SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2010/05/03 20:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:3件

購入を検討中ですが、初歩的な事がよく分かりません。

テレビとはHDMIケーブルで繋ぐつもりですが、同時に光デジタルケーブルで外部アンプと接続し、CDプレイヤーとして使う事もできますか?

書込番号:11313703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2010/05/03 21:49(1年以上前)

出来ますよ。。

音声は同時に出力されます。

書込番号:11314116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/03 21:52(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:11314133

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/05/04 09:21(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、外部アンプが同軸デジタル入力端子があるのであれば、同軸デジタルでつないだほうが音がいいですよ。

書込番号:11315988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/05 14:07(1年以上前)

ご存知ありませんでした・・・。

『coaxial』という入力端子がそれにあたるようですので、使用してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11321594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 raphael70さん
クチコミ投稿数:41件

CPRMで地デジを録画したDVDが結構あるんですが再生可能ですか?またDVDの映画タイトルが多くBDのタイトルは全く持っていませんがTVがD4でHDMIがありません、アップスケールは機能しますか?HDMIのテレビとBDのタイトルには徐々に移行したいと考えているのですが、ご存じの方いらっしゃったら教えてください

書込番号:11223088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2010/04/12 16:08(1年以上前)

>CPRMで地デジを録画したDVDが結構あるんですが再生可能ですか?

所有してますが仕様上では対応してますね。
試したことはありませんけど。

>D4でHDMIがありません、アップスケールは機能しますか?

D4接続によるそれなりのアップスケールはあると思いますよ。

書込番号:11223117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2010/04/12 16:24(1年以上前)

>CPRMで地デジを録画したDVDが結構あるんですが再生可能ですか?

自分で録画したものについては問題なく再生できています。

>D4でHDMIがありません、アップスケールは機能しますか?

残念ながらアップスケールは機能しません。
著作権で保護された市販DVDソフトの場合、D端子ではD2(480P)出力になります。
BDソフトであれば、1080iや720Pでの出力も可能なのですが。

書込番号:11223155

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/13 13:22(1年以上前)

>CPRMで地デジを録画したDVDが結構あるんですが再生可能ですか?

可能です。

>TVがD4でHDMIがありません、アップスケールは機能しますか?

暗号化処理されていなければDVDソフト(ROM)でも
可能です。
大抵の市販DVDタイトルは処理されてるので無理です。
地デジ録画DVDもD端子でアップスケールしますよ。

書込番号:11227090

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンで作成したBD-R/REが再生できません

2010/04/01 20:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

パソコンでテレビ番組を録画してBD-RやBD-REに書き込んだものをテレビで見ようと思い,本機を購入しました。
ところが,BD-R,BD-REのどちらも,複数枚試してみましたが,正常に再生できません。
ディスクを読み込みはするのですが,再生すると,真っ暗な画面がでて,約4秒後に,その前に再生していたDVDやBD-ROMの最後の画面が表示され,カウンタの表示が飛び飛びになり,最後まで行って停止します。
DVD Video,DVD-R(VRモード),BD-ROMなどは問題なく再生できます。
取扱説明書を見たところ,60ページに「パソコンで記録したBD-Rを本機で再生するには,追記不可能な状態で書き込まれている必要があります」と書いてありましたが,使っているソフト(Smart Vision)には,それらしき機能はないようです。Windowsで「セッションを閉じる」という操作をしてみましたが,関係ありませんでした。
そこで,販売店で,ソニーとパナソニックのBDレコーダで試してもらったところでは,どれも再生できました。店頭のBDP-S360はテレビにつながっていなかったので試してもらえませんでした。
ソニーに問い合わせてみたのですが,やはり,パソコンで記録した場合には追記不可能な状態で書き込まれていないとだめで,ソニーのBDレコーダだと「BDクローズ」というのがそれにあたるが,パソコンだとどうやるかはパソコンによるので分からないと言われました。

パソコンで記録したものを正常に再生できている方はいらっしゃいますか?BD-Rは「追記不可能な状態」にはされていますか?
BD-RE(ソニー製)でもだめなので,初期不良の可能性もありますが,市販のDVDやBDは再生できているので,仕様の可能性が高いのではないかと思っています。
また,パソコンで,BD-Rを追記不可能な状態にするにはどうすればよいのでしょうか?
Smart Visionではできないので,後からライティングソフトなどでやるしかないのではないかと思うのですが。

パソコンは,NECのLavie LL850/WG(2010年春モデル)で,内蔵ドライブは松下製です。
録画したもの(ダイレクト,ファインいずれも)は,そのままBDに焼いており,編集は一切していません。
使ってみたメディアは,BD-RはTDK(台湾製)とパナソニック(日本製)で,LTHではありません。BD-REはソニー(日本製)です。

パソコンで焼いた物で不具合が出ている方,うまく行っている方,情報があれば教えてください。

書込番号:11173744

ナイスクチコミ!5


返信する
Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2010/04/01 21:14(1年以上前)

書き込みに使った書き込みソフトはパソコンに付属していたものですか、また書き込みしたブルーレイはCPPMに対応していますか?(ブルーレイにはなかったような・・・)画像の収録ほうほうはなんですか?ブルーレイが対応しているのは、MPEG-2・MPEG-4・VC-3です。(他にも色々ありますが、Wikipediaにはこの3つでした)あまりこの分野は詳しくないねのでごめんなさいm(__)m

書込番号:11173995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/01 21:39(1年以上前)

Mr MJ 様

書き込みに使用しているソフトはSmart Visionという,パソコンに付属のものです。テレビの視聴,録画,編集,光ディスク保存ができるソフトです。
SonyのVaioであれば,Giga Pocket Digitalに相当するソフトだと思います。
編集機能がほとんどないので,後でブルーレイレコーダを買ったらそちらで編集しようと思っています。なので,本当は「追記不可」にはしたくないのです。というより,そういう仕様だとわかっていればBDP-S360は買いませんでした(カタログには何も書いてなかったので)。

画像の収録方法は,MPEG-4のはずです。ダイレクトモードはBSデジタル放送をそのまま録画しただけです(いわゆるTSまたはDRモードですね)し,ファインモードもMPEG-4 AVCのはずです。

BD-Rメディアは,ブルーレイなのでCPRMは関係ないかと思いますが,本機に対応しているVersion1.2準拠のものです。
パソコンに付属のWin DVD BDでは問題なく再生できますし,販売店にあったソニーとパナソニックのブルーレイレコーダ(型番不明)では再生できていますので,メディアの不良で正しく書き込めていないのではないと思います。

書込番号:11174106

ナイスクチコミ!2


Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2010/04/01 22:38(1年以上前)

ちょっとこっちで調べた結果どうやら、追記不可にするしかないようですね、BDプレーヤーはだいたい市販のDiscを再生するためにあるので、録画したものを再生でしるのは、おまけ機能と考えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:11174416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/02 06:56(1年以上前)

質問の趣旨を補足します。

SONYのサポートからは,パソコンで記録したBD-Rは追記不可(BDクローズ)にしないと再生できませんの一点張りで,絶対再生できない仕様にしているのか,保証はできないという程度のものなのかはサポートの方もわからないようでした。
また,SONYのサポートからは,修理・交換・返品の相談はすべて販売店にお願いしますとのことで,これらの相談は一切受けないとのことでした。
そこで,今後の対応を検討するために,実際にパソコン(機種やソフトは問いません)で作成したBD-Rを本機で操作された方に状況をお聞きしたいのです。

それから,パソコンで追記不可にする方法というのが,いろいろ調べましたがどうもわからないので,その方法が知りたいということです。

書込番号:11175736

ナイスクチコミ!0


F-15Eさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/02 23:23(1年以上前)

はじめまして。
私もこの機械を利用していますが、きちんと読みこめていますよ。
5.1Chのものも問題なく読めています。
ただ、tsファイルをbd化するので、いくつかのステップを踏んでから、ディスクに焼いていますが。

書込番号:11179004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/05 18:13(1年以上前)

F-15E 様

情報ありがとうございます。

友人宅のNEC製ノートパソコン(LC950JJ:2007年春モデル)の内蔵ドライブ&Win DVD BDで再生したところ,問題なく再生できました。
他社のブルーレイプレーヤーの取扱説明書をいろいろ見ていますが,「追記不可」でないと再生できないというものはなく,本機ではわざわざそういう制限をかけているとは思えないので,仕様というよりは保証しないという程度の話かなという感じがしています。
初期不良の疑いが強いような気がしてきているので,そのうち販売店に相談してみようと思います。

