このページのスレッド一覧(全1095スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2009年5月24日 21:53 | |
| 0 | 2 | 2009年5月22日 20:18 | |
| 3 | 2 | 2009年5月19日 00:00 | |
| 1 | 4 | 2009年5月17日 19:23 | |
| 4 | 9 | 2009年6月23日 10:19 | |
| 2 | 6 | 2009年5月15日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
V9オーナーなら5000ES狙った方が良くないですか?
書込番号:9584376
0点
価格もさる事ながら実物デザインもごつくて可愛くは
ないですね。
ただ価格なりの性能と満足度はあったのでお勧めです。
昨日注文して今日届きました。
書込番号:9591798
0点
>どんな感じですか?使用感とか
詳しくは5000ESレビュー板で書く予定なので、それを
読んで下さい。
現時点で言えるのは
・クロスメディアバーはPS3ほどキビキビでもなく、
V9ほどぬるぬる動くものではない。
・読み込みは記録BD・DVD、普通のBD-ROMは早い。
BD-JAVA(BD-LIVE)はPS3よりは遅いが25秒ぐらい。
・動作音やファン音は全然しない。
連続動作でも本体は熱くならない。
・画は当然、音もゴキゲンです。
ソニーで初めてCDがまともに聴けるプレーヤー。
(買った中では)
書込番号:9595563
1点
デジタル貧者さん
こんにちは。
V9よりXMB動いてくれるんですか?いいですね(+_+)
S350のリモコンって5000ESと同じっぽい?みたいな?同じですか?
書込番号:9595907
0点
>V9よりXMB動いてくれるんですか?いいですね(+_+)
ああ、違います。
紛らわしかったですね。
5000ESのXNBはPS3にもV9にも及びません。
X90の初期Verの様な動きで、XMBの動きだけで
言えば失格です。
プレーヤーなので設定した後はXMBの必要性が
ないので、気にはなりませんが…。
>S350のリモコンって5000ESと同じっぽい?みたいな?同じですか?
基本は同じ。
型番は別です。
違いは暗くしたときに光るかどうか、一部ボタン
の有る無し程度。
写真写りはいまいちですが、実物は使いやすくて
カッコイイです。
書込番号:9596837
1点
確かにプレーヤーだからXMB使うことなさそう(-_-;)
リモコンは型番違いの別物だったんですねf(^^;
てっきり同じ物と思ってました(>_<)
書込番号:9598250
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
現在PS3とONKYO TX-SA706Xでブルーレイを楽しんでますが、リニアPCMじゃなくて、ビットストリームでロスレスを再生したいんですが、このBDプレーヤーでAKIRA 192/24bit5.1chはしっかり対応しているでしょうか?
また自分は購入したBDソフトはケースやディスクに傷をつけたくないのでANYDVDHDでリップしコピーしたものを普段は再生してます。
PS3では問題なく再生できてますが、このプレーヤーで問題なく再生できますか?
焼きソフトはパナソニックのドライブに付属のB'sRecorder9を使っていますが、B'sがUDF2.5かUDF2.6なのかよくわかりません
ImgBurnならUDF2.5かUDF2.6を設定できるみたいなのですが、ANYDVDHDをお使いのかたいらっしゃいましたらお答えよろしくお願いします。ダメならパナソニックDMP-BD60とパイオニアBDP-320も検討しています。
0点
基本的にコピーに関してここで質問するのはNGでしょう。
そういうリスクは自分で試しましょう。
書込番号:9586788
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
最近一部のWOWOW録画BDやセルBDで 暗部(薄暗い所)にノイズが
見受けられ気になっています
画面の薄暗い部分にもじゃもじゃとしたノイズが蠢く感じです
同じ場面で PS3やパナBR100では ノイズがありません
S5000ESの画質設定はデフォルト状態、映像HDMI音声アナログマルチ
で使用しています
高級機ゆえにノイズもはっきりと見えるということなのでしょうか?
