SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

DVP-NS700Hと比べて音質はどうですか?

2013/05/05 00:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190

クチコミ投稿数:10件

この商品にするか、DVP-NS700Hにするか、非常に迷っています。

DVP-NS700Hと比べて音質はどうですか?   

また、違いはブルーレイが再生できるかできないかという事だけでしょうか?

無知ですみませんが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16095555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/05 00:45(1年以上前)

この価格ですから音質に大差はないですよ。
あとは出力端子の数(種類)かな?

書込番号:16095681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/05/05 03:03(1年以上前)

yumi11081108さん

>また、違いはブルーレイが再生できるかできないかという事だけでしょうか?

BDP-S190はBD再生可能の様ですね、対しDVP-NS700HはBD再生は出来ない様です。これ、決定的な選択できませんか?。
私でしたらBDP-S190しか考えられません。音質自体も問題にする様な価格帯の製品ではありません。
BD音声のdts-MA-マスターオーディオとDVDビデオのドルビーデジタル/dts音声では、規格自体からBDが上です。
(DVDオーディオでしたら少しは勝負できますが、DVDオーディオはほとんど無いですね。)

書込番号:16095945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/05 19:57(1年以上前)

こんばんは。

SDブラウン菅にコンポーネントもしくはD端子接続する必要がないなら、迷う事なくS190です。
音声もブルーレイの方が確実に上です。

それに、NS700Hかなり値段上がってるでしょ?。

書込番号:16098652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/05 22:28(1年以上前)

ゴメンやっしゃ!さん
130theater 2さん
パンプキン チキンさん

どうもありがとうございます。
皆さんにご返答いただき、これを買う事にしました!

書込番号:16099291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 沼津のポールフレール 

2013/05/06 10:23(1年以上前)

ご質問の両者を所有しておりパイオニアDV−220Vをも所有している立場からお答えさせて頂きます。

DVP-NS700Hにはソニー独自の拘りの複数サラウンドモードが備わっており、テレビ内臓スピーカーも含め主には外部2CHスピーカーを接続した場合にS190には無い複数の音場設定が選択可能です。一見玩具的なそれですが、意外にも効果覿面で楽しめる物と思います。しかしながら外部2CHスピーカー接続であえて楽しもうと思えばお勧めも出来ますが、実売価がDVD専用にも関わらずもはや高額(1万円前後)になってしまっているNS700Hをあえて選択する必要性は無いと思うのは私も同じくです。

仮に700Hが7000円前後で入手可能で上記の使用環境の条件であれば良い選択肢に成り得るかも知れません。余談ながらDV−220Vは動作反応や画質もこれら2機種に若干ながら劣り、サラウンドも極一般的な1モードのオマケ的なそれである事もお伝えしておきます。

書込番号:16100968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/06 10:56(1年以上前)

沼津のポールフレールさん、とっても参考になります。
ちなみに私は富士です(笑

私は画質などはほとんど興味がなく、ライブDVDをいい音で聴きたくて・・・。
スピーカーはヤマハのYHT-S401を繋いでいます。
複数の音場設定が選択可能という事なので、NS700Hの方が確実に
自分の好きな音質にできるという事ですよね?

実はさっきこれを注文してしまいましたがキャンセルしました!
NS700Hを探そうと思いまして!

書込番号:16101072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/07 00:58(1年以上前)

こんばんは。

DVPーNS700Hは生産終了して市場在庫のみなので安く買うのはかなり難しいと思います。

自分は2週間位前にDVPーNS700Hをビックカメラのネットショップで買いました。
値段は7980円ポイント798でした。

ビックは取り扱いが終了しても、在庫が復活する事が多々あるので、もしかしたら安く買えるかもしれません。
価格コムにアップされるのを待たすに、直接ビックカメラでチェックする事をおすすめします。

自分もS401(まだ開封してません)を持っています。
S401のサラウンド機能は効かないのかな?。

どうでしょうか?。

書込番号:16104319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/07 22:25(1年以上前)

パンプキン チキンさん、こんばんは。

私もNS700Hをとうとう買いました。
エイデンという所で7000円でした!

S401のサラウンド、使えてますよ。
逆に、NS700Hのサラウンドが使えないみたいで・・・。

書込番号:16107341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/07 23:09(1年以上前)

こんばんは。

おおっ、有りましたか!。
それは良かったですね。

えーとっ、結果的には良かったのかな?。

書込番号:16107580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 USBでのWMA再生について

2013/05/04 08:23(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190

クチコミ投稿数:2件

LG製のブルーレイプレイヤーが故障したのでBDP−S190を購入しましたが、USBにパソコンからWMAに移した音楽がLG製では聞けるのにソニー製は「再生できるファイルが無い」と表示され聞けません。やはり著作権の関係でしょうか?聞ける方法が無いかお願いします。

書込番号:16092109

ナイスクチコミ!0


返信する
cielo222さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/05 23:42(1年以上前)

取説によるとWMA9standardまでの対応となっているのでWMA LosslessやWMA pro等の再生には対応していないものと思われます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44101370M-JP.pdf

WMAについてはWikipediaの説明を参考にしたのでそこまで断言することはできませんが(・・;)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Media_Audio