書込番号:11191941

ナイスクチコミ!2


F-15Eさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/05 19:37(1年以上前)

ちなみに、ですが、私もこの機械で読めなくて、しかしながら、友人のパナのデッキでは問題なく読み込めるディスクが何枚もありました。
その後の調査で初期不良ではなく、ディスクの作り方(どの360で読んでも同じ結果)だということがわかり、今は全く問題なく観賞することができています。

書込番号:11192246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/09 11:15(1年以上前)

スレ主様
いろんな意味で、残念ですがこの手のDISCとハードの互換性の問題はどうしても出てしまうのが、昔からの実情ですね。
実は、何気なくやっている事の一つでPCで書き込みする際に、ソフトのチェック項目一つで読めなかったりする事もあるのです。
また厄介な事に、同じメーカーで同じ焼き方でも、運悪くDISC単体の出来にも再生時に左右されてしまいます。
(焼けたというメッセージは出ているので安心してしまうのですが・・・)
再生機の方でも、メーカーによって読み取りのチェックポイントも違うのも、今回の事で、スレ主様もお分かりだと思います。

現実問題として、PCの様に、ユーザーの使用環境などは本当に千差万別なのですから、いちいちメーカーも、同じ環境での検証が出来るわけでもないのです。
拙宅のように、同じSONY機器を使用していても、駄目な場合も過去に多くありましたしね・・・(涙)
ですので、現時点ではROMですら読めなかったりする場合がありますから、REやRでは、自分の環境で「どうやったら診れるのか」を試してみて、それから自分なりのルールを作る必要があります。
どれも同じBlu-rayなのでREやRに書き込んだのだから読めないとおかしいと思いますが、それだけPCの世界もAV機器の世界も、お互いを「すり合わせ」てやっと成り立っているのです。
事実、過去にあんなにいい加減なDVDの規格の乱立等もありますしね。
昨今のPCやAV機器の店員さんが、製品の販売時に、自分の発言に責任をもてなくなってきたのも、そういったユーザーの仕様にバラツキがあるからです。
拙宅もver1.0からいろいろ苦労していますので(CDの頃からといってもいいでしょうね)気持ちはわかります。
しかし、こういう互換性は、やはり残念ですがいろいろ事前に調べて置くのも、買うユーザーの「防衛」にはなります。
私のように、新しいのが出たら飛びつく人間は、そういうリスクを知っていますので、ある程度の苦労は最早「自己責任」なのです・・・(苦笑)

現実問題として、SONYのレコーダーで再生できても、他社で「?」と思うこともありますので、PC関係では尚更に難しいのです。
同じ規格といっても大枠があるだけで、個々の仕様による互換という物まで、メーカーは直ぐにフォローできないのが、ここ10年以上の現実なのです。
ですので、僕はこういう機器を買うのを、知人にはなるべくお勧めしていないのです。
決してメーカーの肩を持っているわけではありませんが、今回のメーカーの対応も相手がSONYだからとか、PCがNECだからといってキチンとフォローしないのも、スレ主様と同じ環境をメーカーが持っていないから出来ない・・・という根本的な理由が背景にもあります。
そういう点も考慮していただけると、より「どうしたら良いのか?」という前向きな考えになると思います。

書込番号:11208558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/10 19:45(1年以上前)

販売店(ヤマダ電機)に行って相談したところ,店に展示してあったBDP-S360をテレビにつないで確認してくれました。
すると,TDK製とパナソニック製のBD-Rは再生でき,ソニー製のBD-REは再生できませんでした。
初期不良の疑いが高いということで,とりあえず本体を交換し,それでもダメなら修理ということになりました。

交換したものは,店舗に置いてあったものと同じで,TDKとパナのBD-Rは再生可,ソニーのBD-REは再生不可でした。一番再生できる可能性の高い再生できないという結果でした。
BD-Rは「追記不可」にはしていないので,「追記不可」でなくても再生はできるようです。保証はできないということで,できないような仕様にしているわけではないようです。
メールでソニーに問い合わせしていた「追記不可」にする方法については,2週間以上たちますが,回答ありません。いまだにどうすれば「追記不可」にできるのかわかりません。上位機種であるBDP-S5000ESの取扱説明書を見ると,そのような制限(言い訳)はないようです。他のメーカーの機種の取扱説明書を見ても,そのような記載は見当たりませんでした。
そもそもできないようなことを書いてあるようにも思うのですが,どうなのでしょう?
VAIOにプレインストールされているTV視聴・録画・光ディスク書き込みを行うソフトのマニュアルも見てみましたが,「追記不可」にする方法というのは見当たりませんでした。

仕様あるいは相性の問題かと思いましたが,あきらめなくてよかったと思います。いずれBDレコーダーを買うまでこれで楽しみたいと思います。

書込番号:11214570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/11 20:25(1年以上前)

交換品を持ち帰って,家でも再生できたので喜んでいたところ,3枚は再生できたものの,あとの10枚ほどはすべて再生できず,全滅でした。
ディスクも記録した機器も,再生できたものと同じ(ロットの)ものなので,何が問題なのかさっぱりわかりません。
DVDやCDで書き込みが不良だったりすると,ノイズが入ったり,部分的に画面や音が切れたりするものですが,そういうのとも状況が全然違うので,途方に暮れています。
再生できた3枚は,途中再生が途切れたりすることもなく,きれいに再生できているので,なおさら不可解です。

だめもとで再度SONYに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:11219723

ナイスクチコミ!0


jakeneさん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/24 14:55(1年以上前)

 こんにちは。
 CD-R が1枚 \1000くらいした頃から、PC でディスクを焼いているおじさんです。ちょっと気になったので、アドバイスを・・・

 この製品の愛用者ではないですが、一般論として。
 一般的に、BDレコーダーやPC で作った BD DVD CD は追記不可(ファイナライズ)しないと、他のプレヤーでは再生できないことがほとんどです。再生できたとしたらそれは、”運がよかった”からだと思います。

 また特に音楽 CD についてですが、メディアは日本製(台湾とかからのOEMではなく)を使うのが一番互換性が高いです。国内メーカーのメディアでも、よく見ると、製造は台湾になってたりします。DVDなどでも、再生互換性が低いものは、ほとんど、台湾や中国など東南アジア製です。

 お使いのソフトのことはよくわかりませんが、BD を焼く前に、ファイナライズなり書き込み不可にするなりの設定がないのなら、一般的には追記不可になっていると思います。
 私の使っているソフトでも、ファイナライズの設定はありませんが、できたディスクはファイナライズされています。

 そう考えると、スレ主さんの問題は単にメディアの質の問題、ということも考えられます。

書込番号:11275135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/24 17:23(1年以上前)

結うまいさん,jakeneさん,ありがとうございます。

当方のBD-Rは残り容量がある限りいくらでも追記できていますので,ファイナライズされていないのは明らかです。
また,ファイナライズしていないBD-Rで再生できているのもありますので,取扱説明書に書いてあることとは異なり,ファイナライズは必須とは考えられません。
ちなみに,上位機種であるBDP-S5000ESの取扱説明書を見ると,PCで作成したものの場合は追記不可になってないといけないといったことは書いてありません。

メディアについては,日本製を中心に何種類も試しているので,メディアの不良の可能性はほとんどありません。
実際,他機種(PCですが,本機や作成に使用したPCよりはずっと古いもの)では問題なく再生できていますし,お店にあったBDレコーダでも再生できていました。

一般論だとどうしてもメディアの問題か相性の問題になってしまうので,実際にこの機種を使われている方から情報をいただければと思います。

書込番号:11275641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 BDP-S360の満足度4

2010/04/27 09:39(1年以上前)

私も12月に購入してから気がつきました、
一般の市販品BD、DVDしか再生できませんね。
BDもPCで焼いたものは再生不能です。
jakeneさんの言うとうり、ファイナラズされていないものはほぼ見れません。
PCで焼いたDVDのVRモードも再生不能みたいです。
BDレコーダーでもパナソニック製は同時にファイナラズできているみたいですが、ソニー製で焼くとファイナライズを強制してやっておかないと再生できないみたいです。
いずれにして通常の状態では、PS3みたいになんでも再生できるものじゃないプレーヤーだと思いますよ。