0点
スレ主様。
PS3の場合、良くも悪くも自分で勝手に映像を作ってしまうという事です。
ですのでS5000ESやLX91に比べてどうしても、映像の作り方から、平坦な映像にななってしまいます。
S5000ESの場合は、SBM等で補正を入れるよりもDISCの情報を正確に出す方が、映像も音も良い結果が出ます。
つまり今回のノイズというのは、実はDISCにはいっている「正しい情報」を「正しく表示」しているという事ですね。
SONYとしてはSBMには自信があるようですが、DeepColorやDRCと同じで、現状では害になっていますね。X100ではまさにその事は問題でして・・・。
S5000ESの良さは、設定できない部分の素性がレコーダーとは出来が違うという事なのです。
よくDRCやクリアスが搭載という宣伝文句がありますが、見比べますと同じメーカーかな?と思うほどに違っています。
良いモニターがあれば、S5000ESやLX91は再生能力は素晴らしいプレイヤーだと理解できると思います。
そういう事もあって、DISCの画質の評価で問題になるのは、PS3ではやっぱり充分に評価できないという事なのです。
書込番号:9566385
3点
結うまい様 毎度ありがとうございます
やはりそういうことなんですね 理解しました
昔LDの高級機を買ったときもこんなノイズが見受けられましたので
そうなのかなと思っていました
今はS5000ESの画質調整とVW60の画質調整を駆使しまして
暗部ノイズを目立たなくしましたが たぶんこれはPS3の画質
に近いものにしてしまってるんでしょうね
クリアスやSBMに期待して購入したのですが
おっしゃるように一度オフで使用してみたい思います
結うまい様からはいつもありがたい情報を書き込んで頂くので
感謝しています
書込番号:9566705
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
私は、WOWOWの映画を録画して、ディスクにムーブして、この機種で楽しんでます。が、WOWOWの音声は、ブルーレイソフトに負けているので、録画ディスクを持っているのに、ソフトを買ってしまうのよね。こんな私は、間違っているのでしょうか?
0点
こんばんは(^^ゞ
いや、間違ってないと思いますよ(笑)
私もWOWOWで観て欲しいソフトは買いますし、買うまでもないけど残しておきたい又はHD化されていない物はBD-Rに焼いてます。
今やってるPerfumeのライブとか(笑)
書込番号:9553616
![]()
0点
私は、最近、BD-Rでなく、BD-REにしてます。画質はもとより、音重視なので、次はアンプと、プレイヤーをグレードアップします。いい組み合わせを教えてください。予算は合わせて30万円くらいまで。
書込番号:9557187
0点
リニアなPCMさん、こんにちはm(__)m
SR8002からの買い替えのようで、
予算30万でならπSC-LX71とBDP-LX71ですかね。
と言うか私が欲しいのですが先立つものが(笑)
書込番号:9557348
0点
おっしゃるとおり、そのものズバリ。私と一緒。決まりですかね?それとも、プレイヤーは、この機種で、アンプを30万円クラスにしたほうが、いや、それではバランスが?ですよね。
書込番号:9559250
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
今回、テレビを液晶に買い換えるにあたってDVDプレーヤも買い換えようと思って
おります。
今使っているのは、ソニーのDVP-S717Dです。だいぶ昔のものですが、当時は高品位
モデルとして発売されていました。
ただ、いかんせんD1端子しかついていないので、今回の運びとなりました。
今よりもDVDの画像が良くなればと思い、この機種を買おうと思っています。
レコーダーまでには手が届かないので。
単純にHDMIにて観たら、今まで以上の画像よりはキレイになるのでしょうか?
ご指南をお願い致します。
0点
SDのTVからハイビジョン液晶に買い換えたら、多分DVDの汚さに目を剥く事になるかと、、、
DVDがハイビジョンTVできれいに見れるプレイヤーは限られてて、安いものだとPS3がお勧めです。
>単純にHDMIにて観たら、今まで以上の画像よりはキレイになるのでしょうか?
伝送経路以前の問題です。ダメな画像を100%の純度で送っても、ダメさ100%になるだけ。
書込番号:9511641
![]()
1点
早速のお答えありがとうございます。
そうなんですね、この機種ではダメなんですね。買う前に教えて頂きありがとうございます。
単純に新しくて、HDMIだから今までよりはキレイになると思ってました。
PS3の購入を考えようと思います。
その他に何か方法ってあるのですか?