書込番号:16099675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/18 14:14(1年以上前)

遅くなりましたが解答有難うございました。参考になりました。

書込番号:16146702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190

スレ主 電×猫さん
クチコミ投稿数:2件

レコーダーはパナソニックのものなんですが、
題名通りBDレコーダーでHZやHL等のDRモード以外で録画しBDにダビングしたものを
こちらの機種で正常に再生可能でしょうか?
また、不可能な場合再生可能な機種って他にもあるんでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:16058078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/04/25 21:37(1年以上前)

基本的には長時間モードで録画したものも再生可能だと思います。

蛇足ですが、DIGAで録画したものですよね?
DIGAで録画したものをお部屋ジャンプリンクで再生することもできる
パナのBDプレーヤはどうですか?

DMP-BD79
http://kakaku.com/item/K0000484063/
お部屋ジャンプリンク
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bd79/detail.html#a02

一応、ネットワーク(LAN接続)に繋げないといけませんし
BD79だと、もしかすると録画一覧を羅列するだけの表示で、レジュームも利かないかもしれませんが
BDディスクに焼いて再生するより便利な面もあったりします。

書込番号:16058917

ナイスクチコミ!0


スレ主 電×猫さん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/25 23:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
DRモード以外でも再生可能なんですね。
以前PS3でDRモード以外で録画したものを再生した際に
映像が飛び飛びになってしまった事があったので心配だったのですが、安心しました。
それと教えていただいたBDプレイヤーだとBDにダビングする手間がなくて便利そうですね!
ちょっとそちらで検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16059560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/04/25 23:54(1年以上前)

PS3をお持ちなんですね。
わたしもDIGAとPS3をもっていますが
HZでは確認したことがないですけど、HLではPS3でも
映像が飛んだりすることはないです。

再生機より、BDメディアの品質を疑ったほうがいいかもしれません。
パナかソニーの日本製メディアを使用してみてください。

ちなみに、PS3もDLNAクライアント機能もありますので
一般的なDLNA(お部屋ジャンプリンク)で再生できますよ。

書込番号:16059686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeについて

2013/04/19 20:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190

クチコミ投稿数:17件 BDP-S190の満足度5

この機種を購入してYouTubeのログインを試みているのですが出来ません。パソコンではログインできるのに同一ユーザー名やパスワードを使ってもできません。どなたか教えてください!

書込番号:16035215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 BDP-S190の満足度5

2013/04/21 17:02(1年以上前)

解決しました。

書込番号:16042704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

DVPーNS700Hと比べて。

2013/04/15 23:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190

主にDVDを視聴します。

テレビはSDブラウン菅(D端子付き)とプラズマテレビ42インチが有ります。

この機種とDVPーNS700Hは、どちらが良いでしょうか?。

ブラウン菅にD端子接続で4:3の映像を視聴したい気持ちもあります。

7980円、ポイント10%で在庫は確保しています。

この機種を10000円の3年延長保証で購入するのと、どちらが良いでしょうか?。

値段が近いので凄く迷っています。

書込番号:16021184

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1420件

2013/04/16 15:59(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、返信ありがとうございます。

そうですよね、コンポジもD端子もSDブラウン菅じゃ大差ないんですよねぇ〜。

S190が安過ぎるんです。

非常に迷います。

書込番号:16022959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件

2013/04/16 16:11(1年以上前)

分かりにくかったので訂正します。

DVPーNS700Hを7980円ポイント10%。

S190を10300円で購入金額5%の3年有料延長保証。

これの二者択一です。

値段が近いので非常に迷います。

書込番号:16022982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/17 15:19(1年以上前)

私がBDプレーヤーを購入する時に気がついたのは殆どの機種で音声付き早送りができないということと、xx秒送り/xx秒戻しが廃止傾向ということですね(両機能を備えている最後に発売された再生専用機はパナソニックのDMP-BDT320でしょうか?)あとS190は本体表示窓もありません。
そういう機能に必要性を感じるのであればDVDプレーヤーもありかもしれません。

書込番号:16026688

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2013/04/17 15:37(1年以上前)

>S190にアナログ出力はコンポジしか有りません、これも次機種では無くなると思います。

今時のBDプレーヤー等(PS3含む)は、BDの再生はHDMIしかハイビジョンになりません。

書込番号:16026721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件

2013/04/17 16:20(1年以上前)

ブーランドンさん、返信ありがとうございます。

自分は、音声付き早送りも表示窓も無くても問題ないです。

ブルーレイを切り捨てるか、SDブラウン菅へのD端子接続を切り捨てるかの選択ですね。

全ては、S190が安過ぎるのがいけないのです。

迷います。

書込番号:16026835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件

2013/04/17 16:35(1年以上前)

dijitanさん、返信ありがとうございます。

誤解されているようですね。

自分が持っているのはハイビジョンブラウン菅ではなくてSDブラウン菅です。

4:3のDVDをSDブラウン菅のD端子接続で観たい気持ちが有るので迷っているのです。

プラズマテレビで4:3の映像は出来るだけ控えたいのです。

ブルーレイも捨て難いです。
値段が近いので非常に迷います。

書込番号:16026872

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2013/04/17 18:53(1年以上前)

