SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:46件

アドバイスお願いします。
日立Wooo(P42-XP03)+パナシアターラック(SC-HTR210)との接続についてHDMIケーブルと光デジタルオーディオケーブルを使い接続する場合に1番ベストはどうすればいいのでしょうか?
私的には下記なのかと思ってます。
BDP-S360(ブルーレイプレイヤー)←ーHDMIケーブルー→P42-XP03(TV)←ーHDMIケーブル&光デジタルオーディオー→SC-HTR210(シアターラック)

ただブルーレイプレイヤーからの音質が落ちるのではと気になります。

他にベストな接続方法や設定があれば教えて下さい。


また光デジタルオーディオケーブルは2種類(丸型と角型)あるようですが上記機種はどちらを購入すればいいのか知ってる方がいればあわせてアドバイスお願いします。

書込番号:10661547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/21 00:09(1年以上前)

HDMIケーブル
S360→HTR210→XP03

光ケーブル
HTR210←XP03

という感じでは、どうでしょうか。

光ケーブルは角型でいいはずです。

書込番号:10661721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/12/21 00:40(1年以上前)

ラジコンヘリさん
アドバイスありがとうございます。
接続の参考にさせていただきます。

書込番号:10661918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/01/02 14:00(1年以上前)

ラジコンヘリさんのアドバイス通り接続しました!
動作的に問題なく動くのですが1つだけ気になる点があります。
テレビのリモコンでシアターラック、ブルーレイプレーヤー共に電源オフは連動するのですが電源オンのみブルーレイプレーヤーが連動しません。
原因がわからない状況なのですが、そんなものなでしょうか?
誰か知ってる方がいればアドバイスお願いします。

書込番号:10721301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/02 14:56(1年以上前)

S360のリモコンで「電源」「ホーム」「再生」の各ボタンを押してみてください。
TVの電源も連動してONになるはずです。

リンク機能において電源連動とは

電源ON連動…プレイヤー(レコーダー)の電源ONに連動して、TVの電源がONになります
電源OFF連動…TVの電源OFFに連動して、プレイヤー(レコーダー)の電源がOFFになります

といった動作をします。

これはプレイヤー(レコーダー)の電源をOFFにすることがイコールTVを見ないということではないということと、TVの電源をONにすることがイコールプレイヤー(レコーダー)を使うということではないということでの配慮だろうと思います。

他メーカーでも同様です。

書込番号:10721437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/01/05 00:08(1年以上前)

ラジコンヘリさん
根本的な意味が分かってませんでした。
今回の話で電源連動の意味が理解できました。
本当に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:10734342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

dts-HDは本体とRegzaで音声は出ますか

2009/12/19 23:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

この機種の購入を考えています。
今日、ノートPCとRegza(42Z3500)をHDMIでつないでBDを
見ようとしたところ音声が出ない。調べたところRegzaは
dts音声に対応していないとのこと。
そこで、この機種をHDMIケーブルで直接Regzaにつないで
dts-HDのBDは見ることができるかどうか不安になっています。

よろしくご教示のほど、お願いします。

書込番号:10656353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/12/20 00:26(1年以上前)

DTS-HD MAそのものの再生はできませんが、DTS-HD MA音声のデコードに対応するので2chPCM音声として再生は可能でしょう。

ノートでも設定次第で可能かも知れませんね。

書込番号:10656609

ナイスクチコミ!0


スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

2009/12/20 09:08(1年以上前)

口耳の学さん

早速のご教示ありがとうございます。
音声は自動でデコードするのですか。

ノートPCの場合はPC内のスピーカーに直結した
サウンドボードがデコードし、HDMIで出力した
場合はデコードなしという訳ですね。PC側での
設定は、InterVideo WinBDがバンドル版なので
設定不可のようです。何か良い知恵があれば
教えて下さい。PCはNEC-Lavie LL-750TG(Win7)
です。

書込番号:10657669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/12/20 13:28(1年以上前)

設定で変更不能なら別の方法を。

42Z3500ならHDMI端子で音が出ない時にアナログ音声を別に入力できますね。
LL750/TGのライン出力とZ3500のHDMI用音声出力端子を繋げればDTSの音声も再生できるようになるはずですよ。

書込番号:10658618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2009/12/19 22:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:661件

私のプラズマテレビは5年前の製品であり、フルハイビジョンではありません。
その場合、ブルーレイプレーヤーは接続して見る事はできないのでしょうか?