書込番号:11286379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/04/27 18:26(1年以上前)

yukamayuhiroさん
貴重な情報ありがとうございました。

実は先日,電器店に行って試してきました。
お店に迷惑なので,1枚しか試せませんでしたが,
パナのレコーダー → シャープのレコーダ の順で試したところ,
どちらのレコーダーでも再生できました。
家に帰ってから,もしや,と思い,BDP-S360に入れて再生したところ,
何と再生できるようになっているではありませんか。
おそらく,どちらかのレコーダーで何か情報が書き込まれ,再生可能になったのだと思います。
これはまさに,取扱説明書にある「パソコンで記録したBD-Rを本機で再生するには,追記不可能な状態で書き込まれている必要があ」るせいかと思いました。
しかし,BD-REも再生できないので,そればかりでもなさそうにも思います。

いずれにせよ,連休明けに修理に出してみるつもりでおります。

ちなみに,DVD-R/RWのファイナライズ済みのディスクは,当方では無事再生できています。
ファイナライズしていないものは試していません。

書込番号:11287914

ナイスクチコミ!1


白笹さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 12:39(1年以上前)

自分も、PCで作成したBDディスクを再生するべく、
本製品を購入する予定でしたが、ストップしています。

カロヤヌスさんに伺いたいのですが、
ディスクへの記録形式はBDMV(市販のBDソフト記録)形式でしょうか?

書込番号:11308180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/02 14:13(1年以上前)

白笹さん

テレビのデジタル放送を録画してBD-R/REに書き込んでいますので,
BDAVですね。PCのWin DVD BDで再生するとどれも「BDAV」と表示されます。
これに,MPEG-2 TSまたはMPEG-4 AVCのものを書き込んでいます。

詳しいことはわからないのですが,BDMVはBD-ROMの規格のようですから,
民生用のBD-R/REでは作成できないのではないでしょうか。

最近気がついたのですが,
BSハイビジョンの1時間半の番組をダイレクトモード(MPEG-2 TS)で録画したもの1タイトルだけ書き込んだディスクは,続けて5枚再生可能でした。メディアはソニーとパナのどちらも可でした。
それ以外はほぼ全滅です。
こういった状況から見ても,ファームウェアを更新すれば再生できるようになるのではないかと思っているのですが,サポートの方からのメールを読む限り,期待できそうにありません。サポートというより,設計・開発の問題でしょうから。

白笹さんのお持ちのディスクは再生できるかもしれませんので,電器店で確認されることをお勧めします(できれば複数枚)。
ちゃんと再生できれば,悪い機種ではないと思います。いろいろ不満もありますが,値段を考えればこんなものでしょう。
一つだけ言っておくとすれば,タイムサーチ機能がないので,チャプター作成機能のないPCソフトでBD-Rを作っている人は不便だと思います。

書込番号:11308436

ナイスクチコミ!0


白笹さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 16:10(1年以上前)

私の考えですと、BDAVはレコーダー機器で採用されている規格なので、
本製品では見ることが出来ないと思います。
本製品は市販やレンタルののBDソフトを専用に再生する機器だと思いますので、BDMVディスクの作成をお勧めします。

私は「tsMuxer」というソフトを使って作成しています。
このソフトはフリーでネットからダウンロード出来ます。
デジタル放送の録画した物も簡単に作り上げることが出来ます。
BDMVとCERTIFICATEという2つのフォルダーが出来、
BDMVのフォルダーの中には8つのフォルダーと、2つのファイルが生成されます。
そのフォルダーの中にある、STREAMというフォルダーのなかに、
M2TSというファイルが生成され、それが映像と音声の一緒になっているファイルです。

BDMVとCERTIFICATEという2つのフォルダーを、
まとめてBDに書き込めば出来上がります。

「tsMuxer」の使い方はネットに詳しいのがありますので、ご覧になってください。
是非試してみてください。

書込番号:11308756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/02 20:15(1年以上前)

白笹さん

デジタル放送でも,いろいろいじれるソフトがあるんですね。
使い方が理解できたら,試してみたいと思います。

なお,本機はBDAVモードのBD-R/RE対応とされています(取扱説明書59ページ)。

正直なところ,これ以上手間・暇・金をかけていられないので,
返品してパナソニックかパイオニアのプレーヤーを買い直したいと思っています。
(できればですが)

書込番号:11309522

ナイスクチコミ!0


白笹さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 21:43(1年以上前)

カロヤヌスさん
失礼しました。取り扱い説明書をダウンロードして、
調べてみましたら、BDAV形式で記録されたディスクでもでも再生できるようですね。

実は先ほど、だめな場合は、レンタルのBDでも見れれば良いと思い、
発注しましたので、入荷したら、色々とトライしてみます。

書込番号:11309893

ナイスクチコミ!1


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 01:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10700849/

実は俺も同じ内容(だと思う)のことで質問していたのですが、できないものだと思ってあきらめていました。
どうにかなるんですかね?

書込番号:11310937

ナイスクチコミ!1


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 01:46(1年以上前)

追記

俺はレコーダーでの話ですが…

書込番号:11310947

ナイスクチコミ!0


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 02:37(1年以上前)

参考になりそうな知恵袋も見つけました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133126816

書込番号:11311048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/03 08:22(1年以上前)

ft21130さん
情報ありがとうございます。

どうもSONY製であることが問題なようですね。
(と言ったらSONYファンは怒るでしょうが)
レコーダーでも問題が起きているとは意外でした。
サポートの方も,「プレーヤーとレコーダーは違いますから」と言ってましたし,レコーダーでは再生できたので(もっとも,その前にパナのレコーダーで再生したので,それがポイントかもしれません)。

最初に販売店に相談に行ったとき,パナのレコーダー → ソニーのレコーダーの順で試したらどちらも再生可で,その後本機でも再生できるようになり,
別なディスクをパナのレコーダー → シャープのレコーダーの順で試したときも同じでしたので,パナのレコーダーで一度読ませることがポイントかと思っていたところ,次のような書き込みもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9545906/
おそらく,どのディスクも,一度パナのレコーダーに入れれば再生できるようになるのではないかと思うのですが,私は持っていないのでどうしようもありません。

ダイレクトかファインかですが,本機でファインで録画したもので最初から再生できているものもありますし,ダイレクトで再生できないのもありますので,現状では一応解決されていると考えてよいのではないかと思います。

電話でサポートに問い合わせたときは,盛んに「BDクローズしてください」と言っていました。でも,ソニーのレコーダー以外でBDクローズをどうやるかは分からないとのこと。また,メールで問い合わせた際に,では,VAIOだったらどうやるんですかと聞いたら,VAIOの相談窓口を紹介されました。おそらく,開発者の方も,実際パソコンで一般的に「追記不可」にする方法は知らないのだと思います。単に,パソコンで作成したものが再生できないときの逃げ道を作っているだけだと思います。ふざけた話です。
もっとも,私の場合,仕様上「BDクローズ」のできないBD-REも再生できていないので,言い訳はさせられません。

また,何も知らないふりをして電器店の方に相談したところ,「SONYはクローズというのをしないと読み込めないから,互換性はよくない」と言っていました。

いずれにせよ,パナのレコーダーでは何の問題もないということは,ファームウェアの修正で対応は可能だろうと思いますので,SONYにやる気があるかどうかだろうと思うのですが,サポートの対応ではやる気が全く感じられないので,返品を第一の選択肢に販売店に相談に行きたいと思っています。

書込番号:11311464

ナイスクチコミ!1


白笹さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 13:39(1年以上前)

先ほど製品が届きましたので、早速接続して
用意していたディスク6枚を再生しましたところ、全く問題ありませんでした。完璧に再生できました。
再生したディスクはBD-RE5枚、BD-RE DL1枚です。

TV録画した同じ素材を、BDMV形式1枚と、BDAV形式1枚を作り用意しておきましたが、両方とも再生OKでした。
他はBDMV形式で作りました。BDMVでもBDAVでもOKですね。

ディスクは何れもビクター製(一番安かったので買いました)です。
以上ご報告まで。

書込番号:11316804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/04 14:43(1年以上前)

白笹さん

情報ありがとうございます。
無事再生できてよかったですね。

ところで,よろしければ,白笹さんの書き込みの状況を教えていただけると助かります。
@ BDドライブのメーカー
A ライティングソフト
B BDAV形式のBD-Rはファイナライズしたか

よろしくお願いします。

書込番号:11317029

ナイスクチコミ!0


白笹さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 16:05(1年以上前)

カロヤヌスさん。
私まずは安心しているところです。

ご指摘のファイナライズはしておりません。
説明書に記載されていますが、追記不可能な状態の書き込みは
BD書き込みソフトには操作がありませんし必要ないです。
SONYの知識のない人間が書いたものだと思います。

私のパソコンは、大手のメーカーの物ではなく、パソコンショップで、
組み合わせで作る、いわゆるBTOパソコンです。
BDドライブはパイオニアの「BDR-205BK」で一ヶ月ほど前購入し自分で組み込みました。

BDAV作成ソフトは、ペガシスのTMPEGEnc MPEG Editor 3 を使いました。

伺いたいのですが、TV録画はどのようにして行っているのでしょうか?










