
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2022年7月24日 09:35 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2019年11月7日 22:14 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月31日 09:02 |
![]() |
2 | 5 | 2012年3月12日 09:21 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月26日 21:41 |
![]() |
4 | 7 | 2011年10月29日 04:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>雪むかえさん
テレビをBSを含めて受信契約していたら、同一家屋内に何台受信機があっても無料なはずです。
テレビ数台お持ちでも契約は一つでいいと思います。
書込番号:24844918
0点

レコーダーをどのように設定したらメッセージは消えますか?
NHKの指示通りにすると受信料を2つ払う事になるのでは?
書込番号:24844933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>雪むかえさん
レコーダーを追加購入したのならNHKに登録する執拗があります。
私も半年ほど前テレビを買い替えて追加登録しました。
詳しくは覚えていませんがアラートに従って操作したら簡単にできた様な気がします。
私は指示通りにしましたが受信料の追加請求はありませんでした。
書込番号:24844944
2点

>NHKの指示通りにすると受信料を2つ払う事になるのでは?
登録の住所氏名電話番号が同じであれば二重払い請求はありません。
書込番号:24844988
2点

電話番号は変わっていませんが引越して住所変更が有ります。
大丈夫でしょうか?
書込番号:24845060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電話番号は変わっていませんが引越して住所変更が有ります。
以前の住所と現住所を伝えましょうね\(^o^)/
書込番号:24845338
2点




先日トイストーリー4のブルーレイを購入しました。早速再生しようと家のシャープのBDーHDS53の機種でディスクを入れてたところ、数分すると勝手にディスクが出てきてしまいます。再生全くされません。説明書も確認しましたが、特に表記的には見れないことはないと思うのでが、どこか見落としてがあるのでしょうか?
書込番号:23029418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のメディア 当然Blu-rayで 駄目ならば本体側の故障と思われます。
書込番号:23029461
1点

2010年モデルなのでちょっと古いかな?
2016年6月に行われたのが最新のバージョンですね。
ソフトウェア バージョン番号 B51603220 を、確認ください。
違っていれば 慌ててバージョンアップをしましょう
https://jp.sharp/support/av/dvd/info/usb_up_hdw5x.html
ダメだたら ソフトを添付して改善を求めて下さい。
劣化なら有料になって仕舞うけど・・
書込番号:23029761
1点

一万円前後のBDプレーヤーのほうが再生する能力が当時の機器より高いのが今の時代です。
書込番号:23030185
0点

>kockysさん
ありがとうございます。ほかのブルーレイは今ないのですが、TSUTAYA等でレンタルしたものは見れました。でも観れたのはもう数年前くらいなので、今のトイストーリー4のブルーレイは規格が違うのかもしれないですね。
書込番号:23030377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黄金のピラミッドさん
一応バージョンは特に古いわけではないようです。やはり最近のブルーレイの規格に対応してないのかもしれません。
書込番号:23030378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
一万前後で売ってるのですか?ネットで見たら数万円高くしたので買い替えは勿体無いなーと思っていました。電気屋で見てみたほうがいいですね。
書込番号:23030380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
AACS(でしたっけ?)のバージョンが上げられないのが原因かと思います。
まずはメーカーお客様相談に連絡してみては?
アップデート(準備中?)で直る可能性もあれば、上げられない故障の可能性もありますが…。
書込番号:23030419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
お客様相談室にかけていい内容か不安でしたが聞いてみることにします!ありがとうございます!
書込番号:23033428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HP35
説明書に、DLNA対応のブルーレイレコーダや、パソコンと接続し動画等を観れると書かれていますが、パソコンと接続するには具体的にどのようにすればよいのでしょうか?またそれは無線LANでも可能なのでしょうか?
いろいろ調べましたが詳しく書かれていないのでわかりません。
どなたかご教授願います。
0点

DNLAですからネットワーク接続になりますね、無線LANでも接続できますがコンテンツや無線機の規格により帯域が足りなくなるかもしれません。
書込番号:14258209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらあらやんさん こんにちは。
>説明書に、DLNA対応のブルーレイレコーダや、パソコンと接続し動画等を観れると書かれていますが、パソコンと接続するには具体的にどのようにすればよいのでしょうか?またそれは無線LANでも可能なのでしょうか?
一応このBD-HP35は無線子機内蔵ですね。
(無線LAN高速化規格IEEE802.11n、および、無線LAN規格IEEE802.11a/g/bに対応しています)
今、無線LANルータをお使いですか?
もし、お使いの場合、最悪IEEE802.11n/g/b規格であれば、無線接続は可能です。
ただ、口耳の学さんが書かれている様に、コンテンツや無線の状態によって帯域が足りなくなるかもしれません。
書込番号:14258522
0点

口耳の学さん、哲!さん、早速の回答ありがとうございます。はい、11nの親機があります。当該プレーヤーのメニュー内にあるホームネットワークのアイコンがグレーで×マークとなっています。youtubeは問題なく観れています。このグレーの×はどうすれば有効になるんでしょうか?パソコン側で何をすればよいのか解らないんです。ちなみにパソコンはwindows7です。
書込番号:14258550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレーヤーでのネットワーク設定は終えているようですね。
PC側でのDNLA設定が必要なのかもしれません、WMPで設定するならこちらを参考に。
http://www.akakagemaru.info/port/dlna.html
書込番号:14264566
1点



