はともかく音はディスクが圧勝です。
音も頑張ったストリーミング端末を作るメーカーは出てこないのでしょうかね。
私も最後のディスクプレーヤーのつもりでLX800を買いました。
今後まともなプレーヤーが出るとは思えないので...
書込番号:23738229
1点

>toby2020さん
>でも、絵はともかく音はディスクが圧勝です。
おっしゃるとおりです。
配信は音も頑張って欲しいですね。
昨今は2時間集中力が持たないので映画を一本見れないとか、パソコンで見ているとか、いろいろな人がいるようですね。
そういう人が増えていくと、パッケージを作る意味は、収集マニアだけのものになってしまうのかもしれません。
口コミを見ても、視聴していないのに比較試聴について雄弁に語る人も多々見受けられますから。
変な事になってしまったなと感じます。
書込番号:23750321
1点

もちろん比較視聴してますよ。
だから書き込んだんですが、何か問題ありましたかね。
親切なつもりで書き込んだら、ひどい返答をされるんですね。
書込番号:23776920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格コムのLX500の製品レビューにも
DP-UB9000と悩んだことを書いてますし。
書込番号:23776932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Diggin' Vinalさん
>パッケージを買うのは一部のマニアだけ…。
??比較視聴と関係あるんですか?
一般論は書くなとか書いといておかしく無いですかね?
書込番号:24203460
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800
5/27に、1.17のファームウェア更新が来ましたね。
1.16が2019.12.17 なので、1年以上もファームウェア更新されていなかったんですね。
更新内容
V01.17
特定ディスクにおける再生互換性を改善しました。
今後も定期的にファームウェア更新がされると良いですね。
1点

HDR10+対応は延期のアナウンスが出てから2年近く経っているけど ちゃんと対応してくれるのかしら…
書込番号:24162778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BD時代さん
4月に最終ロットを購入したものの製品登録していなかったので、
この書き込みを見てファームウェア更新を知り、助かりました。
OPPOのUDP-205は全く更新しなくなりましたが、パイオニアは
まだ良心的ですね。
>ずるずるむけポンさん
2019年の更新の時に対応しているものと思ってましたが、まだ
だったんですね。ついでにMQA-CD再生に対応してくれれば、
OPPOの205を処分できるんですが。
書込番号:24168273
0点

ネットワークアップデートで1.17へ更新できましたか?
自分は以下の現象になりました。
ネットワークアップデートから、1.17をインストールしようとしたのですが、
何故か 1.16 ⇒ 1.18 の更新を行います と表示されて、
更新開始したら、システムは最新ですとなって、1.16 まま更新できませんでした。
ネットワークアップデートが出来ないので、USBから1.17へ更新をして、もう一度ネットワークアップデートを掛けても、1.18が有ると表示されますが、インストール出来ませんでした。
1.17に上げた状態からアップデートできるのかなと思いましたが、出来ませんでした。
たぶん、サーバーに1.18の情報だけ有るが、本体が無いと思われます。
1.18については、海外パイオニアサポート見ても、1.17までしか書いていないですね。
いずれリリースされるとは思いますが、とても紛らわしいです。
書込番号:24168356
2点

>BD時代さん
うちはモデムが1階、AVルームが2階なので、有線LAN
接続はしておらず、購入時も今回もUSBメモリから
更新しましたが、問題なく終了しています。
OPPOのように無線LAN接続できるほうが楽ですが、
パイオニアに問い合わせると、画質・音質優先のため
この仕様にしているとの回答でした。
書込番号:24168592
0点

>BD時代さん
こんばんは。
私も全く同じ状態だったので、1.18のファームウェアが存在するのかをサポートに問い合わせております。
現時点では、返信来てないですが、何か連絡ありましたらお知らせしますね。
書込番号:24170326
1点