書込番号:9511706
0点
BDP-S350が駄目なんでなくて、DVDそのものが駄目だということです。PS3の方がそれなりにきれいなようですが、
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_3.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/20255510580/#9459926
それだけの価値があるかは、他の要素も含めて考えるべきです。テレビのサイズや見るDVDの内容によってはあまり大きな差がでないこともあります。輪郭を際立たせたしゃきっとした映像が好きな人もいれば、多少ぼんやりしてもしっとりして階調表現の豊かな映像が好きな人もいます。そもそもBDを見るようになったらDVDを見ること自体が減っていくでしょう。どこまでDVDにこだわるかはその人しだいです。
書込番号:9511856
2点
いえいえ、この機種にもアップコンバート機能はありますよ。
BD/DVDビデオしか見ないのならこの機種。
ゲームもするのならPS3でいいのではないでしょうか。
書込番号:9511861
1点
皆様、的確なご指南ありがとうございます。
めちゃくちゃ、参考になります。
自分がどんな好みで、どんなものを観るのかなど掘り下げて考えたこと
もないので、素人にありがちな『きれいな画像』なんていう漠然とした
言葉が出てきてしまうんでしょうね。
今も液晶テレビをX1かW5か迷ってるところであります。
まずは自分が求めているものが何なのかを十分理解できないといけないですね。
ただ、今の環境からのストレスだけは感じたくなかったものですから・・・。
書込番号:9511995
0点
>いえいえ、この機種にもアップコンバート機能はありますよ。
TVにもアップコンバート機能はあります。問題は中身。
といっても、この機種がどの程度の実力なのかは知りませんけど。
書込番号:9542672
0点
PS3でブルーレイやDVDをDENONのAVC-1909&ブラビア40V1で観てますが、
DVDのアップコンは高級機種に負けず劣らずと行った所です。高画質だと思いますよ。
ブルーレイの画質は一級品です。ブルーレイを観てしまうとDVDはどんなに高性能なプレーヤーでもにじんで見えてしまいますね。
書込番号:9651659
0点
highmaniaの目の肥えた方々から、見れば画像に関しては、不満は多かれ少なかれあると思われる点はあると思います。 でも、Costperformanceでは問題点の少ない製品だと思われます。PSP3は、MultiCore(CEll)と言う十分なhighAdvanceのProcessor(CPU)が搭載してあり動画は優れた動作でHiendパソコン並み同様に近い匹敵するかなりコストのかかった逸品といっても過言ではありません。
書込番号:9743722
0点
ブルーレイプレーヤーは思いのほか起動が遅いです。
使い勝手も下げたくないのであればその点も再考要素に含めてもいいかも。
低価格帯のBDプレーヤーの比較レビュー貼っときます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090619_294499.html
書込番号:9744351
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
BDPS5000ESとTA−5300ESをご利用している方がみえましたら、教えて下さい。やっと、購入資金が出来ましたので購入を検討しております。
アナログ音声の出力の方がいいように聞いていますが、アナログで接続する時は、7.1ch接続しないとダメでしょうか?当方の環境は、5.1chなので、5.1ch分の接続でもOKでしょうか?又、映像は、EDHI、音声はアナログも可能なんでしょうか?
こんな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点
誰からも答えがないようなので お答えさせていただきます
私はS5000ESとヤマハの非HDアンプとをアナログマルチ音声接続で使用しています
古いアンプなので7.1CHには対応しておらず5.1CHのアナログ音声入力に接続しました
私も買った当初、足らずのサラウンドバック2CH分はどうなるのか心配でしたが
スピーカー設定でサラウンドバックをなしにすれば通常のサラウンドスピーカー2個に
ミックスされ5.1CHで接続出来ます
ですから映像HDMI 音声アナログマルチ5.1CH で使用に問題ありません
書込番号:9513512
![]()
0点
プロジェクターX様
ご返事ありがとうございました。
と言う事は、5300ESにて、5.1chのアナログ出力に変更されて出てくると言う事ですね。ありがとうございました。
書込番号:9517090
0点
拙宅ではBDP-S5000ESとTA-DA5300ESで使用しています。
5.0でも5.1chでも全く問題ありませんよ。
ただこの時期に5300ESというのは、どうかなあと思います。
長く使うのでしたら5400の方がいいのでは?と使っている人間からすれば思いますね。
3200には無い良さが5300にはありますが、出来たら同時期の開発の製品を購入する事をお勧めします。
細かいような事が、S5000ESと繋いだ場合は5300と5400では違いますので・・・。
現状5300では不満はありませんが、5400を使ったほうがスレ主様にはいいのでは?と思います。
チョット高いですが、5300よりも音は良くなっている分SPをアップグレードした際に良さを実感できると思いますよ。
HDMI辺りの音は良くなっていますしね。
書込番号:9526305
![]()
1点
結うまいさん、ご返事ありがとうございます。又、みなさん、質問の方法が悪くて申し訳ありません。購入予定は、BDP−S5000ESです。勘違いをされたみなさん、申し訳ありませんでした。今後、このような紛らわしい質問とならないように気をつけたいと思います。失礼しました。
書込番号:9533590
0点
スレ主様。
あ、勝手な思い込みで申し訳ありません。
音声アナログに拘るのでしたらLX91の方が良いですよ。
ただし画質は僕はS5000ESの方が好きですので、こちらを選びました。
S5000ESではクリアスやSMBや技術は、HDMI再生時にはオフにすることをお勧めします。
HDMI音声、アナログの映像もなかなか良いですよ。
004と繋ぎいだりしていますが、実際に僕はアナログの絵も捨てた物じゃないと思います。
ただ最新のPJですと、デジタル映像に特化していますのでHDMIで接続し、アナログで出力と言うのが良いと思います。
ご参考までに・・・。
書込番号:9546566
![]()
1点
結うまいさん、こちらこそ解りにくくて申し訳ありませんでした。
手元に届いたら、いろいろやってみたいと思います。それも楽しみの一つですしね。
又、お伺いするかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:9548399
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