もし見れる場合、画質は当然フルハイビジョンではありませんが、DVDの画質よりは綺麗に見れるのでしょうか?

書込番号:10655755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/19 22:36(1年以上前)

>プラズマテレビは5年前の製品であり、フルハイビジョンではありません。
その場合、ブルーレイプレーヤーは接続して見る事はできないのでしょうか?

観れるけど,


>もし見れる場合、画質は当然フルハイビジョンではありませんが、DVDの画質よりは
綺麗に見れるのでしょうか?

問題はここで,仮にテレビにD端子があるなら基本的に問題無いんだけど,このD端子が
D2とか3までとなるとHDMIはおろかD4より画質がやや落ちる可能性があるけど
観れなくなる事は無い,もしD端子すら無い様なら画質が落ちるがS端子使うしか無い
だろう。

書込番号:10655914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/20 10:57(1年以上前)

MANIFATTURAさん、

テレビの型番をかかれたほうが良いでしょう。
フルハイビジョンでないというだけでは、
(1)ハイビジョンでさえないテレビ(この可能性は低そうですが)
(2)フルでないだけで、ハイビジョンテレビ(こちらの方がありそう)
どちらか分かりませんネ。

それと、やっぱりRDは最高で最強さんの書かれたとおり、テレビの入力端子の情報も。
(型番を書かれれば、調べられますが。)

書込番号:10658055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/20 11:23(1年以上前)

WXGA(1366×768画素)、XGA(1024×768画素)の機種なら、BDのメリットを十分享受出来ます。

しかし、ビクターなどから発売されていた、852×480画素の機種は「ハイビジョンテレビ」ではないので、
BDならではの精細感を堪能する事は出来ません。

書込番号:10658146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/20 17:59(1年以上前)

>D2とか3までとなるとHDMIはおろかD4より画質がやや落ちる可能性があるけど

「D1とかD2までとなると」の間違いかな?
D3なら1080i表示できるから問題はないですよ。

>DVDの画質よりは綺麗に見れるのでしょうか?

見れますよ。

書込番号:10659658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2009/12/24 22:34(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

私のテレビは日立のプラズマテレビで型式は下記の通りです。

 モニター部:W42−P5000
 本体:AVC−HR7000

端子はD4がついていました。

この条件であれば、DVDよりはるかに綺麗に映るのでしょうか?

書込番号:10680044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/25 08:37(1年以上前)

>この条件であれば、DVDよりはるかに綺麗に映るのでしょうか?

「はるかに」は見るBDソフトにもよるでしょうが、
DVDよりは綺麗なのは間違いないです。
画質が期待ほどではなかった場合は画質調整等を
実施すればいいでしょう。

書込番号:10681589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2009/12/25 10:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

綺麗に映るとのことですので、購入検討します。

書込番号:10681782

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/26 15:59(1年以上前)

>D端子すら無い様なら画質が落ちるがS端子使うしか無いだろう。
昔聞いた事とマ逆なような(^^;

書込番号:10688060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2009/12/28 23:32(1年以上前)

JOKR-DTVさん 

端子はD4がついていますが(12/24クチコミ書き込み済み)、これはD端子なのですよね?

それともD4端子は問題外なのでしょうか?

書込番号:10700206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/29 02:55(1年以上前)

>これはD端子なのですよね?それともD4端子は問題外なのでしょうか?