>BD時代さん
こんばんは。
サポートから回答いただきました。
現在は復旧しているようです。
私も試してみたのですが、アップデートの1.18は表示されなくなり、1.17にしていたので「システムは最新です」と言われるだけになりました。
以下から抜粋
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、この度は大変申し訳ございません。
調査したところ、弊社ファームウェアアップデートサーバーの
不具合により、アップデートできない状態になっておりました。
現在は復旧しておりますので、再度お試しいただければと存じます。
今後とも弊社並びに弊社製品をよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------
書込番号:24171969
0点

>yoshinobu現品限りさん
情報、ありがとうございます。
なんと、1.18は本当に存在しないバージョンだったんですね!
1.18に更新できると信じて、何も再生していなかったです。
1.17が最新と言うことで、週末からUHD-BDの再生を始めようと思います。
※再生中に突然止まってしまうUHD-BDの不具合が直っていれば良いのですが。。。
パイオニアさんには、定期的にファームウェア更新をして欲しいですね。
※1年空くのは流石に酷いので・・・
書込番号:24172010
0点

>※1年空くのは流石に酷いので・・・
さすがにメーカーも不具合が無いのにファームをリリースしたりはしないでしょう。
書込番号:24183939
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800
VOXX Internationalかシャープのどちらかに譲渡するみたいですね。
ホームAV事業の譲渡に関する基本合意書締結のお知らせ
https://onkyo.com/ir/ir_news/date/2020/20210430_HAVjoto.pdf
ONKYOやPIONEERのブランドは残るんですかねぇ?
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800
オンキヨーがジャスダック上場廃止の恐れ 重い債務超過(朝日新聞デジタル) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210212-00000045-asahi-bus_all
資金がなく現物の生産が行われないかもです。
パイオニアは身売り先を誤りましたね。
書込番号:23962877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ONKYOはSOTECと組んだ時点で終わってます(^^;
そういえば、パイオニアも以前Macの互換機作ってたなぁ、、、
書込番号:23962979
4点

誤ったんじゃなくて、ONKYOくらいしか身売り先が無かったんじゃないの?
書込番号:23963212
5点

オンキョーとパイオニアがなくなっちゃうかもしれないのか。。。
書込番号:23964327
4点

今夏に新型AVアンプ発売予定だけど、会社はソコまで持つんですかねぇ
書込番号:23964427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点でオノデン在庫1個です。
アバックは在庫無し状態です。
書込番号:24057833
1点

価格コムさんのおかげ!で1日偶然アバックで入荷があった事を知り一台ゲットすることが
できました。トレイの調子の良くないLX88と不安な日々でしたがこれで暫く安心できます。
LD時代からプレーヤーはパイで(一度オッポに浮気しましたが)寂しい限りですね。
書込番号:24057940
2点

>モロッコ海さん
購入おめでとうございます。
これからは、このクラスの製品がパイオニアから発売される事は無いのでしょうね。。
私も二台目のプレイヤーとして欲しいとは思ったのですが、、使い方がトランスポート的な形になるのでコスパ悪いなと思ってます。いつまで販売されるか気になります。
書込番号:24058130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシで1月より購入予約していた商品が届きました。
びっくりしたのが、製造年が2019年でした。
コロナの影響により製造遅れはHPに記載されていたので、製造が再開出来て
2021年製造品が納入されると思ってました。
この在庫はどこにあったのでしょうか? 今頃出てくるのが不思議です。
もう、パイオニアは製造しない可能性が高いのではないでしょうか?
箱も綺麗で、製品的には問題ありませんでした。
価格comには載ってませんが、ビックカメラではまだ在庫がありますので、欲しい方は購入された方が良いかも知れません。
書込番号:24064398
1点