書込番号:11317227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/04 17:56(1年以上前)

白笹さん

ありがとうございます。

私の方は,NECのノートパソコンで,
地上/BS/CSデジタルチューナー,BDドライブとも本体に付属のもので,BDドライブは松下製です。
チューナーは無線LAN親機を兼ねていて,特別なことをすれば別かもしれませんが,基本的に付属のソフトでないとコントロールできないようです。
ソフトは,視聴・録画・編集・BD書き込みをまとめてできる,Smart Visionというソフトです。
デジタル放送を録画できるメーカー製パソコンでは,どこも似たような専用のソフトが入っていると思います(ソニーはGiga Pocket Digital,富士通はDigitalTVbox,東芝はQosmio AV Center)。

録画したものは,指定のドライブに「*.dbs」というファイル(とログファイルらしきもののセット)で記録されており,おそらくは他のソフトで編集等できないようになっていると思われます。
このソフトでは,書き込みと同時に追記不可にすることはできません。

B's Recorder GOLD10では,BD-Rに書き込みと同時に追記不可にする(=ファイナライズする)ことができるようですが,当然のことながら,Smart Visionで録画したものをB'sで書き込んでも見ることはできません。

ご存じのとおり,そもそもBD-Rは,DVDでの反省を踏まえてファイナライズ不要であることを売りにした規格ですので,ファイナライズ(追記不可,BDクローズ)しないと見れないと堂々と取扱説明書に書いているSONYはふざけているとしかいいようがありません。
他社のプレーヤーの取扱説明書をいろいろ見ましたが,こんなことを書いているのはBDP-S360だけでした。東芝だけが,ファイナライズしていないと再生できない場合があると注意書きがありました。

明日,販売店に修理の依頼(できれば返品)に行こうと思っています。

書込番号:11317617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/05 11:52(1年以上前)

本日,販売店に修理を依頼してきました。
再生できるようになるかどうか,楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:11321112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/07 03:58(1年以上前)

既に修理に出されたとのことですが、参考までに書き込ませていただきます。

私もこのGW中にこちらのプレーヤーを購入しました。
私の使用機器は白笹さんとかなり近いです。

PCはショップのBTO。
BDドライブはパイオニアBDR-205(BK)
ソフトはペガシスの「TMPGEnc Authoring Works 4」と「TMPGEnc MPEG Editor 3」を使用しています。

今までPCで録画→PCでオーサリング→BD化 したBDのディスクがかなりありましたので、そもそもそれらを居間で見たくて買ったのですが、それも含め再生OKでした。
ちなみにこの半月前までBDドライブはLGのものを使用していましたが、不調をきたしたためパイオニアに変更しました。

ご指摘のBD-REでも(パイオニアドライブにて)焼いてみましたが、再生できました。
BD-REメディアはパナソニックブランドの25GBです。
TMPGencはライティングソフトに「ファイナライズ」する・しないの設定がありません。
しかし、焼いている時に進行状況が100%になると数秒「ファイナライズしています」の表示が出て終了します。
つまりクローズしているんです。

他には imgBurnも入れてありますが確認していません。

据置型のBDレコーダーを持っておりませんし、自分で撮影等することもありませんので、私の場合そもそもクローズしない状態での使用がありません。


あまり参考にならないかもしれませんが、私の環境下では問題なく動作しています。

ちゃんと問題ない状態で返ってくるといいですね。

書込番号:11329029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/07 07:06(1年以上前)

エムパテー商会さん

情報ありがとうございます。
ファイナライズされているということは,追記や編集はできなくなるということですね。

私の場合,そもそもファイナライズだけする方法もわからないので(DVD-RWだと,UtilDVDRWというソフトでファイナライズだけできるようですが)どうしようもないのですが,パソコンの編集環境がしょぼいこともあり,後でレコーダを購入してから編集することを考えているので,ファイナライズされると困るという事情があります。

本機はそもそもがBD-R/RE対応なので,再生できるのは当然ですよね。

書込番号:11329188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/07 08:22(1年以上前)

>本機はそもそもがBD-R/RE対応なので,再生できるのは当然ですよね。

再生できない場合も当然考えられますよ。
再生できてる、というレスもありますので、
解決の近道は同じ環境にしてみる事です。
ま、固体不良がまずは疑わしい感じなので、
修理から帰ってきてからですね。

書込番号:11329320

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/07 16:01(1年以上前)

ファイナライズする・しないは関係ありません。

ImgBurn/UDF2.5で焼いたBD-R/BD-REで問題ありません。
(BluRayの規格通り)

http://www.blu-raydisc.com/Assets/Downloadablefile/3_filesystem-15265.pdf

一部のライティング・ソフト(例えば、Power2Go)でUDF2.5で焼いたものが、
PS3を含むstd_aloneプレーヤで再生不可のようですが、
これはライティング・ソフトの不具合。
(BD-RはUDF2.6で焼かないと再生出来ない・・・という不具合)

使用ライティング・ソフトの問題でなければ、プレーヤの不具合あるいは故障。

書込番号:11330522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/07 23:01(1年以上前)

白笹さんとエムパテー商会さんに質問があります。

TMPGEnc MPEG Editor 3について調べていたのですが,
テレビのデジタル放送はどのようにして録画→取り込みをされているのでしょうか?

ペガシスのHPでFAQを見ると,「地上デジタル放送はコピーガードがございますので、弊社製品で入力する事はできません。」とありました。

チューナーと録画ソフトはどのようなものを使うと,TMPGEnc Authoring Works 4とTMPGEnc MPEG Editor 3に取り込んでオーサリングとBD-Rの作成ができるのでしょうか?

書込番号:11332338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/15 20:12(1年以上前)

修理を依頼していた販売店さんから連絡があり,
ソニーから,他の機器で再生できるのにS360では再生できない原因は不明で,
このまま返したいと言われたとのことでした。
ディスクが悪いとは言っていなかったようです。
何とかする気がない,あるいはできないということですね。

私は,状況からみて,S360のファームのバグだと思うのですが。

書込番号:11364286

ナイスクチコミ!0


F-15Eさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/16 12:29(1年以上前)

>チューナーと録画ソフトはどのようなものを使うと,TMPGEnc Authoring Works 4とTMPGEnc MPEG Editor 3に取り込んでオーサリングとBD-Rの作成ができるのでしょうか?