なら問題ない。

書込番号:10700986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルのバージョンににいて

2009/12/19 17:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

現在、本製品の購入を検討しています。

先日、HDMIケーブルを見に家電量販店に行きました。

そうしたら、Ver1.3とVer1.3aがありました。
お店の人はどちらを使用しても問題無いと言われました。
Ver1.3aを使えば済む話かと思うのですが、バッファローのケーブルでOFCを使用している
コードが安値であったので、問題なければそれを買いたいと思ってます。
ただ、これがVer1.3なのです。

ブルーレイプレーヤー(BDP-S360)=>アンプ(ONKYO Integra)=>TV(レグザ)

を接続するHDMIケーブルはVer1.3で問題無いでしょうか?

ちなみに違いを調べたところ、Ver1.3aは

・Type Cのためにケーブルとシンクを変更
・CEC静電容量のリミットを変更
・RGBビデオの量子化範囲を明確化
・オーディオ制御コマンド形式に変化したタイマーコントロールを復活させたCECコマンド
 を追加
・同時にリリースされた承諾試験仕様書を含む

とありました。

どちらのバージョンも、Dolby TrueHD と DTS-HD Master Audio の出力をサポート
していることは理解出来たのですが、その他の意味がさっぱりわかりません。

その中で、Ver1.2aにも「CEC」という言葉が出ていました。
"a"が付くものと付かないものは違いは「CEC」というものが対応しているか否かの
ような気がします。
ただ、「CEC」がブルーレイプレーヤーを接続する上で影響があるのか否か
良くわかりません。

ご存知の方がいましたら、ご教授ください。

書込番号:10654280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/19 18:35(1年以上前)

Ver1.3以上のケーブルであれば、HDMI CEC(一般的に○○リンクと呼ばれているもの)と
全ロスレス音声規格に対応するので、問題ない筈です。

ただし、お使いのAVアンプとテレビが2006年以前に発売されたHDMI CECに対応しない機種の場合は、
リンク機能は有効になりません。

それでも、電源が連動しない等使い勝手の面でやや劣る程度で、特に問題とする程の
ものではありませんが・・・。

書込番号:10654675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/19 21:04(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、早速のアドバイスありがとうございます。

アンプ、テレビとも2007年以降の発売なので、問題なさそうです。

書込番号:10655325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジ録画BDの録画タイトル画面

2009/12/16 00:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 tani君さん
クチコミ投稿数:19件

パナソニックのBR550で地デジを録画したBDディスクを持参して、
店頭で再生させてもらいました。再生は問題なくできました。

しかし録画一覧画面でタイトル,日時は表示されるものの
プレビュー画面が全く表示されませんでした。

DIGAで録画したBDディスクでは、そのようになってしまうのでしょうか。
DIGAでの録画設定もしくはS360の設定などで表示可能なのでしょうか。

パナ機をお持ちの方、もしくはご存知の方、いらっしゃいましたら
ご教授お願い致します。

書込番号:10637721

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S360の満足度4

2009/12/16 15:39(1年以上前)

DIGA BW830でダビングしたBD-RをS360で再生する時は、プレビュー画面はでません。

書込番号:10640131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/17 08:57(1年以上前)

>DIGAで録画したBDディスクでは、そのようになってしまうのでしょうか。

ソニーで録画したBDでもプレビュー画面(サムネイル画面)は
出ませんよ。

書込番号:10643581

ナイスクチコミ!0


スレ主 tani君さん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/20 20:51(1年以上前)

Pana製だけでなく、SONY製レコーダでもだめなんですか。
もしかしたら、そのような機能が初めからないのかもと
思ったりもします。
(他社プレーヤーではできたので、S360も当然できると
 思い込んでましたので...)

ご返信、ありがとうございました。

書込番号:10660457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BDP-S350とS360の違い

2009/12/15 12:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:23件 オーディオルーム 

この製品を考えているのですが、価格の割には音質とか画質とかはどうですか?

それから、S350との違いって何ですか?

よろしくお願いします

書込番号:10634558

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/15 13:00(1年以上前)

>それから、S350との違いって何ですか?

[10473140]参照。

書込番号:10634609

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る