ブルーレイプレーヤー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HP35
70代の両親でも使える極力簡単なyoutube視聴環境を検討しています。
孫の動画閲覧用です。この機種ですと、
・リモコンのボタンでダイレクトにyoutubeを起動できる。(貴重)
・一覧から複数動画を連続再生できそう(マニュアルに書いてある)
・ログインも出来そう(ログインできないときの制限事項っぽいのが書いてある)
といったところが好感触です。
やりたいのは、私がPCで設定したお気に入りや再生リストを、両親が少ない手順で
連続再生できることです。
マニュアルから読み取れず、心配なのが以下です。
・youtubeのID・パスワードを覚えてくれて、自動ログインするのか?
・お気に入りや再生リストを本当に参照してくれるのか?
それ以外は、ブルーレイとDVD、AVCHDが普通に再生できれば正直
どうでもよいと思っています。
パナソニックやソニーも考えていますので、ご存知の方は教えていただけると
嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

遠方のご両親ですよね?
多分予約録画さえおぼつかないのではないですか?
DVDやブルーレイに焼いてお渡しした方が確実かと思いますよ。
書込番号:13771755
0点

コメントありがとうございます。
そうなんですよね、DVDをたまに送ってやるのは既にやっていて、老人でもDVDの再生までは出来ることは実証できています。
ただ、やはり送る側が手間なのと、兄弟でも私くらいしかできないので間口を広げたくて。
インターネットを活用するというのは方針として決まり。昨今スマートフォンの普及でyoutubeならば動画のアップは敷居が低いです。兄弟そろって実現できそうな社会インフラになってきました。
さて、問題は老人が閲覧できるハード・ソフトです。これが私の最初の書き込みの背景です。
さて、今日も調べてきました。
・BD-HP35のマニュアルによると、画面の説明に使われている操作ボタンデザインと
説明文から、ビューアはYoutube XLのようです。
この推定が正しければ、私の疑問は良い方向で解決しそうです。
・ログインできる? できるはず。
・お気に入りや再生リストを連続再生できるか? Youtube XLの仕様で出来るはず。
ビューアの仕様がYoutube XLであると仮定して、マニュアルの記述も加味して
想定シナリオは、こうです。
・TV、BD-HP35の電源ON
・TVの入力をHDMIに切り替える
(上記は、ある程度機器同士連動して、もっと簡単かも)
・BD-HP35のリモコンの「インターネット」ボタンを押す
-> Youtube XLに自動的にログインし、デフォルト画面出る
・下ボタンで「再生リスト」を選択
・私がPCから登録したリストを選択
-> 再生開始
うーむ、以上です。孫の動画という餌をぶらさげたら十分いける難易度。
Youtube XLが登場したことで、だいたい挙動が想像でき、想定できるようになりました。
実は、シャープのカスタマサポートの方に親切に教えていただき、そうとう確度
が上がっています。
実際お使いの方、いかがでしょうか?
ただしですね、問題があります。XLの画面になるとすると、
「再生リスト」と「ログアウト」が上下に隣り合ってるんですよ。
つまり、間違ってログアウトする危険が大きい。老人は自力でログインし直すことは
出来ないでしょう。この一点がそうとう厄介です。
書込番号:13774929
0点

続報です。
実機で確認した方の情報で、youtubeのアカウントは「記憶しない」ということが分かりました。
電源を入れなおす度に、ID・パスワードは入力し直しみたいです。セキュリティの考え方の違いなのかもしれませんが、リモコンから文字列を入力しずらい機器だと、使い勝手はよくないですね。
できれば、ファームウェアのアップデートで改善していただけるといいかな、と思います。
書込番号:13816704
0点



ブルーレイプレーヤー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HP90
薄さでこちらの商品の購入を検討しています。
購入の条件として、
@薄さ、Aコマ送り可、の機種を探しています。
こちらはコマ送り出来ますか。
もしくは出来る機種をお教え頂けると嬉しいです♪
PS3はコマ送り出来るので、他の機種がなければ
PS3を2台目として購入も考えています。
0点

>PS3はコマ送り出来るので、他の機種がなければPS3を2台目として購入も
考えています。
ソニー製の単体プレイヤーにすれば良いじゃん(PS3はDVDには強いけどBD再生は
1万円クラスと大差無いぞ)
書込番号:13681733
0点

便乗で質問です。
この機種って逆方向のコマ送り(コマ戻し)は可能なんでしょうか?
PS3は順方向・逆方向のコマ送りもスロー再生も可能ですが、レコや
プレーヤー(ソニー、パナ)では何故か逆方向のコマ送りやスローが
出来ない仕様ですから。
書込番号:13684358
1点

ソースがインターレース(60i)の場合に限った話ですが、コマ送りには、フィールド単位(1/60秒単位)のコマ送りかフレーム単位(1/30秒単位)のコマ送りかに分かれますが、こういう情報も個人的には知りたいです(メーカーには、カタログや取扱説明書に書いてほしいです)。
プレーヤーは良く知らないのですが、レコーダーだと、パナソニックはフィールド単位で再生してくれるものが多く、東芝やシャープはフレーム単位が多かったように思います。最近の機種の動向は分かりませんが。
フィールド単位のコマ送り(の連続)やスローだと、雰囲気的にたとえると、いわゆるスーパースローっぽくて滑らかで、見てて心地良いですが、フレーム単位だととたんにカクカクしてしまって、見てて面白くありません。
書込番号:13685421
0点

初心忘れてしもうたさん
回答ありがとうございました。
書込番号:13685736
1点

自分が持っているBDプレーヤー(PS3以外)は
2台ともコマ送り出来なかったもので・・・。
また何かありましたら教えてください。
有難うございました!
書込番号:13692396
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