キャプチャカードはPT2、録画ソフトはいろいろありますが、とりあえずTVROCKを使用。
録画されたファイルはTSなので、WAV分離後、AC3に変換し、BDAVまたはBDMV形式で結合出力。
完成したフォルダをBD-RかREに焼けば、問題なくこの機種でも鑑賞することができます。
パソコンで録画したファイルだから見れないということでもないと思います。

書込番号:11367230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/16 17:54(1年以上前)

F-15Eさん
ありがとうございます。

PT2はコピーフリーでキャプチャできるようですから,
それだと各種オーサリングソフトでも取り込めるのですね。

私のはノートパソコンに附属のチューナーなので,
専用のソフト以外ではチューナーが認識できないようです。
試しに,Windows Media Centerでテレビを見ようとしましたが,
チューナーが認識されませんでした。

もともと,東芝からRDのBDレコーダーが出るまでのつなぎとしてPC+プレーヤーで行こうと考えているので,追加の出費は予定しておりません(お金があればはじめからレコーダーを買っています)。


おそらくは,Smart Visionという特定のソフトで書き込んだディスクの管理情報がS360では正常に処理できないということだと思います。
修理に出してから気がついたのですが,パソコンにCorel Digital Studioというソフトが入っており,BD-Rの再編集(チャプター編集・カット編集など)ができるので,これで管理情報を更新すると再生できるようになるのではないかと期待しているところです。


書込番号:11368384

ナイスクチコミ!0


F-15Eさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/17 18:36(1年以上前)

>カロヤヌスさん

それと、コピーフリーではない、ピクセラのPIX-DT096-PE0でも確認しましたが、こちらのキャプチャカードで録画したファイルをMOVEしたディスクでも問題なく再生できました。
Smart Visionの側の不具合なのでしょうかね....?
何にせよ切り分けが難しいところですね、この手のマターは。

書込番号:11372367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/17 19:53(1年以上前)

F-15Eさん

>何にせよ切り分けが難しいところですね、この手のマターは。

まあそうですね。
しかし,他の機器でも再生できないとか,10枚中1枚だけどうしても再生できないとかいうならこっち(パソコンとソフト,またはメディア)が悪いんだろうと思いますが,そうではありませんので。
ソニーの人をバカにしたような対応もあり,わたしとしては頑張るところまで頑張らざるを得ません。

書込番号:11372664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/22 20:36(1年以上前)

ソニーから修理品が戻ってきましたので,ご報告させていただきます。

ソニーの方では,取扱説明書にあるとおり,パソコンで書き込んだディスクはファイナライズ(BDクローズ)しないと再生できない,他社のレコーダー等で再生できても,BDP-S360では再生できない場合があるということで,再生できない状況は解消されないまま返品されてきました。

そこで,販売店(ヤマダ電機)さんで試させていただいたところ,次のような状況でした。

@Corel Digital Studio for NECのBD-Rディスクの再編集機能を使ってチャプター編集等をし,管理情報を書き換えたディスク(修理に出す前は未確認)も,BDP-S360では再生はできない。

AパナソニックのBDレコーダー(機種名不明:現行機種)とBDプレーヤー(DMP-BD65)では問題なく再生できる。また,タイトルの名称も表示される(BDP-S360では録画日時しか表示されない)。

BパナソニックのBDレコーダーで一度再生すると,BDP-S360で再生できるようになる。


パソコンで書き込んだディスクはファイナライズしないと再生できないということであればBDP-S360は買わなかったのに,カタログにはそのようなことは全く書いてないという事情を汲んでいただき,ヤマダ電機さんで返品処理していただきました(ソニーに問い合わせたときは,そういうことは販売店さんに相談してくれの一点張りで,全く相手にされませんでした。というより,電話のサポートの方にはその辺の権限が与えられていないようです)。

NECのパソコンで録画をされている方は,BDP-S360を買われるときは再生できるか電器店で確認されることを強くお勧めします。

ヤマダ電機さんには大変親切にしていただきました。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。

パイオニアから間もなく新商品(BDP-330)が出る予定ですので,再生できるか確認した上でパナソニックのDMP=BD65かパイオニアのBDP-330のどちらかを改めて購入したいと思っております。

書込番号:11393498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/05/30 15:38(1年以上前)

パイオニアから発売になったBDP-330を電器店で試させていただいたところ,再生可能でしたので,早速購入しました。

今のところ,BDP-S360で再生できなかったBD-Rディスクがどれも問題なく再生できています。拍子抜けするほどです。

You Tubeに対応しているのは便利で楽しめますし,細かい点で,BDP-S360では不満があった点がクリアされています(リモコンの開閉ボタン,タイムサーチなど)。

これでようやく「普通に」BDを楽しめるようになりました。
当たり前のことができるようになるというのは何ともうれしいものです。

書込番号:11428767

ナイスクチコミ!0


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/17 18:38(1年以上前)

今更ですが、自分もカロヤヌスさんと同じようにsmartvisionで録画したBDがソニーのレコーダー(BDZ-RX100)で再生できていなかったので、ケーズ電気に行って他のメーカーのレコーダーで再生できるか試してみました。
最初にパナソニックのレコーダーで再生してみたら何の問題もなく再生できました。
次にシャープのレコーダーでも問題なく再生できました。
富士通のパソコンでも再生できていました。

もしや、と思い帰ってからうちのソニーのレコーダーで再生してみると、なんと普通に再生されるじゃありませんか!?

カロヤヌスさんが言った通り、パナソニックのレコーダーで一度再生したからソニーでも再生できるようになったのでしょうか

ソニー以外のレコーダーで再生できると分かったので一応一安心ですが、なんでこういう現象がおこるか不思議ですね。

書込番号:11508518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/06/17 22:23(1年以上前)

ft21130さん

怪奇現象のようですが,本当なんですよね。
私も最初はどうするとS360で再生できるようになってしまうのかわからなかったのですが,ヤマダ電機さんで店員さん立ち会いのもと試したところ,パナのレコーダーで一度再生するとS360で再生できるようになることがはっきりしました。
管理情報が書き換えられるためではないかと思うのですが,理由はわかりません。

ソニーでも,レコーダーなら大丈夫かもと漠然と思っていましたが,レコーダーもだめなんですね。いずれBDレコーダーを買う予定でいますが,ソニーだけは絶対買わないことにします。
こういう状況を伝えてソニーに修理に出してもだめでしたので,今後なんとかなる見込みは薄いでしょう。

今はパイオニアのBDP-330で総てのディスクが再生できており,S360と格闘していたころが嘘のようです。ほんとうにひどい目にあいました。


それにしても,SmartVisionの編集機能のしょぼさには困りますね。せめてフレーム単位でのカット編集とチャプター編集くらいはできるようにしてほしいです。
チャプターが全然ないのは見るのにあまりに不便なので,Corel Digital Studio for NECのビデオディスク再編集機能を使ってBD-Rに直接チャプターを入れているのですが,このソフトはいろいろ不具合があって,十分とは言えないのが問題です。なかなかうまく行かないものですが,再生できないのに比べればたいした本題ではありません。

書込番号:11509530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 BDP-S360の満足度4

2010/06/18 12:48(1年以上前)

カロヤヌスさんへ
やっぱりパナ製で再生すると自動的にファイナライズされた状態になるんでしょうね。
あまりにも格闘されたおかげで、BDプレーヤーの先生になれましたね。
自分も330に替えたいくらいですが、REGZAとムーブできる東芝製(本物)のBDレコーダーまでお預けです。
多くのREGZAファンの方がたが待っているBDレコーダーが発売になっても、このS360のようなことはゴメンですね。

書込番号:11511639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/18 13:11(1年以上前)

>管理情報が書き換えられるためではないかと思うのですが,

パナのレコーダーは昔からディスクを入れる度に
管理情報にアクセスするとは言われていました。
DVD-Rでは過去50回、現在30回で追記不可になるとも
取り説に注記されているという話です。
で、DVD-Rと同じくBD-Rでも同様な事が噂されていました。
「単なる都市伝説」とも否定される人もいますが、今回の
ような事例を見ると、やはり管理情報は書き換えられる?
ならば、数十回の出し入れだけで使えなくなるのかもしれ
ません。
これはパナ機の仕様が変更になって買う事があれば、検証
するつもりのネタですが、今回はいい方向に作用して良かった
ですね。

書込番号:11511717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/06/18 18:49(1年以上前)

yukamayuhiroさん

パナのレコーダーで再生した後も追記はできるので,勝手にファイナライズされるわけではありませんが,ファイナライズしたのと同じくらい再生互換性が高まるのですね。
私も東芝のBDレコーダー待ちですので,ちゃんと再生できるかちょっと不安です。



デジタル貧者さん

私もその話は何かで読みました。
DVD-R/RWでは,いつもすぐファイナライズしているのであまり気にしていませんでしたが,BD-R/REでもレコーダーを買って編集が終わったら,ファイナライズした方がよさそうですね。

書込番号:11512697

ナイスクチコミ!0


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/25 04:27(1年以上前)

そういえば確認し忘れてたんですが、パナソニックで読み込ませるというのは再生までさせないといけないのでしょうか?
smartvisionで作成したBDにいくつも番組が録画されてた場合、そのすべての番組をパナソニックで再生させないとソニーではすべての番組が見ることができないのでしょうか?