>誤解されているようですね。

誤解ではなく、将来HDTVを購入した時に注意点があるので説明しただけです。

書込番号:16027305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件

2013/04/17 19:06(1年以上前)

私はプラズマビエラGT5を所有してますし、DVPーNS700HはHDMI出力も付いてますよ。

もしかしてHDMI入力のない、古いプラズマテレビと誤解されているのかな?。

それなら話の辻褄が合うと思うんですけど?。

書込番号:16027352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件

2013/04/17 19:13(1年以上前)

もちろん、GT5にS190を接続する時にはHDMIを使用しますよ!。

書込番号:16027375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/18 05:53(1年以上前)

無い機能は使えないが、使って無くてもその機能が付いてれば・・・。  そう考えると
迷わず700Hではないでしょうか?  B管テレビもどの位使えるかわかりませんが。
私もDVDは700H、 BD再生にはS190ではなくS360、S380を使ってます。
最近、B管も少しヘタリ気味ですが・・・。(笑)

書込番号:16029201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2013/04/18 17:27(1年以上前)

>主にDVDを視聴します。
>ブラウン菅にD端子接続で4:3の映像を視聴したい気持ちもあります。
>ブルーレイレコーダーは有ります。
>DVPーNS700Hがアナログ出力できる日本メーカー最後のまともなDVDプレイヤーだからです。
>プラズマテレビで4:3の映像は出来るだけ控えたいのです。

何も迷う必要はないでしょう?
今回はNS-700Hを購入すればいいと思いますが。
多分今回抑えてる在庫分を逃すと買えなくなりますよ?

BDソフトはBDレコーダーでも見れますしね。

書込番号:16030789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/18 17:43(1年以上前)

うんうん!  迷う事はないでしょう。
700Hで決まりじゃないかしら。。。

書込番号:16030822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件

2013/04/18 23:36(1年以上前)

渡る世間は家電ばかりさん、返信ありがとうございます。

NS700HとS190、両方を購入できると良いんですけどねぇ〜。
有っても困らないですしね。

それだったら、もっとグレードの高いプレイヤーが買えるかな?。

う〜ん、S190のコスパ高いですね。

まだ、迷ってます。

書込番号:16032337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件

2013/04/18 23:42(1年以上前)

デジタル貧者さん、返信ありがとうございます。

その通りなんですよね。
上げた条件ならNS700Hなんですよねぇ。
もうすぐ買えなくなるだろうし。

しかし、ブルーレイも捨て難いです。
S190が安過ぎる。

まだ、迷ってます。

書込番号:16032366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件

2013/04/18 23:48(1年以上前)

Blu-麗子さん、返信ありがとうございます。

やっぱりNS700Hですかぁ。

S190にD端子出力かコンポーネント出力が付いてれば迷わないんですけどね。

まだ、迷ってます。

書込番号:16032401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/19 00:08(1年以上前)

スレ分から考えるとスペック面で悩むことはありません。
それでも悩むのは、要は価格、金でっしゃろ?
後悔のないお買い物を・・・。

書込番号:16032485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件

2013/04/19 00:25(1年以上前)

ゴメンやっしゃさん、返信ありがとうございます。

そうです、価格です金です問題は(笑)。
S190がもっと高くてNS700Hがもっと安ければ迷わないんですけどね。

う〜ん、迷います。

書込番号:16032567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/20 06:19(1年以上前)

他の方が書かれたように無い機能は使えまへん。
良い悪いは別として私の持論
「迷ったら高い方を買え」 「迷ったら高機能を買え」です。  まぁー、それほど迷うレベル、価格では無いと思うが・・・。 ではこれで・・・。

書込番号:16036615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件

2013/04/20 19:42(1年以上前)

ゴメンやっしゃ!さん、返信ありがとうございます。

S190を買え、ということですね。

低いレベルでも、迷うものは迷ってしまうんですよねぇ〜。

DVPーNS700Hの在庫確保の猶予が、まだ2週間位あります。

ギリギリまで迷いそうです。

書込番号:16039138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件

2013/04/25 00:15(1年以上前)

報告します。

考えた結果、今回はDVPーNS700Hを購入する事にしました。

皆さま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:16055948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンク機能について質問

2013/04/09 11:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590

スレ主 horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件

BDP-S590のルームリンク機能を使って、別室にあるSONY製BDレコーダーを接続した場合ですが、この場合、別室にあるSONY製BDレコーダーがあたかもその部屋にあるような操作ができるのでしょうか?
それともただのDLNAクライアントと同様に、SONY製BDレコーダーの録画内容がリストされて再生できるだけなのでしょうか?

書込番号:15996081

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/05/04 10:20(1年以上前)

ただのDLNAクライアントです。
BDZ-at770t相手で試しましたが、TVのHX800の場合と異なり、ライブチューナも使えませんでした。
PS3と違い、HX800同様接続できるサーバ数も制限されます。
DLNAクライアントとしては
PS3>BRAVIA>BDP
という感じです。

書込番号:16092488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件

2013/05/07 09:36(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:16104957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る