>ozicocoroさん
こんにちは。
私も同じく4/4に届いた機器が製造年が2019年だったので、購入店にちらの機器はメーカーリファービッシュ品なのか、それともたまたまメーカー倉庫に眠っていたものなのか状況を確認してみました。
外箱には3/29にメーカーから販売店への出荷の荷札が貼ってあったのでなぜって思っておりまして。
そうしましたら、購入店から回答をいただきました。
以下から抜粋
---------------------------------------------------------------------------------------
製造年月につきまして混乱が起きておりまして申し訳ございません。
結論から申し上げますと、再生品等では無く、最新製造の新品ですのでご安心ください。
シリアルに関連する部品製造時に年式が入るようになっております。
その為、記載が2019年となってしまっていたそうです。
内部パーツの製造と組み立ては2020年以降の最新の物になります。
今回の件ではメーカーさんへ多数お問合せが入っているとのことでした。
ご不安をお掛け致しまして大変申し訳ございません。
---------------------------------------------------------------------------------------
書込番号:24064954
4点

>yoshinobu現品限りさん
ご調査、書き込みありがとうございます。
電子部品によっては経年変化で特性劣化するのもあると聞いておりましたので、
最新の製造ロットであれば安心しました。
ありがとうございます。
UDP-LX500と比較すると、映像はさほど変わりませんが、音はすばらいいです。
25万円のCDプレーヤと聞き比べしても良い勝負でした。
機器を減らすことができそうです。
書込番号:24065359
1点

>yoshinobu現品限りさん
機器のファームウエアは初期ロットのままでした。
2019年に2月からVer upされてますが、されていませんでした。
2020年以降製造であれば、Ver upされていてもおかしくないと思います。
2020年7月にUDP-LX500を購入された方が、やはり製造年度が2019年度であり、パイオニアに確認されており、
”Pioneerに確認したのですが、全ての物流拠点で先入れ先出しができているわけでもなく云々と、歯切れの悪い回答でした。”
コロナ過の影響、何か大人の事情(中国製造会社へ支払いが出来ていなかった?)で在庫されていたものが出荷されたとも思えます。
書込番号:24065473
0点

私も皆さんが投稿のとおり、2021年1月に購入しましたが製造は2019年でびっくりしました。まぁ生物ではなく腐るものではありませんが2020年は資金が無く製造すらしていなかったのかと勝手に納得していた次第です。物作りのし難い時代なりました。ストリーミング配信なんて味気ない!
書込番号:24065565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ozicocoroさん
こんばんは。
私も先ほど機器を開梱してラックに設置してセットアップしてみました。
ファームウェアのアップデートを確認したところ古いファームでアップデートが必要でした。
アップデート自体は数分で終わるので問題ありませんが。
現在のバージョン:0108
最新バージョン:0116
V01.16は2019/12/17に提供されたファームなのでホントに2020年以降に製造されたのか真相は不明なままですね。
付属の乾電池の裏の製造は2021-03となっていました。電池は最新ぽいです・・・
これは私の勝手な想像ですが、一部の内部パーツが足りなくて機器自体は途中まで組み立て製造されていて、筐体やメイン基板などは製造が2019年の物を使って組み立てになったのでファームも初期のままでシリアルも2019年製造のままになったのでは?と想像しました。
出荷前の最終チェックでファームも最新にアップデートしてくれていれば良かったのですけどね。
こればかりはメーカーに確認して正式な回答をもらわない限り不明なままですね。
あまりお役に立てずに申し訳ございません。
書込番号:24065846
1点

>ozicocoroさん
こんにちは。
メーカーから正式な回答がもらえました。
やはり、想像していた一部の内部パーツが足りなくて機器自体は途中まで組み立て製造されていて、筐体やメイン基板などは製造が2019年の物を使って組み立てになったのでファームも初期のままでシリアルも2019年製造のままになったみたいでした。
以下から抜粋
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
返信が遅くなりたいへん申し訳ございません。
また、ご心配をおかけし、大変申し訳ありません。
お問い合わせの件ですが、調査の結果、今回生産していたものが、
以前に生産されたものと混載したものであり、間違いなく再生品ではなく、正規に生産されたものです。
したがいまして、ご自身の入手されたものが今回の出荷品となり、
ご安心してお使いいただけます。
以上回答とさせていただきます。
今後とも弊社並びに弊社製品をよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------
書込番号:24080132
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