パナソニックのレコーダーに一度でもディスクを入れれば、そのディスクに記録されてるすべての番組をソニーで再生できるようになるのでしょうか?

管理情報を書き換えるタイミングはいつなんですかね

わかりますか?

分かりにくい文章ですみません

書込番号:11541176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 BDP-S360の満足度1

2010/06/25 07:06(1年以上前)

ft21130さん

私もそれは疑問に思っているのですが,
入れただけで再生せずに取り出した場合は確認していないのでわかりません。
再生しなくても大丈夫ではないかと思っているのですが。

なお,1つのタイトルでも再生すれば,再生していないタイトルも含めた総てのタイトルが再生できるようになっていました。
1枚のディスクの中で,再生できるタイトルと再生できないタイトルがあるという状況は1度もありませんでした。全部再生できるか全部再生できないかのどちらかのようです。

しかし,その後Smart Visionでタイトルを追記すると,また総てのタイトルが再生不可になります。


何度も書きますが,ソニーからの修理報告には,「原因不明」であり,あらゆるディスクに対応はしかねるので,しばらく様子を見てくれとか何とか書いてありましたが,本体を返したときに修理報告書も一緒に返してしまったので正確には覚えていません。修理報告書だけでももらっておけばよかったです。

書込番号:11541426

ナイスクチコミ!0


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/25 16:28(1年以上前)

再生までしないとだめかというのは不明でしたか。

でも1つのタイトルを再生すれば他のタイトルも再生できるようになるんですね。
ありがとうございます。

書込番号:11542758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

続き再生ができない

2010/03/28 11:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 yuheimaさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入してBDライフを満喫しているのですが、一点だけとても不満があります。
それは再生中に一度でも停止ボタンを押すと、続き再生できずに最初からの再生となってしまう点です。
とても不便です。
皆さんも同じですか?
説明書にはBDを取り出したりしない限り続き再生しますと記載されています。
ソニーに聞くとBDの規格で続き再生に対応しているディスクはOKとのこと。
しかし私が所持しているBDは全て続き再生しません。
納得がいきません。
ほかの再生機でもおなじでしょうか?
ちなみにDVDは続き再生します。

書込番号:11152783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/28 11:57(1年以上前)

BDによってだめになってるのは
ハードではどうしようもないと思いますよ

書込番号:11152804

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/03/28 12:04(1年以上前)

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11147859&page=1&guid=ON#content
書き込み番号[11147859]

↑こちらをどうぞ。m(__)m

書込番号:11152835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/28 13:59(1年以上前)

yuheimaさん、

>ソニーに聞くとBDの規格で続き再生に対応しているディスクはOKとのこと。

ソニーの言う通りですネ。

>しかし私が所持しているBDは全て続き再生しません。

それは、yuheimaさんがお持ちのBDが、すべて続き再生に対応していないからではないでしょうか。
BD-Live対応のBDソフトは、すべて続き再生できない仕様なのですが、確認されたほうがいいでしょう。

書込番号:11153257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/28 16:32(1年以上前)

>のBDソフトは、すべて続き再生できない仕様なのですが

補足でBD-JAVAでメニューを作ってるBDソフトも
続き再生不可ですから気をつけて下さい。
BD-Live対応とは記載があるソフトも多くはなって
いますが、「BD-Jでメニュー作成」とは記載されて
いませんからね。

書込番号:11153833

ナイスクチコミ!0


bikiさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/31 21:49(1年以上前)

ソフトのメーカーによって違うかもしれませんが

ソニーピクチャーの「2012」には

トップメニューのチャプターメニューで「ブックマーク」機能があり

私は途中で見終えるときにはその時点でブックマーク登録します。

電源切っても、BDを取り出しても登録しておけばいつでも途中から

視聴できますよ。数カ所登録出来ると思います。

BDソフトはこの1作品しか持っていないので比較出来ませんが

試してみて下さい。

書込番号:11169790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuheimaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/01 07:12(1年以上前)

bikiさん、ありがとうございます。
いやーブックマーク機能は知りませんでした。
2012は持っていますので試してみたところ、OKでした。
シルクドソレイユのコルテオもちゃんとなりました。
とてもうれしいです。
他のBDソフトでも試してみます。

書込番号:11171341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/04 01:50(1年以上前)

続き再生が出来ない仕様でも、出来るよう回路を設計すりゃー問題ないのにね。プロの集まりでしょうーに。

書込番号:11184581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/04 12:30(1年以上前)

は?
考え方が間違っていると思いますよ

ソフトで出来ないようにしているものは
出来るようにする=改造行為に等しいものとなりますが

ブックマークやしおり機能のような改良はまた別な話でしょう

書込番号:11186061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/04 12:46(1年以上前)

この問題は仕様策定の時のうっかりミスの様な
モノではないですかね?
だからそのうちハード側で対応されると思います。
DVDも当初は特殊再生できないのが当たり前でしたが、
対応機が出て今では当たり前の機能ですから。
そうでないと不便ですからね。
ブックマークも正直レジュームの代用には思えませんし。

書込番号:11186127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度4

2010/07/19 06:58(1年以上前)

今使用している機種がBDZ-RS15のレコーダーなんですが現在までに市販されているブルーレイソフト2枚を昨日再生した所スパイダーマン3は続き再生出来ずアダルトは出来ましたよ。よくわかりませんがコピーガード防止とかありますよね、それに近い感じでしょうか?再生以外出来ないとかいわゆる規制とか?厳しい感じ?

書込番号:11647479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/19 16:11(1年以上前)

tsugumichanさん 

>アダルトは出来ましたよ。

停止を押すと最初に戻るが、続きから再生する?
ってメッセージが出るタイプですか?
それとも停止後、再び再生時に続きから再生する
タイプ?
前者ならここ最近の新たな仕様のBDで、後者なら
初めからある仕様のBDです。
このスレで話題になっていたのはその「中間」(現在では)
の仕様のBDです(スパイダーマン3が該当します)。

書込番号:11649350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画再生

2010/03/28 07:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:11件

DVDに焼いた静止画(JPEG)を表示させる事は出来ますか?
スライドショーとかも可能でしょうか?

書込番号:11152025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2010/03/28 17:28(1年以上前)

>DVDに焼いた静止画(JPEG)を表示させる事は出来ますか?

HPの仕様では対応になってますね。。
本機所有ですがやったことがないので、なんとも言えませんが・・・

書込番号:11154069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/04/20 10:35(1年以上前)

BDP-S360でなく、350ですが、スライドショーできます。 

機能が後退するとは思いませんので360でも出来ると思います。





書込番号:11257360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 BDP-S360の満足度1

2010/04/23 07:31(1年以上前)

DVD-R/RWでもBD-R/REでも写真の表示とスライドショーは可能です。
スライドショーの速さは3段階から選択できます。
縦横情報記録機能付きのデジカメで縦で撮ったものは自動的に縦にしてくれるようです。
写真をよく見るなら,メモリーカードスロット付きの機種の方が重宝すると思います。本機にはありませんので,いちいちCD/DVD/BRに焼かないと見れないので不便です。

書込番号:11269659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プレシジョンシネマHDアップスケール

2010/03/25 21:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件

こんばんは。

カタログには「全てのソースをHDp出力できる」と記載されています。
今までアナログ地上波でDVD-Rに焼いてきた映像も含まれると思いますが、
どなたかこのプレーヤーでそういったDVDを、フルハイビジョンTVで見た方
いらっしゃいますか?。

今は地上波HDDレコーダーでS端子入力で不満ながら見ていますが、
このプレーヤーだと映像は向上するのでしょうか?

かなりたくさんのドラマを録画したDVD-Rがあるのでもっとキレイに
見たいのですが・・・。

ちなみにTVはregzaの40R9000です。

書込番号:11140261

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/26 09:10(1年以上前)

>今は地上波HDDレコーダーでS端子入力で不満ながら見ていますが、

これはアナログのDVD・HDDレコーダー?
それともデジタルチューナー搭載型?
後者ならD端子で繋げば録画DVDはアップスケール
しますよ。

>このプレーヤーだと映像は向上するのでしょうか?

S360は持っていませんが、上位機種は持っています。
現在の環境よりは向上します。
しかしアップスケールの性能を重視するならS360より
PS3の方が性能は上ですよ。

書込番号:11142475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2010/03/26 12:33(1年以上前)

S360を所有してます。
画質の向上はありますが、期待はしない方が良いと思いますよ。
PS3などのアプコンも高性能ですが、それでもアナログ放送の録画などは
劇的な変化は無いですよ。

ソース次第では解像感の向上よりもノイズが気になる事もあります。

でも感覚は人それぞれですので、個人意見として参考にして下さい。

この機種に関してはDVD再生に力を入れているプレーヤーでは無いようです。
BDは綺麗なんですけどね〜
DVD再生ならパイオニアの方がよろしいかも・・

書込番号:11143118

ナイスクチコミ!2


スレ主 pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件

2010/03/26 23:33(1年以上前)

こんばんは、デジタル貧者さん、クリスタルサイバーさん。

お答えありがとうございます。

>>今は地上波HDDレコーダーでS端子入力で不満ながら見ていますが、
>これはアナログのDVD・HDDレコーダー?
アナログって書き忘れました、アナログ地上波HDD(DVD)レコーダーで録り
DVD-Rに焼いた物ばかりで、それを本機で再生しています。
どうしてもボヤッとした映像になってしまい、シャキっとしていたアナログTV
の良さが失われてしょんぼりです。もうちょっと何とかならんものかと・・・。

>アナログ放送の録画などは劇的な変化は無いですよ。
>ソース次第では解像感の向上よりもノイズが気になる事もあります。
>でも感覚は人それぞれですので、個人意見として参考にして下さい。
>この機種に関してはDVD再生に力を入れているプレーヤーでは無いようです
やはりそうですか、カタログ見てると思わず購入意欲が湧いてしまうんですが
違う機種がよろしいようですね・・・。

DVDプレーヤーも考えましたが、もしもDVD(−R)再生してほとんど変わらなかったら
超ショックなのでやはりBDが再生できるものの中から、検討したいと思います。

TVは東芝regzaですが、東芝のBDプレーヤーにそう言った機能はないようです。
高いレコーダーなら別ですが・・・。ただ、レンタルDVD見たら驚愕の映像だった(?)
とかいった口コミも見た気がしますが・・・アナログ焼いたDVDでは危険ですね?。

実はあと写真も趣味なので、できれば前面にSDカードスロット、もしくはUSB入力端子が
あるものがほしいなあと、贅沢を考えています。最悪背面でも。。

ああ、もう少し予算があれば・・・・。

書込番号:11145774

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/03/27 11:02(1年以上前)

画質を向上させるには、まずはS端子接続ではなくHDMI接続にしないとだめです。
今お持ちのアナログHDDレコーダーにはたぶんHDMI出力端子はないのではと思いますが、S端子接続とHDMI接続とでは画質とか音質はかなり違います。

S360でHDMI接続してアプコンした映像は今お持ちのアナログHDDレコーダーのS端子接続よりも
劇的に画質は良くなるはずです。
ただHDMI接続でも解像感はアナログソースであればあまり変化はないかもしれませんが、色彩感とかコントラストそしてノイズ感などは良くなります。
25年前に録画した音楽DVDもアップコンした映像はかなりきれいな映像で見れてます。

それからBDプレーヤーもBDレコーダーなども画質とか音質のこだわりも大事ですが、DVD-Rなどのメディアも安定して再生できることも大切だと思います。
BDプレーヤー、BDレコーダーなどで機種によって再生出来なかったり動作が不安定となるものもあります。
S360は使ってますが、DVD-Rなどのメディアも動作は安定しています。 ただDVD画質については解像感はいまいちかなという感じはしています。

SONYのDVDプレーヤーDVP-NS700Hのほうが解像感はあるのでDVD鑑賞だけでしたら価格も安いのでお勧めです。
ただS360は2万円ほどなのでBDのことも考えるとS360のほうがいいかなとも思います。

書込番号:11147379

ナイスクチコミ!1


スレ主 pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件

2010/03/27 12:11(1年以上前)

ruhiさん,情報&ご意見ありがとうございます。

端子につきましては、Sよりはとだめ元で楽天で安いD端子ケーブルを購入
したので到着次第、接続・再生しては見ますがあまり期待はしておりません。
HDMI端子のあるプレーヤーがあれば良いのですが、小生持っている機材には
どれもD(1,2)端子のみです。

>25年前に録画した音楽DVDもアップコンした映像はかなりきれいな映像で見れてます。
これはちょっとびっくりですが、S360で再生してのお話でしょうか?
ただこの機種について解像感はいまひとつと言う事ですので、違った機種での
再生でしょうか?

あと色々昨晩探したのですが、クリスタルサイバーさんのご意見でパイオニアが
DVDに関してはよろしいと言うので、BDP-120を調べると480iで録画された
映像も綺麗に再生とあります。これが良いのでしょうか?

ただこれは、中身がシャープの古い不人気物という書き込みがありましたので
少し懸念しています。まあ自分アナログ録画DVD-Rが綺麗に再生できりゃ文句は
ありませんが。。

シャープのBDプレイヤーはディスコンみたいですが、その割にはちょっと
まだお高いですね、ならパイオニアの方がと思ったりしています。

書込番号:11147621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2010/03/27 12:49(1年以上前)

>BDP-120を調べると480iで録画された
映像も綺麗に再生とあります。これが良いのでしょうか?

出来ればBDP-320以上をお勧めします。。
AVCRECも対応ですしDEEPCOLORやノイズリダクションも良いようです。。

個人的にはこちらを購入したかったのですが、同軸デジタル端子が付いてる安価のもの・・・でS360にした感じです。

何処かで聞きましたがソニーサポートでの発言で
(S360はBDプレーヤーですのでDVDの再生は付属のようなもの)
と言ってたのを見たことがありますね。。
本当かどうかは分かりませんが・・・
 
また、他の方がおっしゃってますノイズ感の向上は、私的には逆に感じます。
S360で見るDVD映画ソフトでも色合いも良く解像感、奥行き感は上がってますが、ノイズ感で言えば別に所持してる三菱BDレコの方がソースに忠実で違和感なく見れますね。

多分、私自身が細かいノイズや不自然な奥行き感が気になるだけかもしれません。

展示があれば良いのですが、ご自身がどう感じるかはやはり購入してみないと分からないと思います。。
予算があればパイオニアの320以上、無ければスペック的には高いのでS360で様子を見た方が良いかもしれません。
S360も総合的には特に悪くはありませんしね。

書込番号:11147765

ナイスクチコミ!2


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2010/03/27 13:02(1年以上前)

D端子ってアプコンしましたっけ?

少なくともうちのプレイヤー、レコーダーではD端子では出来ませんので
S端子とそんなに違いが無いかと思いますが・・・。
ちなみにうちもレグザZ9000につないで古いアナログの番組を録画した映像では
はっきり言って見れた物じゃないと感じています。

パナのBDレコーダーからHDMI端子でアプコンすれば気持ち良くなる様ですが、
レグザ側もDVDファインに設定して出力も1120P(数字ははっきり覚えていない)固定で
一番ましかと感じましたが、やはり見る気はしません。

書込番号:11147808

ナイスクチコミ!0


スレ主 pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件

2010/03/27 14:15(1年以上前)

クリスタルサイバーさん,ご意見ありがとうございます。

予算がなければ、やはりS360ですか?ただ同軸デジタル端子は
オーディオの端子ですか?。音を重視されたわけですね。

私はないものねだりではありませんが、録りだめたアナログ録画
DVDにどうしても未練がありまして、過剰な期待を寄せています。

少し、近くのヤマダでも行って価格情報だけでも集めてこようと
思います。

ところでパイオニアのBDP-120ってBDプレーヤーなのに、コンポジット
映像ケーブルしか付いてないとの事。Sも付いていません。信じられません。
あ、320もでした・・・パイオニアって何を考えているんでしょうか?

書込番号:11148070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2010/03/27 14:32(1年以上前)

>同軸デジタル端子はオーディオの端子ですか?。音を重視されたわけですね。

オーディオの端子で光よりは音が良いとされてますが、それほど重視したわけではなく、所有してるシアターシステムやワイヤレスサラウンドヘッドホンの入力が、もう同軸しか空いてないからです・・・

>ところでパイオニアのBDP-120ってBDプレーヤーなのに、コンポジット
映像ケーブルしか付いてないとの事。Sも付いていません

性能を発揮できるHDMI以外は、とりあえず見れるアナログピン等に割り切ったのでしょうね。。
それで単価が下がるのであれば、良い選択だと思いますよ。
DVDではなくBDプレーヤーですからね。

書込番号:11148141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/27 17:54(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 

>何処かで聞きましたがソニーサポートでの発言で
>(S360はBDプレーヤーですのでDVDの再生は付属のようなもの)
>と言ってたのを見たことがありますね。。

ここのS360のDVD再生時の異音スレで、でしょ。
あれは異音の話で画質の話ではないです。

pan-Pさん 

>コンポジット映像ケーブルしか付いてないとの事。Sも付いていません。信じられません。
>あ、320もでした・・・パイオニアって何を考えているんでしょうか?

別にパイオニアに限りません。
付属ケーブルはコンポジットが普通です。
S360も付属ケーブルはコンポジットです。
付属でSやD、HDMI等が付く事はまずないです。
シャープはBDレコーダーとどっちつかずのBDプレーヤー?
にはHDMIケーブルを付属で付けていますが、それぐらいです
よ、確か。

書込番号:11148954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2010/03/27 19:01(1年以上前)

デジタル貧者さん こんばんわ〜

>ここのS360のDVD再生時の異音スレで、でしょ。
あれは異音の話で画質の話ではないです。

おお〜そうだ!そうでしたね。。。
記憶違いですね。。すいません、ありがとうございます。。

つい最近なのに・・年をとったものじゃ。。。

書込番号:11149272

ナイスクチコミ!1


スレ主 pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件

2010/03/27 19:35(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、デジタル貧者さん、こんばんは。

さっきヤマダ電機に言って価格調査+ヤマダ店員情報を
調べてきました。

価格はちょうど、S360とBDP-120が並んで価格も決算価格とかで
2万切るくらいで、S360は在庫なしで、BDP-120は在庫が
あるからかちょっとだけ安くするとか言ってました。

アプコン関係は、アナログ録画のDVD再生の話をしてどちらが良いか
聞いたところ、
「両方アプコン機能が付いているので同じようです。」
「ただ物としては、BDP-120の方が良いです」と、何が良いのか
よくわかりませんでしたが、まあ在庫を今月無くしたいから
適当な事言ったのか、本当に物としてしっかり作ってあるのかは
不明です。

それとデジタル貧者さん、確かにおっしゃるとおりで殆どHDMIケーブル
付いてませんでした。シャープくらいでした。D端子ケーブルなんか
買わないで、HDMIケーブルかっときゃ良かった・・・。

前、LGのBD370辺りに付いていたのを見たので、国産なら当然付いてると
思ってました。BDプレイヤーなんだし・・・。
まあメーカー今厳しいですからね、仕方ありませんか。

結局色々ご意見を頂いたのですが、もう少し迷ってみる事にします。
どうも決め手がなくて・・・。

書込番号:11149432

ナイスクチコミ!0


スレ主 pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件

2010/03/28 16:01(1年以上前)

ちょっと違う方向に走らなければ良いんですが(というかここに書いて良いのか?)、
↑に書いたLGのBD370ですが、ここでは売り上げ売り上げ一位ですから調べたんですが、
アプコンは付いているが480iはだめで480pにしか対応していないようですので、
候補から外しました。他いろんな機能が付いていて安いからいいんですが、アナログ録画
DVDは480iですよね?。つまりこれではアナログ録画DVDはまったく綺麗には
ならないという事ですよね?。そのあたり、詳しくないのでご存知の方いらしたら
ご教授御願いします。

書込番号:11153713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/28 16:37(1年以上前)

>アプコンは付いているが480iはだめで480pにしか対応していないようですので、

何かの勘違い・間違いでは?

書込番号:11153850

ナイスクチコミ!0


スレ主 pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件

2010/03/28 23:14(1年以上前)

前、念のためにとLGのサイトに行って取り説をダウンロード
してみたところ、以下のような記載が・・・

HDMI における追加情報
• HDMI や DVI 対応の機器に接続する場合は、以下のことを確認してください。
- まず本機と HDMI/DVI 機器の電源を切ります。 次に、HDMI/DVI 機器の電
源を入れ、30 秒ほど待ってから本機の電源を入れます。
- 接続した機器の映像入力が、正しく本機に設定されているか確認します。
- 接続する機器は、720x480p、1280x720p、1920x1080i、1920x1080p の解
像度の映像入力に対応します。
• HDCP 対応の HDMI や DVI 機器のすべてが本機に対応しているわけではありません。
- HDCP 対応機器以外では、 本機の再生画面ではなく黒い画面になるな
ど、 画像が正しく表示されない場合があります。
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-blu-ray-player-BD370.jsp
のサポートのところにあります。12Pに記載してあります。

もう一度読むとアプコンというかこのHDMIコネクタが480プログレにしか対応して
いないという意味でしょうかね?。ともかく使えない様です。これでこの機種は外した
わけですが・・・。

デジタル貧者さんどう思われますか?


書込番号:11155998

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/03/29 00:25(1年以上前)

最近のBDレコーダーとかBD、DVDプレーヤーもHDMI端子出力のものであればアップコンは標準装備されているのは当たり前なので、ソニーとかパナソニック、パイオニア等の製品であれば信頼性も高いのとDVD画質は最高1080P60までにアップスケーリングしてくれるのでDVD画質にはあまりこだわらないほうがいいのでは思います。

DVD画質には私も過去にはかなりこだわった時期がありましたが、たとえばパソコンは自作で20万円ほどかけたりもしましたが、それなりにきれいな映像は得られましたしDVDプレーヤーも8台所有していますが、やはり数十万もするものになるとかなり満足のいく映像は得られますが、数万円程度のプレーヤーではどのメーカーの製品を買ってもどんぐりの背比べのようなものでびっくりするほどの大きな違いはありません。

5万円以下でお勧めできるのはパイオニアならBDP-320、ソニーならBDP-S360又はDVP-NS700HあるいはPS3です。
PS3はゲーム機ですが、DVD画質に関しては評論家の評判はかなり良くて評論家によっては十万円以上のプレーヤーの画質にも劣らないと賞賛される方もいます。
PS3のBD及びDVDの画質の良さと音質については何度もオーディオ雑誌に転載されています。

上記4機種をお勧めできるとしたのは、プロジェクターで120インチのスクリーンに投射した映像を見て画質の良さを確認したうえです。

BDP-120とLGのBD370に関心がお持ちのようですが、買っても後で多分後悔すると思います。







書込番号:11156472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/29 08:23(1年以上前)

>もう一度読むとアプコンというかこのHDMIコネクタが480プログレにしか対応して
いないという意味でしょうかね?

違うでしょう?
>> 接続する機器は、720x480p、1280x720p、1920x1080i、1920x1080p
>> の解像度の映像入力に対応します。

この「接続機器」というのはTVで、アプコンというのは
480iを1080pにするものですから、何の問題もないという
事になります。
アプコンせずに480iのままでは出せない、という事はある
でしょう(文章からは)。

書込番号:11157231

ナイスクチコミ!0


スレ主 pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件

2010/03/29 22:45(1年以上前)

皆様、いろいろご意見、情報誠にありがとうございました。

すごくいろんな意味で参考になりました。

親身になって大人のご意見をしてくださった方、ありがとうございました。
ご自分のご経験を詳しく話されて頂き、信憑性のあるアドバイスをして下さった方、
具体的で、非常に参考になりました。お歳は同じくらいでしょうか?、ありがとう
ございました。

突込みが得意な方、どうもね。

おかげさまで、このS360にしたいと思いますが、家族の意見が変わってきまして
レコーダーがいいなどと予算を超オーバーなことを言い出しました。

また1から悩みなおさなければならないかも知れません・・・・

では、ここで閉めさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:11160553

ナイスクチコミ!0


スレ主 pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件

2010/03/29 23:18(1年以上前)

お世話になりました。

書込番号:11160790

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る